住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 00:45:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

144862: 匿名さん 
[2019-09-19 19:26:27]
ソースとかけて

マンションととく

そのココロは?
144863: 匿名さん 
[2019-09-19 20:58:25]
まあ、駅近広いマンションは高くて買えないから、ランニングコスト踏まえた戸建に妥協するしかないですね
144864: 匿名さん 
[2019-09-19 21:00:04]
マンション高いから、3階建てとか2階リビングに妥協するしかないなぁw
144865: 匿名さん 
[2019-09-19 21:09:48]
マンションゴミだから・・・w
144866: 匿名さん 
[2019-09-19 21:10:55]
ちっちゃいお部屋のマンションってホント笑える住居っ!
144867: 匿名さん 
[2019-09-19 21:19:53]
安戸建は無理
サイディングとかモルタルとかw
144868: 匿名さん 
[2019-09-19 21:22:03]
ちっちゃな戸建も無理っすw

リビング20畳以下とか
144869: 匿名さん 
[2019-09-19 21:22:20]
マンションに妥協するのは嫌だよぉ
144870: 匿名さん 
[2019-09-19 21:45:23]
>ちっちゃな戸建も無理っすwリビング20畳以下とか
この価格帯のマンションだと延床で20平米だぜ?
想像を絶する面積だろ??
144871: 匿名さん 
[2019-09-19 21:54:13]
>>144870 匿名さん

うちは150㎡です。
将来を考えて1階を100㎡にして生活を完結できるように建てました

144872: 匿名さん 
[2019-09-19 22:01:57]
価格でマンションを諦める事は無い。
無駄な設備やランニングコスト、騒音問題が嫌でマンションを除外するだけ。
他人が起こした火災で苦労したくないしね。
144873: 匿名さん 
[2019-09-19 22:31:41]
>>144867 匿名さん
ですね。

我が家は外壁は総タイルです。
しかも、マンションと違って乾式なのでメンテナンスフリーです。
144874: 匿名さん 
[2019-09-19 22:43:51]
無垢材とか石材とか無縁の生活w

あー、安戸建の生活ですね
144875: 匿名さん 
[2019-09-19 22:47:07]
我が家は全館床暖房なので、フローリングは挽板にしていますね。
カウンターは石材つかってます。

4000万円程度のマンションだと安っぽいプリントのフローリングに
カウンターも安っぽい人工大理石ですよね。
144876: 匿名さん 
[2019-09-19 22:57:08]
井の中の蛙って感じですかw
144877: 販売関係者さん 
[2019-09-19 23:01:19]
このスレの価格帯だと戸建のうわものは2-3千万。
それで安戸建というなら戸建に夢見すぎじゃない?

それに見てくれは住居として基本的なところ(広さ、日常生活で周りに気を使わない防音性、採光、断熱など)を満足した後でしょ。
でなきゃただの見栄っ張り。
144878: 匿名さん 
[2019-09-19 23:04:03]
戸建でも、建売の方がはるかに立地の良いエリアに住める。
144879: 匿名さん 
[2019-09-19 23:06:13]
予算はギリギリまで土地に振るべき。
4500万だと土地に3000万、上物に1500万
坪60万ぐらいのエリアですね。
144880: 匿名さん 
[2019-09-19 23:08:11]
上物や内装は、はっきり言って格安パワービルダー系でも構わないと思う。首都圏の3割強は飯田グループの戸建ですからね。
144881: 匿名さん 
[2019-09-19 23:08:12]
>戸建でも、建売の方がはるかに立地の良いエリアに住める。

良い設備の快適さを知らないマンション的発想ですね
144882: 匿名さん 
[2019-09-19 23:09:32]
>>144881 匿名さん
普通でも充分快適です。
違うというなら、良い設備の快適さを存分にアピールすればいい。
144883: 匿名さん 
[2019-09-19 23:10:55]
合板のフローリングと、無垢材のフローリング

そんなに変わらんでしょw

ほとんど気持ちの問題だね
144884: 匿名さん 
[2019-09-19 23:12:10]
>違うというなら、良い設備の快適さを存分にアピールすればいい。

最新設備は超快適っス!!
こんな感じでいいっすかね?
144885: 匿名さん 
[2019-09-19 23:14:03]
こだわりで造った注文住宅って、他人から見たら何の評価もないよねw
アピールを聞くだけでうっとおしくなるw
144886: 匿名さん 
[2019-09-19 23:15:00]
中堅HMの建売見せてもらったけど、ドアとクローゼットの扉が干渉するのと各部屋にイーサネットが敷設されていないのを見てこれは無いと思った。
大手と比べると内装も外観もだいぶ違った。
144887: 匿名さん 
[2019-09-19 23:15:08]
>>144884 匿名さん
超イケてんじゃんw
気持ちイイーって感じ??
144888: 匿名さん 
[2019-09-19 23:15:30]
>こだわりで造った注文住宅って、他人から見たら何の評価もないよねw

人生の敗者の弁w
144889: 匿名さん 
[2019-09-19 23:18:24]
中古で見ましたが、1億超で建てられた注文住宅はやっぱり違いますね。全ての造りが上質で造作も全然違う。三井のファインコートとかペラペラに感じる。
144890: 匿名さん 
[2019-09-19 23:19:50]
中古で質の高い戸建を買ってリノベするのが賢い買い方じゃないかと思い始めている。
144891: 匿名さん 
[2019-09-19 23:20:21]
>>144888 匿名さん

精神的大勝利ですねw
144892: 匿名さん 
[2019-09-19 23:21:37]
自己満には違いない。
144893: 匿名さん 
[2019-09-19 23:21:57]
>>144890 匿名さん

床の間とか仏壇置きとか、普通の建売には無いからね。
144894: 匿名さん 
[2019-09-19 23:23:03]
死ぬ程ヒマと金があったら注文住宅にもチャレンジしてみたいけど、まあ、無理だねw
144895: 匿名さん 
[2019-09-19 23:25:09]
>>144889 匿名さん
三井や住友林業といえば、建売でも大手HMと言えますかね。トヨタホームはなんか高いけど、良いのかな?
144896: 匿名さん 
[2019-09-19 23:27:44]
安いマンション相手に戸建を自慢するような人間にはなりたくない☆
144897: 匿名さん 
[2019-09-19 23:29:12]
>>144895 匿名さん

どうなんだろうね、エリア丸ごとの一体開発でいい雰囲気は出してますけどね。
144898: 匿名さん 
[2019-09-19 23:31:16]
>三井や住友林業といえば、建売でも大手HMと言えますかね

どちらも木造では高級なHMですね
144899: 匿名さん 
[2019-09-19 23:31:51]
床の間、仏壇、神棚を置くにはのべ床50坪は欲しいね。
この予算でも山村部なら可能。

仕事がなけりゃ山の中の広い家が良いわ。
144900: 匿名さん 
[2019-09-19 23:32:45]
>安いマンション相手に戸建を自慢するような人間にはなりたくない☆

では親の安戸にすみながらマンション擁護頑張ってください!
144901: 匿名さん 
[2019-09-19 23:55:19]
やはり安戸建の生活なんだな

イケア、ニトリ、無印でコーディネートw
144902: 匿名さん 
[2019-09-20 00:02:56]
より文化的な生活したいなら都心。
144903: 匿名さん 
[2019-09-20 00:05:13]
より快適な生活したいなら戸建。
144904: 匿名さん 
[2019-09-20 00:15:13]
安戸建てだと感性も安っぽくなるリスク大w
144905: 職人さん 
[2019-09-20 00:19:46]
知性がにじみ出ているコメント
144906: 匿名さん 
[2019-09-20 05:08:10]
「安戸建」は4000万超の戸建てを羨む4000万以下マンション民の怨嗟の声。
144907: 匿名さん 
[2019-09-20 05:18:32]
戸建はマンションと違って、土地が価格に含まれてるからな。
立地によっては高くも安くもなる。建物は同じでもね。
どんなローコスト住宅でも、大抵のマンションよりマシ。
間取りが全く違う。
144908: 匿名さん 
[2019-09-20 05:30:34]
ランニングコストを踏まえて4000万円超(6000万円)の戸建てと4000万円のマンションの比較だよね?
マンション民の話はズレている。
既に白旗あげて逃げ出した、スレタイ無視の底辺レジデンス民だろこれ。
過疎ったからって越境してくるなよ(笑)
144909: 匿名さん 
[2019-09-20 05:31:02]
ランニングコストを踏まえて4000万円超(6000万円)の戸建てと4000万円のマンションの比較だよね?
マンション民の話はズレている。
既に白旗あげて逃げ出した、スレタイ無視の底辺レジデンス民だろこれ。
下位ズレが過疎ったからって越境してくるなよ(笑)
144910: 匿名さん 
[2019-09-20 06:02:32]
なんだか朝から大変だねw失笑
144911: 匿名さん 
[2019-09-20 06:29:07]
マンションの低層階だけは勘弁。
都心でも虫は出るからな~、湿気も酷い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる