別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144701:
匿名さん
[2019-09-18 21:13:35]
|
144702:
匿名さん
[2019-09-18 21:16:03]
|
144703:
匿名さん
[2019-09-18 21:17:40]
|
144704:
匿名さん
[2019-09-18 21:20:18]
|
144705:
匿名さん
[2019-09-18 21:22:51]
|
144706:
匿名さん
[2019-09-18 21:23:39]
|
144707:
匿名さん
[2019-09-18 21:24:59]
>>144700 匿名さん
マンションの場合は、偽装や不具合があったらマスコミも含めて大問題になるから監視の目も厳しくなっている。 戸建は偽装や不具合があっても個人の問題で片付けられてしまい、誰も相手にしてくれない。なので自分で目を皿のようにして施工を見張っておく必要がある。 |
144708:
匿名さん
[2019-09-18 21:26:18]
|
144709:
匿名さん
[2019-09-18 21:31:30]
|
144710:
匿名さん
[2019-09-18 21:31:52]
|
|
144711:
匿名さん
[2019-09-18 21:35:06]
駅近の広いマンションは高くて買えないから、
低年収のファミリーさんは安戸建に妥協するしかないなぁ |
144712:
匿名さん
[2019-09-18 21:36:01]
|
144713:
匿名さん
[2019-09-18 21:36:13]
安戸建は勘弁
サイディングとかw |
144714:
匿名さん
[2019-09-18 21:36:47]
ほとんどのマンションは耐震等級が低いので長期優良住宅の基準に適合しません。
|
144715:
匿名さん
[2019-09-18 21:38:15]
>>144713 匿名さん
4000万以下のマンションはモルタル塗装。 |
144716:
匿名さん
[2019-09-18 21:38:50]
>>144707 匿名さん
マンションだって世帯数が多いだけで、個人の問題。 マスコミが建売マンションの建築現場に潜入する訳でもないし、建設時に監視してくれる訳でもない。 偽装や手抜きはたまたまバレたから大騒ぎになっただけ。 |
144717:
匿名さん
[2019-09-18 21:40:06]
安マンションは勘弁
サイディングとかw |
144718:
匿名さん
[2019-09-18 21:42:12]
|
144719:
匿名さん
[2019-09-18 21:43:11]
|
144720:
匿名さん
[2019-09-18 21:43:17]
マンションは被災後の対応に膨大な時間と費用がかかる。
買うなら戸建て。 |
144721:
匿名さん
[2019-09-18 21:47:30]
モルタルとかサイディングとか安戸建は無理っすw
|
144722:
匿名さん
[2019-09-18 21:48:03]
|
144723:
匿名さん
[2019-09-18 21:49:18]
>安戸建は勘弁
マンション劣勢の証 |
144724:
匿名さん
[2019-09-18 21:51:59]
サイディングの安マンションは嫌だね。
寝入り端に騒音が気になるマンションは嫌だね。 コンクリートマイクで盗聴されるマンションは嫌だね。 |
144725:
匿名さん
[2019-09-18 21:52:07]
|
144726:
匿名さん
[2019-09-18 23:11:02]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても、3階建てとか2階リビングは無理っすw
|
144727:
匿名さん
[2019-09-18 23:12:14]
サイディングとかモルタルとか安戸建は勘弁
|
144728:
匿名さん
[2019-09-18 23:18:56]
|
144729:
購入経験者さん
[2019-09-18 23:21:49]
乾式といえば高層マンションの内壁
|
144730:
匿名さん
[2019-09-18 23:25:08]
|
144731:
匿名さん
[2019-09-18 23:34:06]
タイルへの変更なんて30万円弱でしたよ?
マンションと違って戸建はコスパがいいですから。 |
144732:
通りがかりさん
[2019-09-19 00:08:09]
空中に何千万も払える奴はすごいなと思う
|
144733:
匿名さん
[2019-09-19 00:19:56]
タイルトータルで30万?
安戸建だなw |
144734:
匿名さん
[2019-09-19 00:24:06]
賃貸戸建ての外壁工事に150万の出費(痛)
賃料7ヶ月分だわ |
144735:
匿名さん
[2019-09-19 04:20:18]
|
144736:
匿名さん
[2019-09-19 04:22:22]
|
144737:
匿名さん
[2019-09-19 04:25:19]
|
144738:
匿名さん
[2019-09-19 05:14:24]
|
144739:
匿名さん
[2019-09-19 05:29:12]
マンションは外壁より内壁をなんとかしないとな。
騒音問題のスレばかりだぞ。 |
144740:
匿名さん
[2019-09-19 06:00:20]
静寂そのものですけどね。
|
144741:
匿名さん
[2019-09-19 06:34:17]
4000万以下のマンションは住民も相応なのでうるさいです
|
144742:
匿名さん
[2019-09-19 06:46:14]
それはご愁傷様でした。
|
144743:
匿名さん
[2019-09-19 07:00:51]
マンションに静寂は無い(笑)
やせ我慢するなよ。 高級なマンションほど煩い。 |
144744:
匿名さん
[2019-09-19 07:06:54]
頑張ってマンション!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45877/ |
144745:
匿名さん
[2019-09-19 07:26:10]
静かなものは静かなので仕方がない。
騒音でお困りならそちらのスレでご相談されたらよろしいかと思います。 |
144746:
匿名さん
[2019-09-19 07:28:36]
10年前に昭和の団地(社宅)に住んでた時はかなり響きましたねw
お互いさまなので特に気にすることもなかったですが。 |
144747:
匿名さん
[2019-09-19 07:33:16]
うちは戸建ですが、ピアノの音が漏れないように気を遣ったりしてますよ。
|
144748:
匿名さん
[2019-09-19 07:37:25]
このスレのマンションさん戸建さんみたいに関係がギスギスしてると、ちょっとした物音でも立てようもんならキィーっ!とヒステリックに暴れるのでしょうねw
|
144749:
匿名さん
[2019-09-19 07:49:40]
ここの戸建さんは盗聴に興味がおありなので気を付けたほうがいいです。
|
144750:
匿名さん
[2019-09-19 08:14:30]
マンションって玄関も暗いの多いし、他人が間近を通ったり壁一枚向こうに居てよく耐えられるよな~
|
共用部に使われる管理費や積立金を払いたくないだけ。
専有部には自己資金をかけます。