別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144176:
匿名さん
[2019-09-16 07:04:47]
タワマンは地震と強風に弱いし、修繕積立金の値上がりでランニングコストも上昇。
|
144177:
匿名さん
[2019-09-16 07:07:50]
眺望も良いし、駅も近いし、欠点見つからない。
|
144178:
匿名さん
[2019-09-16 07:10:11]
タワマンにはデメリットもありそう
https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ |
144179:
匿名さん
[2019-09-16 07:12:17]
妬みだよね。
|
144180:
匿名さん
[2019-09-16 07:30:12]
副都心50坪くんはスレチじゃないのかな?
他の戸建派に感想を聞いてみたいw |
144181:
匿名さん
[2019-09-16 07:34:37]
スレチですね。
ちなみに、都心ワンルームマンションは4000万円以下なのでスレチではないですが、 家族持ちでは住めないので我が家の選択肢には全く入ってきません。 |
144182:
匿名さん
[2019-09-16 07:35:13]
一軒家に住んでるとマンションに憧れる事は無いないが、
マンションに住んでるとに憧れる。 これは自明の理。 ランニングコストや騒音、隣人トラブル等々など マンション住みの人からは悲鳴しか聞こえて来ない。 スレ一覧を見てみなよ。マンションからは問題ばかり。 |
144183:
匿名さん
[2019-09-16 07:36:12]
戸建てはマンションの問題が全て解決済だからね~
|
144184:
匿名さん
[2019-09-16 07:47:41]
15年ぐらい昔だったら4000万でも立地の良いマンションが検討できたのだが、いまは価格が高騰してムリですね。
このスレの価格設定が古過ぎます。 |
144185:
匿名さん
[2019-09-16 07:52:03]
戸建てに住んでいると、4000万以下のマンションなど踏まえる必要はないことに気付く。
|
|
144186:
匿名さん
[2019-09-16 07:56:58]
マンションを踏まえると言うより、予算(月々の支払額)を揃えるというのが正しいですね。
いずれにしても、マンションを選ぶ理由は無いですが・・・ |
144187:
匿名さん
[2019-09-16 08:15:27]
|
144188:
匿名さん
[2019-09-16 09:04:43]
|
144189:
匿名さん
[2019-09-16 09:10:52]
それでも駅に直結というのはメリットですね。
|
144190:
匿名さん
[2019-09-16 09:12:38]
|
144191:
匿名さん
[2019-09-16 09:17:15]
>>144186 匿名さん
月の支払額を揃えるためにマンションのランニングコストを踏まえるんだよね?(そもそも比較するマンションがないのにどこからその支払額とやらを持ってくるんだ?) |
144192:
匿名さん
[2019-09-16 09:20:29]
|
144193:
匿名さん
[2019-09-16 09:28:27]
|
144194:
匿名さん
[2019-09-16 09:29:51]
|
144195:
匿名さん
[2019-09-16 09:31:46]
|
144196:
匿名さん
[2019-09-16 09:32:29]
タワマンに1度住むと、タワマン以外はあり得ないかな。
|
144197:
匿名さん
[2019-09-16 09:34:35]
>?>144196 匿名さん
賃貸の時代にペデストリアンデッキで駅に繋がっているタワマンに住んでいましたが、 最終的には駅近の戸建にしましたよ。 マンションは何だかんだで共用部の移動に時間が掛かりますからね。 |
144198:
匿名さん
[2019-09-16 09:34:39]
|
144199:
匿名さん
[2019-09-16 09:36:10]
|
144200:
匿名さん
[2019-09-16 09:36:59]
|
144201:
匿名さん
[2019-09-16 09:39:43]
>>144191 匿名さん
本来、検討対象にものぼらない、狭すぎるマンション、立地に魅力の無いマンションや、とんでもなく築古のマンションが、ランニングコストを加えると実は月の支払い額が結構な額になることに気づいて、結果、戸建てに流れるのでしょうかね。 |
144202:
匿名さん
[2019-09-16 09:43:17]
パリのアパルトマンは築50年だと新しいほうですよ。
ランニングコストなんて大したことない。 大事なのは100年後も人気エリアかどうか。 不動産は9割立地です。 |
144203:
匿名さん
[2019-09-16 09:44:30]
>>144198 匿名さん
駐在中の奥様方のコミュニティで、帰国後にどこに住むのかというのが関心の的のようですね。少し前は商社など一流企業にお勤めの方がこぞって武蔵小杉辺りのタワマンを購入するのがブームで、そうでないメーカー勤務の方などは横浜郊外の相鉄沿線の戸建とかになっていたとのこと。 駐在員時代は同じ釜の飯でしたが、帰国時に格差がハッキリとしてしまうようですね。 |
144204:
匿名さん
[2019-09-16 09:45:02]
マンションの価格は、ランニングコスト踏まえると高騰しているように見えるが、
ランニングコストさえ無ければ戸建てとたいして変わらない。 イニシャルコストにランニングコストが添加されている証拠。 積立費や管理費が上がるタイミングで売却し、別のマンションに引っ越しし続けるのが賢い流浪のマンション民だな。 タワーマンションは、下落率が半日無いので低層レジデンスが良い。 |
144205:
匿名さん
[2019-09-16 09:52:28]
|
144206:
匿名さん
[2019-09-16 09:54:50]
|
144207:
匿名さん
[2019-09-16 09:55:54]
|
144208:
匿名さん
[2019-09-16 10:05:26]
|
144209:
匿名さん
[2019-09-16 10:08:54]
|
144210:
匿名さん
[2019-09-16 10:12:13]
>>144206 匿名さん
4000万円の物件でイニシャルコストは、そこまで高騰してないよ。 似たような建物と立地で上がったのはランニングコスト。 イニシャルコストが上がったのは、一部の高級タワーマンション。 |
144211:
匿名さん
[2019-09-16 10:20:50]
ランニングコストを踏まえると、どうしても本体価格の1.3倍は払ってしまう計算になるな~
積立費とか上がったら更に増えてしまう。 マンションは、立て替えは実質不可能なはずなのに高過ぎないか? |
144212:
匿名さん
[2019-09-16 10:21:15]
3人家族ならマンション。
4人以上なら、予算に余裕があればマンション。 なければ戸建かな。 |
144213:
匿名さん
[2019-09-16 10:23:09]
|
144214:
匿名さん
[2019-09-16 10:24:18]
|
144215:
匿名さん
[2019-09-16 10:25:23]
|
144216:
匿名さん
[2019-09-16 10:27:37]
このようになっております。
![]() ![]() |
144217:
匿名さん
[2019-09-16 10:30:51]
マンションの価格が高騰してるので、購入者の平均収入も上がっています。
|
144218:
匿名さん
[2019-09-16 10:36:36]
お金ない人は戸建だね。
|
144219:
匿名さん
[2019-09-16 10:54:19]
>お金ない人は戸建だね。
知恵の無い人はマンションを選ぶ。 |
144220:
匿名さん
[2019-09-16 10:59:37]
|
144221:
匿名さん
[2019-09-16 11:02:57]
無駄な共有施設のランニングコストを払いたくない人は、戸建てだね。
隣人や騒音、停電や断水のリスクを考えるとマンションは怖い。 |
144222:
匿名さん
[2019-09-16 11:08:26]
>>144218 匿名さん
現金がない人はマンション。 イニシャルコストもランニングコストも一生続くローンと考えれば、 現金が無い人ほどマンション向き。 現金があれば、戸建てを建てても個人で様々なリスクヘッジが可能。 |
144223:
匿名さん
[2019-09-16 11:13:07]
年収400万円未満の人は圧倒的にマンションを選ぶ傾向。
なるほど、ココのマンションさんを見るとよくわかる結果ですね。 ![]() ![]() |
144224:
匿名さん
[2019-09-16 11:13:54]
|
144225:
匿名さん
[2019-09-16 11:14:26]
>>144220 匿名さん
知恵の無い人といえば、ここのスレには、マンションのランニングコストを払いさえすれば属性が高いと連呼しては失笑を買っている人がいますねw |