別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
141932:
匿名さん
[2019-08-28 19:50:25]
[No141928から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
141933:
匿名さん
[2019-08-28 19:54:08]
HMのバインダーは頑なに出さないマンション民。
いやレジデンスマン? |
141934:
匿名さん
[2019-08-28 19:54:17]
>>141931 通りがかりさん
勝手なルール→スレ改善のための提案です。 画像アップ→ベーベルさんに言われたから投稿しました。証拠の提出です。 自作自演→身に覚えなし。以前から「戸建に住んでます」と言ってる 連投→お互いさま。 成りすまし→誰の?オタクの勘違い です。 |
141935:
匿名さん
[2019-08-28 19:56:57]
|
141936:
匿名さん
[2019-08-28 19:57:36]
|
141937:
匿名さん
[2019-08-28 20:00:24]
|
141938:
匿名さん
[2019-08-28 20:03:29]
過疎スレからの越境者、潜り込んでるよね。
あっちが過疎ってるのが証拠。そしてこちらが荒れる。 マンションが不利になるとルール適用エセ戸建て民が出てくる。 過疎スレの廃止には触れないような話を反らす。 同意は絶対にしない。誰だろうね~ レスを通して見ると良く分かる。 状況証拠は完璧。 |
141939:
匿名さん
[2019-08-28 20:10:23]
>>141938 匿名さん
エセ戸建と違うって言ってんのにw わたしが戸建だとなんか困るのかね? 向こうは富裕層向けのスレだから、ここみたいな末広がりの底辺スレじゃなくて、絶対人数が少ないから過疎ってるのが通常なんですよ。気にしてもしょうがないと思いますがね。オタクらが向こうに行ってもハナシ合わないでしょう? |
141940:
匿名さん
[2019-08-28 20:11:13]
スレタイトルから、ランニングコストを入れないと
マンションと戸建ての価格は比較できない。 4000万円のマンション≒6000万円の戸建てで比較は確定? |
141941:
匿名さん
[2019-08-28 20:12:34]
4000万以下のマンションで頑張るのがマン民の務め。
ぜひ共用部とランニングコストの有効さをアピールしてほしい。 |
|
141942:
匿名さん
[2019-08-28 20:12:45]
|
141943:
匿名さん
[2019-08-28 20:13:51]
|
141944:
匿名さん
[2019-08-28 20:14:01]
|
141945:
匿名さん
[2019-08-28 20:16:30]
|
141946:
匿名さん
[2019-08-28 20:20:18]
4000マンション+ランニングコスト>6000万戸建てなので、比較になりませんね。
わたしは4000万超の戸建です。 |
141947:
匿名さん
[2019-08-28 20:23:14]
じゃあ、4000万円マンション≒4000超(上限なし)戸建ての比較になるの?
マンションのランニングコストを考慮すると上限は6000万円ぐらいが妥当では? |
141948:
匿名さん
[2019-08-28 20:24:28]
>>141945 匿名さん
戸建住まいの証拠を出せと言われたので、へーベルさん、横浜中古さんと時間を合わせてバインダーの画像を付箋付きで出し合っただけです。 HMを隠すと分からないと言われたので、その付箋を階段に貼り付けて、即時に投稿しました。その翌日にもまた証拠を出せと言われたので、同じ構図で日付入りの付箋を貼り、投稿しました。 戸建住まいであることの証拠は出しましたので、悪しからず。 |
141949:
匿名さん
[2019-08-28 20:26:47]
>>141947 匿名さん
物件の価格帯が違うから比較にならないんですよ。わざわざ安くて立地も設備も劣るマンションを比較する意味がないから。 マンションのメリットは立地なので、立地に劣るマンションは検討に値しない。 |
141950:
通りがかりさん
[2019-08-28 20:26:51]
マンションの無駄な共用施設ってあるよね?
それについては、損だと思わないの? 使う人だけ払えれば良いのでは? 別の施設で。 |
141951:
通りがかりさん
[2019-08-28 20:28:04]
|
141952:
匿名さん
[2019-08-28 20:30:13]
|
141953:
匿名さん
[2019-08-28 20:31:50]
人のことを散々マン民とか煽ってきた戸建さん。
戸建住まいであることが分かり衝撃を受ける。 そんなはずはない、マンションさんの差し金に違いないと妄想に妄想を重ね 挙句の果てには、何の関係もない都心マンションさんのスレに殴り込みをかけ荒らし回るという暴挙にでる。 信じられないかもしれないけど、これが真実です。 |
141954:
匿名さん
[2019-08-28 20:31:55]
戸建てにしかならない、という結論から、すでに比較にならない。という結末だね。
|
141955:
匿名さん
[2019-08-28 20:32:56]
|
141956:
匿名さん
[2019-08-28 20:34:36]
|
141957:
匿名さん
[2019-08-28 20:38:24]
|
141958:
匿名さん
[2019-08-28 20:42:58]
>>141955 匿名さん
立地が悪くても比較できるじゃん(笑) |
141959:
匿名さん
[2019-08-28 20:43:40]
>>141956 匿名さん
戸建正会員制度においては、正会員の地位は戸建の態様や価格による格差は設けず、平等の精神を貫きます。よって、注文、建売、中古に関わらず正会員の地位は平等です。 なぜかと言うと、高い方が偉いと言うのは正にマンションヒエラルキーの考えそのものだからです。私は戸建同士でそのような格差が生じることは是としたくないため、このような提案をさせていただきました。 戸建派有志 |
141960:
匿名さん
[2019-08-28 20:45:21]
|
141961:
匿名さん
[2019-08-28 20:46:26]
|
141962:
匿名さん
[2019-08-28 20:56:11]
|
141963:
匿名さん
[2019-08-28 21:00:12]
|
141964:
匿名さん
[2019-08-28 21:05:25]
|
141965:
匿名さん
[2019-08-28 21:15:02]
|
141966:
匿名さん
[2019-08-28 21:16:41]
|
141967:
匿名さん
[2019-08-28 21:20:50]
戸建派を分断して、いいとこなしの4000万以下マンション民(似非戸建て)が溜飲を下げたいだけ。
しばらく楽しみましょう。 |
141968:
匿名さん
[2019-08-28 21:20:55]
|
141969:
匿名さん
[2019-08-28 21:25:00]
戸建同士の内紛が勃発しましたねw
マンションさんの計略が見事にハマったか? おそるべし |
141970:
匿名さん
[2019-08-28 21:33:09]
>戸建同士の内紛が勃発しましたねw
戸建に住んでようが賃貸アパート住だろうがマンション推しはマンション派ですから良いんですよw |
141971:
匿名さん
[2019-08-28 21:37:11]
マンションの正会員制度は立ち上げないの?
マンションの成りすまし劇場が成立しなくなるからかなw |
141972:
匿名さん
[2019-08-28 21:43:41]
>マンションの成りすまし劇場が成立しなくなるからかなw
スレが立って以来1度もマンションの所有を裏付ける画像アップはありませんから無理でしょうねwww |
141973:
匿名さん
[2019-08-28 21:51:01]
あの方は、以前、直管蛍光灯が写り込んだマンション写真をアップされていませんでしたっけ?
賃貸物件なのかもしれませんけどw |
141974:
匿名さん
[2019-08-28 21:51:09]
戸建だからねぇ
マンションに住んでる証拠出せと言われてもムリどすw |
141975:
匿名さん
[2019-08-28 21:52:28]
マンションさんも、ここのあまりの低レベルなやり取りに呆れて出ていきましたね。
|
141976:
匿名さん
[2019-08-28 21:56:16]
|
141977:
匿名さん
[2019-08-28 21:57:53]
会員制とか言う奴が出始めてから荒れてきたよね。
しかも同時期に底辺スレは過疎化。 なんでだろうね~ |
141978:
通りがかりさん
[2019-08-28 21:59:26]
今日もマンションの良いところなんて、ほとんど語られないまま戸建てさんの圧勝でした。
|
141979:
匿名さん
[2019-08-28 22:05:34]
|
141980:
匿名さん
[2019-08-28 22:09:19]
昔話にもあったよね。ブタの兄弟のブーフーウーだったっけ?
