住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 21:58:35
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

146321: 匿名さん 
[2019-09-27 08:30:44]
>>146305 匿名さん

もうほとんど布教活動だね。
夢の家でエコで快適安全な暮らし。
146322: 匿名さん 
[2019-09-27 08:30:50]
>>146312 匿名さん
戸建てよりお高いマンションでは共用施設も充実してるので、ランニングコストも高くなります。
立地によっては駐車場利用料で何万円もかかる。
146323: 匿名さん 
[2019-09-27 08:31:10]
デメリットは、壁一枚むこうに変なマン民が居るリスクかな(笑)上下階もイヤだ。
集合住宅、ザ・マンションは同居人も建物もリスクだらけ。
146324: 匿名さん 
[2019-09-27 08:32:31]
>>146320 匿名さん

ザ・マンションはあんたが作ったカスキャラ。関係ないスレで暴れて注意されて赤っ恥かいたよねw

146325: 匿名さん 
[2019-09-27 08:33:14]
戸建てより高いのに、狭くてランニングコストもかかるマンションに住みたいなら賃貸でいい。
購入する必要なし。
146326: 匿名さん 
[2019-09-27 08:35:18]
>戸建さんにとっては、お値段が高いのがいちばんのデメリットなんでしょ?

ちなみに大成のパルコンはRCで検討したけど坪単価は積水と旭化成より安かったよ
2階建てだとRCのメリットはほぼないからやめたけど
146327: 匿名さん 
[2019-09-27 08:38:29]
>もうほとんど布教活動だね。夢の家でエコで快適安全な暮らし。

ずっとこだわってるけど、一条さんがすごく羨ましいんだね、分かります
146328: 匿名さん 
[2019-09-27 08:40:20]
>>146327 匿名さん
正しい知識を持って判断してもらいたい。

ただそれだけ☆
146329: 匿名さん 
[2019-09-27 08:41:43]
>>146326 匿名さん

ホントに検討したのなら見積もりを見せて頂けますか?
146330: 匿名さん 
[2019-09-27 08:42:36]
>正しい知識を持って判断してもらいたい。

素直じゃないな~うらやましくなかったらそんなに絡まないと思うよw
自称ボロ戸建てさん
146331: 匿名さん 
[2019-09-27 08:43:05]
>>146325 匿名さん

立地や利便性の観点が欠如されていらっしゃいますね。

購入する必要なし。
146332: 匿名さん 
[2019-09-27 08:44:20]
>>146330 匿名さん

布教活動を邪魔されてブチギレですか?

正しい知識を持たれると困りますもんねw
146333: 匿名さん 
[2019-09-27 08:46:26]
>>146330 匿名さん

夢を売る商売だから

真実の姿は見せちゃいけないの!

って感じですかねw
146334: 匿名さん 
[2019-09-27 08:47:01]
>>146297 匿名さん
>購入する前にわかってる話なら問題ないのでは?

わかってるなら、なんでそんなマンションを買うの?
146335: 匿名さん 
[2019-09-27 08:48:19]
>>146311 匿名さん
建売はRCなんて無いから、置いといて。
注文住宅のシェアだと積水が1位だけど木造と鉄骨造しか扱ってない。
積水の坪単価しってる?
お金かけるならちゃんとメリットに見合う場所にかけるんだよ。

RC造はコストに対するメリットが少ないからあまり選ばれない。
断熱最強、結露しない、みたいな建材だったら高くても人気でたかもしれないのにね。

断熱微妙で気密だけいいもんだから結露しまくってカビだらけ。マンションで良く見るやつです。

146336: 匿名さん 
[2019-09-27 08:50:13]
戸建ては乗用車。
マンションは乗り合いバスの指定席。
どちらが良いかは人によるが、
自分は自由が良いので戸建て派です。
146337: 匿名さん 
[2019-09-27 08:50:45]
>>146334 匿名さん

分かって買うのになんで文句を言うの?
146338: 匿名さん 
[2019-09-27 08:52:10]
>>146335 匿名さん

いったい幾らの予算の戸建の話なんだよ
146339: 匿名さん 
[2019-09-27 08:52:51]
>>146336 匿名さん

夢を見ながら、気分は高輪の50階☆
146340: 匿名さん 
[2019-09-27 08:55:53]
>>146339 匿名さん

さすがザ・マンションさん。
マンション民の代表として頑張って下さい(笑)
146341: 匿名さん 
[2019-09-27 08:57:06]
ちょっと古い資料だけど坪単価と工法の目安です。
今でも基本の坪単価はスエーデンハウスが一番高かったと思うよ

https://polaris-hs.jp/housemaker.html
146342: 匿名さん 
[2019-09-27 08:57:46]
マンションに住むくらいならxxxのがマシだ。
146343: 検討者さん 
[2019-09-27 08:59:03]
4000マンションのご紹介は?
間取りとか知りたいな~
146344: 匿名さん 
[2019-09-27 08:59:25]
一条工務店はここのマンションさんのあこがれなんですね!
高断熱、太陽光売電ってマンションじゃ絶対無理な仕様ですもんね
146345: 匿名さん 
[2019-09-27 09:11:45]
4000万マンションさんは世の中にはたくさんいるが、なぜかこのスレには存在しない。
自室をかたれないらしい。
146346: 匿名さん 
[2019-09-27 09:23:59]
>>146337 匿名さん
>分かって買うのになんで文句を言うの?

マンションのランニングコストの値上がりを是認するマンション民。
将来ランニングコストがいくらになるのかわからないのに払い続けるらしい。
146347: 匿名さん 
[2019-09-27 09:28:58]
>>146346 匿名さん

将来の年金受給下がるのにね
146348: 匿名さん 
[2019-09-27 09:30:14]
区分所有する限り膨れ上りながら永遠に続く債務が、マンションのランニングコスト。
146349: 匿名さん 
[2019-09-27 09:44:48]
>>146346 匿名さん

何か問題があるのですか?
146350: 検討者さん 
[2019-09-27 10:46:53]
>>146348 匿名さん

マンションのランニングコストに価格競争って無いかも。
マンション本体の表示価格は競争で下がっても
共有施設を充実させる事が流行ってて維持管理費や修繕積立費は上がっていく。
しかも最初は低く設定して購入しやすくしてるけど、
何年かすると2倍.3倍と膨れ上がり挙げ句、足りないとかで別に徴収。
これが分かってるから、賢い人は戸建てを選びます。
146351: 匿名さん 
[2019-09-27 11:08:29]
>これが分かってるから、賢い人は戸建てを選びます。

騒音、狭い、区分所有だけで十分回避する理由

146352: 匿名さん 
[2019-09-27 11:14:57]
加えて金額不明で期限なしのランニングコストという債務も背負いこむ
146353: 匿名さん 
[2019-09-27 11:39:02]
>>146349 匿名さん
>何か問題があるのですか?
狭いマンションを購入するのは、区分所有する限り膨れ上りながら永遠に続くランニングコストという債務を払いたい人だけ。
戸建てを買えばそんな費用払わずにすむ。
146354: 匿名さん 
[2019-09-27 11:55:25]
>>146353 匿名さん

ランニングコストに意味があり適正に使われるなら検討に値するんだけど
146355: 匿名さん 
[2019-09-27 11:56:23]
>>146353 匿名さん

戸建さんの属性でマンションを買うと、ランニングコストで家計が破綻する恐れがあるから問題だ、ということは理解しました。

解決策として、安い戸建の購入をオススメします。
146356: 匿名さん 
[2019-09-27 11:58:29]
>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてる

そんな話は初耳ですね。
どこかにソースはありますか?

と聞いてるのだが回答がない。
146357: 匿名さん 
[2019-09-27 11:59:15]
>>146355 匿名さん

理解力ないねぇ~
マンション住みは全員一生現役並の収入があるのかね?
146358: 匿名さん 
[2019-09-27 12:02:24]
>>146245 匿名さん

>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてるって知らないのかな? ランニングコストが無駄なのでなく、誤魔化されてますよ~という忠告。 本体価格表示が4000万円でも6000万円ぐらい。

えー?
6000万のマンションが4000万で売られてるのぉ??マジですか?
146359: 匿名さん 
[2019-09-27 12:03:32]
>>146357 匿名さん

マンション購入者の方が平均年収は上。
統計にも現れています。
貧乏戸建と一緒にすなw
146360: 匿名さん 
[2019-09-27 12:05:35]
年金だよりの戸建さんにはマンションをオススメできません。
146361: 匿名さん 
[2019-09-27 12:07:29]
>>146358 匿名さん

