住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 01:36:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143981: 匿名さん 
[2019-09-14 19:36:49]
>>143978 匿名さん

月の返済15万
手取りの2割を返済に回すとすると、手取りは75万円、年900万ということになる。
実際には手取りの25?30%を返済に回さないとキツイですね。
143982: 匿名さん 
[2019-09-14 19:58:07]
マンションのランニングコストすら払えない属性の低い方は戸建。
属性の高い方は好きな方選べば良い。
143983: 匿名さん 
[2019-09-14 20:00:02]
>>143981 匿名さん

私は年収900くらいの時に頭金4000万の出して、8000万のマンション買いましたよ。
143984: 匿名さん 
[2019-09-14 20:17:19]
今日も戸建ては静かで快適ですが、マンションは騒音中でしょうか?w
143985: 匿名さん 
[2019-09-14 20:18:50]
>>143982 匿名さん

でもマンションはイニシャルコストが低いから、属性低くてもマンション選んじゃう人もいるのしょうね。
そんな人がランニングコストを滞納しても、運命共同体の住民が負担してくれるから問題のかな。
143986: 匿名さん 
[2019-09-14 20:21:34]
>>143982 匿名さん

でもマンションはイニシャルコストが低いから、属性低くてもマンション選んじゃう人もいるのしょうね。
そんな人がランニングコストを滞納しても、運命共同体の住民が負担してくれるから問題ないのかな?


でもマンションはイニシャルコストが低いから、属性低くてもマンション選んじゃう人もいるのしょうね。
そんな人がランニングコストを滞納しても、運命共同体の住民が負担してくれるから問題のかな。
143987: 匿名さん 
[2019-09-14 20:22:38]
>>143986 匿名さん

でもマンションはイニシャルコストが低いから、属性低くてもマンション選んじゃう人もいるのしょうね。
そんな人がランニングコストを滞納しても、運命共同体の住民が負担してくれるから問題ないのかな?
143988: 匿名さん 
[2019-09-14 20:26:20]
>>143982 匿名さん
属性の高い人は4000万以下のマンションなんか買いません。
143989: 匿名さん 
[2019-09-14 20:26:56]
>>143987 匿名さん

イニシャルコストは同じでしょ。
143990: 匿名さん 
[2019-09-14 20:29:34]
4000万の戸建と4000万のマンションで悩むとする。
属性の低い人間はランニングコスト払えないから戸建を選ぶしかない。
属性高ければ、好きな方買える。
143991: 匿名さん 
[2019-09-14 20:30:30]
>>143989 匿名さん

まだ分かってないのかw
このスレではトータルコストが同じらしいよぞ。
143992: 匿名さん 
[2019-09-14 20:31:37]
>>143989 匿名さん

まだ分かってないのかw
このスレではトータルコストが同じらしいぞ。
143993: 匿名さん 
[2019-09-14 20:33:15]
>マンションだと4000万しか出せない総予算だね。年収でいうと900万というのが世間の相場。うちは違うと意味の通じない話を吹聴するのは愚かです。

4000万しか予算の出せない人は4000万以下のマンションを買えばいい。
4000万以上の予算が準備出来る属性の人は、マンションのランニングコストがムダだという認識を踏まえて戸建てを買う。
143994: 匿名さん 
[2019-09-14 20:34:11]
>>143992 匿名さん

うちはマンションのフィットネスで家族のジム代金浮いてるのでマンションかな。
143995: 匿名さん 
[2019-09-14 20:35:23]
>>143993 匿名さん

つまり、属性低い方は戸建しか買えないってことですね。
143996: 匿名さん 
[2019-09-14 20:39:53]
4000万以上の予算が準備できる属性の高い方は戸建て。
143997: 匿名さん 
[2019-09-14 20:40:20]
>>143993 匿名さん

>4000万しか予算の出せない人は4000万以下のマンションを買えばいい。

ダメ
4000万しか予算の出せない人は4000万以下の戸建を買えばいい、が正解。
143998: 匿名さん 
[2019-09-14 20:40:26]
>>143990 匿名さん

トータルコストを計算できるリテラシーの方は属性高い人が多いから、費用対効果の良い魅力的な物件を選ぶでしょう。
リテラシーが低く属性低い方は、目先のイニシャルコストの安いマンションに飛び付く。
143999: 匿名さん 
[2019-09-14 20:41:08]
>>143996 匿名さん

4000万以上の予算が準備できる属性の高い方は戸建てかマンション。
144000: 匿名さん 
[2019-09-14 20:41:14]
>つまり、属性低い方は戸建しか買えないってことですね。

そういう人は中古マンションでしょうね
144001: 匿名さん 
[2019-09-14 20:42:00]
>>143994 匿名さん
4000万以下のマンションのジム程度で満足できる人だけ
144002: 匿名さん 
[2019-09-14 20:42:39]
>>143998 匿名さん

リテラシーも属性も低い方は、目先のイニシャルコストとランニングコストが安い戸建に飛び付くのが、正解。
144003: 匿名さん 
[2019-09-14 20:43:45]
>>144001 匿名さん

中古のマンションにそんなもの付いてません。
最低でも8000万ぐらいは見ておかないと。
144004: 匿名さん 
[2019-09-14 20:45:40]
>>143994 匿名さん
家族でメリットを噛み締められて良かったね。

でも結果にコミットする本格的なジムに通う方がいいかなぁ。
144005: 匿名さん 
[2019-09-14 21:17:00]
>>144002 匿名さん

リテラシーが低いと、
「ランニングコストを払えるのは属性が高いからですよ。」
なんてセールストークに騙されてマンション買ったり、このスレで受売り投稿を何度も繰り返すらしいよw
144006: 匿名さん 
[2019-09-14 21:53:14]
マンション固有のランニングコストを払える属性ですが、
そのセールストークに騙されずに物件価格を増額した戸建にしました。

おかげでより好立地で広く、豪華な家に住めて大満足です。
144007: 匿名さん 
[2019-09-14 22:00:41]
マンション民はショボイなんちゃってジムで満足しますw
144008: 匿名さん 
[2019-09-14 22:28:08]
>144001 匿名さん

4000万超のマンションですよ。
家族のジム費用踏まえると、戸建てよりランニングコスト安いですから。
144009: 匿名さん 
[2019-09-14 22:34:51]
>>144008 匿名さん
そんなショボいマンションのジムで満足できるって単純でいいね。
144010: 匿名さん 
[2019-09-14 22:40:04]
>>144009 匿名さん

噛み付くねぇw

広い戸建に住んでるのに何でイライラしてるのかなぁ??

フシギ
144011: 匿名さん 
[2019-09-14 22:46:23]
ランニングコストはライフスタイルで違うよね。
144012: 匿名さん 
[2019-09-14 22:59:37]
家族人数とライフスタイルで戸建かマンションかなんてのは自ずと決まるってずっと言われてきましたけどね。

144013: 匿名さん 
[2019-09-14 23:04:54]
子ども1人当たりの養育費2000万を踏まえて、予算を上げました。
144014: 匿名さん 
[2019-09-14 23:07:01]
安い戸建にして、浮かせたお金を子どもの学費にします。
144015: 匿名さん 
[2019-09-14 23:07:56]
>>144014 匿名さん

安月給だと厳しいねぇ~w
144016: 匿名さん 
[2019-09-14 23:09:04]
ファミレスでメシを食っても、家族で行ったら4、5千円取られますねw

144017: 匿名さん 
[2019-09-14 23:11:05]
中学から私立だと2人で2000万は余計に掛かる。ローンの他に月20万の追加出費です。
144018: 匿名さん 
[2019-09-14 23:14:52]
>>144017 匿名さん

そのくらい稼げるでしょ普通w
144019: 匿名さん 
[2019-09-14 23:16:10]
>>144017 匿名さん

そんな極貧なあなたは一生独身で良いでしょう
144020: 匿名さん 
[2019-09-14 23:20:16]
駅近の広いマンションは高いからねー

まあ、買えないファミリーさんは
ランニングコスト踏まえて戸建一択ですw
妥協するしかないなぁw
144021: 匿名さん 
[2019-09-14 23:22:41]
マンションさんが生活にゆとりがないことがよくわかった。
144022: 匿名さん 
[2019-09-14 23:29:32]
>>144019 匿名さん

確かに年収1000万超えてもまったく極貧ですね☆

安い戸建がいちばんです。
144023: 匿名さん 
[2019-09-14 23:31:23]
>>144020 匿名さん

ここの平均的な年収900万クラスだと、子どもの養育費が大変なのでランニングコストなど踏まえずに4000万以下の戸建にするべきですね。
144024: 匿名さん 
[2019-09-14 23:32:52]
>>144021 匿名さん

戸建です。

子どもが多いと養育費が大変なのでマンションのランニングコストなど払う余裕がない。

安いし戸建がいちばん。
144025: 匿名さん 
[2019-09-14 23:54:33]
>>144022 匿名さん

たった1000万ならマンション(都心ワンルーム)で独身いいでしょう
144026: 匿名さん 
[2019-09-15 00:27:34]
まあ、マンションのランニングコスト踏まえた4000万超の安戸建に妥協するしかないですなぁw
144027: 匿名さん 
[2019-09-15 00:56:52]
マンションのランニングコスト払えない方は戸建。
簡単な話。
144028: 匿名さん 
[2019-09-15 01:16:07]
>>144025 匿名さん

独身 子無しではこの世に生まれて来た意味が全く無い。子供を沢山作って社会貢献する必要がある。
144029: 通りがかりさん 
[2019-09-15 01:19:52]
>>144028 匿名さん

こんな底辺レベルの子孫など必要ない。
144030: 通りがかりさん 
[2019-09-15 05:20:45]
マンションのイニシャルコストは、立地に対しては安い。
ランニングコストは逆に高い。
こんな愚かな買い物は無い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる