別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
142416:
匿名さん
[2019-08-30 18:38:17]
|
142417:
通りがかりさん
[2019-08-30 18:43:38]
割りに合わないランニングコストを一生払い続けても、
俺はマンションが良かったんだって人は居ないのね。 住宅なんて元々買っても損するプライスレスな買い物なんだから。 車なら燃費が悪くてもスポーツカーに乗りたいとか、 お互いに納得できるのにね~ 軽自動車でさえ、スポーツタイプがあるくらいだから、 ランニングコストは割りに合わなくても、タワーマンションに住みたいんだとかあっても良いんじゃない、マンションさん? |
142418:
匿名さん
[2019-08-30 18:50:15]
ちゃんと、シロアリの料金も考えてね。
戸建てさん |
142419:
匿名さん
[2019-08-30 19:00:57]
|
142420:
匿名さん
[2019-08-30 19:07:06]
>戸建さんはまず、ランニングコストを踏まえたことをどうやってマンションさんに証明できるか、考えなさい。
戸建てにないマンションの共用部やそのランニングコストは無駄だという事実を踏まえればいい。 |
142421:
匿名さん
[2019-08-30 19:13:25]
|
142422:
匿名さん
[2019-08-30 19:13:26]
マンションはなんで余計な共用部なんかに金をかけるのか?
それを説明しないとランニングコストは無駄金にしかならない。 |
142423:
匿名さん
[2019-08-30 19:15:13]
|
142424:
匿名さん
[2019-08-30 19:17:02]
戸建てにない共用部は余計。
まさにマンション固有のムダ金 |
142425:
匿名さん
[2019-08-30 19:17:42]
|
|
142426:
匿名さん
[2019-08-30 19:17:51]
|
142427:
匿名さん
[2019-08-30 19:19:18]
|
142428:
匿名さん
[2019-08-30 19:19:24]
>ランニングコストはランニングコスト。
>物件とは別に考える、と言ってんだよw 物件だろうがランニングコストだろうが支払う金は一緒。 |
142429:
匿名さん
[2019-08-30 19:20:23]
|
142430:
匿名さん
[2019-08-30 19:21:17]
>>142427 匿名さん
マンション固有の費用を戸建の購入費として払うのは確かに有効だね。 |
142431:
匿名さん
[2019-08-30 19:21:21]
|
142432:
匿名さん
[2019-08-30 19:21:44]
>>142421 匿名さん
だから物件とは別に考える奴がアホなんだよ 物件価格10万円 ランニングコスト5万円の地方リゾマンを、え、10万?安い!買おう!となるのか? ランニングコストはランニングコストで、月5万はしょうがないよねって思考なのか? それはアホだろう |
142433:
匿名さん
[2019-08-30 19:22:44]
|
142434:
匿名さん
[2019-08-30 19:23:34]
|
142435:
匿名さん
[2019-08-30 19:24:31]
物件とランニングコストを別に考えるのはマンション関係者だけ
|
142436:
匿名さん
[2019-08-30 19:25:53]
>マンション固有の費用を戸建の購入費として支払うことを立証するのは不可能だ。
4000万超の戸建てを購入するだけです。 |
142437:
匿名さん
[2019-08-30 19:26:55]
|
142438:
匿名さん
[2019-08-30 19:28:03]
>>142431 匿名さん
マンションさんとしては、水道光熱費とマンション管理費は同じ扱いなのね。 だとしても、戸建てとマンション比較すると、マンションだけランニングコストが高くなるんだから購入する時に考慮にするのは当たり前だよ。 |
142439:
匿名さん
[2019-08-30 19:28:24]
|
142440:
匿名さん
[2019-08-30 19:29:54]
|
142441:
匿名さん
[2019-08-30 19:37:07]
■定期借地権を買ってはいけない理由
定借のマンションは時間が経過するごとに 加速度的に市場評価が下がっていく事が予想されます。 しかも、今まで供給された物件数自体が少ないため、 しっかりとした流通市場が形成されていません。 資産価値としては非常に脆弱 「お前ら庶民でもこれで南麻布にすめるだろ?」 というのがコンセプトのようです。 |
142442:
匿名さん
[2019-08-30 19:38:45]
|
142443:
匿名さん
[2019-08-30 19:39:52]
|
142444:
匿名さん
[2019-08-30 19:42:23]
|
142445:
匿名さん
[2019-08-30 20:05:50]
|
142446:
匿名さん
[2019-08-30 20:09:26]
|
142447:
通りがかりさん
[2019-08-30 20:11:14]
マンションが売れない
![]() ![]() |
142448:
匿名さん
[2019-08-30 20:11:25]
|
142449:
匿名さん
[2019-08-30 20:12:51]
|
142450:
匿名さん
[2019-08-30 20:15:15]
142444のように本体価格が安いから飛びつく人もいるらしい。
|
142451:
匿名さん
[2019-08-30 20:16:08]
>>142446 匿名さん
マンションを購入しなければよい。 |
142452:
匿名さん
[2019-08-30 20:16:39]
|
142453:
匿名さん
[2019-08-30 20:18:00]
|
142454:
匿名さん
[2019-08-30 20:22:46]
マンションのランニングコストを戸建の予算に足せば高い戸建が買える。
それを正しいことと信じている人にとっては正しいのであろう。 そう、それはまさに宗教のようなものである。 |
142455:
匿名さん
[2019-08-30 20:30:07]
もう戸建さんがマンションさんを説得するのは不可能でしょう。
戸建てさんは戸建てさんで、ランニングコストを踏まえた戸建が建てられるよう、精進していくしかないと思います。 |
142456:
匿名さん
[2019-08-30 20:36:19]
戸建てなら定期的に値上がりするマンションのランニングコストを払わずに済むので、4000万以上の家が買える。
|
142457:
匿名さん
[2019-08-30 21:00:50]
日本ではマンション住まいを望む人はわずか1割。
単身者など賃貸も多いから、マンションを購入する人の比率はもっと少ないだろう。 東京でも持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 |
142458:
匿名さん
[2019-08-30 21:43:07]
|
142459:
匿名さん
[2019-08-30 21:44:34]
|
142460:
匿名さん
[2019-08-30 21:47:13]
マンションを踏まえて戸建を購入する人は殆どいない。しかもその人がマンションを踏まえたのかどうかも証明のしようがない。
結局のところ、マンションを踏まえた戸建の存在はないに等しい。 |
142461:
匿名さん
[2019-08-30 21:50:25]
>>142456 匿名さん
「戸建なら」と言った時点でその人はマンションを買わない前提となるため、マンションのランニングコストを払わなくて済むのは当然のことであり、したがってその4000万超の戸建は、マンションのランニングコストを踏まえていないのと同じ結果となる。 |
142462:
匿名さん
[2019-08-30 21:57:36]
>>142456 匿名さん
あなたはランニングコストのせいで戸建が買えるのではなく、あなたの属性が4000万超の戸建を買えるレベルであったということ。 すなわち、マンションランニングコストはあなたの戸建とは無関係ということです。 |
142463:
匿名さん
[2019-08-30 21:58:12]
>「戸建なら」と言った時点でその人は
>マンションを買わない前提となるため、 つまり、戸建てを検討した時点で、マンションには勝ち目が無いということかよw |
142464:
匿名さん
[2019-08-30 21:59:18]
ほとんど宗教の世界だねw
ここの戸建さんがマンションさんを説得することは絶対に不可能ですね。 |
142465:
匿名さん
[2019-08-30 22:02:36]
>>142463 匿名さん
戸建の予算にマンションのランニングコストを足す。それは即ち戸建の価格を上げてマンションにマウントすることに他なりません。ということは、その人は論理的に考えるなら戸建を選択するしかない、ということになる。 |
ランニングコスト考えない奴はアホで、考える奴が普通だよ。
ランニングコスト考えないなら地方のリゾマンは爆売れするよ。