別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
142517:
匿名さん
[2019-08-31 07:59:05]
|
142518:
匿名さん
[2019-08-31 07:59:48]
|
142519:
匿名さん
[2019-08-31 08:02:22]
マンションランニングコスト踏まえた戸建てさん、カツカツ生活でローン大変そうだなw
|
142520:
匿名さん
[2019-08-31 08:03:06]
|
142521:
匿名さん
[2019-08-31 08:05:03]
|
142522:
匿名さん
[2019-08-31 08:08:18]
|
142523:
匿名さん
[2019-08-31 08:09:03]
>>142519 匿名さん
4000万円のマンションと同程度の負担なので特に問題ないですよ。 |
142524:
匿名さん
[2019-08-31 08:09:04]
>>142515 匿名さん
まあ、それを考えるとこれからは賃貸マンションが良いと思いますね。 ローンを組んで不動産を買うモデルは、価格が上昇する局面でないと損するだけ。昭和のモーレツサラリーマン時代の遺産でしょう。 |
142525:
匿名さん
[2019-08-31 08:10:07]
|
142526:
匿名さん
[2019-08-31 08:10:14]
|
|
142527:
匿名さん
[2019-08-31 08:10:43]
ランニングコスト踏まえた戸建さん、
ガスト、サイゼリア、マック、スシロー 外食はこんな感じだろうなw |
142528:
匿名さん
[2019-08-31 08:12:42]
>>142525 匿名さん
適度に試算をして、その結果を元にローンを増やすのがアホだと言ってるんですよ。 じゃああなたは、50年後のマンション建て替え費用を幾ら見込んで、比較する戸建の価格を幾ら上げるんですか? |
142529:
匿名さん
[2019-08-31 08:12:59]
|
142530:
匿名さん
[2019-08-31 08:13:26]
|
142531:
匿名さん
[2019-08-31 08:16:21]
|
142532:
匿名さん
[2019-08-31 08:18:10]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても
安戸建てでローンカツカツ生活は無理っすw |
142533:
匿名さん
[2019-08-31 08:20:12]
|
142534:
匿名さん
[2019-08-31 08:21:34]
>>142532 匿名さん
ローン返済やランニングコストでカツカツの生活にならない予算組みすればいいだけです。 我が家はそれが月15万円だったので、マンションは4000万円程度の物件を検討していました。 |
142535:
匿名さん
[2019-08-31 08:22:23]
年収1850万の人が4000万以下のマンションしか買えない。
相当な事情がありそうだねw |
142536:
匿名さん
[2019-08-31 08:24:21]
|
142537:
匿名さん
[2019-08-31 08:27:15]
|
142538:
匿名さん
[2019-08-31 08:28:48]
ローンカツカツ生活は無理っす
|
142539:
匿名さん
[2019-08-31 08:32:50]
|
142540:
匿名さん
[2019-08-31 08:36:50]
年収1500から2000あたりが一番税負担きついからな
|
142541:
匿名さん
[2019-08-31 08:38:28]
|
142542:
匿名さん
[2019-08-31 08:39:42]
>>142528 匿名さん
おやおや、まだ思考停止中なんですねw 自分に当てはまらないケースは検討しなくていいでしょ。 若いうちにマンション買って一生住むケースを選べば、50年後のマンション建替費用の捻出も考慮が必要ということです。 |
142543:
匿名さん
[2019-08-31 08:41:04]
個人的な都合を無視すると、4000万のマンションを検討するのは年収900万レベルってことで決まりですね。
標準モデルの完成です。 じゃあ、あとは年収900万でどこにどんな戸建を建てることができるかを、議論すればいい。 |
142544:
匿名さん
[2019-08-31 08:42:02]
あれ?
年収1000万円で3000万円のローンが限界って言ってませんでしたか?? |
142545:
匿名さん
[2019-08-31 08:46:05]
>>142544 匿名さん
言ってましたよ。年収800万かなと言ったこともあります。 戸建さんのお話を元に再考を重ねたところ、年収900万で落ちつきました。 まあ、平均的な4000万のマンション購入者の年収もそれぐらいなので、妥当な判断であると考えております。 |
142546:
匿名さん
[2019-08-31 08:48:00]
今は超絶低金利なので、ローンは年収の7倍以上軽く組める。
よって年収900万円でも月々の支払いが4000万円と同程度になる ランニングコストを踏まえた戸建も買える。 |
142547:
匿名さん
[2019-08-31 08:48:36]
年収900万という標準モデルが完成しましたので、議論はスムーズに進みそうですね。
あとは家族構成や勤務地などの情報をインプットすれば、戸建かマンションかは、すぐに判断できる。 |
142548:
匿名さん
[2019-08-31 08:49:38]
|
142549:
匿名さん
[2019-08-31 08:50:56]
勤務先がブラックで4000万円超のローンが組めない人はマンション、
まともな勤務先で4000万円超のローンが組めるなら戸建、というのが結論でしょう。 この程度の予算で月々の支払額を揃えて比較して ローンが組めない以外の理由でマンションを選ぶ理由が分かりません。 |
142550:
匿名さん
[2019-08-31 09:14:39]
その辺によくある平均戸建で我慢できる方は戸建ですなw
駅近の広いマンションゲットできて良かったー |
142551:
匿名さん
[2019-08-31 09:16:12]
|
142552:
匿名さん
[2019-08-31 09:19:16]
>>142550 匿名さん
4000万円以下で広いマンションって具体的にどんな物件ですか? もしかしてリゾマンじゃないですよね。 「越後湯沢駅」より約3.6km 3SLDK210m2 物件価格3500万円 管理費等114,900円/月 https://www.himawari.com/yuzawa/room/23956.html |
142553:
匿名さん
[2019-08-31 09:25:11]
|
142554:
匿名さん
[2019-08-31 09:33:46]
駅近だと、こんな物件ですかね。
上強羅駅徒歩4分 築30年 4LDK234m2 物件3500万円 管理費等122,700円/月 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1292700000306/ 北総線白井駅徒歩3分 築29年 4LDK190m2 物件3500万円 管理費等57,350円/月 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1030680000510/ |
142555:
匿名さん
[2019-08-31 10:19:38]
その辺にある戸建じゃ相手にならんなw
リビング20畳以下で狭いし、眺望ないでしょ |
142556:
匿名さん
[2019-08-31 10:23:48]
>リビング20畳以下で狭いし、眺望ないでしょ
平均したら戸建とマンションリビングの広さどっちが広いかな?w |
142557:
買い替え検討中さん
[2019-08-31 10:34:15]
戸建のほうが広いね
|
142558:
匿名さん
[2019-08-31 10:50:56]
|
142559:
匿名さん
[2019-08-31 11:41:43]
リビングの広さも部屋の数、トイレの数、風呂の広さ、収納の数と広さ、どれも戸建ての方が多い。
|
142560:
匿名さん
[2019-08-31 11:54:24]
どっちも良いところはある。で終了ですね。
|
142561:
匿名さん
[2019-08-31 12:02:54]
|
142562:
匿名さん
[2019-08-31 12:10:38]
|
142563:
匿名さん
[2019-08-31 12:10:42]
マンションの良さは安い事。
ランニングコストを踏まえた戸建はローンの増額が必要なので 属性が低い人は買えません。 |
142564:
匿名さん
[2019-08-31 12:12:26]
|
142565:
匿名さん
[2019-08-31 12:13:29]
マンション民代表は、ニュースで話題だよね。
キモトさ~ん(笑) |
142566:
匿名さん
[2019-08-31 12:24:00]
|
50年後にマンション建て替えるかも?
そんな適当な見積もりでローンの額を増やせる?
アホですな