別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
145776:
匿名さん
[2019-09-24 20:11:17]
|
145777:
匿名さん
[2019-09-24 20:12:39]
|
145778:
匿名さん
[2019-09-24 20:13:13]
戸建てなら損害保険で修復や建て直しができます。
|
145779:
匿名さん
[2019-09-24 20:14:40]
4000万の戸建が、ランニングコストを足すと4500万の戸建になる。
勝ったと喜ぶ相手は4000万の戸建さん。 |
145780:
匿名さん
[2019-09-24 20:15:10]
>>145777 匿名さん
属性がいいので |
145781:
匿名さん
[2019-09-24 20:16:19]
|
145782:
匿名さん
[2019-09-24 20:17:02]
|
145783:
匿名さん
[2019-09-24 20:19:08]
マンションは狭いのに無駄に高い住居。
ランニングコストもかかり続ける。 |
145784:
匿名さん
[2019-09-24 20:19:26]
|
145785:
匿名さん
[2019-09-24 20:20:24]
>ムダな専有物の所有に伴うリスクを保険でヘッジする必要がある
マンションは保険はいらないんだねw |
|
145786:
匿名さん
[2019-09-24 20:20:53]
>>145779 匿名さん
マンションと違い都会では4500万じゃ普通の戸建ては買えない。 |
145787:
匿名さん
[2019-09-24 20:22:31]
|
145788:
匿名さん
[2019-09-24 20:23:19]
|
145789:
匿名さん
[2019-09-24 20:25:14]
>都会では4500万じゃ普通の戸建ては買えない。
そのような戸建民の救世主が荒川区町屋に代表される安い戸建。テレビで取り上げられるほど人気のようです。 |
145790:
匿名さん
[2019-09-24 20:26:56]
|
145791:
匿名さん
[2019-09-24 20:31:07]
今回の台風被害でも分かりますが、結局は行政とかボランティアとか地域住民の支援で助けられているということ。皆さんも、自己所有だと息巻くのは結構ですが、いざとなったら無力な存在ということをよくよく承知しておくべきだね。
自戒も込めて反省致したく思います。 |
145792:
匿名さん
[2019-09-24 20:33:13]
被害が区画だからじゃない?
これマンションだったら全戸が全滅してるよね。 |
145793:
匿名さん
[2019-09-24 20:33:41]
>>ゴルフ練習場の社長への損害賠償請求は保険会社が代行してくれますか?
家の補修や建て直しは損害保険。 さらに賠償が欲しければ弁護士でもたてればよい。 |
145794:
匿名さん
[2019-09-24 20:41:32]
戸建ての火災保険は風災はもちろん、建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊は基本補償の対象。
被災時の諸費用や緊急時の仮住まい費用などもオプションで付帯可能。 |
145795:
匿名さん
[2019-09-24 20:57:20]
分譲マンションの火災保険や地震保険は補償対象が狭い。
建て替えも補償しないらしい。 |
145796:
匿名さん
[2019-09-24 21:32:26]
あらゃ、まだやってるw
粘着力凄いなぁ まぁ、駅近の広いマンションは高くて買えないからなぁw 安戸建で我慢するしかないっすw |
145797:
匿名さん
[2019-09-24 21:42:00]
4000万以下で戸建て並みに広い駅近マンションはありません。
|
145798:
匿名さん
[2019-09-24 21:48:05]
|
145799:
匿名さん
[2019-09-24 21:49:37]
|
145800:
匿名さん
[2019-09-24 22:01:42]
マンションの建替費用捻出はほぼ自前と気付かされて、心機一転ということですかね。
|
145801:
匿名さん
[2019-09-24 22:33:08]
|
145802:
匿名さん
[2019-09-24 22:34:29]
戸建の予算は4500万で決まりましたね。
あとはエリアとハウスメーカーを決めていこう。 |
145803:
匿名さん
[2019-09-24 22:36:24]
因みに、坪100万のエリアだと、マンションの土地代は10坪で1000万円。戸建の土地代は40坪で4000万円也。
ランニングコストだけではどうしようもないですね☆ |
145804:
匿名さん
[2019-09-24 22:42:06]
>マンションの団結力を見習おう。
それがイヤだから組合の役員逃げるんじゃなかったっけ? |
145805:
匿名さん
[2019-09-24 22:43:39]
|
145806:
匿名さん
[2019-09-24 22:44:55]
|
145807:
匿名さん
[2019-09-24 22:53:40]
マンションは高いので、安い戸建に人気が集中している。戸建さんからの報告で、テレビでもやってたみたいです。
|
145808:
匿名さん
[2019-09-24 22:53:43]
ランニングコストの差額だけでもマンションは戸建てより500万も多く掛かるんですね。
結構衝撃的な差額です。 |
145809:
匿名さん
[2019-09-24 22:55:41]
都電荒川線は2年前から当スレでもオススメしてきました。
ようやく日の目を見た感じです☆ バレちゃいましたねw |
145810:
匿名さん
[2019-09-24 22:56:39]
|
145811:
匿名さん
[2019-09-24 22:58:24]
はぁ、、、ランニングコスト500万も払うの辛いわぁ、、イヤだわぁ
よし!ローン増やすぞっ! |
145812:
匿名さん
[2019-09-24 22:59:47]
|
145813:
匿名さん
[2019-09-24 23:00:41]
注文戸建にして打ち合わせとか出来上がりまで8ヶ月も過ごしてたら、買わないと決めたマンションのことなんかどうでもよくなりません?
|
145814:
匿名さん
[2019-09-24 23:03:19]
|
145815:
匿名さん
[2019-09-24 23:03:30]
>>145812 匿名さん
いやー、マンションだと5000万以上して高いから、安い戸建に人気が集まってるみたいです。 確かにマンション購入者の平均年収をみても、戸建のそれより頭一つ抜けてますからね。誰でもマンションを買える時代ではなくなった、ということだね。 |
145816:
匿名さん
[2019-09-24 23:05:04]
|
145817:
匿名さん
[2019-09-24 23:06:00]
|
145818:
匿名さん
[2019-09-24 23:07:31]
やはり立地を重視したいので戸建がいいですね。
マンションだと立地を妥協しないといけないので。 |
145819:
匿名さん
[2019-09-24 23:08:42]
|
145820:
匿名さん
[2019-09-24 23:13:43]
>マンションは高いので、安い戸建に人気が集中している。戸建さんからの報告で、テレビでもやってたみたいです。
普通の注文住宅はそもそも無理だし妥協のはずだった狭くてうるさいマンションも 最近無駄に高いのでさらに安い15坪のオープンハウスが人気と言うテレビでしたね☆ |
145821:
匿名さん
[2019-09-24 23:13:44]
戸建の平均って3500万土地込み程度なので
安いのが一番売れるよ |
145822:
匿名さん
[2019-09-24 23:13:45]
|
145823:
匿名さん
[2019-09-24 23:29:50]
>戸建の平均って3500万土地込み程度なので
>安いのが一番売れるよ 高い価格帯では注文戸建の1人勝ちなのに安い価格帯でも戸建人気じゃ、成約率50%以下の首都圏のマンションが さらに売れなくなっちゃうね☆ |
145824:
匿名さん
[2019-09-24 23:33:23]
|
145825:
匿名さん
[2019-09-24 23:46:44]
駅近広いマンションは高くて買えないからなぁw
台風、地震にビクビクしながら安戸建で我慢するしかないっすw |
ムダな屋根や外壁も抱え込むことになる。
ゴルフ練習場のポールが当たれば修繕は自己責任でやることになる。