別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
143651:
匿名さん
[2019-09-08 20:26:33]
台風の被害が出ない事を願う
|
143652:
匿名さん
[2019-09-08 20:26:35]
マンションのランニングコストは全員が等しくメリットを享受できるものではない。
必ず無駄な部分が発生している。 |
143653:
匿名さん
[2019-09-08 20:29:54]
|
143654:
匿名さん
[2019-09-08 20:39:18]
|
143655:
匿名さん
[2019-09-08 21:38:24]
今夜はシャッターうるさくて寝れないだろうなぁ
安戸建だからしょうがないw |
143656:
匿名さん
[2019-09-08 21:49:40]
このスレのマンション推しは、安戸建さんと賃貸さんでしたかね。
今夜は大変そうだから落ち着かないのかな? |
143657:
匿名さん
[2019-09-08 22:29:45]
|
143658:
匿名さん
[2019-09-08 22:32:54]
|
143659:
匿名さん
[2019-09-08 22:33:33]
>>143646 匿名さん
マンションを買わなければ管理費は発生しない。故にメリットもデメリットもない。 マンションを買うことで、共用設備を管理修繕しなきゃいけないデメリットが発生し、その手間を管理費払うことで人に任せられるメリットがあると。 何その、自分を殴って、治療費払って治して貰うみたいな(笑) |
143660:
匿名さん
[2019-09-08 22:35:16]
>>143654 匿名さん
使わないからコストを払いたくない、というのは本末転倒ですね。 エレベーターがあることによって、そのマンションがマンションとして成立してるんですよ。でないと一階の人もそこには住むことができなかった、ということになる。 |
|
143661:
匿名さん
[2019-09-08 22:37:44]
|
143662:
匿名さん
[2019-09-08 22:41:38]
|
143663:
匿名さん
[2019-09-08 22:57:38]
要するにマンションのランニングコストは、スケールメリットだと思っていることの中に、案外自分は使うことのないコストも含まれていますよ。って話ですね。
ただここで問題になるのは、マンションの共用設備は使おうが使うまいが、コストの支払いという点では強制的な支払い義務があり、かつそのコストは永続的に続く、という点。 |
143664:
匿名さん
[2019-09-08 23:08:04]
|
143665:
匿名さん
[2019-09-08 23:21:07]
とにかく、マンションを買って無駄金を取られるのがイヤだということですね。
では |
143666:
匿名さん
[2019-09-08 23:23:57]
このスレのマンションさん達は維持管理の重要性を判っているから、ランニングコスト以外に、自宅の修繕費用や臨時徴収される大規模修繕などに備えて、日々積み立てをしていることでしょう。
|
143667:
匿名さん
[2019-09-08 23:33:01]
安戸建だと無垢材とか石材とか無縁の生活だろうなぁw
インテリアはニトリ、イケア、無印でコーディネートw |
143668:
匿名さん
[2019-09-08 23:37:16]
|
143669:
匿名さん
[2019-09-09 08:21:32]
いま、大手HMの賃貸、戸建て住宅に住んでますが、台風の風、夜雨音がうるさくて、眠れませんでした。
それだけ、壁が薄くて軟弱な作りなんだろうなと思いました。 将来は、こんな安戸建ては、勘弁なので マンション買います。 |
143670:
匿名さん
[2019-09-09 08:26:32]
>このスレのマンション推しは、安戸建さんと
>賃貸さんでしたかね。 >今夜は大変そうだから落ち着かないのかな? やはり落ち着かれなかったようですな。 |
143671:
匿名さん
[2019-09-09 08:39:12]
>>143669 匿名さん
雨音が一番鳴るのは、外壁ではなく窓ですよ。断熱材入ってる外壁や屋根がそんなに鳴るわけないでしょ。 窓が大きかったり、天窓があったりしませんか? 雨音嫌なら窓の全くない部屋が一番静かですよ。例えばマンションの一室とか。 |
143672:
匿名さん
[2019-09-09 09:09:30]
夜中に避難勧告のメールが来てビビったわw
|
143673:
匿名さん
[2019-09-09 09:31:27]
偶に来る台風と毎晩吹き荒れる上階の嵐を同列にしてほしくない
|
143674:
匿名さん
[2019-09-09 09:48:57]
