別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
146290:
匿名さん
[2019-09-27 07:41:11]
|
146291:
匿名さん
[2019-09-27 07:45:09]
|
146292:
匿名さん
[2019-09-27 07:45:32]
|
146293:
通りがかりさん
[2019-09-27 07:46:46]
最近のマンションは初期の修繕積立金を安く見せる為に均等割ではなく最初は安くて段階的に上がって行くように新築の時から決められてるのが殆ど。
タワマンや機械式立体駐車場、プールなどの施設があるマンションは時限爆弾を仕掛けられた様なもの。 |
146294:
匿名さん
[2019-09-27 07:51:18]
|
146295:
匿名さん
[2019-09-27 07:52:08]
|
146296:
匿名さん
[2019-09-27 07:55:47]
|
146297:
匿名さん
[2019-09-27 07:58:11]
|
146298:
匿名さん
[2019-09-27 07:58:48]
|
146299:
匿名さん
[2019-09-27 08:00:17]
|
|
146300:
匿名さん
[2019-09-27 08:02:49]
>>146299 匿名さん
鉄筋コンクリート造は戸建でも可能ですよ。 ただ、RCは寒いですし、そもそも災害リスクは立地で回避できるので RCにするために必要なコストを土地購入費に割り当てて上物は木造にしたほうがいいです。 そのほうが総合的に見て災害に強い上に、暖かい家になりますから。 |
146301:
匿名さん
[2019-09-27 08:04:47]
|
146302:
匿名さん
[2019-09-27 08:05:12]
|
146303:
匿名さん
[2019-09-27 08:11:26]
ここの戸建さん、◯◯工務店さんの太陽光をやたらと宣伝してましたよね。
すべてまでは言いませんけど。 |
146304:
匿名さん
[2019-09-27 08:12:28]
準備金って、ようは本体価格だよな。
|
146305:
匿名さん
[2019-09-27 08:13:17]
ローンまで系列のグループ会社と組まされるのかぁ
もう信者になるしかないですね |
146306:
匿名さん
[2019-09-27 08:14:03]
|
146307:
匿名さん
[2019-09-27 08:17:28]
>やや割高感のあるマンションですが、立地条件(駅から近い、勤務先に近い、など)によってはより都心部に建つことが多いマンションのほうが資産価値が高い場合もあるので、一概に、どっちがトクとかソンとか決められないかもしれません。
ですね |
146308:
匿名さん
[2019-09-27 08:17:58]
鉄筋コンクリートって重さがある分意外と強くないんだよ。特に阪神淡路大震災のような直下型地震きたら崩れるリスク大。
耐震等級3の木材は危険で、耐震等級1のマンションが安全って言ってる位だから理解できないかもしれないけど。 結局戸建てだとRC造にするコスト以上のメリットが無いから、普及してないんだよなー。 |
146309:
匿名さん
[2019-09-27 08:19:22]
|
146310:
匿名さん
[2019-09-27 08:19:35]
>マンション買いたいならそれなりの属性になってから出直してこい、という話です。
それなりの属性の人が戸建にすれば、もっと高額な予算で、利便性のいい立地の広い家に住めます。 |
146311:
匿名さん
[2019-09-27 08:20:39]
|
146312:
匿名さん
[2019-09-27 08:22:25]
|
146313:
匿名さん
[2019-09-27 08:23:01]
|
146314:
匿名さん
[2019-09-27 08:24:06]
|
146315:
匿名さん
[2019-09-27 08:25:32]
|
146316:
匿名さん
[2019-09-27 08:26:09]
マンション壁内のカビはコンクリが原因。
|
146317:
匿名さん
[2019-09-27 08:26:44]
|
146318:
匿名さん
[2019-09-27 08:27:33]
|
146319:
匿名さん
[2019-09-27 08:28:24]
|
146320:
匿名さん
[2019-09-27 08:30:35]
デメリットは、壁一枚むこうに編なマン民が居るリスクかな(笑)上下階もイヤだ。
集合住宅、ザ・マンションは同居人も建物もリスクだらけ。 |
146321:
匿名さん
[2019-09-27 08:30:44]
|
146322:
匿名さん
[2019-09-27 08:30:50]
|
146323:
匿名さん
[2019-09-27 08:31:10]
デメリットは、壁一枚むこうに変なマン民が居るリスクかな(笑)上下階もイヤだ。
集合住宅、ザ・マンションは同居人も建物もリスクだらけ。 |
146324:
匿名さん
[2019-09-27 08:32:31]
|
146325:
匿名さん
[2019-09-27 08:33:14]
戸建てより高いのに、狭くてランニングコストもかかるマンションに住みたいなら賃貸でいい。
購入する必要なし。 |
146326:
匿名さん
[2019-09-27 08:35:18]
>戸建さんにとっては、お値段が高いのがいちばんのデメリットなんでしょ?
ちなみに大成のパルコンはRCで検討したけど坪単価は積水と旭化成より安かったよ 2階建てだとRCのメリットはほぼないからやめたけど |
146327:
匿名さん
[2019-09-27 08:38:29]
>もうほとんど布教活動だね。夢の家でエコで快適安全な暮らし。
ずっとこだわってるけど、一条さんがすごく羨ましいんだね、分かります |
146328:
匿名さん
[2019-09-27 08:40:20]
|
146329:
匿名さん
[2019-09-27 08:41:43]
|
146330:
匿名さん
[2019-09-27 08:42:36]
>正しい知識を持って判断してもらいたい。
素直じゃないな~うらやましくなかったらそんなに絡まないと思うよw 自称ボロ戸建てさん |
146331:
匿名さん
[2019-09-27 08:43:05]
|
146332:
匿名さん
[2019-09-27 08:44:20]
|
146333:
匿名さん
[2019-09-27 08:46:26]
|
146334:
匿名さん
[2019-09-27 08:47:01]
|
146335:
匿名さん
[2019-09-27 08:48:19]
>>146311 匿名さん
建売はRCなんて無いから、置いといて。 注文住宅のシェアだと積水が1位だけど木造と鉄骨造しか扱ってない。 積水の坪単価しってる? お金かけるならちゃんとメリットに見合う場所にかけるんだよ。 RC造はコストに対するメリットが少ないからあまり選ばれない。 断熱最強、結露しない、みたいな建材だったら高くても人気でたかもしれないのにね。 断熱微妙で気密だけいいもんだから結露しまくってカビだらけ。マンションで良く見るやつです。 |
146336:
匿名さん
[2019-09-27 08:50:13]
戸建ては乗用車。
マンションは乗り合いバスの指定席。 どちらが良いかは人によるが、 自分は自由が良いので戸建て派です。 |
146337:
匿名さん
[2019-09-27 08:50:45]
|
146338:
匿名さん
[2019-09-27 08:52:10]
|
146339:
匿名さん
[2019-09-27 08:52:51]
|
まだ出てきませんね。
戸建さん、無いなら無いでキチンと返事をしましょう。