別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
143210:
匿名さん
[2019-09-05 19:09:47]
|
143212:
匿名さん
[2019-09-05 19:16:37]
>>143205
出るのは良いが入れないから大勢の人が困ってるのです。 |
143214:
匿名さん
[2019-09-05 19:22:43]
|
143215:
匿名さん
[2019-09-05 19:23:12]
高齢者の一人暮らしで賃貸を考えた場合、入居を断られることも近年は増えているという統計もあります。
|
143219:
匿名さん
[2019-09-05 19:26:23]
|
143236:
匿名さん
[2019-09-05 21:20:57]
|
143237:
匿名さん
[2019-09-05 21:32:04]
広いマンション高くて買えないファミリーさんは
ランニングコスト踏まえた戸建に妥協するしかない |
143238:
匿名さん
[2019-09-05 21:32:58]
ランニングコスト踏まえたとしても、
安戸建は無理っす |
143239:
匿名さん
[2019-09-05 22:26:25]
>眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。
ゼロかどうかは別として、一時的な賃貸ならまだしも、どうして眺望が無いマンション買うかな。 |
143241:
匿名さん
[2019-09-05 22:54:06]
[No.143202~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
|
143242:
匿名さん
[2019-09-06 07:04:06]
|
143243:
匿名さん
[2019-09-06 07:15:53]
>>143237 匿名さん
>広いマンション高くて買えないファミリーさんは >ランニングコスト踏まえた戸建に妥協するしかない スレタイのとおり4000万以下のマンションも高くて買えないファミリーさんは賃貸マンションで我慢。 ランニングコストを踏まえた4000万超の戸建てを買うのは無理。 |
143244:
匿名さん
[2019-09-06 07:29:04]
|
143245:
匿名さん
[2019-09-06 07:53:43]
キッチン、バス、トイレなど、マンションだと大量仕入れの共同購入で安くなる?
|
143246:
匿名さん
[2019-09-06 08:10:31]
レスが歯抜けになってますね
|
143247:
匿名さん
[2019-09-06 08:12:59]
4000万のマンションも高くて買えないファミリーさんは、家賃補助がでるなら賃貸マンションでも構わないけど、購入するなら安い戸建がいちばんですね。
|
143248:
匿名さん
[2019-09-06 08:15:35]
4000万超の戸建を買うために、マンションのランニングコストを踏まえる必要は全くない。
|
143249:
匿名さん
[2019-09-06 08:16:11]
購入するなら、無駄なランニングコストをかけずに4000万超の戸建てにするのがいちばん。
4000万以下のマンションより立地のいい広い家に住めます。 |
143250:
匿名さん
[2019-09-06 08:25:47]
無駄なランニングコストをかけずに購入するなら4000万以下の戸建てにするのがいちばん。
|
143251:
匿名さん
[2019-09-06 08:29:13]
4000万超の戸建を買うためにマンションのランニングコストを踏まえる必要は全くないですし、踏まえることもできません。
|
143252:
匿名さん
[2019-09-06 08:33:25]
そもそも「マンションを踏まえて戸建を建てました」と言ったところで、それが真実であることの立証は不可能です。
「たまたま住宅の検討中にマンションのチラシを見ました」程度のチンケな創作物語が語られるぐらいしかない。 |
143253:
匿名さん
[2019-09-06 08:35:54]
>共同がイヤならスレも独りでやれば良い。
共同住宅が嫌なだけ。 |
143254:
匿名さん
[2019-09-06 08:37:29]
同じ価格帯の物件で比較した場合、マンションだと30年で1000万ほどランニングコストの支払いが多いとのこと。
それからどうするかは本人次第ですね。 そもそも平均的な収入で4人家族なら戸建にするしかないのだろうし、属性に応じた戸建にしておけば問題ない。 |
143255:
匿名さん
[2019-09-06 08:40:37]
|
143256:
匿名さん
[2019-09-06 08:41:50]
>そもそも「マンションを踏まえて戸建を建てました」と言ったところで、それが真実であることの立証は不可能です。
そもそも匿名掲示板で私的な事情を立証する必要は無いわな |
143257:
匿名さん
[2019-09-06 08:44:30]
>>143252 匿名さん
家を買うときに「マンションもいいかな。」と思ってすこし調べたら、ほとんどのマンションの居住面積が狭く、毎月共用部のランニングコストを払う必要があることがわかる。 属性がいい人は戸建てを選ぶ。 |
143258:
匿名さん
[2019-09-06 08:45:33]
>そもそも平均的な収入で4人家族なら戸建にするしかないのだろうし
子供の同級生でも70㎡前後のマンションで4~5人家族で住んでる家庭たくさんありますよ。 お1人さんだとリアルが分からないかな? |
143259:
匿名さん
[2019-09-06 08:47:05]
>>143258 匿名さん
23区内の戸建て育ちでも理解できない住環境ですね |
購入者からすれば、マンション価格に長期のランニングコストを加えれば、より高額の戸建てが買えるという事実は変わらない。属性次第。