別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144076:
匿名さん
[2019-09-15 14:18:08]
|
144077:
通りがかりさん
[2019-09-15 14:19:24]
マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
戸建てより良い環境に引っ越しするから。 |
144078:
匿名さん
[2019-09-15 14:23:21]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
引越し先で同じ事になるだけw |
144079:
匿名さん
[2019-09-15 14:25:00]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
そうなる様なマンションなら売値は二束三文 引っ越せるわけがないw |
144080:
匿名さん
[2019-09-15 14:33:17]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
遠くない未来にババ抜きのババの方が多くなる・・・w |
144081:
匿名さん
[2019-09-15 15:05:27]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
将来売れない4000万以下マンションのランニングコストと、住み替えマンションの購入費用を踏まえれば、立地のいい広い戸建てが買える。 |
144082:
匿名さん
[2019-09-15 15:17:21]
|
144083:
匿名さん
[2019-09-15 15:18:02]
|
144084:
匿名さん
[2019-09-15 15:20:35]
|
144085:
匿名さん
[2019-09-15 15:22:41]
|
|
144086:
匿名さん
[2019-09-15 15:23:00]
マンションのランニングコストや将来の住み替え費用を払いたくなければ戸建て。
マンション住み替えより戸建ての建て替えのほうが安い。 |
144087:
匿名さん
[2019-09-15 15:30:08]
|
144088:
通りがかりさん
[2019-09-15 15:39:29]
マンション 相続放棄できない
![]() ![]() |
144089:
匿名さん
[2019-09-15 15:43:01]
マンションは戸建てより相続放棄しやすい。
|
144090:
匿名さん
[2019-09-15 15:53:12]
壮大なマンションババ抜きが始まってます。
一戸建ては管理費、修繕積立金が有りませんから大した問題ではない。 更地だと固定資産税が高くなるから古家屋を取り壊さない悪い面が有る。 |
144091:
匿名さん
[2019-09-15 16:17:13]
マンションを他の資産と一緒に相続放棄すれば、管理組合がランニングコストで売却してくれる。
|
144092:
通りがかりさん
[2019-09-15 16:30:06]
マンションは駅近なら、高齢者に人気があるから売却しやすい。
都心部の駅近で住環境さえ良ければ、築古でも人気。 郊外のマンションや駅遠のマンションは、今後はキビシイ。しかも車に乗れなくなったら生活も儘ならない。 |
144093:
匿名さん
[2019-09-15 16:32:34]
|
144094:
匿名さん
[2019-09-15 16:33:41]
駅に近くても4000万の狭小マンションなんて将来売れないだろう
今でも都内の売れ残りの中古マンションは3万件近くあって、ここ何年間減ってない |
144095:
匿名さん
[2019-09-15 16:38:26]
|
144096:
匿名さん
[2019-09-15 16:44:53]
|
144097:
匿名さん
[2019-09-15 16:53:49]
これからは駅チカのコンパクトなマンションに人気が集まる。いまは価格高騰の影響で様子見の人が多いけど、値段が落ち着いてきたら在庫は捌けてくるでしょう。
逆に昭和の団塊オヤジが喜んで買った郊外の戸建はかなり厳しい。少子高齢化の世の中で最も需要がない居住形態が郊外の戸建。 |
144098:
匿名さん
[2019-09-15 16:56:57]
能見台みたいな、駅前に何にもなく、古ぼけたヨーカドーだけで地域のライフライン全てを担っているようなエリアは最も危ない。
|
144099:
匿名さん
[2019-09-15 16:58:33]
|
144100:
匿名さん
[2019-09-15 16:59:14]
横浜なら、東横線沿線ならこれからも安泰ですね。都内と横浜を繋ぐ主要路線ですから。
|
144101:
匿名さん
[2019-09-15 17:00:07]
東京でも中古マンションは中古戸建ての5倍以上の売れ残り在庫がある。
中古マンションは戸建てより成約価格が安いのに売れてない。 |
144102:
匿名さん
[2019-09-15 17:01:01]
|
144103:
匿名さん
[2019-09-15 17:03:28]
|
144104:
匿名さん
[2019-09-15 17:04:19]
>戸建にしておきなさいというアドバイスしかないですね。
ですね。 ランニングコストを踏まえた戸建なら マンションより好立地で広く、豪華な家に住めます。 マンションの目先の安さ、デベ営業の甘言に騙されちゃいけません。 |
144105:
通りがかりさん
[2019-09-15 17:05:01]
|
144106:
匿名さん
[2019-09-15 17:05:16]
ここ数年でマンションの相場は一気に上がり過ぎましたね。
いまはもう戸建しかないって感じでしょう。 |
144107:
匿名さん
[2019-09-15 17:07:48]
|
144108:
匿名さん
[2019-09-15 17:07:50]
マンションは半永久に徴収される管理費、修繕積立金が怖いから買えない。
|
144109:
匿名さん
[2019-09-15 17:10:33]
>>144104 匿名さん
好立地の土地は高いので、マンションのランニングコストぐらい増やしたところでロクな土地は買えません。 いい加減なホラ話ばかり吹聴してるから誰にもマトモに相手にされないこと、早く気づいたら良いのにね☆ |
144110:
匿名さん
[2019-09-15 17:11:51]
|
144111:
匿名さん
[2019-09-15 17:12:58]
1000万予算を増やしても、坪単価は20万しか変わらない。
3000万だと坪単価は60万円だから、それが80万になるだけだ☆笑 |
144112:
匿名さん
[2019-09-15 17:14:12]
|
144113:
匿名さん
[2019-09-15 17:15:49]
|
144114:
匿名さん
[2019-09-15 17:16:41]
私なら坪100万円、容積率80%、40坪の土地とか
坪125万円、容積率100%、32坪の土地にしますね。 (それ以上容積率が高い土地は日当たりが悪くなるリスクがあるので避けますが) マンションも比較検討している私の価値観では、 立地を犠牲にしてまで必要以上に広い土地にする意味が分かりません。 |
144115:
名無しさん
[2019-09-15 17:21:25]
マンションなんて割高な住居を買うのは情弱。
でファイナルアンサー? |
144116:
匿名さん
[2019-09-15 17:25:04]
>>144103 匿名さん
>売れてないのは価格が高騰してるからです。 >特に23区内は高いです。 セールストーク?。 中古マンションで高騰してるのは売価だけ。 実際の成約価格は弱含みで戸建てよりも安いのに、売れ残りが戸建ての5倍以上ある。 今でも供給過剰の安マンションは将来売れ残る可能性大。 |
144117:
匿名さん
[2019-09-15 17:27:55]
|
144118:
匿名さん
[2019-09-15 17:30:04]
|
144119:
匿名さん
[2019-09-15 17:33:20]
>>144117 匿名さん
これから中古マンションを買うのはババを引くようなもの。 |
144120:
匿名さん
[2019-09-15 17:33:33]
|
144121:
匿名さん
[2019-09-15 17:34:08]
|
144122:
匿名さん
[2019-09-15 17:35:28]
>売れ残ったら更に価格が下がって買いやすくなるから益々おk☆
売主になる視点が欠落してる。 |
144123:
匿名さん
[2019-09-15 17:35:50]
郊外の新築を買うのはやめておきなさい。
中古ならお宝物件に出会えるかも知れません。 そもそも土地を買うなら中古物件を探すのと同じだからね。 |
144124:
匿名さん
[2019-09-15 17:36:40]
|
144125:
匿名さん
[2019-09-15 17:38:30]
>>144118 匿名さん
ミニ戸の定義は何ですか? 同じ予算(月々の支払額)のマンションより 広いリビングの2階建ての戸建が十分に建てられますよ? マンションなんて眼中になくて、 とにかく広い家に住みたい人なんですか? |
144126:
匿名さん
[2019-09-15 17:38:39]
「坪100万のエリアでマンション探してます!」
↓ 「中古のボロマンしか見つかりませんw」 アホやね |
144127:
匿名さん
[2019-09-15 17:41:16]
|
144128:
匿名さん
[2019-09-15 17:42:13]
|
144129:
匿名さん
[2019-09-15 17:43:02]
|
144130:
通りがかりさん
[2019-09-15 17:43:06]
マンション 相続放棄できない
![]() ![]() |
144131:
匿名さん
[2019-09-15 17:44:01]
15年ぐらい昔だったら都内でも4000万ぐらいでマンション探せたのではないだろうか?
都内ではないが武蔵小杉のタワマンも出だしの頃は4000万ぐらいだったという話を聞いたことがある。 |
144132:
匿名さん
[2019-09-15 17:44:53]
|
144133:
匿名さん
[2019-09-15 17:45:52]
|
144134:
匿名さん
[2019-09-15 17:48:59]
|
144135:
匿名さん
[2019-09-15 19:28:53]
|
144136:
匿名さん
[2019-09-15 19:30:50]
4000万だとマンションが見つからないです。
|
144137:
匿名さん
[2019-09-15 19:35:07]
金持ちは都心マンションに集まる。
金がなくガタガタ言ってる戸建さんは、 必ずと言っていいほどマンションに憧れを持っている。 以上 |
144138:
名無しさん
[2019-09-15 19:37:51]
|
144139:
通りがかりさん
[2019-09-15 19:46:02]
マンションなら中古が賢い。
新築マンションなんて詐欺みたいな値段つけてるからね。 イニシャルコストにランニングコストが添加されて、 実はモロクソ高いっていうマジック。 |
144140:
匿名さん
[2019-09-15 19:52:45]
>金持ちは都心マンションに集まる。
せめてエビ位だそうね~ 世間では富裕層は広い戸建か賃貸マンションですよw |
144141:
匿名さん
[2019-09-15 20:12:16]
金持ちは都心の賃貸マンション。
金がなくガタガタ言って地方出身者は、 必ずと言っていいほどマンションに憧れを持っている。 |
144142:
名無しさん
[2019-09-15 20:19:26]
昔から都内に住んでる奴は、相続した親の土地に家を建てるか二世帯住宅を建てるね。
駅近のマンションとか田舎からの上京者じゃないの? 別に良いけど、マンションの建設される土地っていわく付きな土地が多いよ。 だから昔から都内に住んでる人は住まない。 |
144143:
匿名さん
[2019-09-15 20:24:27]
金持ちはお利口さんだから都心の駅前住みたいならリスク取らない賃貸マンションなんだよなぁ~
マンション買って住んじゃうのが地方出の無知な人 |
144144:
匿名さん
[2019-09-15 20:53:57]
無知と言っても都内のマトモなマンションを買えるのは相当家計に余裕がないと無理ですね。
つまりここの戸建さんより優秀で収入も高いということです。 |
144145:
匿名さん
[2019-09-15 20:56:18]
地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンションも購入できるって、かなりの勝ち組ですね。
ここの戸建みたいに郊外の安い中古マンションなんか見向きもしないでしょう。 |
144146:
匿名さん
[2019-09-15 20:58:46]
|
144147:
匿名さん
[2019-09-15 21:25:22]
>>144145 匿名さん
勝ち組? 所詮地方出のサラリーマンですよ(笑) 本当の勝ち組は都心近くの一低住専。 松濤や城南五山、あと高輪と広尾の一部にあるような地価の高いエリアは希少価値がありますし、ビルなど建たないので、住宅地として良好な住環境が保持できるのは都心では貴重です。 こういうところに住んでこそ勝ち組ですよ |
144148:
匿名さん
[2019-09-15 21:28:12]
まぁ、ランニングコスト踏まえたとしても、郊外にある安戸建は勘弁っすw
|
144149:
匿名さん
[2019-09-15 21:44:02]
|
144150:
匿名さん
[2019-09-15 21:45:15]
|
144151:
匿名さん
[2019-09-15 21:46:05]
|
144152:
匿名さん
[2019-09-15 21:58:12]
>>144145 匿名さん
>地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンションも購入できるって、かなりの勝ち組ですね このスレの対象となる4000万以下のマンションを購入するのは勝ち組ではない。 23区内に敷地50坪程度の4000万超の戸建てを買える人でも東京では普通の庶民。 |
144153:
匿名さん
[2019-09-15 22:26:41]
|
144154:
匿名さん
[2019-09-15 22:27:19]
|
144155:
匿名さん
[2019-09-15 22:28:26]
都内に50坪の土地ですね。
坪単価はおいくらですか? |
144156:
匿名さん
[2019-09-15 22:29:30]
地方から都内の一流企業に勤務して家族もいてファミリー向けマンション(このスレの予算だとムリ)も購入できるって、かなりの勝ち組ですね
|
144157:
匿名さん
[2019-09-15 22:37:43]
もともと都内住みで、都心の一流企業に勤務して家族もいて、4000万かけてウワモノを建て替えた私は勝ち組ですか?敷地は都心に近い住宅地の約80坪=4億相当です。ただ親に感謝すべきというだけ?
|
144158:
匿名さん
[2019-09-15 22:39:03]
|
144159:
匿名さん
[2019-09-15 22:45:10]
|
144160:
匿名さん
[2019-09-15 22:48:24]
地方から縁もゆかりもない東京に出てきて一流企業に勤めて家族もいてファミリー向けマンションも購入した30代半ばのやり手ビジネスマンは勝ち組と言っても良いでしょう。
|
144161:
匿名さん
[2019-09-15 22:54:08]
勝ち組?東京ってそんな人ばっかだよ。それぐらい稼げないと家買えないからね。
とはいえ所詮は田舎っぺ。申し訳ないけど代々の都内住みからするとそう見える。 年収は同じでも感性というか感覚が田舎くさい。それが率直な実感。 |
144162:
匿名さん
[2019-09-15 22:55:50]
>相続税は知らんけど。
すみません。それも親が手当して用意してくれています。長年掛けて贈与済みです。 |
144163:
匿名さん
[2019-09-15 22:57:46]
法人化して、役員報酬という形で合法的に資産移行してますので。億単位の資産があるご家庭では定番でしょうが。
|
144164:
匿名さん
[2019-09-15 23:24:45]
>>144162 匿名さん
贈与なんか毎年100万ちょっとしか非課税枠無いけど、4億の土地の相続税をどうやって手当てしたんだろうねぇ あなたが大した給与貰ってないのに何億もキャッシュ持ってたら疑われますよw 言い訳がくるしいねw |
144165:
匿名さん
[2019-09-15 23:31:20]
>>144161 匿名さん
そりゃ地方出身だから感覚が田舎くさいのはあたりまえですよw しかしながら縁もゆかりもない東京で一流企業に勤めて家族もいてファミリー向けマンションを購入した30代半ばのやり手ビジネスマンは勝ち組と言っても良いでしょう。 これからのステップアップも期待できますし、ここの都内さんが脅威に感じて潰しにかかってくるのもわかる気がします☆ |
144166:
匿名さん
[2019-09-15 23:43:23]
マンションで勝ち組なのは、4億とかタワーマンションぐらいだろ。
都心4000万円だったら***。 都心4000万円超で戸建ての上物建てたなら勝ち組。 誰でも分かるカースト制度(笑) |
144167:
匿名さん
[2019-09-16 02:09:13]
|
144168:
匿名さん
[2019-09-16 03:20:05]
一流企業でもマンションで電車通勤って時点で***。
|
144169:
匿名さん
[2019-09-16 04:55:55]
|
144170:
通りがかりさん
[2019-09-16 04:58:36]
アパート、マンションって底辺なんだね。
やっぱりマンション=アパマンだったんだ~w |
144171:
匿名さん
[2019-09-16 05:17:54]
子供のころから都会の普通の戸建で生活していると、マンションなんかに憧れない。
|
144172:
匿名さん
[2019-09-16 05:54:15]
|
144173:
匿名さん
[2019-09-16 06:24:17]
マンションの少ない副都心区の一定住、土地50坪。
|
144174:
匿名さん
[2019-09-16 06:29:48]
うちは都心のタワマン。
|
144175:
匿名さん
[2019-09-16 06:51:27]
都心タワマン30㎡ですがなにか
|
マンションは駄目だ。