上り電車地獄っすねw
|
143675:
匿名さん
[2019-09-09 09:51:32]
|
143676:
匿名さん
[2019-09-09 11:03:39]
|
143677:
匿名さん
[2019-09-09 11:42:19]
出勤に3時間
ツライなー |
143678:
匿名さん
[2019-09-09 16:17:40]
マンション高層階は風に弱い。
|
143679:
匿名さん
[2019-09-09 18:02:58]
格安駅遠郊外戸建てを買うとこんな日になんでこの家を買ったのか、痛感しますね。
|
143680:
匿名さん
[2019-09-09 19:17:57]
|
143681:
匿名さん
[2019-09-09 21:08:40]
ここのスレ、千葉の人多いのかな。
早期の復旧をお祈りいたします。 |
143682:
匿名さん
[2019-09-09 22:13:45]
|
143683:
匿名さん
[2019-09-10 00:20:04]
|
143684:
匿名さん
[2019-09-10 00:30:25]
今日みたいな日に3時間かけて出社とか効率悪すぎでしょwレベル低いね
|
143685:
匿名さん
[2019-09-10 02:11:09]
|
143686:
匿名さん
[2019-09-10 04:34:08]
通勤や子供の通学に便利な場所の広い戸建てに住むのがいちばんです
|
143687:
匿名さん
[2019-09-10 05:59:08]
|
143688:
匿名さん
[2019-09-10 06:58:55]
|
143689:
匿名さん
[2019-09-10 07:01:17]
昨日のゴルフ場のポール、へーベルとかRC造りの建物だったら、躯体への損傷はなかったのだろうか。
|
143690:
匿名さん
[2019-09-10 07:29:34]
>>143688 匿名さん
うちの会社もそうでした。 いつも思うのですが、都心組は何かあった時に会社に貢献できるのに対し、郊外安戸建て組は、出社もできないのだから、都心手当つけてほしいものです。 定期代だって安いのだから。 |
143691:
匿名さん
[2019-09-10 07:32:17]
|
143692:
匿名さん
[2019-09-10 07:36:09]
郊外戸建組はこういう時に駅前に並ぶのは頑張ってるアピールをするため。
一方の都心組は平常どおりに出勤して郊外組の分まで仕事を肩代わり。 結果を出してるのがどちらかは明らかですね。 |
143693:
匿名さん
[2019-09-10 07:48:57]
「千葉から出られない」「社畜の参勤交代」 千葉県・津田沼駅の入場待機列がヤバすぎると話題に 台風15号の影響で運転見合わせ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000040-it_nlab-bus_all 「開園待ちのディズニー状態」「入場規制でカオス」 台風15号で首都圏各駅が阿鼻叫喚 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000009-jct-soci |
143694:
匿名さん
[2019-09-10 07:50:43]
|
143695:
マンコミュファンさん
[2019-09-10 07:51:05]
戸建は役員か役職が多いからね。
マンション民は平職員ばかり。自分で考える能力が薄いからディベに搾取されている。 |
143696:
匿名さん
[2019-09-10 08:00:44]
|
143697:
匿名さん
[2019-09-10 08:04:03]
こういう時に郊外の戸建を買ってしまった無能な平社員が昼過ぎに重役出勤して「イヤー駅前に並びましたわ!アハハ」とかアピールするのでしょう。
|
143698:
匿名さん
[2019-09-10 08:09:59]
一方の有能な都内マンションくんは、何事もなく平常どおりに出勤して、精力的に顧客対応や連絡調整をテキパキとこなすのであった。
そして無能な郊外戸建君が出勤してくる昼過ぎには、完璧に無能君の分までリスケも終わっていて、無能君の出る幕はなかったのである。 |
143699:
匿名さん
[2019-09-10 08:21:09]
郊外の戸建君が昨日やった仕事って、駅前から会社に「出勤できませぇん!」って電話したことぐらいしかないよね。
昼過ぎに出てきたあとはボロボロになってたしw |
143700:
匿名さん
[2019-09-10 08:25:37]
マンションだと、戸建みたいに外壁や屋根が壊れてないか自分でチェックする必要もないし、家の周囲の落ち葉や木の枝や飛来物を掃除する必要もありません。帰ってきたら綺麗に清掃されてましたね。
|