住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

144127: 匿名さん 
[2019-09-15 17:41:16]
>>144125 匿名さん

隣の家と充分なスペースがあり、庭で犬を放し飼いにでき、周囲を生垣で囲い、オープン外構ではなく、ガレージのために家の一部を削る必要がない戸建を希望します。
144128: 匿名さん 
[2019-09-15 17:42:13]
>>144125 匿名さん

4000万ぽっちの予算でマンション探す意味が分からん。
144129: 匿名さん 
[2019-09-15 17:43:02]
>>144128 匿名さん
別スレへどうぞ。
このスレは4000万円以下のマンションのスレですよ?
144130: 通りがかりさん 
[2019-09-15 17:43:06]
マンション 相続放棄できない
マンション 相続放棄できない
144131: 匿名さん 
[2019-09-15 17:44:01]
15年ぐらい昔だったら都内でも4000万ぐらいでマンション探せたのではないだろうか?

都内ではないが武蔵小杉のタワマンも出だしの頃は4000万ぐらいだったという話を聞いたことがある。
144132: 匿名さん 
[2019-09-15 17:44:53]
>>144129 匿名さん

違います。
マンション踏まえた6000万超の戸建のスレと理解しています!
144133: 匿名さん 
[2019-09-15 17:45:52]
>>144132 匿名さん
マンションを踏まえたら可能らしいですね☆
144134: 匿名さん 
[2019-09-15 17:48:59]
>>144132 匿名さん
きちんとスレッド名を読みましょう。

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144135: 匿名さん 
[2019-09-15 19:28:53]
>>144134 匿名さん

マンション踏まえて7000万の戸建にしました?
144136: 匿名さん 
[2019-09-15 19:30:50]
4000万だとマンションが見つからないです。
144137: 匿名さん 
[2019-09-15 19:35:07]
金持ちは都心マンションに集まる。

金がなくガタガタ言ってる戸建さんは、
必ずと言っていいほどマンションに憧れを持っている。

以上
144138: 名無しさん 
[2019-09-15 19:37:51]
>>144137 匿名さん

そんな奴いないよ。
高齢者じゃあるまいし(笑)
144139: 通りがかりさん 
[2019-09-15 19:46:02]
マンションなら中古が賢い。
新築マンションなんて詐欺みたいな値段つけてるからね。
イニシャルコストにランニングコストが添加されて、
実はモロクソ高いっていうマジック。
144140: 匿名さん 
[2019-09-15 19:52:45]
>金持ちは都心マンションに集まる。

せめてエビ位だそうね~

世間では富裕層は広い戸建か賃貸マンションですよw
144141: 匿名さん 
[2019-09-15 20:12:16]
金持ちは都心の賃貸マンション。

金がなくガタガタ言って地方出身者は、
必ずと言っていいほどマンションに憧れを持っている。
144142: 名無しさん 
[2019-09-15 20:19:26]
昔から都内に住んでる奴は、相続した親の土地に家を建てるか二世帯住宅を建てるね。
駅近のマンションとか田舎からの上京者じゃないの?
別に良いけど、マンションの建設される土地っていわく付きな土地が多いよ。
だから昔から都内に住んでる人は住まない。

144143: 匿名さん 
[2019-09-15 20:24:27]
金持ちはお利口さんだから都心の駅前住みたいならリスク取らない賃貸マンションなんだよなぁ~
マンション買って住んじゃうのが地方出の無知な人
144144: 匿名さん 
[2019-09-15 20:53:57]
無知と言っても都内のマトモなマンションを買えるのは相当家計に余裕がないと無理ですね。
つまりここの戸建さんより優秀で収入も高いということです。
144145: 匿名さん 
[2019-09-15 20:56:18]
地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンションも購入できるって、かなりの勝ち組ですね。

ここの戸建みたいに郊外の安い中古マンションなんか見向きもしないでしょう。
144146: 匿名さん 
[2019-09-15 20:58:46]
>>144144 匿名さん

そんなに自分のことを卑下しなくてもいいのに。
マンションに憧れてるんですね。

144147: 匿名さん 
[2019-09-15 21:25:22]
>>144145 匿名さん

勝ち組?
所詮地方出のサラリーマンですよ(笑)
本当の勝ち組は都心近くの一低住専。
松濤や城南五山、あと高輪と広尾の一部にあるような地価の高いエリアは希少価値がありますし、ビルなど建たないので、住宅地として良好な住環境が保持できるのは都心では貴重です。
こういうところに住んでこそ勝ち組ですよ
144148: 匿名さん 
[2019-09-15 21:28:12]
まぁ、ランニングコスト踏まえたとしても、郊外にある安戸建は勘弁っすw
144149: 匿名さん 
[2019-09-15 21:44:02]
>>144147 匿名さん

いえいえ、そのようなエリアにお住いの方と比較するスレじゃあないですからw

場を弁える

ってことも常識ある社会人なら必要かなって思います☆
144150: 匿名さん 
[2019-09-15 21:45:15]
>>144146 匿名さん

郊外の安い戸建がいちばんですね。
144151: 匿名さん 
[2019-09-15 21:46:05]
>>144140 匿名さん
エビなんて出さなくても、考えればわかるでしょ。

探すのめんどくさいからそっちが出してよ。笑

当たり前の事だからすぐ見つかると思うけど。


144152: 匿名さん 
[2019-09-15 21:58:12]
>>144145 匿名さん
>地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンションも購入できるって、かなりの勝ち組ですね

このスレの対象となる4000万以下のマンションを購入するのは勝ち組ではない。
23区内に敷地50坪程度の4000万超の戸建てを買える人でも東京では普通の庶民。
144153: 匿名さん 
[2019-09-15 22:26:41]
>>144152 匿名さん

え?4000万でマンションとかムリですよw
何十年前の話をしてるんですか?
144154: 匿名さん 
[2019-09-15 22:27:19]
>>144152 匿名さん

能見台の戸建とか、どう?
144155: 匿名さん 
[2019-09-15 22:28:26]
都内に50坪の土地ですね。


坪単価はおいくらですか?
144156: 匿名さん 
[2019-09-15 22:29:30]
地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンション(このスレの予算だとムリ)も購入できるって、かなりの勝ち組ですね
144157: 匿名さん 
[2019-09-15 22:37:43]
もともと都内住みで、都心の一流企業に勤務して家族もいて、4000万かけてウワモノを建て替えた私は勝ち組ですか?敷地は都心に近い住宅地の約80坪=4億相当です。ただ親に感謝すべきというだけ?
144158: 匿名さん 
[2019-09-15 22:39:03]
>>144157 匿名さん

生まれが勝ち組ですね
144159: 匿名さん 
[2019-09-15 22:45:10]
>>144157 匿名さん

まあ勝ち組じゃない?
相続税は知らんけど。
144160: 匿名さん 
[2019-09-15 22:48:24]
地方から縁もゆかりもない東京に出てきて一流企業に勤めて家族もいてファミリー向けマンションも購入した30代半ばのやり手ビジネスマンは勝ち組と言っても良いでしょう。
144161: 匿名さん 
[2019-09-15 22:54:08]
勝ち組?東京ってそんな人ばっかだよ。それぐらい稼げないと家買えないからね。
とはいえ所詮は田舎っぺ。申し訳ないけど代々の都内住みからするとそう見える。
年収は同じでも感性というか感覚が田舎くさい。それが率直な実感。
144162: 匿名さん 
[2019-09-15 22:55:50]
>相続税は知らんけど。

すみません。それも親が手当して用意してくれています。長年掛けて贈与済みです。
144163: 匿名さん 
[2019-09-15 22:57:46]
法人化して、役員報酬という形で合法的に資産移行してますので。億単位の資産があるご家庭では定番でしょうが。
144164: 匿名さん 
[2019-09-15 23:24:45]
>>144162 匿名さん

贈与なんか毎年100万ちょっとしか非課税枠無いけど、4億の土地の相続税をどうやって手当てしたんだろうねぇ
あなたが大した給与貰ってないのに何億もキャッシュ持ってたら疑われますよw

言い訳がくるしいねw
144165: 匿名さん 
[2019-09-15 23:31:20]
>>144161 匿名さん

そりゃ地方出身だから感覚が田舎くさいのはあたりまえですよw
しかしながら縁もゆかりもない東京で一流企業に勤めて家族もいてファミリー向けマンションを購入した30代半ばのやり手ビジネスマンは勝ち組と言っても良いでしょう。
これからのステップアップも期待できますし、ここの都内さんが脅威に感じて潰しにかかってくるのもわかる気がします☆
144166: 匿名さん 
[2019-09-15 23:43:23]
マンションで勝ち組なのは、4億とかタワーマンションぐらいだろ。
都心4000万円だったら***。
都心4000万円超で戸建ての上物建てたなら勝ち組。
誰でも分かるカースト制度(笑)
144167: 匿名さん 
[2019-09-16 02:09:13]
>>144166 匿名さん

あなたをプロファイリングしてみました。あなた、家賃5万前後のアパート一人暮らしですねっ!
144168: 匿名さん 
[2019-09-16 03:20:05]
一流企業でもマンションで電車通勤って時点で***。
144169: 匿名さん 
[2019-09-16 04:55:55]
>>144167 匿名さん

あなたもプロファイリングしてみましたよ

賃貸の底辺マンションですね。
家賃はそう、3万円で埼玉県でしたか(笑)
144170: 通りがかりさん 
[2019-09-16 04:58:36]
アパート、マンションって底辺なんだね。
やっぱりマンション=アパマンだったんだ~w
144171: 匿名さん 
[2019-09-16 05:17:54]
子供のころから都会の普通の戸建で生活していると、マンションなんかに憧れない。
144172: 匿名さん 
[2019-09-16 05:54:15]
>>144171 匿名さん
都心3区ですか?
何坪ですか?
144173: 匿名さん 
[2019-09-16 06:24:17]
マンションの少ない副都心区の一定住、土地50坪。
144174: 匿名さん 
[2019-09-16 06:29:48]
うちは都心のタワマン。
144175: 匿名さん 
[2019-09-16 06:51:27]
都心タワマン30㎡ですがなにか
144176: 匿名さん 
[2019-09-16 07:04:47]
タワマンは地震と強風に弱いし、修繕積立金の値上がりでランニングコストも上昇。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる