住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-23 05:33:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

143617: 匿名さん 
[2019-09-08 18:29:28]
台風近づいて来たなぁ、、、午前3時に真上を通過する直撃コースです
143618: 匿名さん 
[2019-09-08 18:31:11]
>>143616 匿名さん

マンションのことになるとオツムが弱くなるんだね。
143619: 匿名さん 
[2019-09-08 18:32:50]
>>143618 匿名さん
うん、それなら丁寧に教えて欲しいかな。
マンションのランニングコストのメリットを。
143620: 匿名さん 
[2019-09-08 18:51:57]
マンションのランニングコストの話になると、当のマンションさんがコストのメリットについて途端に説明できなくなる。
143621: 匿名さん 
[2019-09-08 19:00:33]
>>143619 匿名さん

説明するメリットないよね。
143622: 匿名さん 
[2019-09-08 19:14:03]
マンションのランニングコストにメリットがないからね。
143623: 匿名さん 
[2019-09-08 19:18:08]
>>143622 匿名さん

って言ってる人に説明するメリットなし。
143624: 匿名さん 
[2019-09-08 19:18:51]
>>143621 匿名さん

ならスレに書き込む意味ないよね
143625: 匿名さん 
[2019-09-08 19:23:15]
戸建ての皆さんへ

台風で、安戸建てが吹き飛ばないよう
対策をお願いします。

あー、怖くて夜も眠れない。。。
143626: 匿名さん 
[2019-09-08 19:23:15]
>>143623 匿名さん
説明できない人がする言い訳ですね。
やはりマンションには購入するメリットがないんですね。
143627: 匿名さん 
[2019-09-08 19:29:50]
>>143626 匿名さん

マンション買ったらメリットあるよw
143628: 匿名さん 
[2019-09-08 19:30:49]
>>143624 匿名さん

ならスレに書き込む意味ないよねと書き込む意味ないよね
143629: 匿名さん 
[2019-09-08 19:32:22]
>>143626 匿名さん
マンションを買ったら払うメリットはありますよ。マンションの管理を自分でやるの大変でしょ?
143630: 匿名さん 
[2019-09-08 19:33:47]
>>143625 匿名さん

今の戸建は耐風等級2の長期優良が普通なんだけどね(笑)
143631: 匿名さん 
[2019-09-08 19:35:23]
>マンションを買ったら払うメリットはありますよ。マンションの管理を自分でやるの大変でしょ?

使わない共有部の管理はしたくないですね



143632: 匿名さん 
[2019-09-08 19:36:02]
>>143626 匿名さん

マンション買わない戸建のキミに説明するメリットを教えてください。
納得できたら説明してあげます。
143633: 匿名さん 
[2019-09-08 19:37:49]
>>143631 匿名さん

図書館使わないから税金を払いたくないと言ってるのと同じ。
143634: 匿名さん 
[2019-09-08 19:39:30]
>>143633 匿名さん

例え下手ですねw
143635: 匿名さん 
[2019-09-08 19:40:44]
>>143634 匿名さん

痛い所を突かれた時の反応ですね。
143636: 匿名さん 
[2019-09-08 19:40:59]
絶妙なスレタイだから投稿が止まらないですね
スレ主さんは凄いなぁ
143637: 匿名さん 
[2019-09-08 19:42:09]
>>143635 匿名さん

照れ隠しかな?
143638: 匿名さん 
[2019-09-08 19:42:49]
>>143630 匿名さん

飛来物で外壁や屋根がぶっ壊れたら全て自分でなんとかしなきゃいけない。

その辺マンションだとラクですね。
143639: 匿名さん 
[2019-09-08 19:44:07]
>>143637 匿名さん

見事に急所を突いた感触はありますね。
143640: 匿名さん 
[2019-09-08 19:45:08]
マンションを買わない戸建さんがマンションのランニングコストを払うのは、確かにムダですな。
143641: 匿名さん 
[2019-09-08 19:50:30]
>>143638 匿名さん
アホか、例えば外壁や屋根が壊れて雨漏りしても、修繕はマンションの総意で決定しなきゃいけないから時間がかかるんだよ!

そんなことしてる間に、被害にあった世帯は、壁内をカビやサビに侵食されていく。

下手したら、他の住民から「○○さんとこがみんなの金使いやがって」と嫌味いわれたりな。

自分でさっさと修繕できる戸建ての方がよっぽど楽。
ちなみにこれ親の経験談ね。
143642: 匿名さん 
[2019-09-08 19:54:17]
マンションのランニングコストのメリットとは、マンションを買った人のみが感じるメリットである?

ということは、マンション自体がデメリットだから、それを管理、修繕することでメリットを感じさせて、費用を徴収している?
143643: 匿名さん 
[2019-09-08 20:01:16]
>図書館使わないから税金を払いたくないと言ってるのと同じ。

マンションの共用部を図書館に例えるのがマンション民のレベル。
143644: 匿名さん 
[2019-09-08 20:13:18]
マンションさんはマンションの共用部分に掛かるランニングコストが税金だとでも思ってるんじゃない?
143645: 匿名さん 
[2019-09-08 20:16:19]
>>143644 匿名さん

デベ営業にそう洗脳されているのでしょう
143646: 匿名さん 
[2019-09-08 20:16:51]
>>143642 匿名さん

>マンション自体がデメリットだから

マンションを買わなければ、マンションの管理費を払うのはデメリットです。
143647: 匿名さん 
[2019-09-08 20:18:21]
>>143644 匿名さん

貴方が使わない図書館の維持費を払うメリットを考えよう。
143648: 匿名さん 
[2019-09-08 20:18:47]
>>143645 匿名さん

戸建ですけどねw
143649: 匿名さん 
[2019-09-08 20:20:12]
マンション住民の共用部に対する無関心が無駄な費用という感覚を麻痺させる。
143650: 匿名さん 
[2019-09-08 20:23:02]
スレタイが完璧だからスレが伸びますね!
143651: 匿名さん 
[2019-09-08 20:26:33]
台風の被害が出ない事を願う
143652: 匿名さん 
[2019-09-08 20:26:35]
マンションのランニングコストは全員が等しくメリットを享受できるものではない。
必ず無駄な部分が発生している。
143653: 匿名さん 
[2019-09-08 20:29:54]
>>143652 匿名さん

そもそも1階はエレベーター要らないじゃん(笑)
143654: 匿名さん 
[2019-09-08 20:39:18]
>>143653 匿名さん
その通り。1階はエレベーターを使わないのに、ランニングコストの中にエレベーターのコストが含まれている。
143655: 匿名さん 
[2019-09-08 21:38:24]
今夜はシャッターうるさくて寝れないだろうなぁ

安戸建だからしょうがないw
143656: 匿名さん 
[2019-09-08 21:49:40]
このスレのマンション推しは、安戸建さんと賃貸さんでしたかね。
今夜は大変そうだから落ち着かないのかな?
143657: 匿名さん 
[2019-09-08 22:29:45]
>>143652 匿名さん

何かメリット見つかりましたか?
143658: 匿名さん 
[2019-09-08 22:32:54]
>>143653 匿名さん

エレベーターが無いと誰も買わないからマンションが建てられなくなる。
もしマンションが建たなかったら、一階の人もそこに住めることはなかったのです。
143659: 匿名さん 
[2019-09-08 22:33:33]
>>143646 匿名さん
マンションを買わなければ管理費は発生しない。故にメリットもデメリットもない。

マンションを買うことで、共用設備を管理修繕しなきゃいけないデメリットが発生し、その手間を管理費払うことで人に任せられるメリットがあると。

何その、自分を殴って、治療費払って治して貰うみたいな(笑)
143660: 匿名さん 
[2019-09-08 22:35:16]
>>143654 匿名さん

使わないからコストを払いたくない、というのは本末転倒ですね。
エレベーターがあることによって、そのマンションがマンションとして成立してるんですよ。でないと一階の人もそこには住むことができなかった、ということになる。
143661: 匿名さん 
[2019-09-08 22:37:44]
>>143659 匿名さん

設備の維持管理はデメリットですか?

人間ドックに行くカネがもったいないから何にもしないと言ってるようなもの。

アホやね
143662: 匿名さん 
[2019-09-08 22:41:38]
>>143659 匿名さん

何その、戸建さんは自分を殴って、治療費払うのもったいないから自力で治すみたいなw

143663: 匿名さん 
[2019-09-08 22:57:38]
要するにマンションのランニングコストは、スケールメリットだと思っていることの中に、案外自分は使うことのないコストも含まれていますよ。って話ですね。

ただここで問題になるのは、マンションの共用設備は使おうが使うまいが、コストの支払いという点では強制的な支払い義務があり、かつそのコストは永続的に続く、という点。
143664: 匿名さん 
[2019-09-08 23:08:04]
>>143661 匿名さん
マンションの場合は専有部分には修繕積立金は使用されない。
自宅のキッチンの修繕やリフォームを先送りしょうが諦めようが、共用部分の修繕積立金は払わないといけないだけだよねw
143665: 匿名さん 
[2019-09-08 23:21:07]
とにかく、マンションを買って無駄金を取られるのがイヤだということですね。

では
143666: 匿名さん 
[2019-09-08 23:23:57]
このスレのマンションさん達は維持管理の重要性を判っているから、ランニングコスト以外に、自宅の修繕費用や臨時徴収される大規模修繕などに備えて、日々積み立てをしていることでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる