別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144382:
匿名さん
[2019-09-16 20:22:42]
|
144383:
匿名さん
[2019-09-16 20:23:44]
>>144381 匿名さん
このスレでは4000万以下のマンションにしてください。 |
144384:
匿名さん
[2019-09-16 20:23:52]
|
144385:
匿名さん
[2019-09-16 20:27:31]
>4LDK 38坪 木造2階建
総床面積が38坪=125㎡なら75㎡のマンションより戸建て。 |
144386:
匿名さん
[2019-09-16 20:28:35]
|
144387:
匿名さん
[2019-09-16 20:35:58]
>>144384 匿名さん
まぁ、そうでしょうね。 このスレの議論では関連統計に対する感想が、 「平均42歳で年収800万以下じゃ8割以上が将来の管理修繕費貧乏確定だなw」 あたりが一つの目安と考えれば、ここのマンションさん達は体感的に5倍くらいの上昇と考えてらっしゃるのではないですか。 |
144388:
匿名さん
[2019-09-16 20:49:48]
4人家族で予算がない方は戸建。
|
144389:
匿名さん
[2019-09-16 21:02:38]
|
144390:
匿名さん
[2019-09-16 21:06:55]
マンションさんは、4000万のマンションの良さを何も語れないの?
|
144391:
匿名さん
[2019-09-16 21:11:33]
大きさより通勤時間を優先するなら、戸建てに限定しなくても。
無理して購入するより賃貸も含めて考えた方がいいのでは。 |
|
144392:
匿名さん
[2019-09-16 21:15:04]
|
144393:
匿名さん
[2019-09-16 21:16:31]
|
144394:
匿名さん
[2019-09-16 21:17:31]
|
144395:
匿名さん
[2019-09-16 21:19:37]
|
144396:
匿名さん
[2019-09-16 21:22:53]
いまのご時世でマンションを検討できるのは、かなりの余裕がないとムリですね。
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だし、ローンに加えてランニングコストの支払いもあるので、ここの戸建さんだと全くお呼びでない。 |
144397:
匿名さん
[2019-09-16 21:23:00]
|
144398:
匿名さん
[2019-09-16 21:24:54]
戸建民の皆さんも、10年以上昔の相場感でマンションを語るのはやめてくださいね☆
|
144399:
匿名さん
[2019-09-16 21:25:46]
|
144400:
匿名さん
[2019-09-16 21:25:58]
>どうしてここで4000万のマンションの良さを語らないといけないの?
そういうスレだから 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 」 |
144401:
匿名さん
[2019-09-16 21:27:18]
15年前ならまだ分かる。
武蔵小杉のタワマンも、出だした頃は4000万円台でも売ってましたから。 |
144402:
匿名さん
[2019-09-16 21:30:23]
お金のない方は戸建。
まあ、安いなりだけどね。 |
144403:
匿名さん
[2019-09-16 21:35:20]
キャッシュが無いからマンション。
キャッシュがあるなら戸建て。 |
144404:
匿名さん
[2019-09-16 21:37:23]
現金が無いならマンション。
現金があるなら戸建て。 戸建ては現金が無いと維持管理ができない。 マンションは全てローン。 |
144405:
匿名さん
[2019-09-16 21:45:09]
マンションを買うと、ランニングコストという家賃のような管理組合に対する債務もついてくる。
戸建を買えばそんな債務はつかない。 |
144406:
匿名さん
[2019-09-16 21:46:07]
集合住宅は、7000万円でも嫌だな。
1フロア専有で最上階なら考えても良いが。 |
144407:
匿名さん
[2019-09-16 21:49:50]
マンションの良さはタワーマンションの眺望ぐらいしかない。
低層レジデンスなんて、マンションのメリットゼロ。 |
144408:
匿名さん
[2019-09-16 21:56:16]
今回の台風でたくさんの戸建の屋根、飛んでますね。
|
144409:
匿名さん
[2019-09-16 21:57:42]
お金がなければ、どれか諦めないとね
1 鉄筋コンクリート造 2 広さ 3 立地 |
144410:
匿名さん
[2019-09-16 21:59:59]
|
144411:
匿名さん
[2019-09-16 22:02:11]
>>144408 匿名さん
そんなに築古の戸建てが気になるなら、ご実家の戸建てはリフォーム済みなのでしょうねw |
144412:
匿名さん
[2019-09-16 22:05:13]
311津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震、
災害がある度に戸建の方ばかりなくなる。 災害の多い日本は戸建の建設を禁止するべきですね。 これ以上、被害者を出さないためにも。 台風くらいで屋根飛ぶなんてあり得ないし。 |
144413:
匿名さん
[2019-09-16 22:07:30]
瓦が飛んだお家は築150年とかw
ある意味150年住めるだけ凄いと思うわ |
144414:
匿名さん
[2019-09-16 22:09:30]
人の命すら守れないなんて住居として欠陥商品だわ。
|
144415:
匿名さん
[2019-09-16 22:12:12]
郊外は停電の復旧も遅い。
|
144416:
匿名さん
[2019-09-16 22:44:14]
>郊外は停電の復旧も遅い。
房総半島は郊外じゃなく地方だろ? あれを郊外だと思ってるの? 郊外って世田谷とか杉並とかでしょ、普通 |
144417:
匿名さん
[2019-09-16 22:47:13]
ゴルフ練習場のポールも、マンションなら跳ね返していたのに。
|
144418:
匿名さん
[2019-09-16 22:48:34]
>ゴルフ練習場のポールも、マンションなら跳ね返していたのに。
食い止めるじゃなく跳ね返すの?w |
144419:
匿名さん
[2019-09-16 22:49:07]
木造というのは本当に脆いということが分かりました。
津波や水害にも無力だし、台風が来たら恐ろしくておちおち寝てられません。 |
144420:
匿名さん
[2019-09-16 22:51:11]
|
144421:
匿名さん
[2019-09-16 22:53:46]
ファミリー向けで
マンションなら6000万 戸建なら5000万 というのがいまの相場です。 スレタイの4000万?ってどこから持ってきたんだろうね。 |
144422:
匿名さん
[2019-09-16 22:54:31]
>津波や水害にも無力だし、台風が来たら恐ろしくておちおち寝てられません。
そもそも上の階の騒音で毎日寝れませんが?w |
144423:
匿名さん
[2019-09-16 22:56:00]
10年以上も価格変動のない戸建しか知らない戸建さんが、古臭い相場感で4000万とか思ったんでしょ
|
144424:
匿名さん
[2019-09-16 22:57:22]
|
144425:
匿名さん
[2019-09-16 22:57:49]
|
144426:
匿名さん
[2019-09-16 22:59:02]
|
144427:
匿名さん
[2019-09-16 22:59:49]
船橋で億ションとか、スゴイねw
|
144428:
匿名さん
[2019-09-16 23:02:17]
マンコミの検討スレって罵詈雑言が凄いね!w
|
144429:
匿名さん
[2019-09-16 23:04:28]
|
144430:
匿名さん
[2019-09-16 23:05:03]
ここの戸建さんみたいなのは何処にでも居るからね
|
144431:
匿名さん
[2019-09-16 23:08:34]
4000万以下という設定には目を瞑り
マンションのメリットが見つからないと騒いでいれば低級の戸建民が喜んでレスを貼りまくるから辞められないよねw |
内容がスレチなので削除して下さいね