そんなことしてたら、マンデベが破綻してしまうでw
146362: 匿名さん 
[2019-09-27 12:12:42]
>>146358 匿名さん

戸建さんの理解としてはそうなんだろうねw

全く意味不明ですが。

そんな頓珍漢な理解でランニングコストを語られてもなぁ、、、って感じですw失笑
146363: 匿名さん 
[2019-09-27 12:15:13]
>年金だよりの戸建さんにはマンションをオススメできません。

ほんと理解力がないw
146364: 匿名さん 
[2019-09-27 12:20:22]
>>146363 匿名さん

>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてるって知らないのかな? ランニングコストが無駄なのでなく、誤魔化されてますよ~という忠告。 本体価格表示が4000万円でも6000万円ぐらい。


これ解説してよ
理解力足りなさ過ぎてまったく理解できません泣
146365: 買い替え検討中さん 
[2019-09-27 12:21:29]
マンションに住むには統計もスレの主旨も理解できない様なおばかさんと一緒に管理する覚悟が必要。
146366: 匿名さん 
[2019-09-27 12:25:31]
戸建さんのご忠告によると、6000万のマンションがいまは4000万で売られており、差額の2000万は分割払いでゆっくり返済すれば良いらしい。

めっちゃお得ですねw失笑
146367: 匿名さん 
[2019-09-27 12:26:07]
4000万ですら庶民はマンション買っては駄目ということですね。
マンションさんからも、やはりマンションは金食い虫だという見解です。
146368: 戸建て検討中さん 
[2019-09-27 12:27:30]
ここはイキリストの**ですね
146369: 匿名さん 
[2019-09-27 12:27:59]
>>146365 買い替え検討中さん

反論できず、捨て台詞の泣き寝入りですか?
146370: 匿名さん 
[2019-09-27 12:29:21]
要はマンションは金かかるってことだね。
146371: 匿名さん 
[2019-09-27 12:29:25]
>>146368 戸建て検討中さん

イキって書いたのに非表示になっちゃいましたねw
なんて書いたか、分かりますよぉ☆
146372: 匿名さん 
[2019-09-27 12:30:15]
>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてるって知らないのかな? ランニングコストが無駄なのでなく、誤魔化されてますよ~という忠告。 本体価格表示が4000万円でも6000万円ぐらい。


どうでもいいけど、早くこれ解説してよ
146373: 買い替え検討中さん 
[2019-09-27 12:31:02]
反論って何の反論?
今日始めての書き込みですが。

ユニークなIDも出ない匿名掲示板で特定の個人と議論していると思っている様な人も相当にレベルが低いですね。
146374: 通りがかりさん 
[2019-09-27 12:33:45]
イキリンピック会場はこちらですか?
146375: 匿名さん 
[2019-09-27 12:36:29]
>>146373 買い替え検討中さん

今日始めてとか言い訳するな
若葉マークはイキリストの識別マークです。
146376: 匿名さん 
[2019-09-27 12:37:47]
マンションさん、すごい粘 着 ですよ。
146377: 買い替え検討中さん 
[2019-09-27 12:41:44]
思い込みというか妄想が強すぎ。

マンションは地雷がいっぱいだね。
146378: 検討者さん 
[2019-09-27 12:46:35]
結局、ランニングコスト以外は個人の考え方の違い。
https://lite.blogos.com/article/376450/?axis=&p=2
146379: 検討者さん 
[2019-09-27 12:47:40]
>>146372 匿名さん
自分で調べろよ(笑)
146380: 検討者さん 
[2019-09-27 12:48:56]
低層レジデンス民代表のザ・マンション。
越境者は帰りなさい。
146381: 検討者さん 
[2019-09-27 12:51:13]
イキリストのマンションさんが、凄い勢いで書込みしつますね。休み時間?(笑)
146382: 検討者さん 
[2019-09-27 12:51:51]
イキリストのマンションさんが、凄い勢いで書込みしまくりですね。
休み時間?(笑)
146383: 匿名さん 
[2019-09-27 12:58:51]
皆が相手してくれるから大喜びしているのでしょうw
146384: 匿名さん 
[2019-09-27 13:27:34]
>>146355 匿名さん
>戸建さんの属性でマンションを買うと、ランニングコストで家計が破綻する恐れがあるから問題だ、ということは理解しました。

4000万以下のマンションしか買えないような属性だと、ランニングコストで家計が破綻する恐れがあるから問題。
安くて狭いマンションを購入するのは、区分所有する限り膨れ上りながら永遠に続くランニングコストという債務を払いたい人だけ。
戸建てにすれば同じ支出で利便性のいい広い戸建てに住める。
146385: 匿名さん 
[2019-09-27 13:34:47]
>>マンション購入者の方が平均年収は上。
戸建てにすれば、同じ費用でもっと高額な立地のいい広い家に住めたのに。
146386: 匿名さん 
[2019-09-27 14:24:26]
>>146378 検討者さん

マンションさんも同意できるのでは?
仲良くしましょうよ☆
146387: 匿名さん 
[2019-09-27 14:41:30]
>>146378 検討者さん
>結局、ランニングコスト以外は個人の考え方の違い。

マンションのランニングコストの有意性がこのスレの肝
146388: 匿名さん 
[2019-09-27 14:45:44]
>>146387 匿名さん

ランニングコストに有意性?優位性?
それは無いよね~
146389: 匿名さん 
[2019-09-27 15:14:47]
このスレだと、ランニングコストを踏まえる有意性はあるのかもw
146390: 匿名さん 
[2019-09-27 16:12:27]
ランニングコストを払う価値があると思うから、4000万以下のマンション買う人がいるんでしょ。
146391: 匿名さん 
[2019-09-27 16:24:39]
>>146390 匿名さん

無知だからじゃないのかな?
146392: 匿名さん 
[2019-09-27 16:52:25]
そんな人が増えるのは気の毒
146393: 匿名さん 
[2019-09-27 16:54:47]
賃貸マンションでもランニングコスト分は賃料でとられる
146394: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:00:43]
この底辺スレでは予算的に全く無理だろうけど、ご参考。

「首都圏住みたい街ランキング トップは5年連続で恵比寿」
2019年9月27日11時00分

三井不動産などマンション販売大手7社が、マンションを買おうとしている人に聞いた「住んでみたい街アンケート」で、首都圏では恵比寿が5年連続で首位となった。2位は品川(前回2位)、3位は目黒(同4位)だった。理由としては、いずれも「交通の便がよい」を挙げる人が多く、都心で「職住近接」を求める傾向が続いているという。
146395: 匿名さん 
[2019-09-27 17:02:50]
>マンションのランニングコストには、維持管理だけでなく、実際にはマンションの本体価格も分割で含まれてるって知らないのかな? ランニングコストが無駄なのでなく、誤魔化されてますよ~という忠告。 本体価格表示が4000万円でも6000万円ぐらい。


未だに回答なし。
146396: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:14:01]
>>146394
何の参考になると思ってるのかそっちが興味深い。

恵比寿で並の広さのマンションは買えても並の戸建すら買えないというのはこの価格帯と同じ。
146397: 匿名さん 
[2019-09-27 17:24:34]
マンションさんが憧れの地に住みたいという気持ちはわかりますが、残念ながらあなたには普通のマンションすら買えませんよ。
146398: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:32:22]
妄想好きなマンションさんですね。

これが共同住宅で被害妄想だとトラブルに発展。
でも誰も解決してくれない。
総会でもトンチカンな発言で周りはげんなり。
将来重要な議決をとるときに問題になる可能性も高い。
146399: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:33:39]
>>146396 デベにお勤めさん

あなた都心の物件は無知なカッペさんですねw
恵比寿はよく知りませんが、地元の目黒だと120㎡クラスの新築マンションだと3億ぐらいしますが、戸建てだと随分安いんですね。やはり広いマンション欲しいです。でも買えない人は同じ広さの安い戸建てが安くてお勧めです。価格なりですけどねw
あなた都心の物件は無知なカッペさんですね...
146400: 匿名さん 
[2019-09-27 17:36:23]
マンションさんは買えないマンションを夢見ているんですね。
146401: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:36:55]
こんなのも。
上物はタダとして土地代だけでも22坪で@180万。激安。
でもやっぱそんなボロ屋よりマンション選ぶよねえ。
72㎡の新築だと1.5億はするから高いけど・・・
戸建ては安いねえw
こんなのも。上物はタダとして土地代だけで...
146402: 匿名さん 
[2019-09-27 17:42:58]
>>146401 マンション比較中さん

スレタイ読めない半島人?
146403: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:44:36]
>>146399
120平米のマンションというのは全体の1%未満でそれだけで平均からかけ離れている。
それに対して比較にもってくるのが120平米の狭小戸建ですか?

マンションにはこんな馬鹿な比較を平気でしちゃう人が住んでるんですね。
地雷すぎます。
146404: 匿名さん 
[2019-09-27 17:46:36]
>>146399 マンション比較中さん

巣に帰れば?
田舎っぺの成金もどきさん。
146405: 匿名さん 
[2019-09-27 17:48:38]
>>146403 デベにお勤めさん

6000万超の新築注文戸建の比較対象に4000万以下の中古ボロマンを持ってくるキミたちも大概ですがね。
ここの戸建さんはこんな馬鹿な比較を平気でしちゃう人なのかな☆
146406: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:50:27]
ここのマンションさが書き込むほどマンションのヤバさがあらわになる。

お馬鹿と共同管理の可能性は騒音主以上。
まぁ、30人に一人程度お馬鹿がいると低く確率を見積もっても、数十から数百戸もあつまれば紛れ込んでくるのは必然ですけどね。
146407: 匿名さん 
[2019-09-27 17:51:08]
過疎化した底辺スレはマン民にすら見放されたか…
146408: 匿名さん 
[2019-09-27 17:51:36]
>>146405 匿名さん

スレタイに沿ってますが、なにか?
146409: 匿名さん 
[2019-09-27 17:52:11]
>>146401 マンション比較中さん

こんなに安くで目黒に住めるんですね☆
戸建さんにとってはとても貴重な情報だと思いますけど、ここの戸建さんは何が気に食わないのだろう?
146410: 匿名さん 
[2019-09-27 17:54:46]
底辺レジデンス民なら同レベルじゃない(笑)
146411: デベにお勤めさん 
[2019-09-27 17:54:54]
>>146405
そんな比較はあなたが固執しているだけ。
差額が大きいから勝負にならないと言い訳をしたいのかな?

スレタイを理解できる能力があるなら現実的なランニングコストで比較したら良いよ。

ほんとマンションは地雷がいっぱいですねぇ。
146412: 匿名さん 
[2019-09-27 17:55:45]
>>146408 匿名さん

スレタイに沿ったらバカになるとか考えられない人?
146413: マンション比較中さん 
[2019-09-27 17:56:41]
>>146409 匿名さん

ですよね。普段戸建て民が自ら言っている通り、戸建ては安く好立地に住めるというのを、画像付きで証明してあげたのだから、感謝されて然るべきなのに。トンチンカンな戸建て民が約1名粘着しているようでw
146414: 匿名さん 
[2019-09-27 17:57:40]
>>146401 マンション比較中さん

同じ値段でマンションあるの?
4000万円の戸建てってことは、マンションだとランニングを考慮すると2000万円がいいとこ(笑)
146415: 匿名さん 
[2019-09-27 17:58:52]
>>146411 デベにお勤めさん

以前から、戸建の予算は4500万と提案してますので悪しからず。

えっと、貴方は今日からデビューの人でしたっけ?じゃあ知らなくても仕方がない。
146416: 匿名さん 
[2019-09-27 18:01:03]
>>146414 匿名さん

だから、そんな安いマンションなんか踏まえる必要もなく、ランニングコストも関係ないから、目黒の物件をイヤがる理由がないよね?
146417: 匿名さん 
[2019-09-27 18:02:04]
>>146415 匿名さん

マンション4000万円
戸建て6000万円
に決まったよね。
またレシートのマンション民が勝手なこっとを(笑)
146418: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:04]
>>146412 匿名さん
ランニングコストを考える人が馬鹿?
どちらかというと、ランニングコストを考えずに買っちゃう方が馬鹿だと思うが。

同じ予算で考えるとマンションはショボくてメリットなくて買う対象にならない、それだけ。
踏まえるとか中古とか関係なく、同じ予算で比較すると「あっマンションはないわ、戸建てにしよ」てなる。


146419: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:14]
この前テレビでやってた荒川区町屋の戸建も人気みたいだけど、もう検討は始めましたか?
146420: 匿名さん 
[2019-09-27 18:03:50]
>>146416 匿名さん

いやいや、スレタイ読み直せ。
ランニングコストを考慮してマンションと比較するんでしょ?
下位スレからの越境者か(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる