別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
142601:
匿名さん
[2019-08-31 15:15:43]
|
142602:
匿名さん
[2019-08-31 15:16:52]
|
142603:
匿名さん
[2019-08-31 15:19:04]
|
142604:
匿名さん
[2019-08-31 15:19:33]
消費税上がる前にマンション買わないとね~
ランニングコストも消費税分あがるよ~ |
142605:
匿名さん
[2019-08-31 15:20:51]
|
142606:
匿名さん
[2019-08-31 15:21:10]
|
142607:
匿名さん
[2019-08-31 15:23:15]
5500万円が相場のマンションを4000万で販売して、ランニングコストで利益を回収するというスキームなら理解できますね。
スマホの販売と似てる。 |
142608:
検討者さん
[2019-08-31 15:23:31]
戸建ては、土地ぶん消費税かからないからね。
土地割合の低いマンションには消費税は痛い。 今のうちに買っとけ。 |
142609:
匿名さん
[2019-08-31 15:24:35]
|
142610:
匿名さん
[2019-08-31 15:25:37]
|
|
142611:
eマンションさん
[2019-08-31 15:25:59]
関係者はモデルルームではなしなよ。
|
142612:
匿名さん
[2019-08-31 15:27:15]
|
142613:
匿名さん
[2019-08-31 15:28:32]
マンデベの戦略は、つまり5500万円が相場のマンションを4000万で販売して、ランニングコストで利益を回収するということですか?
|
142614:
匿名さん
[2019-08-31 15:32:13]
デベと管理会社が違うなんてよくあること。だから管理費や修繕積立金などランニングコストで利益を回収なんてできる訳がない。いつもの嘘つき戸建ての戯言だよ。本で読んだと主張するなら、そのタイトルと著者を上げてみろ。どうせ逃げるんだろ。いつもの手だよ。嘘つきは相手にしても意味ない。スルーしておけ。
|
142615:
匿名さん
[2019-08-31 15:56:56]
マンションはランニングコストの上昇と共に中古の物件価格は下がる。
|
142616:
匿名さん
[2019-08-31 16:55:23]
急にだんまりの戸建民
やはり戸建の常識は世間の非常識 ということで一件落着ですね☆ |
142617:
匿名さん
[2019-08-31 16:56:50]
まともな戸建さん、いますか?
|
142618:
匿名さん
[2019-08-31 17:13:43]
|
142619:
マンコミュファンさん
[2019-08-31 20:01:12]
明日は防災の日。
耐震強度が1しかないマンションは最悪と池上さんの番組でも啓蒙していますね。 |
142620:
匿名さん
[2019-08-31 20:07:51]
|
142621:
匿名さん
[2019-08-31 20:24:53]
|
142622:
匿名さん
[2019-08-31 20:44:14]
|
142623:
匿名さん
[2019-08-31 20:50:18]
神戸市が中心部でタワマン建設を禁止したようですね。
郊外の過疎化防止だって。そんなことくらいじゃあ、防げないと思うけどね。人口減だし、タワマンで住居は縦に延びてるし、郊外の土地の価値って益々無くなっていくね。 |
142624:
匿名さん
[2019-08-31 20:53:26]
タワマン買えない人が、郊外に島流しの刑ですか、、、世知辛い世の中だねぇ
|
142625:
匿名さん
[2019-08-31 21:11:04]
>>142622 匿名さん
建物400万のタワマンじゃ負け惜しみにもならん。 |
142626:
匿名さん
[2019-08-31 21:15:25]
タワマン売れてないからね。
|
142627:
匿名さん
[2019-08-31 22:47:15]
|
142628:
匿名さん
[2019-08-31 22:48:59]
今日は知ったかの戸建さん、まさかの尻すぼみで終了しましたね。
|
142629:
匿名さん
[2019-08-31 23:17:39]
上空300mを飛行する場合、タワマン最上階だと地面までの距離と飛行機までの距離変わらないよね。
|
142630:
匿名さん
[2019-09-01 00:50:17]
|
142631:
匿名さん
[2019-09-01 04:30:14]
都内の羽田新航空路直下のタワマンじゃない?
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html |
142632:
匿名さん
[2019-09-01 06:29:24]
4000万以下のタワマンは大変ですね。
https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/ |
142633:
匿名さん
[2019-09-01 06:45:52]
武蔵小杉のタワマンも、最初の売り出しの時は4000万ぐらいで買えたらしいよ。
|
142634:
匿名さん
[2019-09-01 07:12:32]
スレが一気に廃れてきましたね☆
|
142635:
匿名さん
[2019-09-01 07:30:38]
ここレベル低いもん、まともな会話できるやつ居ないし。
|
142636:
匿名さん
[2019-09-01 08:29:55]
そうですねぇ
業界の裏話にもお詳しそうな方のレスも見かけましたが、尻すぼみで消えちゃいましたし。殆ど誰も関心のない安マンション相手に14万も語ることがあるっていうのはある意味スゴイ、というかドンだけ暇なんだろうと逆に心配になっちゃいます。特定の人がヤル気をなくすと途端に過疎ってしまうスレの現状が全てを物語っていますけど、14万!wここまで来てしまったらもう取り返しもつかないですから、いつまでも元気だして頑張って貰いたいですね☆ |
142637:
匿名さん
[2019-09-01 08:33:16]
>>142636 匿名さん
4000万超の戸建てのほうがいいのに、懸命に安マンションを持ち上げるマンションさんのおかげです。 |
142638:
匿名さん
[2019-09-01 09:04:01]
|
142639:
匿名さん
[2019-09-01 10:22:17]
平均以下の安マンションと安戸建の闘い
どっちもイヤだなw |
142640:
匿名さん
[2019-09-01 10:24:13]
|
142641:
匿名さん
[2019-09-01 11:01:07]
マンションの共用部の費用負担や維持管理費を払い続けるのは無駄。
|
142642:
匿名さん
[2019-09-01 11:15:59]
|
142643:
匿名さん
[2019-09-01 11:19:43]
>節約命の貧乏症は、不自由しますよねー
お金持ちになる人は無駄なお金は払わないですよ 統計的に貧乏人ほど浪費します |
142644:
匿名さん
[2019-09-01 11:35:59]
安戸建だと家具はイケア、ニトリ、無印でコーディネートだなw
|
142645:
匿名さん
[2019-09-01 11:52:06]
|
142646:
通りがかりさん
[2019-09-01 12:35:42]
マンションが売れない
|
142647:
匿名さん
[2019-09-01 12:38:09]
|
142648:
匿名さん
[2019-09-01 12:43:54]
|
142649:
匿名さん
[2019-09-01 14:01:40]
>>142648 匿名さん
戸建ては4000万超の物件が購入できる属性ですから、4000万以下のマンションを買うしかない属性よりマシですね。 |
142650:
匿名さん
[2019-09-01 14:12:35]
4000万超の安戸建だと、家具はイケア、ニトリ、無印でコーディネートっす
ファイナルアンサーw |
割安?
誰が言ったんだろう。
割高の上で、更にランニングコストもあるんだろ。
安く見えるのは、元々を相当割高な価格つけてるから(笑)
最初にマンション5500万円で、ランニングコストが2万円。
安くして、マンション4000万円、ランニングコストが5万円。
一件、安く見えるでしょ?
でも、どちらもほとんど同じで割高なんですよ。