住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 23:31:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

142741: 匿名さん 
[2019-09-01 22:18:47]
36坪あっても、安戸建ては無理っす。

だったら都会の70㎡でよい
142742: 匿名さん 
[2019-09-01 22:25:11]
>>142741 匿名さん

全然安くないよ(笑)
142743: 匿名さん 
[2019-09-01 22:26:06]
都会??
4000万円で買えるのは郊外の築古マンションですよ?

横浜のかなり郊外の能見台の駅からさらに徒歩8分もかかる
築23年、LDK15.9畳の狭いマンションですら4000万円超えてます。
142744: 匿名さん 
[2019-09-01 22:27:14]
マンションの方が素材安いのに。
得意の思い込みですね。
142745: 匿名さん 
[2019-09-01 22:28:00]
>>142743 匿名さん

多分名古屋辺りの都会だと思いますよ
142746: 匿名さん 
[2019-09-01 22:29:27]
>>142744 匿名さん

マンションって騒音防止で床はクッションフローらしいです!
142747: 匿名さん 
[2019-09-01 22:34:43]
マンションって部屋は狭く収納もなく、採光もとれず騒音ダダ漏れ。
なにがいいの?
142748: 匿名さん 
[2019-09-01 22:37:57]
>>142747 匿名さん

良いんじゃなくてそれしか買えないの!
142749: 匿名さん 
[2019-09-01 23:03:10]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても
安戸建は勘弁
142750: 匿名さん 
[2019-09-01 23:07:08]
>>142749 匿名さん

もうそれ書くのが精一杯?(笑)


142751: 匿名さん 
[2019-09-01 23:19:20]
そうですねぇ
昨日あたりは業界の裏話にもお詳しそうな方のレスも見かけましたが、尻すぼみでキュンと消えちゃいましたし。殆ど誰も関心のない安マンション相手に14万も語ることがあるっていうのはある意味スゴイ、というかドンだけ暇なんだろうと逆に心配になっちゃいます。特定の人がヤル気をなくすと途端に過疎ってしまうスレの現状が全てを物語っていますけど、14万!wここまで来てしまったらもう取り返しもつかないですから、いつまでも元気だして頑張って貰いたいですね☆
って感じでエールを送ったのですがまだまだ頑張れそうで安心しました。お任せしてなんの心配もなく眠れそうですね。では
142752: 匿名さん 
[2019-09-01 23:31:49]
>>142751: 匿名さん 


イミフな長文は読むのパス
142753: 匿名さん 
[2019-09-01 23:40:21]
安戸建はベッドもお値段以上のニトリだろうなーw
142754: 匿名さん 
[2019-09-01 23:51:41]
>>142741 匿名さん
36坪の我が家を馬鹿にしてんのか(笑)
家族四人で住むのに窮屈に感じない最低ラインな気がするわ。

70平米だと、一人あたり20平米きるだろ、家財とか服とか入れたら、それでほぼいっぱいになるんでは?
142755: 匿名さん 
[2019-09-01 23:55:33]
>>142754 匿名さん

モノ捨てろ!
142756: 匿名さん 
[2019-09-01 23:57:13]
>>142753 匿名さん

ニトリでじゅうぶん!
142757: 匿名さん 
[2019-09-01 23:57:34]
マンションは賃貸以外意味なし
142758: 匿名さん 
[2019-09-01 23:59:15]
マンションって狭いからそもそも家具とか要らない
親子で雑魚寝スタイル!
142759: 匿名さん 
[2019-09-02 00:04:34]
>>142758 匿名さん

仲の良い親子スタイル!
なんか問題ある???
142760: 匿名さん 
[2019-09-02 04:18:26]
家具を持ちだしたのは狭小マンションくん
142761: 匿名さん 
[2019-09-02 06:00:50]
おっ!値段以上、コダテ☆
142762: 匿名さん 
[2019-09-02 06:30:19]
4000万以下マンションさんは、家具や物にこだわる前に住居にこだわったほうがいい。
142763: 匿名さん 
[2019-09-02 06:33:40]
そうですね
ここの戸建さんは皆さん4人家族とのことなので、戸建にするしかないね。
142764: 匿名さん 
[2019-09-02 06:38:13]
>>142762 匿名さん

おっ、ねだんいじょうのコダテだからね☆
142765: 匿名さん 
[2019-09-02 06:39:43]
もちろん4000万超超の戸建て。
142766: 匿名さん 
[2019-09-02 06:41:14]
コダテさんの標準スペックは、年収900万で4人家族ということですね。
142767: 匿名さん 
[2019-09-02 06:58:31]
4000万以下マンションさんの標準スペックは不明だね。
142768: 匿名さん 
[2019-09-02 07:00:43]
居ないからスペックも尋ねようがないですが、標準モデルなので年収はそのままでもいいんじゃない?家族構成は2-3人かな?
142769: 匿名さん 
[2019-09-02 07:02:15]
>>142765 匿名さん

なぜ「もちろん」になるのかな?

お、ねだんが4000万以上だから?w
142770: 匿名さん 
[2019-09-02 07:06:55]
戸建ては、マンションのように共用部のランニングコストがかからないので4000万超。
142771: 匿名さん 
[2019-09-02 07:07:36]
子どもの養育費を2000万とすると、マンションさんの家計にはかなり余裕があるので、6000万クラスのマンションも狙えるのだろうか。まあ希望により戸建という選択もできますね。

戸建さんは4人家族なので、ほぼ自動的に戸建にするしかない。
142772: 匿名さん 
[2019-09-02 07:11:27]
戸建さんは標準モデルが4人家族なので、自動的に戸建にするしかなく、マンションの共用部がどうとかランニングコストがどうとか一つも考える必要がないですね。

非常にラクな住まい選びになる。
142773: 匿名さん 
[2019-09-02 07:38:29]
家族4人で雑魚寝ならマンション、そんな狭いのが嫌なら戸建て
142774: 匿名さん 
[2019-09-02 07:43:32]
家具をコーディネートしたいなら戸建て、家具を置かなくてもいいならマンション
142775: 匿名さん 
[2019-09-02 07:48:13]
そうですねぇ
昨日あたりは業界の裏話にもお詳しそうな方のレスも見かけましたが、尻すぼみでキュンと消えちゃいましたし。殆ど誰も関心のない安マンション相手に14万も語ることがあるっていうのはある意味スゴイ、というかドンだけ暇なんだろうと逆に心配になっちゃいます。特定の人がヤル気をなくすと途端に過疎ってしまうスレの現状が全てを物語っていますけど、14万!wここまで来てしまったらもう取り返しもつかないですから、いつまでも元気だして頑張って貰いたいですね☆
って感じでエールを送ったのですがまだまだ頑張れそうで安心しました。お任せしておいてもなんの心配もなさそうですね。では
142776: 匿名さん 
[2019-09-02 08:01:31]
>>142769 匿名さん
マンションを買って共用部の建設コストを負担したり、購入後も共用部のランニングコストを払い続けるのはムダという結論を踏まえたら、属性に応じた4000万超の戸建てになる。
ムダだと知っても属性不足なら4000万以下のマンションで妥協。
142777: 匿名さん 
[2019-09-02 08:03:12]
土地50坪に建坪35坪くらいが住みやすいと思うよ
むしろマンションさんは、70平米で収納どうしてるんだ。

142778: 匿名さん 
[2019-09-02 08:13:57]
家族数が少ないから、収納するモノも少ないのであろうな。
142779: 匿名さん 
[2019-09-02 08:15:44]
>>142776 匿名さん

そこで4000万以下の安い戸建、という選択肢が提示すらされないのは不自然極まる。
142780: 匿名さん 
[2019-09-02 08:32:51]
>>142777 匿名さん

坪90万だと諸経費込みで土地代3000万

上物は格安パワービルダーで1500万ほどで建つから、予算内に収まりますね。
142781: 匿名さん 
[2019-09-02 08:35:48]
>>142780 匿名さん

それだと土地は30坪になる。
142782: 匿名さん 
[2019-09-02 08:36:53]
>>142781 匿名さん
失礼しました。

坪単価は50-60万ですね。
142783: 匿名さん 
[2019-09-02 08:41:21]
ちなみに、東京都23区マンションの過去5年間の平均概要とのことです。

販売戸数 117,806 戸
平均価格 6,027 万円
平均面積 58.59 ㎡
平均坪単価 340.1 万円
142784: 匿名さん 
[2019-09-02 08:41:40]
>>142779 匿名さん
土地の坪単価をあげれば利便性のいい土地に戸建てが建てられるのに、敢えて予算を下げて4000万以下の戸建てにする必要を感じない。
142785: 戸建て検討中さん 
[2019-09-02 08:43:42]
戸建は高いね
戸建は高いね
142786: 匿名さん 
[2019-09-02 08:44:21]
>>142783 匿名さん
マンションの価格はほとんどが共用部の建設コスト。
戸建てと比較するなら専有部で比較したらいかが?
142787: 匿名さん 
[2019-09-02 08:47:48]
>>142777 匿名さん
それだと立地が悪くなりますね。

私は坪100万円のエリアの土地40坪にしました。
142788: 通りがかりさん 
[2019-09-02 09:10:42]
マンションは新築じゃなくても中古でいいんじゃないかな。買うならだけど。
142789: 匿名さん 
[2019-09-02 10:21:07]
>>142786 匿名さん
戸建の価格はほとんどが専有部の建設コスト。
マンションと比較したいなら共用部で比較したらいかが?
142790: 匿名さん 
[2019-09-02 10:51:35]
何かお金の話と粗探しが殆どですね。

もう少し、どちらが住みやすいとかのコメが合っても良い気がしますが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる