住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

146401: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:36:55]
こんなのも。
上物はタダとして土地代だけでも22坪で@180万。激安。
でもやっぱそんなボロ屋よりマンション選ぶよねえ。
72㎡の新築だと1.5億はするから高いけど・・・
戸建ては安いねえw
こんなのも。上物はタダとして土地代だけで...
146402: 匿名さん 
[2019-09-27 17:42:58]
>>146401 マンション比較中さん

スレタイ読めない半島人?
146403: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:44:36]
>>146399
120平米のマンションというのは全体の1%未満でそれだけで平均からかけ離れている。
それに対して比較にもってくるのが120平米の狭小戸建ですか?

マンションにはこんな馬鹿な比較を平気でしちゃう人が住んでるんですね。
地雷すぎます。
146404: 匿名さん 
[2019-09-27 17:46:36]
>>146399 マンション比較中さん

巣に帰れば?
田舎っぺの成金もどきさん。
146405: 匿名さん 
[2019-09-27 17:48:38]
>>146403 デベにお勤めさん

6000万超の新築注文戸建の比較対象に4000万以下の中古ボロマンを持ってくるキミたちも大概ですがね。
ここの戸建さんはこんな馬鹿な比較を平気でしちゃう人なのかな☆
146406: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:50:27]
ここのマンションさが書き込むほどマンションのヤバさがあらわになる。

お馬鹿と共同管理の可能性は騒音主以上。
まぁ、30人に一人程度お馬鹿がいると低く確率を見積もっても、数十から数百戸もあつまれば紛れ込んでくるのは必然ですけどね。
146407: 匿名さん 
[2019-09-27 17:51:08]
過疎化した底辺スレはマン民にすら見放されたか…
146408: 匿名さん 
[2019-09-27 17:51:36]
>>146405 匿名さん

スレタイに沿ってますが、なにか?
146409: 匿名さん 
[2019-09-27 17:52:11]
>>146401 マンション比較中さん

こんなに安くで目黒に住めるんですね☆
戸建さんにとってはとても貴重な情報だと思いますけど、ここの戸建さんは何が気に食わないのだろう?
146410: 匿名さん 
[2019-09-27 17:54:46]
底辺レジデンス民なら同レベルじゃない(笑)
146411: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:54:54]
>>146405
そんな比較はあなたが固執しているだけ。
差額が大きいから勝負にならないと言い訳をしたいのかな?

スレタイを理解できる能力があるなら現実的なランニングコストで比較したら良いよ。

ほんとマンションは地雷がいっぱいですねぇ。
146412: 匿名さん 
[2019-09-27 17:55:45]
>>146408 匿名さん

スレタイに沿ったらバカになるとか考えられない人?
146413: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:56:41]
>>146409 匿名さん

ですよね。普段戸建て民が自ら言っている通り、戸建ては安く好立地に住めるというのを、画像付きで証明してあげたのだから、感謝されて然るべきなのに。トンチンカンな戸建て民が約1名粘着しているようでw
146414: 匿名さん 
[2019-09-27 17:57:40]
>>146401 マンション比較中さん

同じ値段でマンションあるの?
4000万円の戸建てってことは、マンションだとランニングを考慮すると2000万円がいいとこ(笑)
146415: 匿名さん 
[2019-09-27 17:58:52]
>>146411 デベにお勤めさん

以前から、戸建の予算は4500万と提案してますので悪しからず。

えっと、貴方は今日からデビューの人でしたっけ?じゃあ知らなくても仕方がない。
146416: 匿名さん 
[2019-09-27 18:01:03]
>>146414 匿名さん

だから、そんな安いマンションなんか踏まえる必要もなく、ランニングコストも関係ないから、目黒の物件をイヤがる理由がないよね?
146417: 匿名さん 
[2019-09-27 18:02:04]
>>146415 匿名さん

マンション4000万円
戸建て6000万円
に決まったよね。
またレシートのマンション民が勝手なこっとを(笑)
146418: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:04]
>>146412 匿名さん
ランニングコストを考える人が馬鹿?
どちらかというと、ランニングコストを考えずに買っちゃう方が馬鹿だと思うが。

同じ予算で考えるとマンションはショボくてメリットなくて買う対象にならない、それだけ。
踏まえるとか中古とか関係なく、同じ予算で比較すると「あっマンションはないわ、戸建てにしよ」てなる。


146419: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:14]
この前テレビでやってた荒川区町屋の戸建も人気みたいだけど、もう検討は始めましたか?
146420: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:50]
>>146416 匿名さん

いやいや、スレタイ読み直せ。
ランニングコストを考慮してマンションと比較するんでしょ?
下位スレからの越境者か(笑)
146421: 匿名さん 
[2019-09-27 18:04:34]
>>146418 匿名さん

ランニングコストはランニングコストとして考えられる人だけが、マンションと戸建を比較検討することができる、という指摘です。
146422: 匿名さん 
[2019-09-27 18:05:11]
マン民、ついにランニングコストは関係ないとか言い出した(笑)
また負けてますね~
146423: 匿名さん 
[2019-09-27 18:06:28]
>>146420 匿名さん

ランニングコストを物件に足して戸建の価格を上げたら、マンションを検討する意味がなくなる。
それでも比較できるとか言っちゃうのがバカだ、という指摘です。
146424: 匿名さん 
[2019-09-27 18:07:43]
>>146422 匿名さん

ランニングコストはランニングコストとして考える。

この意味を理解できない戸建が目黒の戸建をイヤがっているのだろう。
146425: 匿名さん 
[2019-09-27 18:08:49]
戸建の予算は4500万で決まりだね?

146426: 匿名さん 
[2019-09-27 18:09:40]
>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてるって知らないのかな? ランニングコストが無駄なのでなく、誤魔化されてますよ~という忠告。 本体価格表示が4000万円でも6000万円ぐらい。


未だに回答なし。
146427: 匿名さん 
[2019-09-27 18:11:47]
>>146425 匿名さん

木造安普請の建て替え費用踏まえて3000万までだね。
146428: 匿名さん 
[2019-09-27 18:13:08]
スレタイの主旨に賛同できないなら来るなよ(笑)
最初からやり直しじゃないか。
146429: 匿名さん 
[2019-09-27 18:14:58]
底辺レジデンス民のザ・マンションが暴れております。
早く自分の巣にお帰り下さい。
146430: 匿名さん 
[2019-09-27 18:19:03]
>>146427 匿名さん

何も考えず感情のままに書きこむマン民
https://president.jp/articles/-/16140?page=3
146431: 匿名さん 
[2019-09-27 18:19:06]
>>146417 匿名さん
どんなマンションと比較するか次第ですね。

そこそこの立地なら駐車場代も高いですし、供用設備が豪華だと管理費が高く、
かなりのランニングコストの差が出ます。
田舎のショボマンなら管理費や駐車場代が安いので差は小さくなりますが・・・
146432: 匿名さん 
[2019-09-27 18:19:29]
>>146428 匿名さん

スレ趣旨に合致してますよね。
146433: 匿名さん 
[2019-09-27 18:21:07]
マンション側の話は嘘ばかり。信憑性の無い話は無駄。
ランニングコストも関係ないとか言い出す始末(笑)
146434: 匿名さん 
[2019-09-27 18:23:26]
これ妄想底辺スレの荒しだよ。
相手にしてはいけません。
まともなマンション派は絶滅したようです。
146435: 匿名さん 
[2019-09-27 18:25:14]
こちらで困ってるマン民が居るよ(笑)
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556361/
146436: eマンションさん 
[2019-09-27 18:37:09]
マンション買う気失せるわ。
こんな人が同じマンションに居るとか。
考えられへん。
146437: 匿名さん 
[2019-09-27 19:18:28]
>>146420 匿名さん

踏まえるマンションが見つからないんだから、ランニングコストも計算のしようがないだろうw
なので戸建の予算はスレに従い4000万円となり申す。
146438: 匿名さん 
[2019-09-27 19:19:28]
>>146433 匿名さん

ランニングコストはランニングコストと言ってるのが理解できませんか?

146439: 匿名さん 
[2019-09-27 19:20:21]
>>146436 eマンションさん

はい、踏まえるマンションがないから予算は4000万w
146440: 匿名さん 
[2019-09-27 19:21:26]
>>146429 匿名さん
ザ・マンションはここの戸建が創り出した魔物
146441: 匿名さん 
[2019-09-27 19:29:12]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

ランニングコストは無駄だよな~
戸建てはサイコー!!
146442: 匿名さん 
[2019-09-27 19:29:21]
以下は、当スレが産み落としたモンスター「ザ・マンション」が7000万スレに投稿した恥ずべき記憶遺産の一例です。

> 3357 ザ・マンション 1日前
レジデンスマンよ。全て受け止めよう!
60界、けっこうじゃないか。 私を超えるものが現れて嬉しいぞ。 アパート、懐かしいひびきだ… 私は今、天井界におる。世界は広い。 地方とは、どこなのだ? 私にとっては、高輪も埼玉も横浜も都心であり地方でもある。 天井界とは、そういう事だ。 私が住んでいる場所こそが世界の中心なのだから。

◯で、マンションさんのこの返し、最高です☆


> 3366 匿名さん 1日前
>> 3355 ザ・マンション
> 私は50界の住人。天井界から良く下界を見下ろしておるのじゃ。
あのー、あなた無知晒してますけど、高輪ザ・レジデンスは47階建てですが?その上の天上界だから50階なんですねw あとプールもありませんけど?あなたの妄想ではプールも完備なんですね。滑稽ですw では、眺望の写真お待ちしていますよ。
146443: 匿名さん 
[2019-09-27 19:30:21]
>>146394 マンション比較中さん
>マンションを買おうとしている人に聞いた「住んでみたい街アンケート」で、首都圏では恵比寿が5年連続で首位となった。2位は品川(前回2位)、3位は目黒(同4位)だった。

羽田新航空路の騒音を受けそうな地域ばかり。
羽田への進入ルートでかなり高度を落としてくるから、騒音はこれからの問題。
146444: 匿名さん 
[2019-09-27 19:31:53]
ここの戸建さんの主張をまとめると

マンションはヤダ!戸建がいい!

ってことですね。
146445: 匿名さん 
[2019-09-27 19:32:23]
マンションの共用部とその維持管理に払う金がムダだと気づいた人は、マンションを買わない。
146446: 匿名さん 
[2019-09-27 19:35:14]
>>146399 マンション比較中さん
土地面積も表示されてない捨て看を真に受けるマンションくん。
どうせ敷地延長の狭小地。
146447: 匿名さん 
[2019-09-27 19:46:05]
>土地面積も表示されてない捨て看を真に受けるマンションくん。どうせ敷地延長の狭小地。

あとは定期借地でしょうね
146448: 匿名さん 
[2019-09-27 19:51:13]
>>146444 匿名さん
マンションは高いのに狭いし、集団居住で煩いうえに永遠にランニングコストがかかる。
耐震性能が劣るし長期優良住宅にも適合しない。
管理組合は強制加入で持ち回りで役員をやらされる。
146449: 匿名さん 
[2019-09-27 20:11:14]
定期借地のマンションは良さそうですね。
解体して更地にして返却しなくてはいけないようです。
永久の管理費、修繕積立金は無くなり解体の合意も不要。
ただし解体費は積み立てないとならない。
146450: 匿名さん 
[2019-09-27 20:14:03]
>>146449 匿名さん
解体費でランニングコストが高くなるから、戸建てにすれば同じ支出でいい家が買えそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる