住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

145327: 匿名さん 
[2019-09-22 00:47:16]
普通の戸建は窓も小さいしリビング狭いからなぁ
145328: 匿名さん 
[2019-09-22 01:46:03]
うちの戸建ては窓大きいです。
145329: 匿名さん 
[2019-09-22 05:22:40]
え??
平均的にはマンションのほうが窓は小さいですよ。

>戸建住宅の場合、平均床面積135㎡に対して約31㎡で窓の割合(開口率)は23%で、
>マンションなどの共同住宅では平均床面積 66 ㎡に対して約 13 ㎡で 19%です。
http://tsuka.b.la9.jp/hiroba/mado.pdf

ちなみに、我が家は開口率31%です。
145330: 匿名さん 
[2019-09-22 05:24:27]
>>145327 匿名さん
>普通の戸建は窓も小さいしリビング狭いからなぁ

おたくの4000万以下マンションはどうなの?
14万レス超えても4000万マンションのよさが何ひとつ出てこない。
145331: 匿名さん 
[2019-09-22 06:33:22]
うちは中庭があるので基本3面採光で、4面に窓がある部屋もある。
4000万マンションじゃ無理ですね。
145332: 名無しさん 
[2019-09-22 06:36:27]
4000万で買える戸建とマンションて新築なら相当な田舎だよね。
田舎なら戸建だね。
145333: 匿名さん 
[2019-09-22 06:44:37]
うちの戸建は最高ですw
145334: 名無しさん 
[2019-09-22 07:05:46]
>>145316 匿名さん

底辺レジデンス民が、また越境してんのか。暇だな~
軽井沢?レシート?
過疎化し過ぎだよ、君の下位スレ(笑)
145335: 名無しさん 
[2019-09-22 07:08:41]
低層レジデンスとか、恥ずかしいよw
人間が住むべき住宅ではない。
145336: 匿名さん 
[2019-09-22 07:32:28]
↑何なんだろうね?この人
145337: 匿名さん 
[2019-09-22 07:34:55]
マンションさんは底辺スレに逃げたところまでは良かったのに、結局いつもの流れで向こうはゴミ捨て場になっている。
145338: 匿名さん 
[2019-09-22 07:52:04]
>>145337 匿名さん

底辺スレ?
ここのスレと何か関係があるのですか?
145339: 匿名さん 
[2019-09-22 07:55:08]
>>145338 匿名さん

7000万超のスレです。
ここの戸建さんが一方的に食って掛かってる。で、このスレに帰ってきてネガキャン。
145340: 匿名さん 
[2019-09-22 07:56:08]
高輪
145341: 匿名さん 
[2019-09-22 07:59:21]
以下は、当スレが産み落としたモンスター「ザ・マンション」が7000万スレに投稿した恥ずべき記憶遺産の一例です。

> 3357 ザ・マンション 1日前
レジデンスマンよ。全て受け止めよう!
60界、けっこうじゃないか。 私を超えるものが現れて嬉しいぞ。 アパート、懐かしいひびきだ… 私は今、天井界におる。世界は広い。 地方とは、どこなのだ? 私にとっては、高輪も埼玉も横浜も都心であり地方でもある。 天井界とは、そういう事だ。 私が住んでいる場所こそが世界の中心なのだから。

◯で、マンションさんのこの返し、最高です☆


> 3366 匿名さん 1日前
>> 3355 ザ・マンション
> 私は50界の住人。天井界から良く下界を見下ろしておるのじゃ。
あのー、あなた無知晒してますけど、高輪ザ・レジデンスは47階建てですが?その上の天上界だから50階なんですねw あとプールもありませんけど?あなたの妄想ではプールも完備なんですね。滑稽ですw では、眺望の写真お待ちしていますよ。
145342: 匿名さん 
[2019-09-22 07:59:21]
>>145338 匿名さん
向こうは底辺の集うスレなので、こことは関係ありません。
145343: 匿名さん 
[2019-09-22 08:00:41]
>>145342 匿名さん

>マンションさんは底辺スレに逃げたところまでは良かったのに、結局いつもの流れで向こうはゴミ捨て場になっている。

なんだか関係ありそうですけど?w
145344: 匿名さん 
[2019-09-22 08:03:00]
>>145343 匿名さん
では関係あるんじゃない?
マンションさんが出戻りしているという点でね。

145345: 匿名さん 
[2019-09-22 08:03:38]
>>145342 匿名さん

>底辺レジデンス民が、また越境してんのか。暇だな~ 軽井沢?レシート?
過疎化し過ぎだよ、君の下位スレ(笑)

なんだか関係ありそうですけど?w
145346: 匿名さん 
[2019-09-22 08:08:11]
>>145341 匿名さん

どちらが底辺なのか、よく分かる対比ですね☆
145347: 名無しさん 
[2019-09-22 08:28:49]
また戻ってきて成りすまししてるのか(笑)
145348: 匿名さん 
[2019-09-22 08:30:12]
低層レジデンス=粘着マンション?
145349: 匿名さん 
[2019-09-22 08:31:12]
>>145341 匿名さん

これって底辺マンションの成りすましキャラだろw
145350: 匿名さん 
[2019-09-22 08:33:06]
ここで話題が出ると、急いでカキカキφ(..)
下位スレ粘着マンションの特徴(笑)
145351: 匿名さん 
[2019-09-22 08:34:46]
>>145341 匿名さん

キミも立派なモンスター(笑)
145352: 匿名さん 
[2019-09-22 08:52:43]
自称戸建てのマンション派は朝から晩まで粘着してるけど
仕事はしてないんだろうなぁ~
ニートか老人だろうね
145353: 匿名さん 
[2019-09-22 08:53:22]
>4000万で買える戸建とマンションて新築なら相当な田舎だよね。
>田舎なら戸建だね。

うちは4000万超の予算だったので23区の土地50坪の戸建です。
145354: 匿名さん 
[2019-09-22 09:06:55]
>>145352 匿名さん
軽井沢の粘着マンション野郎ですねw
老人ホームか子供部屋おじさん。
145355: 匿名さん 
[2019-09-22 09:11:11]
>>145354 匿名さん

でしょうねw
145356: e戸建てファンさん 
[2019-09-22 09:25:40]
マンションは、上階や隣、下の部屋など気にして生きていかなければならない。朝なんて駐車場待ち何て常識だし、
チョットした買い物も不便だし。
自分の家なのにストレスを感じて生きていく。
以前はタワーマンションに住んでいたが、今は120坪の土地に家を建てて住んでる。(6000万位になったけど)とても開放感を感じながら生活をしている。
バーベキューや子供とのキャッチボールなど、マンションではなかった家族サービスができている。
ステータスを感じ、駅近のタワーマンションに住んでいたが、戸建てを建ててとても満足している。
145357: 匿名さん 
[2019-09-22 09:29:31]
>>145356 e戸建てファンさん

タワマンの半額くらいの戸建だね
145358: e戸建てファンさん 
[2019-09-22 09:37:44]
>>145357 匿名さん

キャッシュの限界でした。
ローンはありません。
マンション住みのストレスもありません。
145359: 匿名さん 
[2019-09-22 09:37:52]
我が家は一種低層の土地40坪の戸建ですね。

同じ予算(月々の支払額)なのに4000万円の中古マンションより
駅に近く、広さも設備も上で大満足です。
145360: e戸建てファンさん 
[2019-09-22 09:42:26]
タワマン何て駅近の利便とステータスだけ。
不便の塊。 転勤族なら仕方がないけど。
思い切って土地と大手ハウスメーカーの戸建てを建てて、
今思うと戸建ては最高だと感じる。
145361: e戸建てファンさん 
[2019-09-22 09:44:44]
>>145359 匿名さん

確かにマンションは天井が低く、とても狭い、トイレは一つしかなくて朝は大変だった。
145362: 匿名さん 
[2019-09-22 09:44:49]
>>145360 e戸建てファンさん

施主がこだわった戸建は生活の利便性や満足度が高いですからね
生活の質が高いです
145363: 匿名さん 
[2019-09-22 10:02:25]
下位スレ投稿してた粘着マンションさんって、たぶん2人
軽井沢近くの北関東住まいと、停電地域に住まいの千茨城県民
ネット写真や他スレからの盗用写真
期限切れカードマンに通りすがりの車の写真でどやってたり
面白かった
145364: 匿名さん 
[2019-09-22 10:07:13]
>>145363 匿名さん

期限が思いっきり切れたアメプラのupは爆笑でした!
145365: 匿名さん 
[2019-09-22 10:18:28]
マンションだと8K4K放送映らないんだね。知らなかった。
戸建てだと電気屋が設置工事して、当たり前に映るのにね。
145366: 匿名さん 
[2019-09-22 10:24:26]
>>145365 匿名さん

なんでもかんでも組合の合意がないと無理だから(笑)
笑えます
145367: 匿名さん 
[2019-09-22 10:36:45]
ベランダも共用部分。
組合の合意が無ければ、布団も勝ってにベランダには干せない。
145368: 匿名さん 
[2019-09-22 10:38:28]
ランニングコスト踏まえたとしても、
3階建てとか狭い2階リビングとかキッチンとか無理っすw
145369: 匿名さん 
[2019-09-22 10:42:36]
>>145368 匿名さん

なら安マンションに住みなさい
145370: 匿名さん 
[2019-09-22 10:45:03]
>>145368 匿名さん

ならネットに粘着してないでちゃんと働けよ
145371: 匿名さん 
[2019-09-22 10:49:16]
あー、うちのバルコニーは戸建のリビングより広いなーw

戸建だと単なる洗濯物を干し場だろw
145372: 匿名さん 
[2019-09-22 10:57:15]
>>145371 匿名さん

何㎡?(笑)
145373: 匿名さん 
[2019-09-22 10:59:12]
>>145371 匿名さん
>あー、うちのバルコニーは戸建のリビングより広いなーw

バルコニーしかない4000万以下のマンション
専有部がないんだ
145374: 通りがかりさん 
[2019-09-22 11:09:39]
戸建てが人気
戸建てが人気
145375: 匿名さん 
[2019-09-22 11:54:09]
>>145371 匿名さん
いくら自慢しても
うちのバルコニー
ではなく
共用部分のバルコニー
だからねw
145376: 匿名さん 
[2019-09-22 12:39:58]
>>145368 匿名さん
それも買えない粘着マンション(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる