別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144271:
匿名さん
[2019-09-16 14:56:34]
|
144272:
匿名さん
[2019-09-16 14:57:10]
|
144273:
匿名さん
[2019-09-16 14:59:57]
|
144274:
匿名さん
[2019-09-16 15:00:45]
|
144275:
名無しさん
[2019-09-16 15:03:49]
ゴースト化(笑)
高齢化やスラム化の間違いじゃない? 既に都内の駅近物件でも、団地は高齢化&スラム化が始まってるよ。 集合住宅の宿命。マンションさんは信じたくないのだろうけど(笑) |
144276:
名無しさん
[2019-09-16 15:10:08]
|
144277:
匿名さん
[2019-09-16 15:11:25]
注文戸建の年収940万円
建売戸建の年収640万円 分譲マンションの年収835万円 |
144278:
匿名さん
[2019-09-16 15:15:09]
注文戸建の年収690万円
建売戸建の年収640万円 分譲マンションの年収835万円 |
144279:
匿名さん
[2019-09-16 15:17:31]
|
144280:
匿名さん
[2019-09-16 15:18:58]
|
|
144281:
匿名さん
[2019-09-16 15:20:21]
|
144282:
匿名さん
[2019-09-16 15:22:08]
若い金のない世帯は郊外の安い戸建
若い金のある世帯は都内のマンション 相続した土地に建てるなら注文戸建 |
144283:
匿名さん
[2019-09-16 15:23:27]
これはマンション駄目だな。
|
144284:
名無しさん
[2019-09-16 15:27:40]
ニュータウンと名がつくところは、何れ高齢化するとスラム化がセットで付いてくる。
今後は外国人の流入も必至。マンションは売却時期を間違えると年をとった時に酷いめにあいそうだ。 https://www.mag2.com/p/news/366368 |
144285:
匿名さん
[2019-09-16 15:29:02]
|
144286:
匿名さん
[2019-09-16 15:30:33]
不動産は立地9割です。
100年後も人気エリアか確認して不動産取得しましょう。 戸建でもマンションでも同じです。 |
144287:
匿名さん
[2019-09-16 15:30:43]
他のスレだとマンションの騒音や隣人問題が多いね。
集合住宅は、やっぱり危険だな。 |
144288:
匿名さん
[2019-09-16 15:33:14]
|
144289:
匿名さん
[2019-09-16 15:33:22]
うちは社宅が激安なので定年するまで社宅の人が結構いる。
|
144290:
匿名さん
[2019-09-16 15:37:40]
|
144291:
匿名さん
[2019-09-16 15:41:16]
都心の何を安心と言ってるのか、書いてる本人がまず理解していない。
|
144292:
匿名さん
[2019-09-16 15:43:46]
|
144293:
匿名さん
[2019-09-16 15:45:18]
|
144294:
匿名さん
[2019-09-16 15:46:25]
|
144295:
匿名さん
[2019-09-16 15:50:17]
注文戸建の年収940万円
建売戸建の年収640万円 分譲マンションの年収835万円 |
144296:
匿名さん
[2019-09-16 15:50:30]
|
144297:
匿名さん
[2019-09-16 15:52:03]
注文戸建の年収690万円
建売戸建の年収640万円 分譲マンションの年収835万円 |
144298:
匿名さん
[2019-09-16 15:52:28]
注文戸建の年収940万円
建売戸建の年収640万円 分譲マンションの年収835万円 |
144299:
匿名さん
[2019-09-16 15:53:14]
|
144300:
匿名さん
[2019-09-16 15:53:54]
|
144301:
匿名さん
[2019-09-16 15:56:25]
|
144302:
匿名さん
[2019-09-16 15:56:26]
注文戸建の場合、打ち合わせを始めてから完成引き渡しまで最短でも8ヶ月、土地探しも含めると年単位の期間が必要です。
マンションなんか検討してる場合じゃないよね。 |
144303:
匿名さん
[2019-09-16 15:57:13]
|
144304:
匿名さん
[2019-09-16 15:58:14]
注文戸建ては自分の土地や別に購入した土地に建てるので、通常は価格に土地代を含まない。
土地代を含むのは土地付き注文住宅という建売りの亜種。 |
144305:
匿名さん
[2019-09-16 16:00:28]
|
144306:
匿名さん
[2019-09-16 16:00:49]
>>144302 匿名さん
そうですね。 家の購入を検討しはじめてから3ヶ月くらいはマンションや建売を中心に検討していましたが、 その後に注文戸建に方針転換して最終的に引っ越したのは1年半後でしたね。 元々は上の子の小学校入学に合わせて探していましたが、それには間に合いませんでした。 |
144307:
匿名さん
[2019-09-16 16:03:44]
そういえばその人、貸ガレージの土地の登記簿を法務局に取りに行って地主の住所を調べて、地主の家に訪問して売買契約を結んで買ったとかほざいてましたね。
どんだけ業者なんだよw |
144308:
匿名さん
[2019-09-16 16:04:29]
家を買うのなら計画的に考えないとだめ。
刹那的に4000万以下のマンションで妥協すると後悔する。 |
144309:
匿名さん
[2019-09-16 16:05:31]
|
144310:
匿名さん
[2019-09-16 16:07:33]
|
144311:
匿名さん
[2019-09-16 16:09:15]
つまり、ランニングコストを踏まえた戸建一択ということですね。
|
144312:
匿名さん
[2019-09-16 16:09:35]
|
144313:
匿名さん
[2019-09-16 16:10:17]
|
144314:
匿名さん
[2019-09-16 16:11:44]
ランニングコストを踏まえたいなら、予算をもっと上げて、希望の条件に合うマンションを探してくる必要がありますね。
|
144315:
匿名さん
[2019-09-16 16:12:51]
マンション踏まえた戸建が建てられる!
↓ マンション見つかりまへん泣 アホですか?w |
144316:
匿名さん
[2019-09-16 16:13:02]
|
144317:
匿名さん
[2019-09-16 16:16:00]
|
144318:
匿名さん
[2019-09-16 16:17:32]
人口減都心回帰の時代に郊外は完全にアウト。
100年後、畑に戻ってる。 |
144319:
匿名さん
[2019-09-16 16:19:02]
|
144320:
匿名さん
[2019-09-16 16:20:11]
|
知り合いのマンション=ネットの情報