住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 08:50:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

145401: 匿名さん 
[2019-09-22 14:12:32]
戸建はこれから千葉の外房がメインになるんじゃないかな
145402: 匿名さん 
[2019-09-22 14:13:43]
>>145395 匿名さん

4000万以下ですか?
ここで自慢することは何にもないです。
というより何を期待してるんですか?
145403: 匿名さん 
[2019-09-22 14:15:25]
>>145400 匿名さん

坪100万だと土地だけで4000万近くする。
上物を足すと予算的にオーバーしますね。
試しに建売物件で見てみられると明らかですよ。
145404: 匿名さん 
[2019-09-22 14:16:50]
>>145401 匿名さん

千葉の内房外房は災害に良いことがはっきりしたので、ないでしょう。
船橋とか八千代とか印西とか、その辺で検討してください。
145405: 匿名さん 
[2019-09-22 14:18:25]
千葉でもJR沿線の快速停車駅の徒歩圏内はここの予算だとムリです。

バス便にするか、ローカル線になりますね。
145406: 匿名さん 
[2019-09-22 14:19:42]
北習志野や鎌ケ谷なんかは自衛隊の駐屯地もあるし、災害に強そうだね。
145407: 匿名さん 
[2019-09-22 14:21:20]
ニュータウンが良ければ印西牧の原がオススメ。

あと流山おおたかの森はいかがですか?
子育て世帯の流入が続いてるみたいです。
145408: 匿名さん 
[2019-09-22 14:21:48]
>>145402 匿名さん
このスレには4000万以下のマンションがいいという人が後を絶たないからです。
145409: 匿名さん 
[2019-09-22 14:22:52]
戸建ては4000万超の予算で探しましょう。
4000万しか予算がない人はマンションで妥協。
145410: 匿名さん 
[2019-09-22 14:24:42]
神奈川方面ですが、都内への距離を考えると千葉よりも不利ですね。地形的に坂が多く、道も狭く、ごちゃごちゃしてます。
湘南、鎌倉、横浜、小田原箱根、、そういったイメージが先行していて、価格帯も1000万以上違いますけど、実際の生活のしやすさはイマイチですね。
145411: 匿名さん 
[2019-09-22 14:26:51]
>>145408 匿名さん

最近の相場で4000万だとマトモなマンションは見つかりません。統計にも出てます。
ここの戸建さんは、4000万のマンション希望者がいないとスレとして成り立たないから、そのような詭弁を言ってるだけでしょう。
145412: 匿名さん 
[2019-09-22 14:27:59]
>>145409 匿名さん

4000万だと安い戸建がいいですね。
ランニングコストも安く、自分の都合で払わなくていいみたいだし。
145413: 匿名さん 
[2019-09-22 14:37:12]
戸建は6000万超、マンションは4000万以下

よく分からない設定だけど、精神的勝利に溺れてる戸建さんに何を言っても無駄でしょうね。

2000万のドーピングをキメてハイになってるからw
145414: 匿名さん 
[2019-09-22 14:38:49]
しかしここの戸建さんからは全く具体的な話が出てこんなぁ

まともに検討したことあります?
145415: 匿名さん 
[2019-09-22 14:41:11]
>>145414 匿名さん

んなこと言ってると「我が家はタイル」さんか「徒歩3分の太陽光」さんが登場するのがパターンです。

それ以外の戸建民は貝になる。
145416: 匿名さん 
[2019-09-22 14:47:01]
>>145415 匿名さん

ここのマンションは全員貝だけど(笑)
145417: 匿名さん 
[2019-09-22 14:47:10]
>ここの戸建さんは、4000万のマンション希望者がいないとスレとして成り立たないから、そのような詭弁を言ってるだけでしょう。

スレタイの4000万以下を無視したレスを続けるマンション民が多いからです。
145418: 匿名さん 
[2019-09-22 14:49:34]
>>145417 匿名さん

現実に、マンション検討者はこのスレの条件では検討しないからでしょう。無意識にスレチになってしまうのは時代の流れですね。
145419: 匿名さん 
[2019-09-22 14:49:49]
>>145414 匿名さん
わざわざマンションを買ってランニングコストを払うのはムダ、という事実を踏まえております。
145420: 匿名さん 
[2019-09-22 14:51:03]
>>145416 匿名さん

マンションさんは上位のスレに行きましたから居なくて当然だと思います。
145421: 匿名さん 
[2019-09-22 14:51:36]
>>145418 匿名さん

荒らし行為などせずに、時代に則したスレをお立てになればよろしいかと
145422: 匿名さん 
[2019-09-22 14:52:14]
>>145419 匿名さん

4000万以下のマンションなど踏まえる必要がない、というのが最近のトレンドですね。
145423: 匿名さん 
[2019-09-22 14:53:29]
>>145420 匿名さん

その上位スレってどれですか?
掲示板には中途半端で捨てられた無駄なゴミスレが山ほどあるのでw
145424: 匿名さん 
[2019-09-22 14:54:23]
>>145422 匿名さん

なら邪魔なのでお引き取りくださいね☆
145425: 匿名さん 
[2019-09-22 14:55:03]
>>145421 匿名さん

荒らし行為とは具体的にどのレスを言うのでしょうか?
ザ・マンションとか言う輩(戸建)が天界人発言をしたくだんのレスのようなものですか?
あまり見かけませんね。
145426: 匿名さん 
[2019-09-22 14:55:12]
マンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら4000万超の戸建て。
145427: 匿名さん 
[2019-09-22 14:56:36]
>>145423 匿名さん

ゴミ箱をたくさんお造りになったジェネシス戸建さんにお尋ねください。当スレのスレ主でもあらしゃいますからw
145428: 匿名さん 
[2019-09-22 14:57:57]
>>145424 匿名さん

否定できないのは当スレの存在価値がないことを認めることになる。
145429: 匿名さん 
[2019-09-22 14:59:53]
共用部とランニングコストはマンションの弱点。
145430: マンコミュファンさん 
[2019-09-22 15:21:04]
マンション民の武器は期限切れのアメックスカード。

もう、笑いすぎで腹痛痛いわ。
145431: 匿名さん 
[2019-09-22 15:43:06]
マンションは耐震強度も戸建てより低い。
145432: 通りがかりさん 
[2019-09-22 17:03:53]
タワマン離婚
タワマン離婚
145433: 通りがかりさん 
[2019-09-22 17:05:33]
数年待てるなら待ってもいいかも。必ず下がりますから。
145434: 匿名さん 
[2019-09-22 17:31:57]
>>145432 通りがかりさん

スクリーンショットw
145435: e戸建てファンさん 
[2019-09-22 17:39:56]
マンション売るなら今かも。
145436: 匿名さん 
[2019-09-22 17:45:12]
>>145430 マンコミュファンさん

そんなに他スレのマンションさんが気になるのか。
145437: 匿名さん 
[2019-09-22 17:46:01]
マンションなしでは生きられない
145438: 匿名さん 
[2019-09-22 17:47:18]
戸建は6000万超、マンションは4000万以下

よく分からない設定だけど、精神的勝利に溺れてる戸建さんに何を言っても無駄でしょうね。

2000万のドーピングをキメてハイになってるから☆
145439: 匿名さん 
[2019-09-22 18:00:03]
>>145433 通りがかりさん

どれくらい下がるのでしょうか?
145440: 匿名さん 
[2019-09-22 18:03:19]
マンションの中古価格はすでに下がり始めてますよね?
145441: 匿名さん 
[2019-09-22 18:41:35]
都内の中古マンション市場には、3万件近い売れ残り物件があってここ何年間も減らないまま。
中古戸建ての5倍以上もの在庫があったら成約価格が弱含みなのは当然です。
145442: 匿名さん 
[2019-09-22 18:51:43]
なんでタワマンなんか買うのだろう?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190922-00067342-gendaibiz-bu...
145443: 匿名さん 
[2019-09-22 18:52:43]
中古の価格も上がってるから買い控えになっているようです。来年から年1%位ずつ下がるんじゃない?
145444: 匿名さん 
[2019-09-22 18:53:28]
>>145442 匿名さん

そうですねぇ、不思議ですねぇ
145445: 匿名さん 
[2019-09-22 18:55:39]
まだ、この10年くらいでマンションを買った人は含み益抱えてるんじゃない?

トントンで売っても住居費タダみたいなもんだから笑いが止まらんでしょうね。
145446: 匿名さん 
[2019-09-22 18:59:19]
>>145445 匿名さん

売っちゃたら次はどうしましょう?
145447: 匿名さん 
[2019-09-22 18:59:52]
マンションの不安を煽る記事は大抵仲介業者のサイトに誘導してる。
145448: 匿名さん 
[2019-09-22 19:00:23]
>>145446 匿名さん

どうしましょうかねぇ
145449: 匿名さん 
[2019-09-22 19:01:36]
>>145446 匿名さん

もちろんマンションですね。
145450: 匿名さん 
[2019-09-22 19:10:03]
>もちろんマンションですね。

売却費用、引越し費用、購入費用を差し引いて
同じエリア、同じ仕様、同じ広さのマンションは買えませんがどうしましょう?w
145451: 匿名さん 
[2019-09-22 19:11:17]
>>145449: 匿名さん

払ってきた修繕費と管理費、管理一時金もったいないですねw
145452: 匿名さん 
[2019-09-22 19:12:46]
ワマンは値崩れしても買ってはいけない
これから高齢化がさらに進む
一戸あたり数百万円も負担が強いられる大規模修繕の計画がまとまるはずがない
管理費や修繕積立金の滞納もあり廃墟化する物件も出てくる
タワマンに限らずブームが去ればお寒い限り
越後湯沢のリゾートマンションの現状がタワマンの将来を暗示している

145453: 匿名さん 
[2019-09-22 19:13:28]
>マンションの不安を煽る記事は大抵仲介業者のサイトに誘導してる。
実際中古マンションは売れてないからね。
買い手市場で手早く売るには安値がいちばん。
145454: 匿名さん 
[2019-09-22 19:15:43]
>>145451 匿名さん

貧乏性ですね。

本当の貧乏なのかねw
145455: 通りがかりさん 
[2019-09-22 19:16:35]
マンションは値下がりする
マンションは値下がりする
145456: 匿名さん 
[2019-09-22 19:19:43]
小杉あたりも将来は何とかニュータウンや高島平状態が予見される。
145457: 匿名さん 
[2019-09-22 19:20:12]
マンションは10年住んだら売る。
これが出来ない人は買わない方がいい。
言ってることがわからないようなら尚更です。
145458: 匿名さん 
[2019-09-22 19:26:08]
>マンションは10年住んだら売る。
中古マンションが売れなくても、住み替えできるだけの費用を準備しないといけない。
ランニングコスト以外にもまとまった費用がかかるのがマンション。
145459: 匿名さん 
[2019-09-22 19:50:42]
中古マンションを買うという選択肢もあるが、
築年数が20年とか30年とかになると、やっぱり売れなくなるから、買わない方が無難か我慢して住むか。
売るなら今なんだろうね~(去年?)
145460: 匿名さん 
[2019-09-22 20:46:17]
>>145450 匿名さん
もちろんエリアはグレードアップですよ。
差額は手持ちのキャッシュで払います。
145461: 匿名さん 
[2019-09-22 20:47:48]
>>145456 匿名さん

その頃には、ここの戸建さんも天界にお住まいでしょう。
145462: 匿名さん 
[2019-09-22 20:48:40]
>>145455 通りがかりさん

一方、大きく値上がりするマンションも、と書いてますね。
145463: 匿名さん 
[2019-09-22 20:49:01]
底辺スレか、いよいよ潰れそうだね(笑)
145464: 匿名さん 
[2019-09-22 20:50:26]
>>145451 匿名さん

何がもったいないのですか?
使わないジムの会費がもったいないとか言う人ですか?
145465: 匿名さん 
[2019-09-22 20:52:27]
>>145463 匿名さん
ここの戸建が気にしなくなったら閉め時でしょう。
つまりまだまだという事。
145466: 匿名さん 
[2019-09-22 20:53:07]
>>145457 匿名さん
言ってる事はなんとなく分かるが、完全に独り身か投資家の視点だな。
10年生活した基盤を捨てて新しい場所に引っ越すのは家庭持ちだとかなりハードル高い。

独りなら身軽だが、家族の家財道具全て引っ越すのは費用も労力もかかる。
あと、子供の学校は?友人は?習い事もまた1から探すのかな?
奥さんも地域に慣れて友達できた頃に引っ越しなんて可哀想だね。

自分は会社に通えばいいだけだから気にしないかもしれないけど、いろいろ考えが足りな過ぎる。
145467: 匿名さん 
[2019-09-22 20:53:48]
>>145461 匿名さん
既に高輪レジデンスの50階にお住まいの戸建さんもいらっしゃるとか☆

はよ成仏せい!

なんまんだぶ
145468: 匿名さん 
[2019-09-22 20:55:24]
マンションさんは今までの言動から、寂しい独身オッサンだと判明してるので、驚きはしない。
145469: 匿名さん 
[2019-09-22 21:03:15]
>>145466 匿名さん

ぜんぜん違うよ

生活の拠点とは別に、仕事(遊びもねw)の利便性がいい都心にマンションを買うんですよ。サラリーマンだったらムリかも知れないけど経営者なら当たり前だよね。
あとはパートナーと共同で住んだり、買い与えたり、ライフスタイルによって様々ですよ。なんか知らないけど自分の殻に閉じこもってそれが当たり前とかやめてほしいですね。
145470: 匿名さん 
[2019-09-22 21:07:35]
スレチも分からんお馬鹿さんだから仕方ないな
145471: 匿名さん 
[2019-09-22 21:12:38]
>>145468 匿名さん

独身=寂しいオッサン
って思考が寂しすぎる。

145472: 匿名さん 
[2019-09-22 21:13:36]
>>145470 匿名さん
スレチで若葉マークを戴冠したおバカさんてことですね。

分かりやすい。
145473: 匿名さん 
[2019-09-22 21:18:36]
若葉マークに固執

cookie 残すことにを誇りにでも思っているのか、、、
145474: 匿名さん 
[2019-09-22 21:23:41]
>>145469 匿名さん
いくら都心でも4000万以下のマンションじゃたいした物件じゃありませんね。
ライフスタイルがうかがい知れます。
145475: 匿名さん 
[2019-09-22 21:32:18]
若葉マークはアウト。
これまでの発言を反省するべき。
145476: 匿名さん 
[2019-09-22 21:38:31]
だったらマーク無しもアウトだな

反省してくださいね
145477: 匿名さん 
[2019-09-22 23:39:16]
>>145469 匿名さん
セカンドハウスとして都心のマンション買うってこと?それを10年毎に買い換える?経営者なら当たり前?

何言ってんの?スレタイ読めますか?

145478: 匿名さん 
[2019-09-22 23:59:57]
>>145477 匿名さん

4000万以下のマンションが気になって仕方がないということ?w
145479: 匿名さん 
[2019-09-23 00:02:08]
>>145476 匿名さん

なぜ若葉マークが付いているのですか?

145480: 匿名さん 
[2019-09-23 00:03:47]
>>145471 匿名さん
他人からみて寂しい。
頭の方も寂しい(笑)
145481: 匿名さん 
[2019-09-23 00:05:02]
>>145479 匿名さん
ネットカフェからの書込みだから(笑)
マンションさんは、ネットカフェ。
145482: 匿名さん 
[2019-09-23 00:06:08]
>>145477 匿名さん
世の中には色んな方がいるのですから、己の狭い了見だけで他人のことを考えが浅いとか言わないようにされた方が宜しいですよ、というアドバイスです☆
145483: 匿名さん 
[2019-09-23 00:09:13]
今日も成果ゼロでしたねw

明日も頑張りましょう!

では
145484: 匿名さん 
[2019-09-23 05:21:33]
4000万以下のマンションを購入してランニングコストを払い続けるメリットを、誰も語れない。
145485: 匿名さん 
[2019-09-23 06:09:00]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建を買ったこと、誰も立証できない。
145486: 匿名さん 
[2019-09-23 06:25:34]
毎月々何かと掛かる費用があるのを見るだけでも、マンションの方がお金が掛かりそうな事くらい
流石に学生さんでも気が付くだろうよ

ただ部屋を所有しているのに何故か駐車場は有料だとかは、意外と気が付かないかも知れないな
145487: 匿名さん 
[2019-09-23 06:30:05]
4000万のマンションと6000万の戸建
比較になることを未だに誰も説明できない
145488: 匿名さん 
[2019-09-23 06:32:20]
戸建には手間がかかることを、知らない人がいる。
145489: 匿名さん 
[2019-09-23 08:47:59]
>>145485 匿名さん
戸建にすれば不要な、マンションの共用部やランニングコストに金を払うのが無駄なことは明らか。
立証の必要なし。
145490: 匿名さん 
[2019-09-23 08:51:05]
今日バルコニーに出てビックリした事が
風が強いんだね!
145491: 匿名さん 
[2019-09-23 08:56:08]
横浜の戸建ですが、気密性が高いので風が強いなんて一切気付きませんでしたね。

この前の台風の時も外は暴風が吹き荒れていたようですが
家の中は静かでみんな普通に爆睡してました。
145492: 匿名さん 
[2019-09-23 09:03:07]
>>145479 匿名さん
プライベートブラウジングだから。

ネットカフェだろうが通常のモードならマークはつかんだろう。
145493: 匿名さん 
[2019-09-23 09:04:54]
>>145489 匿名さん

明らかと言ってるのに立証できない。

自己矛盾の論理破綻を起こしてる戸建さん。
145494: 匿名さん 
[2019-09-23 09:07:18]
>>145491 匿名さん
能天気な戸建一家は、ゴルフ練習場のポールで叩き起こされるまで爆睡してるんでしょうね。
145495: 匿名さん 
[2019-09-23 09:08:21]
家が倒壊してもぶっ飛んでも土地が残るから平気そうですね
建物安いメリットですなぁーw
145496: 匿名さん 
[2019-09-23 09:09:28]
>>145492 匿名さん

いい訳してますが
単に荒らし投稿で若葉マークを戴冠しただけだろうねw
145497: 匿名さん 
[2019-09-23 09:09:31]
>>145491 匿名さん
え!朝の5時から投稿してるのに、、、
145498: 匿名さん 
[2019-09-23 09:11:31]
>>145488 匿名さん
どんな手間?

豪邸じゃなければそんなに手間はかからないよ。
外壁など建物の管理は個人じゃ出来ないのはマンションと同じ。
マンションの場合は修繕のタイミングで管理組合の役職に引いた場合のほうが時間的、精神的負担が多大。
戸建ならHMから定期点検の連絡が来て必要に応じて補修を依頼するだけ。

注文の場合は設計やコーディネートに手間がかかるかもしれないね。
145499: 匿名さん 
[2019-09-23 09:12:04]
戸建さんは毎朝5時に一発かますのがここ一年ぐらい日課になってなってるね。規則正しい生活でなによりです☆
145500: 匿名さん 
[2019-09-23 09:13:09]
>>145498 匿名さん

困ったときは「我が家さん」の登場

なぜか若葉マークを戴冠してる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる