住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 23:01:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143919: 匿名さん 
[2019-09-14 09:48:44]
>>143916 匿名さん

広いのが良いなら戸建でしょ

とくに自慢するほどの事でもない。
143920: 匿名さん 
[2019-09-14 10:19:54]
>>143919 匿名さん
じゃあ何が良いならマンションなんですかねw
143921: 匿名さん 
[2019-09-14 10:35:19]
>>143920 匿名さん

立地
143922: 匿名さん 
[2019-09-14 10:46:33]
>>143921 匿名さん
立地??
4000万円で買えるのなんてこんなマンションですよ?

能見台駅徒歩6分 築21年 3LDK74m2 4280万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-39042690001456/
143923: 匿名さん 
[2019-09-14 11:04:30]
>>143922 匿名さん

予算が足りてないんですよ。
143924: 匿名さん 
[2019-09-14 11:05:45]
駅直結タワマン、良いね。
143925: 匿名さん 
[2019-09-14 11:13:25]
>>143923 匿名さん
このスレの予算はマンションだと4000万円ですよ?

スレチ物件の話がしたいのであれば別スレへどうぞ。
143926: 匿名さん 
[2019-09-14 11:32:17]
>>143925 匿名さん

戸建が駅直結タワマンに勝てるわけないもんね。
143927: 匿名さん 
[2019-09-14 11:35:24]
4000万円以下の駅直結タワマン??

またワンルームですか?
143928: 匿名さん 
[2019-09-14 12:02:12]
>>143926 匿名さん
それこそ別スレでも予算足らないなよなぁ
143929: 匿名さん 
[2019-09-14 12:12:12]
昔、タワマン節税とかありましたな
143930: 匿名さん 
[2019-09-14 12:33:09]
>>143925 匿名さん
だから予算が足りてないんだよ。
143931: 匿名さん 
[2019-09-14 12:34:29]
>>143927 匿名さん

4000万だとムリ、8000万ぐらいは見ておかないと。
143932: 匿名さん 
[2019-09-14 12:35:28]
マトモなマンションを検討できる予算があったら良いのにね☆
143933: 匿名さん 
[2019-09-14 12:37:21]
とにかく、ここの予算だと中古のボロマンかワンルームしか出てこないから全く面白味に欠けますね。

それで戸建さんが喜ぶからレスが伸びるんだろうけど。
143934: 匿名さん 
[2019-09-14 13:23:39]
>>143933 匿名さん

そんなマンションに断捨離してでも暮らす、ここのマンションさん達
143935: 匿名さん 
[2019-09-14 13:33:38]
>>143934 匿名さん

車も諦めるって言ってたねw
143936: 匿名さん 
[2019-09-14 13:43:19]
>>143934 匿名さん

っという設定にしたくてこのスレを作ったんだろうね。
143937: 匿名さん 
[2019-09-14 14:10:49]
>>143936 匿名さん

と言う設定が絶妙なんですよね☆
143938: 匿名さん 
[2019-09-14 14:46:45]
本家スレで10年も虐げられ続けてきた戸建さんが優越感をくすぐられてしまう絶妙な設定により、14万を達成☆
143939: 匿名さん 
[2019-09-14 15:06:09]
ランニングコスト差が気になるような属性の低い方は戸建ってことでしょ。
143940: 匿名さん 
[2019-09-14 15:07:05]
タワマン駅直結立地って最高。
143941: 匿名さん 
[2019-09-14 15:43:53]
>>143939 匿名さん

属性低いと戸建ては無理。
イニシャルコストが安いマンションか賃貸のままなんじゃね。
143942: 匿名さん 
[2019-09-14 15:45:44]
貧乏ならマンション1択ですね
143943: 匿名さん 
[2019-09-14 15:45:49]
>>143940 匿名さん
ここの価格帯だと、どこの駅があるの?
143944: 匿名さん 
[2019-09-14 15:46:05]
>>143941 匿名さん

属性高ければランニングコスト差なんて気になりませんよ。
属性が低いからランニングコスト差を気にして戸建なんでしょ。
143945: 匿名さん 
[2019-09-14 15:52:30]
>>143944 匿名さん

金持ちは無駄金にはシビアなんだよね
だから金持ち
143946: 匿名さん 
[2019-09-14 15:53:20]
>>143944 匿名さん
それが得意の営業トークか?
属性低そうな営業さんみたいw
143947: 匿名さん 
[2019-09-14 15:53:36]
属性が低いから物件価格が違うと気になるんでしょ?
属性が高ければマンションより物件価格が高い戸建てになることを気にしないよ。
143948: 匿名さん 
[2019-09-14 16:42:13]
属性が高ければ、安いマンションのランニングコストなど踏まえなくても戸建は買えるし、同一価格帯のマンションも選べます。
143949: 匿名さん 
[2019-09-14 16:44:08]
>>143947 匿名さん

属性が低いから物件価格が違うマンションが気になるんでしょ?
属性が高ければ戸建と物件価格が同じマンションになることを気にしないよ。
143950: 匿名さん 
[2019-09-14 16:47:39]
>>143949 匿名さん
それはマンションのランニングコストが無駄だと認めることになるからねえ。
143951: 匿名さん 
[2019-09-14 16:50:53]
>>143950 匿名さん

属性が良ければランニングコストなど気にしません。
143952: 匿名さん 
[2019-09-14 16:59:22]
>>143951 匿名さん
それが属性が低い証明だよ。
4000万のマンションでランニングコストを気にしないなんて考えかた自体が貧しい。
143953: 匿名さん 
[2019-09-14 16:59:57]
>属性が良ければランニングコストなど気にしません。


金持ちだからってお金をゴミ箱に捨てないでしょw
143954: 匿名さん 
[2019-09-14 17:01:20]
>属性が良ければランニングコストなど気にしません。


貧乏人ほど無駄遣いが多いらしいからねw
143955: 匿名さん 
[2019-09-14 17:04:33]
マンションのランニングコストを払える属性なので
その分の物件価格を増額した戸建にしました。

同じ予算でより好立地で広い家に住めて大満足です。
デベ営業の口車に乗らなくて本当に良かったです。
143956: 匿名さん 
[2019-09-14 17:18:29]
トータルコストを計算できるリテラシーがあれば、マンションのランニングコストは基本的に無駄だと判る。
コスパの高い素晴らしいサービスが付帯しているランニングコストなら別だけどね。
残念ながら、ここのマンション推しの方々からは、マンションを買った者の義務といった説明しかないw
143957: 匿名さん 
[2019-09-14 17:28:42]
ランニングコストを気にしないって、単純に浪費家の意見にしかならないからね。
143958: 匿名さん 
[2019-09-14 18:17:52]
>>143952 匿名さん

どうして4000万のマンションが前提なんでしょうか?
どんなに頑張っても中古マンションしか見つからないのに。
143959: 匿名さん 
[2019-09-14 18:19:35]
>>143956 匿名さん

マンション買ったら共用部の維持管理が必要な事すら理解できないなら、マンションを検討する資格がないね。

サッサと戸建にしてスレから出て行きなさい。
143960: 匿名さん 
[2019-09-14 18:20:44]
>>143957 匿名さん

属性が低いからこと、そんな僻みの思考になるんです。
143961: 匿名さん 
[2019-09-14 18:21:54]
>>143958 匿名さん
スレタイ参照のこと
143962: 匿名さん 
[2019-09-14 18:21:58]
>>143955 匿名さん

デベの口車を聞きに行ったの?w

どこのマンション?
143963: 匿名さん 
[2019-09-14 18:23:17]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
143964: 匿名さん 
[2019-09-14 18:24:38]
マンションを踏まえるためには、踏まえるマンションの存在が必要。

ランニングコストの計算ができないからね。
143965: 匿名さん 
[2019-09-14 18:26:42]
マンション買ったら共用部の維持管理が必要な事すら理解できないないくせに、マンションデベの営業さんの口車を聞きに行った戸建さん。

管理費払うなんて聞いてないと暴れたんだろうね。
143966: 匿名さん 
[2019-09-14 18:27:19]
>>143958 匿名さん
新築マンションもありますよ、かなり郊外に行けば。

私は立地を重視したかったので、戸建にしましたが。
143967: 匿名さん 
[2019-09-14 18:28:09]
相手をする時間の無駄だから、ここの戸建さんはマンションの見学に来ないでください。
143968: 匿名さん 
[2019-09-14 18:31:44]
総予算が5000万円として

戸建の場合は土地代が3000万円とすれば
土地40坪とすると坪単価は75万円/坪となる

マンションの場合土地代は25%として1250万円
土地の持分が10坪だと単価は125万円/坪

よってマンションの方が立地は良いという計算

また、マンションの価格を4000万円としても
土地代1000万、坪単価は100万円/坪となる。

よってマンションのランニングコストを踏まえても戸建の立地が良くなるわけではない。

ただし田舎はこのセオリーが通じないこともある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる