別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
142951:
匿名さん
[2019-09-03 22:02:43]
|
142952:
匿名さん
[2019-09-03 22:04:45]
4000万のマンションのランニングコストが払えない人は、4000万より安い戸建。
ランニングコストを払うのがムダだと思う人も思わない人も、属性に応じた予算で戸建て。 |
142953:
匿名さん
[2019-09-03 22:06:14]
|
142954:
匿名さん
[2019-09-03 22:07:22]
属性に応じるなら、もっとも安いマンションしか買えない人が出てくる。
|
142955:
匿名さん
[2019-09-03 22:07:40]
戸建さんのストレスがmax
広い戸建に住んでるはずなのだが?? |
142956:
匿名さん
[2019-09-03 22:09:06]
|
142957:
匿名さん
[2019-09-03 22:11:58]
極限までいくと、物件の価格がゼロでランニングコストしか掛からない物件になる。
戸建の場合は物件の価格ゼロでランニングコストもゼロだから、ランニングコストがかかるマンションよりもお財布に優しい。 よってランニングコストが払えない人は戸建にするしかない。 |
142958:
匿名さん
[2019-09-03 22:18:03]
|
142959:
匿名さん
[2019-09-03 22:26:47]
|
142960:
匿名さん
[2019-09-03 22:30:34]
修繕費はぼったくられて高い
管理費も大したことしてないのに業者任せだから高い 車買ったら一生駐車場代支払う |
|
142961:
匿名さん
[2019-09-03 23:08:59]
|
142962:
匿名さん
[2019-09-03 23:11:42]
極限までいけば「安い戸建てがいちばん」ということになりましたね。
やはり属性が低い人は戸建にするしかない。 というのが最終結論ですね。 |
142963:
匿名さん
[2019-09-03 23:19:21]
そりゃあマンションは物件価値がなくても金は食うからね。
|
142964:
匿名さん
[2019-09-03 23:20:16]
|
142965:
匿名さん
[2019-09-03 23:21:02]
どんなに言い訳をしても、最低の属性なら戸建にするしかない、というのが結論。
|
142966:
匿名さん
[2019-09-03 23:22:32]
>極限までいけば「安い戸建てがいちばん」ということになりましたね。
安くても高くても戸建が一番ですよ マンションなんか買うのは情弱さん★ |
142967:
匿名さん
[2019-09-03 23:29:32]
要は同じ物件価値でもマンションより戸建ての方が良い、ということを双方が書いていることになってる。
|
142968:
匿名さん
[2019-09-03 23:34:42]
マンションさんから、最低の属性でも購入するなら戸建て、という結論が出ております。
これを覆してしまうとマンションさんの論理(人格)が崩壊します。 |
142969:
匿名さん
[2019-09-03 23:37:34]
安戸建だと、イケア、ニトリ、無印で
インテリアコーディネートだからなぁ まあ、頑張ってせいぜいエコカラットだろうw |
142970:
匿名さん
[2019-09-03 23:43:51]
マンションさん現実逃避モードに入りました。
自己矛盾を抱えると大変ですね。 |
142971:
口コミ知りたいさん
[2019-09-03 23:45:24]
頑張って考えて出てきたのが142969の様な詭弁。
後から設置するインテリアは戸建とマンションの比較とは関係ありませんよ。 なんともお粗末。 |
142972:
匿名さん
[2019-09-04 00:23:16]
安戸建ては無理っすw
|
142973:
匿名さん
[2019-09-04 04:26:56]
集団居住の4000万以下マンションより、利便性のいい立地で広い4000万超の戸建て。
|
142974:
匿名さん
[2019-09-04 05:59:57]
安い戸建は、最低属性さんの救済住宅ということ。
|
142975:
匿名さん
[2019-09-04 06:04:52]
|
142976:
匿名さん
[2019-09-04 06:31:55]
23区内の4000万超の戸建てでじゅうぶんです。
|
142977:
匿名さん
[2019-09-04 06:36:55]
23区内の4000万超のマンションで文句は言いません。
|
142978:
匿名さん
[2019-09-04 06:44:14]
ここのマンションは4000万以下のボリュームゾーンだけが対象。
|
142979:
匿名さん
[2019-09-04 06:45:20]
戸建のボリュームゾーンは4000万以下。
|
142980:
匿名さん
[2019-09-04 06:47:54]
4000万と6000万の物件が比較になるか否か
前提として物件に掛かる生涯コストは同じと想定する。 では引き続きどうぞ☆ |
142981:
匿名さん
[2019-09-04 06:52:24]
4000<6000だから比較にならない。
以上 |
142982:
匿名さん
[2019-09-04 06:57:04]
|
142983:
匿名さん
[2019-09-04 07:04:47]
どっちもいらない
|
142984:
匿名さん
[2019-09-04 07:07:32]
マンションだったら賃貸で充分
|
142985:
匿名さん
[2019-09-04 07:33:34]
兎に角、マンションを買うならランニングコストに耐えられる家計の余裕が必要だね。
余裕がなければ戸建しかない。 安い戸建は低俗性の救済住宅です。 |
142986:
匿名さん
[2019-09-04 07:35:11]
それは君がマンションを買えないってことを書いてることになるんだけど。
|
142987:
匿名さん
[2019-09-04 07:36:59]
6000万クラスの戸建さんなら、ライバルは6000万のマンションにならないのであろうか?
とっても素朴な疑問です。 |
142988:
匿名さん
[2019-09-04 07:38:26]
6000万クラスの戸建さんなら、ライバルは6000万のマンションにならないのであろうか?
とっても素朴な疑問です。 |
142989:
匿名さん
[2019-09-04 07:39:22]
|
142990:
匿名さん
[2019-09-04 07:40:44]
|
142991:
匿名さん
[2019-09-04 07:42:19]
ここ5年くらいでマンションの価格がガッツリ上がっちゃったからね。
普通の人は安い戸建にしておいた方がいいよ。 |
142992:
マンコミュファンさん
[2019-09-04 07:42:49]
|
142993:
匿名さん
[2019-09-04 07:43:28]
|
142994:
匿名さん
[2019-09-04 07:44:34]
|
142995:
匿名さん
[2019-09-04 07:44:46]
そもそも他人と同じ屋根の下の集合住宅をあえて購入するのか?
高い賃貸に耐えかねて? 転勤族だから? |
142996:
匿名さん
[2019-09-04 07:46:27]
|
142997:
匿名さん
[2019-09-04 07:47:53]
>>142991 匿名さん
オリンピック後なら5年くらいでガッツリ下がることもあり得るから、マンション買うならもう少し待つべきだね。 |
142998:
匿名さん
[2019-09-04 07:48:09]
|
142999:
匿名さん
[2019-09-04 07:48:15]
ランニングコストを払う余裕はありますが、
その分を物件価格の増額に充てて好立地で広い家に住むほうを優先します。 |
143000:
匿名さん
[2019-09-04 07:57:43]
|
狭い牢獄で子育てする人生なんてイヤ!!