別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
144076:
匿名さん
[2019-09-15 14:18:08]
|
144077:
通りがかりさん
[2019-09-15 14:19:24]
マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
戸建てより良い環境に引っ越しするから。 |
144078:
匿名さん
[2019-09-15 14:23:21]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
引越し先で同じ事になるだけw |
144079:
匿名さん
[2019-09-15 14:25:00]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
そうなる様なマンションなら売値は二束三文 引っ越せるわけがないw |
144080:
匿名さん
[2019-09-15 14:33:17]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
遠くない未来にババ抜きのババの方が多くなる・・・w |
144081:
匿名さん
[2019-09-15 15:05:27]
>マンションは、そうなる前に売却して引っ越しすれば良い。
将来売れない4000万以下マンションのランニングコストと、住み替えマンションの購入費用を踏まえれば、立地のいい広い戸建てが買える。 |
144082:
匿名さん
[2019-09-15 15:17:21]
|
144083:
匿名さん
[2019-09-15 15:18:02]
|
144084:
匿名さん
[2019-09-15 15:20:35]
|
144085:
匿名さん
[2019-09-15 15:22:41]
|
|
144086:
匿名さん
[2019-09-15 15:23:00]
マンションのランニングコストや将来の住み替え費用を払いたくなければ戸建て。
マンション住み替えより戸建ての建て替えのほうが安い。 |
144087:
匿名さん
[2019-09-15 15:30:08]
|
144088:
通りがかりさん
[2019-09-15 15:39:29]
マンション 相続放棄できない
![]() ![]() |
144089:
匿名さん
[2019-09-15 15:43:01]
マンションは戸建てより相続放棄しやすい。
|
144090:
匿名さん
[2019-09-15 15:53:12]
壮大なマンションババ抜きが始まってます。
一戸建ては管理費、修繕積立金が有りませんから大した問題ではない。 更地だと固定資産税が高くなるから古家屋を取り壊さない悪い面が有る。 |
144091:
匿名さん
[2019-09-15 16:17:13]
マンションを他の資産と一緒に相続放棄すれば、管理組合がランニングコストで売却してくれる。
|
144092:
通りがかりさん
[2019-09-15 16:30:06]
マンションは駅近なら、高齢者に人気があるから売却しやすい。
都心部の駅近で住環境さえ良ければ、築古でも人気。 郊外のマンションや駅遠のマンションは、今後はキビシイ。しかも車に乗れなくなったら生活も儘ならない。 |
144093:
匿名さん
[2019-09-15 16:32:34]
|
144094:
匿名さん
[2019-09-15 16:33:41]
駅に近くても4000万の狭小マンションなんて将来売れないだろう
今でも都内の売れ残りの中古マンションは3万件近くあって、ここ何年間減ってない |
144095:
匿名さん
[2019-09-15 16:38:26]
|
144096:
匿名さん
[2019-09-15 16:44:53]
|
144097:
匿名さん
[2019-09-15 16:53:49]
これからは駅チカのコンパクトなマンションに人気が集まる。いまは価格高騰の影響で様子見の人が多いけど、値段が落ち着いてきたら在庫は捌けてくるでしょう。
逆に昭和の団塊オヤジが喜んで買った郊外の戸建はかなり厳しい。少子高齢化の世の中で最も需要がない居住形態が郊外の戸建。 |
144098:
匿名さん
[2019-09-15 16:56:57]
能見台みたいな、駅前に何にもなく、古ぼけたヨーカドーだけで地域のライフライン全てを担っているようなエリアは最も危ない。
|
144099:
匿名さん
[2019-09-15 16:58:33]
|
144100:
匿名さん
[2019-09-15 16:59:14]
横浜なら、東横線沿線ならこれからも安泰ですね。都内と横浜を繋ぐ主要路線ですから。
|
144101:
匿名さん
[2019-09-15 17:00:07]
東京でも中古マンションは中古戸建ての5倍以上の売れ残り在庫がある。
中古マンションは戸建てより成約価格が安いのに売れてない。 |
144102:
匿名さん
[2019-09-15 17:01:01]
|
144103:
匿名さん
[2019-09-15 17:03:28]
|
144104:
匿名さん
[2019-09-15 17:04:19]
>戸建にしておきなさいというアドバイスしかないですね。
ですね。 ランニングコストを踏まえた戸建なら マンションより好立地で広く、豪華な家に住めます。 マンションの目先の安さ、デベ営業の甘言に騙されちゃいけません。 |
144105:
通りがかりさん
[2019-09-15 17:05:01]
|
144106:
匿名さん
[2019-09-15 17:05:16]
ここ数年でマンションの相場は一気に上がり過ぎましたね。
いまはもう戸建しかないって感じでしょう。 |
144107:
匿名さん
[2019-09-15 17:07:48]
|
144108:
匿名さん
[2019-09-15 17:07:50]
マンションは半永久に徴収される管理費、修繕積立金が怖いから買えない。
|
144109:
匿名さん
[2019-09-15 17:10:33]
>>144104 匿名さん
好立地の土地は高いので、マンションのランニングコストぐらい増やしたところでロクな土地は買えません。 いい加減なホラ話ばかり吹聴してるから誰にもマトモに相手にされないこと、早く気づいたら良いのにね☆ |
144110:
匿名さん
[2019-09-15 17:11:51]
|
144111:
匿名さん
[2019-09-15 17:12:58]
1000万予算を増やしても、坪単価は20万しか変わらない。
3000万だと坪単価は60万円だから、それが80万になるだけだ☆笑 |
144112:
匿名さん
[2019-09-15 17:14:12]
|
144113:
匿名さん
[2019-09-15 17:15:49]
|
144114:
匿名さん
[2019-09-15 17:16:41]
私なら坪100万円、容積率80%、40坪の土地とか
坪125万円、容積率100%、32坪の土地にしますね。 (それ以上容積率が高い土地は日当たりが悪くなるリスクがあるので避けますが) マンションも比較検討している私の価値観では、 立地を犠牲にしてまで必要以上に広い土地にする意味が分かりません。 |
144115:
名無しさん
[2019-09-15 17:21:25]
マンションなんて割高な住居を買うのは情弱。
でファイナルアンサー? |
144116:
匿名さん
[2019-09-15 17:25:04]
>>144103 匿名さん
>売れてないのは価格が高騰してるからです。 >特に23区内は高いです。 セールストーク?。 中古マンションで高騰してるのは売価だけ。 実際の成約価格は弱含みで戸建てよりも安いのに、売れ残りが戸建ての5倍以上ある。 今でも供給過剰の安マンションは将来売れ残る可能性大。 |
144117:
匿名さん
[2019-09-15 17:27:55]
|
144118:
匿名さん
[2019-09-15 17:30:04]
|
144119:
匿名さん
[2019-09-15 17:33:20]
>>144117 匿名さん
これから中古マンションを買うのはババを引くようなもの。 |
144120:
匿名さん
[2019-09-15 17:33:33]
|
144121:
匿名さん
[2019-09-15 17:34:08]
|
144122:
匿名さん
[2019-09-15 17:35:28]
>売れ残ったら更に価格が下がって買いやすくなるから益々おk☆
売主になる視点が欠落してる。 |
144123:
匿名さん
[2019-09-15 17:35:50]
郊外の新築を買うのはやめておきなさい。
中古ならお宝物件に出会えるかも知れません。 そもそも土地を買うなら中古物件を探すのと同じだからね。 |
144124:
匿名さん
[2019-09-15 17:36:40]
|
144125:
匿名さん
[2019-09-15 17:38:30]
>>144118 匿名さん
ミニ戸の定義は何ですか? 同じ予算(月々の支払額)のマンションより 広いリビングの2階建ての戸建が十分に建てられますよ? マンションなんて眼中になくて、 とにかく広い家に住みたい人なんですか? |
マンションは駄目だ。