ささっと一番に仕上げたのは藁葺きの家、次は木造、一番時間がかかったのはレンガ造。 でもその後に台風が来て、最後まで残ったのはレンガの家でした、って話。 茅葺のはすぐ飛んで、木造戸建てはぶっ潰れちゃったよw |
141981:
匿名さん
[2019-08-28 22:10:45]
どうだ!
戸建さん達よ!!!www |
141982:
匿名さん
[2019-08-28 22:11:02]
|
141983:
匿名さん
[2019-08-28 22:12:06]
|
141984:
匿名さん
[2019-08-28 22:15:17]
>>141977 匿名さん
へーベルさんが戸建の証拠を出せとか言ったからいけなかったんです。マン民さんがホントに出してくるとは思わなかったんだろうねw マンションさんのつもりで何万レスも頑張ってたのが全部パーになったから。 |
141985:
匿名さん
[2019-08-28 22:15:37]
また底辺レジデンス民が荒らしに来てるね~
自作自演、ここに極まれり! 戸建てに全く歯が立たなかったね。 誰も検討しなかったようです(笑) |
141986:
匿名さん
[2019-08-28 22:15:43]
底辺スレもここのスレもマンション推し人口少ないよねw
|
141987:
匿名さん
[2019-08-28 22:16:55]
|
141988:
匿名さん
[2019-08-28 22:18:48]
マンション推しは独りで自作自演してるみたいw
可愛そうだから、そっとして置いてあげて。 |
141989:
匿名さん
[2019-08-28 22:18:57]
底辺戸建さんたちは、
自分たちがつけこまれると、本質以外の話で戦おうとする習性の件。。www |
141990:
匿名さん
[2019-08-28 22:20:41]
そっとしておく??
本質で話せや。 君たちが攻撃するときは、大口叩くくせに 木造や住宅構造の話をすると、 底辺マン民がなんか言ってるくらいしか 返せないね。 |
141991:
匿名さん
[2019-08-28 22:22:07]
そうね。それぞハイセンスクオリティw 東芝のテレビをハイセンスってどんだけ無知かねw
それが、ここの粘着戸建ての正体というのも分かったし、ザ・マンションとかいう頓珍漢も同一人物。要するに、マンション押しの数人以外は、この粘着戸建て視界ないという事実。否定しても明らかになっちゃったね。粘着戸建て=ハイセンス=ザ・マンションマンw |
141992:
匿名さん
[2019-08-28 22:22:10]
|
141993:
匿名さん
[2019-08-28 22:23:39]
正体を表したよ。底辺マンションが(笑)
|
141994:
匿名さん
[2019-08-28 22:25:35]
マンションはRCだから断熱性能が悪いですよね。
しかも、断熱材も薄くて、便所換気で冬は本当に寒いです。 |
141995:
匿名さん
[2019-08-28 22:25:38]
またバレたね、マンションさん。
早くマンション墓場に帰って下さい。 |
141996:
匿名さん
[2019-08-28 22:25:51]
|
141997:
匿名さん
[2019-08-28 22:26:48]
>そうね。それぞハイセンスクオリティw 東芝のテレビをハイセンスってどんだけ無知かねw
東芝とかハイセンスとか何の話しをしてんの? 痴呆老人さん? |
141998:
匿名さん
[2019-08-28 22:28:48]
マンションのランニングコスト踏まえても、
3階建てとか2階リビングは無理っす |
141999:
匿名さん
[2019-08-28 22:29:32]
構造的に壁や天井がコンクリートマイクになるマンション。
これじゃマンションにはプライバシーなんてあったもんじゃないよなぁw |
142000:
匿名さん
[2019-08-28 22:29:48]
安戸建は無理っす
|
142001:
匿名さん
[2019-08-28 22:29:52]
|
142002:
匿名さん
[2019-08-28 22:30:43]
安マンションはもっと無理っす
|
142003:
匿名さん
[2019-08-28 22:31:12]
|
142004:
匿名さん
[2019-08-28 22:32:25]
二重床にしても、騒音が響くマンション。
隣人トラブル多発。 煽り運転で逮捕されたブランド好きもマンション民。 こんな人たちが住んでいるのがマンション。 売れなくなるわけだ(笑) |
142005:
匿名さん
[2019-08-28 22:33:27]
ここの戸建てってLDK20畳以下なんだって。狭すぎて無理っすw
|
142006:
匿名さん
[2019-08-28 22:34:50]
うちはLDKで40畳超えてる億ションです。やっぱり戸建てはないな。すいません越境しました。
|
142007:
匿名さん
[2019-08-28 22:35:54]
本日も、戸建てさん達が本質を答えれなかったということで、マンションの勝利で終了です。
|
142008:
匿名さん
[2019-08-28 22:36:52]
|
142009:
匿名さん
[2019-08-28 22:38:24]
|
142010:
匿名さん
[2019-08-28 22:38:44]
|
142011:
匿名さん
[2019-08-28 22:38:58]
自称ヘビー級にならないと戸建てと戦えないマンション推し
|
142012:
匿名さん
[2019-08-28 22:40:01]
新築で広くて安い。
郊外で駅から遠くて、資産価値が低いとも言える |
142013:
匿名さん
[2019-08-28 22:40:14]
マンション民のレスが雑になって、正体も隠さなくなってきたな~
|
142014:
通りがかりさん
[2019-08-28 22:41:22]
マンション民は、基本一人だから疲れたんだよ。
|
142015:
匿名さん
[2019-08-28 22:42:34]
>>142012 匿名さん
え? 4000万円のマンションは築23年で駅から徒歩8分で16畳以下のLDKです。 一方で同程度の予算(月々の支払額)の我が家は 新築注文戸建で駅から徒歩3分、LDKも18畳ありますよ。 |
142016:
匿名さん
[2019-08-28 23:02:07]
リビング狭く、チープな安戸建は無理っす
|
142017:
匿名さん
[2019-08-28 23:09:19]
同じ予算でも築23年でLDKも狭いマンションは無理ですね。
マンションは表面上の物件価格は安いですがランニングコストが高いので 同じ予算なら戸建のほうが好立地で広い家に住めますから。 |
142018:
匿名さん
[2019-08-28 23:24:59]
|
142019:
匿名さん
[2019-08-28 23:34:12]
わたしのスレ改革案を荒らしだと勘違いして、何の関係もない都心マンションさんのスレに乗り込み、乱暴狼藉ざんまいの戸建さん。
まさかそこまで低レベルだとは思わなかったな。 |
142020:
匿名さん
[2019-08-28 23:37:49]
|
142021:
匿名さん
[2019-08-29 01:15:54]
|
142022:
職人さん
[2019-08-29 01:27:03]
郊外だけど維持費の差額が30年で1千万としても、駅近マンションと徒歩15分の建売がやっと同じくらい。
何をもって好立地とするかは人それぞれかもしれないが、維持費の差分考慮してもマンションのほうが駅近を安価に買えることは確か。 |
142023:
匿名さん
[2019-08-29 04:01:46]
|
142024:
通りがかりさん
[2019-08-29 05:28:38]
マンションは、しょせん集合住宅ですからね。
ブランド好き煽り運転で逮捕されたのも 京アニの放火魔も集合住宅民。 ここの底辺レジデンス民も皆さん同族です。 同じ属性同士なら気が合うのかな? 私は、そんな方々が隣にいるのは嫌ですけどね~ |
142025:
匿名さん
[2019-08-29 05:51:31]
マンションの共用部は他人が通る公道と同じ。
購入時に公道の建設費を払い、購入後も維持管理費を毎月徴収されるのがマンション。 |
142026:
匿名さん
[2019-08-29 06:34:38]
|
142027:
匿名さん
[2019-08-29 06:48:31]
(アパート級)4000万以下
.......................................................................... (ファミリー級)6000万円以下 ......................................................................... (アッパーミドル級)8000万以下 マンションについては基本的にヒエラルキー構造にあると思います。貴方が上のどのクラスで戦いたいか、によって貴方のレベルも推し量れます。 ちなみに私ならファミリー級かな?w |
142028:
匿名さん
[2019-08-29 06:50:03]
142024、142026さんはアパート級の方ですね。
少し話しが合いにくそうです☆ |
142029:
匿名さん
[2019-08-29 07:24:16]
|
142030:
匿名さん
[2019-08-29 07:25:39]
ここの戸建さん、予算はファミリー級のくせに主戦場はアパート級なんだw
やっぱりアパート級の戸建さんがムリに増量してファミリー級にあげても、ナチュラルウェイトのファミリーマンションさんには歯が立ちませんかね?w でも戸建さん、アパート級でやりたいなら、ちゃんと元のウェイトに戻してから言わないとダメだゾ☆ |
142031:
通りがかりさん
[2019-08-29 07:26:36]
戸建てからしたら、低層レジデンスとか有り得ないよ。
高層マンションなら景色も良いのだろうけど、 低層レジデンスは下水から水が溢れてくるとか(笑) |
142032:
匿名さん
[2019-08-29 07:28:21]
戸建さんのみ2000万増量してファミリー級のウェイトとかw
そんなリングに上がるマンションさん、居ないのが当たり前だね☆ |
142033:
匿名さん
[2019-08-29 07:28:23]
アパートなどの集合住宅はマンション民だろ~
煽り運転さんとか放火犯とか、仲間は沢山いますから。 |
142034:
匿名さん
[2019-08-29 07:30:07]
マンション2000万円=戸建て4000万円の比較になるから、マンションはアパートって事かな?
マンションは、海外ではアパートって呼ばれてるもんね。 |
142035:
匿名さん
[2019-08-29 07:31:09]
|
142036:
通りがかりさん
[2019-08-29 07:31:16]
|
142037:
匿名さん
[2019-08-29 07:31:48]
ブヨブヨに増量した戸建さん、スパーリングを申し込むも相手がいないw
|
142038:
匿名さん
[2019-08-29 07:34:39]
|
142039:
匿名さん
[2019-08-29 07:35:20]
|
142040:
匿名さん
[2019-08-29 07:36:04]
|
142041:
匿名さん
[2019-08-29 07:39:07]
マンションの管理費や修繕積立費などのランニングコストを考慮し、
6000万円戸建て≒4000万円マンションが理解できる人のスレですからね、 |
142042:
匿名さん
[2019-08-29 07:41:50]
>>142038 匿名さん
なかなか言い得て妙ですなw ジムの中では威勢がいいと言うか、、、シャドーだけなら世界も取れそうだね。 とりあえず、4000万以下のマンションさんとスパーリングしたいのなら、ウェイトダウン、ファミリー級で戦いたいならちゃんとトレーナーさんの話を聞いて心技体を鍛える。 中途半端な2000万の増量はいただけませんね |
142043:
匿名さん
[2019-08-29 07:42:57]
ハンマーでぶっ壊せそうな家に住んでいて
毎日不安な気持ちを高飛車(マンション民)な私たちが羨ましくて、下品な言葉をここに書いているんだろうな。w |
142044:
匿名さん
[2019-08-29 07:43:43]
劣勢になった時のパターンが同じすぎて笑う。
マンションのランニングコストは厳然として存在していて 一生支払い続けなくてはいけない債務なんですよ。 |
142045:
匿名さん
[2019-08-29 07:45:11]
|
142046:
匿名さん
[2019-08-29 07:45:58]
>>142041 匿名さん
先ほども指摘のとおり、マンションについてはヒエラルキー制が基本だと思いますので、4000万≠6000万だから一生理解してもらえないと思う。 14万もシャドーしてたら、そろそろ気づかないかな? |
142047:
匿名さん
[2019-08-29 07:46:29]
アパート民よ、ちゃんと考えてね~
マンションと戸建てでは、そのマンションを買った場合に戸建てでは発生しない費用を確認する必要があるのです。 修繕積立金・管理費。 臨時修繕積立金。 駐車場代(車を保有される場合)。 固定資産税(の戸建てとの差額)。 その他、コミュニティ形成費、駐輪場代などなど。 その月あたり支払額から1万円を引いて下さい。 1万3千円ごとに物件価格が500万高い戸建てを購入することが出来るのです。(4000マンションとの差額が5万の場合6000万の戸建て) 高いマンションになればなるほど費用は高くなります。 しかも一生、ヨボヨボの老人になってもキッズルームやスポーツジムの費用を払うのです。 マンション住人の高齢化やスラム化の可能性すらあるのです。 |
142048:
匿名さん
[2019-08-29 07:47:54]
|
142049:
匿名さん
[2019-08-29 07:48:38]
そんなにボクシングの話がしたいなら、過疎スレに行けばよいのに。
あっちなら相手して貰えますよ。廃止寸前だから。 |
142050:
通りがかりさん
[2019-08-29 07:49:41]
自作自演のボクシングさん
低層レジデンス民の新たなスタイルですね(笑) |
142051:
匿名さん
[2019-08-29 07:52:12]
|
142052:
匿名さん
[2019-08-29 07:53:23]
世間を騒がせた有名なアパート民が居るからね~
ボクシングさんは、そちらとご親戚なんだろう。 |
142053:
匿名さん
[2019-08-29 07:57:17]
|
142054:
匿名さん
[2019-08-29 07:58:24]
|
142055:
匿名さん
[2019-08-29 08:01:59]
|
142056:
匿名さん
[2019-08-29 08:05:55]
リビング狭く、チープな安戸建は無理っす
|
142057:
匿名さん
[2019-08-29 08:06:11]
|
142058:
匿名さん
[2019-08-29 08:06:39]
>>142050 通りがかりさん
戸建向けのトレーニングプログラムでしょう。 あいかわらず朝の5時からおんなじ事しか言わないマンネリ気味の万年ロートルシャドー戸建さんに喝を入れる目的もあると思いますね。 チャンスを掴めるかは、あとは本人次第でしょう。 |
142059:
匿名さん
[2019-08-29 08:08:13]
|
142060:
匿名さん
[2019-08-29 08:10:09]
>リビング狭く、チープな安戸建は無理っす
リビングだけのワンルーム、チープな安マンションは無理っす |
142061:
通りがかりさん
[2019-08-29 08:11:45]
また底辺レジデンス民が荒らしに来たね(笑)
自分のスレタイトルが過疎って相手が居ないから、構って欲しいようです。 戸建て派は、こんなマンション民を相手に日々正論で勝利し続けています。 本当にお疲れ様。 |
142062:
匿名さん
[2019-08-29 08:12:34]
鏡を見ながらのシャドーが続きます、、、
|
142063:
匿名さん
[2019-08-29 08:15:08]
>>142056 匿名さん
ん? 築古なのに立地が悪く、リビングが狭いのがマンションですよね? ↓が現実ですよ。 能見台駅徒歩8分 築23年 LDK15.9畳 4080万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1072470014672/ |
142064:
匿名さん
[2019-08-29 08:17:17]
|
142065:
匿名さん
[2019-08-29 08:18:35]
|
142066:
通りがかりさん
[2019-08-29 08:23:53]
自作自演のシャドー(笑)
底辺レジデンス民の特徴です。 |
142067:
匿名さん
[2019-08-29 08:25:40]
まあ、見ていてくださいよ
今日も同じレス、コピペの繰り返し 鏡を見ながらのシャドーが続きますから |
142068:
通りがかりさん
[2019-08-29 08:26:30]
マンションには立地しかないとアパートさんが言ってましたからね~
立地が悪いマンションなんて検討の対象外とか。 それなら賃貸のがマシですね(笑) |
142069:
匿名さん
[2019-08-29 08:26:57]
>>142065 匿名さん
このスレの予算で探すと、ワンルームみたいな狭小間取りになってしまいます。 家族で生活しようと思うとマンションはどうしても立地を妥協せざるを得ません。 一方、ランニングコストの安い戸建なら広さと立地を両立可能です。 |
142070:
匿名さん
[2019-08-29 08:28:38]
低層マンションとか、底辺レジデンスさんは団地なんじゃない?
頑なに高層タワマンも否定してたしね。 スレチも甚だしいな。 |
142071:
匿名さん
[2019-08-29 08:32:13]
鏡の前のアパートさんを想定しながらのシャドーが続きます
|
142072:
匿名さん
[2019-08-29 08:32:34]
北九州の豪雨災害大変ですね
|
142073:
匿名さん
[2019-08-29 08:34:08]
災害のニュースを見るたびに立地の重要性を痛感しますね。
高台で周りに川もがけも無く、災害リスクのない土地に家を建てて本当に良かったです。 |
142074:
匿名さん
[2019-08-29 08:38:23]
|
142075:
匿名さん
[2019-08-29 08:39:47]
高台は日常生活での登り降りが大変ですね。
まえに訪問した能見台もそんな感じでしたが、ヨーカドーから帰ってきたおばあちゃんが、スーパーの袋をぶら下げながら、途中の路地に座り込んでましたよ。 |
142076:
匿名さん
[2019-08-29 08:41:09]
|
142077:
匿名さん
[2019-08-29 08:41:22]
4000万以下のマンションを購入して共用部の建設費を負担したり、購入後も家賃のように共用部のランニングコストを払い続けることの妥当性について、説得力ある理屈があれば是非どうぞ。
このスレのマンションは、あくまで4000万以下の物件であることを忘れないように。 |
142078:
匿名さん
[2019-08-29 08:47:01]
>このスレのマンションは、あくまで4000万以下の物件であることを忘れないように。
でも戸建は2000万のハンデ付けて6000万 4000<6000だから比較にならない なのでマンションのメリットなどを考える必要もなく、ランニングコストを予算に足す必要性もない、という整理で結論づけてます。 |
142079:
匿名さん
[2019-08-29 08:50:29]
|
142080:
匿名さん
[2019-08-29 08:50:43]
|
142081:
匿名さん
[2019-08-29 08:55:50]
>>142077 匿名さん
スレ主旨に戻って良かった。 ランニングコストは一生。 それでもマンションが良いという人も居ます。 年金暮らしの高齢者でローン完済されてれば、賃貸よりは安いかな。 戸建ての優位性は変わらないけど。 後は、マンションにしか住めないヤバい方々とか。 |
142082:
匿名さん
[2019-08-29 08:58:29]
ランニングコスト否定派は、マンション民しか居ないね~
デベの方ですか? |
142083:
匿名さん
[2019-08-29 09:00:41]
>>142079 匿名さん
戸建てに不要な、マンションの共用部やその維持管理費は無駄だということだね。 |
142084:
通りがかりさん
[2019-08-29 09:18:08]
タワマンの末路
![]() ![]() |
142085:
匿名さん
[2019-08-29 09:46:20]
|
142086:
匿名さん
[2019-08-29 09:54:51]
マンションの場合は「共用部の」ランニングコスト
そんなもの戸建てにはありません |
142087:
匿名さん
[2019-08-29 10:15:59]
マンションには戸建のようにムダに専有する必要のない屋根、外壁その他の共用設備があるので、その維持管理費をみんなで負担しているということ。
|
142088:
匿名さん
[2019-08-29 10:24:24]
>>142085 匿名さん
戸建てならランニングコストは、そこまで考えないよね。 自分自身で貯蓄し運用する方が健全ですね。 お金の管理が苦手な人にはマンションのランニングコストの支払い方々が便利とか? |
142089:
匿名さん
[2019-08-29 10:36:18]
|
142090:
匿名さん
[2019-08-29 11:07:11]
払ってるのはお父さんの年金から、、、
|
142091:
通りがかりさん
[2019-08-29 11:16:55]
マンションだと高層階が偉いんだね~
戸建てなら、「うちは一軒家だから」で一蹴(笑) 【階層カースト制度】 「5歳になるウチの子が、保育園の複数の友達に対して『○○くんの家って何階?』と聞いていた。そして、自分より低層に住んでいる子には『ウチは23階!』と勝ち誇ったような顔をし、逆に自分より高層だと『すごい……』と白旗をあげていた。 このままここで子育てをしていいのかと、思い悩むようになりました」 引用https://headlines.yahoo.co.jp/ 上記記事のように「低層階の住民は高層階の住民に頭が上がらない」住民同士のマウンティングがあるようだ。 |
142092:
匿名さん
[2019-08-29 11:41:35]
|
142093:
名無しさん
[2019-08-29 11:49:28]
タワマン好きって民度が低いからパス。過去レス見たらこんな感じ。とても一緒に住みたくないね。
>じゃあ高台もクソも無いじゃん。 >誰が作ったリストだよ。くだらねぇ。 >低層なら戸建てのが遥かにマシだwwwww >眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。 >マンションさんは得意気に嫌がらせ。お里が知れますな~ >低層マンションなんて空気の淀んだドブ川だよ。 >マンション民は、朝からおかしい。 >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。 >誰が湾岸のマンションなんて言ったよ。因みにうちは高輪な。 >高層タワー民は格が違うのだよ。 >タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ >また妄想書いてるの? >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑) >よ、偽富裕層。北関東は快適か? >よ、庶民。文面が稚拙で品がないわ。よほど親の教育が悪かったんだな。 >あ、車も持てない貧困層だ。独身だな。 > 明日も自宅警備か?笑 >豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、 >豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww |
142094:
匿名さん
[2019-08-29 11:55:38]
|
142095:
匿名さん
[2019-08-29 11:58:11]
|
142096:
匿名さん
[2019-08-29 12:03:40]
|
142097:
名無しさん
[2019-08-29 12:04:03]
|
142098:
匿名さん
[2019-08-29 12:11:57]
>>142088 匿名さん
そんなどんぶり勘定でよく資産運用が語れますね。 ちなみに、戸建さんはランニングコストの分ローンを増やすから、貯蓄運用するお金は手元に残らないはずなんだよね。 それでもあなたの手元にカネがあるなら、即ちあなたはランニングコストを踏まえた戸建を買っていないということ。 口先ですか? スレタイとご自身の主張をよく見直してから書きましょう。 |
142099:
匿名さん
[2019-08-29 12:16:45]
>>142097 名無しさん
なんか口調が特徴的ですね ガラが悪いというか、品が無いというか そういう人物像、戸建さんの中に1人いらっしゃいますけど、、、7000万スレに勘違いしてカチコミをかけたザ・マンションさんみたいなw どうなんでしょう?w |
142100:
匿名さん
[2019-08-29 12:22:40]
以下は、7000万スレでの戸建派の荒らしの一例
3357 ザ・マンション 1日前 レジデンスマンよ。全て受け止めよう! 60界、けっこうじゃないか。 私を超えるものが現れて嬉しいぞ。 アパート、懐かしいひびきだ… 私は今、天井界におる。世界は広い。 地方とは、どこなのだ? 私にとっては、高輪も埼玉も横浜も都心であり地方でもある。 天井界とは、そういう事だ。 私が住んでいる場所こそが世界の中心なのだから。 |
142101:
匿名さん
[2019-08-29 12:25:48]
マンションさんのこの返し、最高です☆
3366 匿名さん 1日前 >>3355 ザ・マンション >私は50界の住人。天井界から良く下界を見下ろしておるのじゃ。 あのー、あなた無知晒してますけど、高輪ザ・レジデンスは47階建てですが?その上の天上界だから50階なんですねw あとプールもありませんけど?あなたの妄想ではプールも完備なんですね。滑稽ですw では、眺望の写真お待ちしていますよ。 |
142102:
匿名さん
[2019-08-29 12:26:13]
底辺レジデンス民の仕業てす。
憧れの戸建て民に成りすまして荒らしてる。 白いバインダーや会員制の奴。 |
142103:
匿名さん
[2019-08-29 12:28:26]
どう見てもマンションさんの方がまともですね。
|
142104:
匿名さん
[2019-08-29 12:29:56]
マンションカーストの現実。
戸建てなら「うちは一軒家だから」で一蹴。 「5歳になるウチの子が、保育園の複数の友達に対して『○○くんの家って何階?』と聞いていた。そして、自分より低層に住んでいる子には『ウチは23階!』と勝ち誇ったような顔をし、逆に自分より高層だと『すごい……』と白旗をあげていた。 このままここで子育てをしていいのかと、思い悩むようになりました」 正に、マンション民ならではの問題ですね。 |
142105:
匿名さん
[2019-08-29 12:31:31]
スレチなコピペは、底辺レジデンス民たね(笑)
|
142106:
匿名さん
[2019-08-29 12:33:00]
|
142107:
マンション民
[2019-08-29 12:45:45]
|
142108:
匿名さん
[2019-08-29 12:52:30]
|
142109:
通りがかりさん
[2019-08-29 13:01:21]
マンションカースト最下層の底辺レジデンス民は、帰って下さいね。
|
142110:
匿名さん
[2019-08-29 13:05:58]
4000万以下のマンションの良さが何も伝わらない。
|
142111:
匿名さん
[2019-08-29 13:30:15]
>>142087 匿名さん
>マンションには戸建のようにムダに専有する必要のない屋根、外壁その他の共用設備があるので、その維持管理費をみんなで負担しているということ。 マンションのランニングコストのうち屋根や外壁の維持管理費なんてほんの一部でしかない。 その他の費用は戸建てに不要な無駄な費用。 マンションの管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 上記以外の駐車場利用料なども、共用部の無い戸建てでは無駄な費用。 |
142112:
匿名
[2019-08-29 14:00:18]
マンさんの意見は不要
|
142113:
匿名さん
[2019-08-29 14:00:46]
戸建てさん達へ 戸建てさんがどうしてこんなにも熱く、 マンション民へ攻撃するのか。 気持ちを代弁したいと思います。 【戸建てさんの気持ち】 あー、もう一回家を買うなら都心や駅近の便利 なところに住みたいなー。 バスで駅までいくのも疲れたし、 雨が降ったら自転車も30分かかるなー。 今日も通勤が大変だー。 かといって、駅近のマンションは高くて買えないし。 俺には「管理費や修繕積立金の支払いはできない。」 あそこのマンションだったら、毎日楽なんだろうな。 休日の日には、庭の手入れしなきゃいけないし 草はボーボー。 あ、そういえば、シロアリ対策や外壁塗装、屋根もやらなきゃー。 貯金もないし、また来年で良いか。 30年後 そろそろローンの完済も間近だな。 俺、ここまでよく頑張ったなー。 あれ、待てよ。 もうすぐ定年なのに、家の修繕はどうするんだー。退職金で支払ったら、老後はやっていけるのだろうか。 建て替えなんて、数千万払えないし。 なんで俺は若いうちにマンションを買わなかったのだろう。 管理費は払うけど、今頃こんなことにならなくて住んだのに。 30年前に戻りたいなー。 以上。 ここの戸建てさん達の気持ちを代弁しました。 図星でしょ? |
142114:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-08-29 14:07:53]
>>142113 匿名さん
> 戸建てさんがどうしてこんなにも熱く、 > マンション民へ攻撃するのか。 事実を言っているだけなのに「攻撃されている」と思うのは、深く考えずにマンションを買ってしまい、後悔している証拠ですね。 庭の手入れなど、既に完全論破されている内容を、なにごともなかったかの様に再掲していることからも、現実逃避の負け惜しみ発言をしていることがわかります。 そう、 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いです。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
142115:
通りがかりさん
[2019-08-29 14:10:16]
>>142113 匿名さん
悔しいんですか? 全く客観的なマンションのランニングコストに対するメリットが示せないから(笑) 逆に底辺レジデンス民が戸建てを認めようとせず、荒らし行為を繰り返すのか聞きたい。 小学生でもマンションより戸建てが良いと理解できるのにね~ 後、階高の話になるとタワマンを否定するのか。自分が低層レジデンスだから引け目に感じているのですか? 確かに高層階の方から、バカにされていましたが同じマンション民ですよね? |
142116:
匿名さん
[2019-08-29 14:11:12]
|
142117:
匿名さん
[2019-08-29 14:11:26]
>>142113 匿名さん
利便性のいい都内の駅徒歩数分の新築戸建てなので快適。 庭の植栽は最小限にして車2台分の駐車スペースとパティオがある。 マンションも検討したが東京の戸建て育ちなので、無駄なランニングコストがかかる狭い集合住宅は選択しなかった。 |
142118:
匿名さん
[2019-08-29 14:16:21]
日本の7割が戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのはわずか1割。
マンション好きは単身者世帯が多いだろうし、購入してまで住みたがるのは1割よりさらに少ないだろう。 |
142119:
匿名さん
[2019-08-29 14:26:33]
近所に**さえいないなら、戸建てでもマンションでもどっちでも良い。経験上、基地は戸建てで同居が多い。夜中に叫ぶアーウーとか勘弁。パワー系の池沼が隣とかになったらヽ(`Д´#)ノ
|
142120:
通りがかりさん
[2019-08-29 14:44:34]
|
142121:
匿名さん
[2019-08-29 14:46:18]
マンションさん反論なし。
でも悔しいから、荒らしに専念…とか 止めてくれよ(笑) |
142122:
横浜2500万中古建売戸建て
[2019-08-29 14:47:36]
|
142123:
匿名さん
[2019-08-29 15:48:55]
マンションさんはどうしても戸建てがバス便であって欲しいみたいね。
戸建てでも予算5000万?6000万なら2階建てで駅徒歩圏のケースがほとんどだと思うけど。 マンションさんが言う、3階建てとかバス便だと3000万?4000万位なのでここのスレタイとはずれてるよ。 |
142124:
匿名さん
[2019-08-29 16:17:20]
4000万以下マンションさんは、3階建て狭小ミニ戸しか知らないからでしょう。
ランニングコストを予算化できる属性なら、もっと利便性のいい立地の広い戸建てが買えたのに残念。 |
142125:
通りがかりさん
[2019-08-29 16:52:45]
対抗できるマンションは無いよ。
一軒家とマンションじゃ比較するのが間違い。 価格設定が、1億マンションぐらいじゃないと 戸建ての3000万円にも敵わないから。 今は、割高なんだよマンション。 30年ぐらい前ならマンションと逆転してたんだけど、 戸建ては性能が上がり極端に安くなったからね。 マンションは追いつけなかった。 タワーマンションという方向で、プレミアム感を出してるからね~ 景色は良いけど厳しい住居。 |
142126:
匿名さん
[2019-08-29 17:14:13]
タワマンがプレミアム感?どういう感覚なんだ?ただの高層団地だろw
壁はペラペラ、立地も商業圏や工業地帯跡地など劣悪。震災にも脱出不可。 すぐ飽きる眺望以外どこがいいんだ? |
142127:
通りがかりさん
[2019-08-29 17:22:14]
|
142128:
匿名さん
[2019-08-29 17:23:11]
|
142129:
匿名さん
[2019-08-29 17:57:46]
|
142130:
匿名さん
[2019-08-29 18:05:02]
|
142131:
匿名さん
[2019-08-29 18:08:37]
|
142132:
匿名さん
[2019-08-29 18:22:31]
|
142133:
匿名さん
[2019-08-29 18:29:52]
|
142134:
匿名さん
[2019-08-29 18:33:34]
年収800万の戸建さんがいくらほどの戸建を買えるのかな?
まあ行っても4500万ぐらいでしょう。 いえ、「わたしの年収はもっとある」とか「タンス預金がいっぱいある」とかの個別事情は要らないですから。 |
142135:
匿名さん
[2019-08-29 18:34:10]
>>142129 匿名さん
>戸建民の予算は世の中の平均的な4000万で充分だよ。 地域によって違う。 東京なら普通の戸建てでも平均5000万以上。 23区内だと建売りでも8000万準備しないとまともな戸建てを買えない。 |
142136:
匿名さん
[2019-08-29 18:36:24]
|
142137:
匿名さん
[2019-08-29 18:38:01]
いや私は年収1800万だからとか、都内に土地を持ってるとか、配当で500万収入あるとか、そういった個別事情は要らないので。
|
142138:
匿名さん
[2019-08-29 18:39:31]
4000万以下のマンションを検討するということは、まあそれなりのエリアなんだろうなぁ、と思う。
|
142139:
匿名さん
[2019-08-29 18:41:59]
>>142136 匿名さん
平均的なマンション+ランニングコスト以上の予算が準備できる属性の人だから、自己資金や年収は確実にもっと高い |
142140:
匿名さん
[2019-08-29 18:43:52]
戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便です。
戸建全体の中でも所得格差はありますから、ここの戸建さんは平均的な所得、つまり偏差値50前後になるため、ここの戸建さんのうち駅徒歩10分以内というのはまれで、大体15分ぐらいのエリアに収まるのでしょう。 |
142141:
匿名さん
[2019-08-29 18:46:41]
4000万以下のマンションしか買えない人と、4000万にランニングコストを加えた予算額を確保できる人は属性が違うことをマンション民は理解できない。
14万レスを超えるこのスレの重要なポイント。 |
142142:
匿名さん
[2019-08-29 18:47:53]
>>142139 匿名さん
でも平均的な4000万程度のマンション購入者の収入は800万ぐらいでしょう。しかもマンション購入者って子どもが1人とかが多いから、子どもが2人いるような平均的な戸建さんより家計に余裕がありがち。 なので年収800万の戸建さんが買える戸建というと、やはり4500万程度の物件になるでしょうね。 いえ、私は年収1500万だからとか、そんな個別事情は要らないので。 |
142143:
匿名さん
[2019-08-29 18:50:17]
|
142144:
匿名さん
[2019-08-29 18:51:46]
|
142145:
匿名さん
[2019-08-29 18:52:48]
|
142146:
匿名さん
[2019-08-29 18:53:47]
|
142147:
匿名さん
[2019-08-29 18:55:27]
|
142148:
匿名さん
[2019-08-29 18:58:22]
|
142149:
匿名さん
[2019-08-29 19:02:58]
|
142150:
匿名さん
[2019-08-29 19:04:25]
|
142151:
匿名さん
[2019-08-29 19:05:37]
仮に戸建とマンション物件価格を同じにした場合、戸建の方が家族人数が多いので、平均年収は高くなる。
裏を返せば、平均年収を同じにすれば、戸建の物件価格は低くなる。 よって、戸建民の方が安い戸建に住んでいる割合が高い、ということ。 |
142152:
匿名さん
[2019-08-29 19:08:56]
マンションのランニングコストが養育費に消える戸建さんが多いんだろうね。
|
142153:
匿名さん
[2019-08-29 19:10:58]
|
142154:
匿名さん
[2019-08-29 19:14:36]
|
142155:
匿名さん
[2019-08-29 19:22:23]
>>142145 匿名さん
4000万以下のマンションなら楽に買えるけれども、属性がいいのでローンを増やせばもっと高い戸建が買えるという主張であれば、属性は異なりますね。 |
142156:
匿名さん
[2019-08-29 19:26:10]
|
142157:
匿名さん
[2019-08-29 19:29:02]
白バインダーは朝から晩まで365日皆勤賞だなwww
|
142158:
匿名さん
[2019-08-29 19:31:21]
注文住宅の属性はマンションより高いですからね
![]() ![]() |
142159:
匿名さん
[2019-08-29 19:31:45]
>>142156 匿名さん
社会的信用の違いだけで、家計の支出額はどちらも同じなのでガチで戦えますよ。 |
142160:
匿名さん
[2019-08-29 19:32:34]
|
142161:
匿名さん
[2019-08-29 19:34:45]
|
142162:
匿名さん
[2019-08-29 19:36:22]
普通の庶民だと、子どもが2人の時点で自動的に戸建になる。
|
142163:
匿名さん
[2019-08-29 19:36:31]
マンションだと子供の養育費が安くなるのかね?
|
142164:
匿名さん
[2019-08-29 19:36:51]
マンション民はこども居ないのか?
だから頭が… |
142165:
匿名さん
[2019-08-29 19:39:06]
煽り運転のBMさんや京アニ放火さんも、子なしで集合住宅でしたね~
実力者揃いじゃないか(笑) |
142166:
匿名さん
[2019-08-29 19:42:12]
>>142164 匿名さん
共働き、または一人っ子の世帯が多い。 よって家計に余裕があり、都内のマンションとかが狙える。 下を見たらキリがないですが、議論の相手としてどの辺りの所得層を想定するかは、その人の鏡写しですね。 |
142167:
通りがかりさん
[2019-08-29 19:43:25]
マンション民には、子供をつくる余裕はない。
ランニングコストが養育費なんだよ。 マンションが子供みたいな物だから(笑) |
142168:
匿名さん
[2019-08-29 19:43:53]
|
142169:
匿名さん
[2019-08-29 19:44:07]
少子化の要因は狭小マンションだということ
|
142170:
匿名さん
[2019-08-29 19:46:39]
子供の養育費の話とか関係ない話をし始めたのは誰だ~?
また底辺レジデンス民かな。 よく話をそらすよね負けムードになると(笑) |
142171:
匿名さん
[2019-08-29 19:47:24]
>>142169 匿名さん
すでに少子化社会のだからね。 GDP維持のため1億総活躍社会を推進した結果でもあります。なので若い層はマンションを購入、賃貸する。 団塊世代の夢の跡、郊外の戸建を購入する意味がなくなりますね。 |
142172:
匿名さん
[2019-08-29 19:48:38]
|
142173:
匿名さん
[2019-08-29 19:50:19]
|
142174:
匿名さん
[2019-08-29 19:51:06]
普通の庶民だと、子ども2人で自動的に戸建になる。
|
142175:
匿名さん
[2019-08-29 19:57:09]
所得が高いのに4000万以下のマンションを狙う人はいないのか?
このクラスのマンションの良さがわかるかもしれない。 |
142176:
匿名さん
[2019-08-29 19:58:57]
底辺レジデンス民は、独身なんだろうね(笑)
暇で羨ましい。 客観的なデータもなく、レシートや白いバインダーなど可笑しな画像をアップする男。 マンションとは、そういう集合住宅です。 |
142177:
匿名さん
[2019-08-29 20:04:12]
マンションさんは、4000万以下のマンションを狙う層=低属性と決めつけ。
マンションのランニングコスト滞納が増えてるのは決めつけが事実だから? |
142178:
匿名さん
[2019-08-29 20:04:59]
>底辺レジデンス民は、独身なんだろうね(笑)
何逃げてんだ。お前の話だよ独身ニートw >客観的なデータもなく、レシートや レシートなんか客観的な典型だろ。店名、日時が入っているんだから。 お前は社会を知らないニートバカ決定w |
142179:
匿名さん
[2019-08-29 20:08:01]
>底辺レジデンス民は、独身なんだろうね(笑)
暇じゃなきゃ10年365日朝から晩まで粘着できませんw |
142180:
匿名さん
[2019-08-29 20:09:07]
>>142178 匿名さん
レシートで何を客観的に騙れるのか考えないの? |
142181:
匿名さん
[2019-08-29 20:10:38]
レシート自慢が客観的らしい。
|
142182:
匿名さん
[2019-08-29 20:20:57]
|
142183:
匿名さん
[2019-08-29 20:21:03]
レシート客観くんはマンション民?
言葉遣いがそれなり |
142184:
匿名さん
[2019-08-29 20:22:14]
>悔しかったら己のエビを出せいw
海老? |
142185:
匿名さん
[2019-08-29 20:22:21]
|
142186:
匿名さん
[2019-08-29 20:22:59]
|
142187:
匿名さん
[2019-08-29 20:24:43]
|
142188:
匿名さん
[2019-08-29 20:25:43]
|
142189:
匿名さん
[2019-08-29 20:27:24]
>>142187 匿名さん
レシートに嫉妬する人がいるかね |
142190:
匿名さん
[2019-08-29 20:30:15]
|
142191:
匿名さん
[2019-08-29 20:32:03]
|
142192:
匿名さん
[2019-08-29 20:34:48]
|
142193:
匿名さん
[2019-08-29 20:37:03]
|
142194:
匿名さん
[2019-08-29 20:40:28]
レシートで何を客観的に騙る?
|
142195:
匿名さん
[2019-08-29 20:41:23]
レシートが海老になる
|
142196:
匿名さん
[2019-08-29 20:42:41]
マンションさんのバインダーとか売買契約書はいつ出るのかな~
賃貸しかいないから無理かw |
142197:
匿名さん
[2019-08-29 20:50:44]
まあ、駅近広いマンション高くて買えないファミリーさんは、戸建一択ですよw
マンションへの嫉妬、粘着は怖いなぁw |
142198:
匿名さん
[2019-08-29 20:57:04]
レシートとか間抜け過ぎて腹が痛い(笑)
典型的な底辺レジデンス民じゃん。 もうバレバレ(笑) 最近は、堂々と越境するようになったな~ |
142199:
匿名さん
[2019-08-29 21:07:24]
>もうバレバレ(笑)
ああ、その物言いは・・笑 君の荒らし煽りの悪態レスを記録のため下記にアップしておこう。 引き続き態度悪いと削除依頼だよ。 >じゃあ高台もクソも無いじゃん。 >誰が作ったリストだよ。くだらねぇ。 >低層なら戸建てのが遥かにマシだwwwww >眺望が無いマンションの存在価値なんてゼ~ロ~。 >マンションさんは得意気に嫌がらせ。お里が知れますな~ >低層マンションなんて空気の淀んだドブ川だよ。 >マンション民は、朝からおかしい。 >はぁ?抽選に負けたって事だよ。文章よく読め。 >誰が湾岸のマンションなんて言ったよ。因みにうちは高輪な。 >高層タワー民は格が違うのだよ。 >タワーから地べたに這いついてる戸建や低層マンションを見下すのは爽快ですよ >また妄想書いてるの? >あっ、確実に嘘だw腹痛て~(笑) >よ、偽富裕層。北関東は快適か? >よ、庶民。文面が稚拙で品がないわ。よほど親の教育が悪かったんだな。 >あ、車も持てない貧困層だ。独身だな。 > 明日も自宅警備か?笑 >豊洲はゴミで作られた埋立て地ですが、どんなお気持ちで住んでおられるのか、 >豊洲のゴミマンションにお住まいの方登場ですねwww |
142200:
匿名さん
[2019-08-29 21:34:12]
|
142201:
匿名さん
[2019-08-29 22:17:55]
戸建てさん達へ
戸建てさんがどうしてこんなにも熱く、 マンション民へ攻撃するのか。 気持ちを代弁したいと思います。 【戸建てさんの気持ち】 あー、もう一回家を買うなら都心や駅近の便利 なところに住みたいなー。 バスで駅までいくのも疲れたし、 雨が降ったら自転車も30分かかるなー。 今日も通勤が大変だー。 かといって、駅近のマンションは高くて買えないし。 俺には「管理費や修繕積立金の支払いはできない。」 あそこのマンションだったら、毎日楽なんだろうな。 休日の日には、庭の手入れしなきゃいけないし 草はボーボー。 あ、そういえば、シロアリ対策や外壁塗装、屋根もやらなきゃー。 貯金もないし、また来年で良いか。 30年後 そろそろローンの完済も間近だな。 俺、ここまでよく頑張ったなー。 あれ、待てよ。 もうすぐ定年なのに、家の修繕はどうするんだー。退職金で支払ったら、老後はやっていけるのだろうか。 建て替えなんて、数千万払えないし。 なんで俺は若いうちにマンションを買わなかったのだろう。 管理費は払うけど、今頃こんなことにならなくて住んだのに。 30年前に戻りたいなー。 以上。 ここの戸建てさん達の気持ちを代弁しました。 図星でしょ? |
142202:
通りがかりさん
[2019-08-29 22:20:06]
>>142200 匿名さん
底辺レジデンス民=レジデンスマンだっけ。 底辺の下位スレが過疎化したから、こっちに越境ですか? 盗用画像とレシートで、アパート住まいだって確定されてたよね~(笑)(笑)(笑) |
142203:
匿名さん
[2019-08-29 22:21:06]
|
142204:
匿名さん
[2019-08-29 22:22:21]
また荒らしに来たね。マンション民。
このスレは、必ずマンション民が荒らす。 こいつさえ居なければ、レベルの高い論議が出来ているのにね。 |
142205:
匿名さん
[2019-08-29 22:25:22]
|
142206:
匿名さん
[2019-08-29 22:28:57]
安っぽい床材だなぁ~
![]() ![]() |
142207:
匿名さん
[2019-08-29 22:32:39]
|
142208:
匿名さん
[2019-08-29 22:33:26]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても、3階建てとか狭い2階リビングとか無理っす
|
142209:
匿名さん
[2019-08-29 22:33:28]
|
142210:
匿名さん
[2019-08-29 22:34:20]
チープな安戸建は無理っす
|
142211:
匿名さん
[2019-08-29 22:35:39]
|
142212:
匿名さん
[2019-08-29 22:35:47]
不動産重要書類!って書いてあるねw
汎用品のバインダーかい?w |
142213:
匿名さん
[2019-08-29 22:36:21]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても駅から徒歩10分とか無理っすw
|
142214:
匿名さん
[2019-08-29 22:36:37]
|
142215:
匿名さん
[2019-08-29 22:37:42]
>あっ、これマンションの床材じゃない(笑)
マンションって騒音対策で床材にクッションフロアとか使うんでしょ?w |
142216:
匿名さん
[2019-08-29 22:38:19]
|
142217:
匿名さん
[2019-08-29 22:39:09]
|
142218:
匿名さん
[2019-08-29 22:39:09]
>悔し紛れに、白バインダーの画像盗用する奴だね☆
君のバインダー? HMはどこ??? 恥ずかしくていえないとか?w |
142219:
匿名さん
[2019-08-29 22:39:46]
粘着マンションさんの画像(笑)
契約書も嘘くさいな~。 これ自作して画用紙に印刷しただけだろ? 本当に悪質。 |
142220:
匿名さん
[2019-08-29 22:40:01]
|
142221:
匿名さん
[2019-08-29 22:40:17]
>マンションに階段あるっけ?w
近所のぼろい実家とかでしょ?w |
142222:
匿名さん
[2019-08-29 22:40:56]
|
142223:
匿名さん
[2019-08-29 22:41:13]
>株式会社〇〇です☆
悔しいでしょ?www |
142224:
匿名さん
[2019-08-29 22:41:34]
|
142225:
匿名さん
[2019-08-29 22:41:36]
|
142226:
匿名さん
[2019-08-29 22:41:52]
>近所のぼろい実家とかでしょ?w
それ正解☆ |
142227:
匿名さん
[2019-08-29 22:41:55]
チープな戸建てをハンマーと呼ぶ
|
142228:
匿名さん
[2019-08-29 22:42:03]
|
142229:
匿名さん
[2019-08-29 22:42:42]
|
142230:
匿名さん
[2019-08-29 22:42:55]
>株式会社〇〇です☆
長期優良の証明書は? |
142231:
匿名さん
[2019-08-29 22:43:41]
誰にも信じて貰えないってのは、君の言動に問題があったんだろうね。
狼少年の話って知ってるかな? |
142232:
匿名さん
[2019-08-29 22:44:16]
|
142233:
匿名さん
[2019-08-29 22:45:57]
|
142234:
匿名さん
[2019-08-29 22:46:18]
あ、ここは実家や親戚とか自分の家でなくても良いんだね~。
じゃあ、知り合いのマンションでも画像とって来ようかな(笑) |
142235:
匿名さん
[2019-08-29 22:47:08]
|
142236:
匿名さん
[2019-08-29 22:47:27]
|
142237:
匿名さん
[2019-08-29 22:47:33]
>わたしは戸建に住んでいます。
で?HMは?w |
142238:
通りがかりさん
[2019-08-29 22:47:42]
白いバインダーは、子供部屋オジサンだったか…
どうりでヒマ人のニートなわけだ(笑) |
142239:
匿名さん
[2019-08-29 22:48:44]
|
142240:
匿名さん
[2019-08-29 22:49:23]
|
142241:
匿名さん
[2019-08-29 22:49:37]
>取ってこいよ。
言葉遣いに人間性が・・・・w |
142242:
匿名さん
[2019-08-29 22:50:10]
|
142243:
匿名さん
[2019-08-29 22:51:14]
もう正体がバレバレ(笑)
|
142244:
匿名さん
[2019-08-29 22:51:15]
|
142245:
匿名さん
[2019-08-29 22:52:32]
|
142246:
通りがかりさん
[2019-08-29 22:53:39]
|
142247:
匿名さん
[2019-08-29 22:53:49]
|
142248:
匿名さん
[2019-08-29 22:54:37]
|
142249:
匿名さん
[2019-08-29 22:54:53]
|
142250:
匿名さん
[2019-08-29 22:56:02]
|
142251:
名無しさん
[2019-08-29 22:56:10]
結局マンションに住んでる人は、こんな人ばかりなんですね。
そりゃ煽り運転で逮捕されるよ。放火は止めて下さいね。 |
142252:
匿名さん
[2019-08-29 22:56:28]
>戸建に住んでるのにマン民マン民言われて
言葉遣いと粘着性が下品すぎるからだと思うよ |
142253:
名無しさん
[2019-08-29 22:56:43]
|
142254:
匿名さん
[2019-08-29 22:57:07]
なんで戸建住まいの俺をマン民マン民言うんだろね?
あたまおかしいよw |
142255:
匿名さん
[2019-08-29 22:57:53]
>戸建から投稿してますよw
どうでもいいからちゃんと仕事しなw |
142256:
匿名さん
[2019-08-29 22:58:14]
|
142257:
名無しさん
[2019-08-29 22:58:21]
人間性に問題あり。
|
142258:
名無しさん
[2019-08-29 22:58:45]
人間性に問題あり。
底辺レジデンス民? |
142259:
匿名さん
[2019-08-29 23:00:08]
>底辺レジデンス民?
メゾネットタイプのアパートらしいですよw |
142260:
匿名さん
[2019-08-29 23:00:11]
元から戸建住まいだから、本家スレでは都心マンションとも結構やり合ってきたのにね☆
このスレだと何でマン民扱いになるのかさっぱり分からんわー |
142261:
匿名さん
[2019-08-29 23:01:34]
>メゾネットタイプのアパートらしいですよw
だから階段ね!納得 |
142262:
名無しさん
[2019-08-29 23:02:12]
|
142263:
匿名さん
[2019-08-29 23:02:47]
>元から戸建住まいだから、本家スレでは都心マンションとも結構やり合ってきたのにね☆
10年の粘着をカミングアウト? |
142264:
匿名さん
[2019-08-29 23:03:49]
アファール君って名付けたら都心マンションさんマジギレしたりしてたのにね☆
それも俺だよ。 何でこのスレだとマン民扱いになるのか、さっぱり分からんな。 粘着戸建よ、俺の言ってること分かるよな?? |
142265:
匿名さん
[2019-08-29 23:06:17]
>アファール君って名付けたら都心マンションさんマジギレしたりしてたのにね☆
>それも俺だよ 粘着自慢はもうそろそろ・・・w |
142277:
匿名さん
[2019-08-29 23:21:38]
いくら安くても古くて、不便で狭いマンションは無理ですね。
4000万円程度のマンションだと築23年、駅徒歩8分、LDK15.9畳みたいな物件 になるので、ランニングコストを踏まえた戸建にしました。 おかげで新築、駅徒歩3分、LDK18畳の家に住めました。 |
142293:
匿名さん
[2019-08-29 23:40:28]
[No.142266~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・削除されたレスへの返信 |
142294:
匿名さん
[2019-08-29 23:42:14]
純粋にマンションを選んだ理由を聞きたいですね。
4000万円程度のマンションだと築23年、駅徒歩8分、LDK15.9畳みたいな物件ですから。 |
142295:
e戸建てファンさん
[2019-08-29 23:45:25]
朝はキッチンとリビングに太陽光が入り、
明かりをつけなくても食事をとれる。 玄関も朝から明るく、照明がいらないんですよ。 こどもの成長にも良いと思いますよ。 マンションには望めない間取りです。 だから戸建てを選びました。 |
142296:
匿名さん
[2019-08-29 23:45:37]
もう出禁ぽいのでお別れですね。
ありがとうございました。 白バインダーより。 |
142297:
匿名さん
[2019-08-29 23:49:07]
>朝はキッチンとリビングに太陽光が入り、明かりをつけなくても食事をとれる。
そんなの当たり前でしょ。しかも朝だけ?うちはタワマン高層階なので、周囲に遮るものが何も無いので、朝は南面と東面、午後は西面から燦々と日が入って冬など夕方まで暖房いらずですよ。安い戸建てだと違うのかな? |
142298:
e戸建てファンさん
[2019-08-29 23:55:50]
|
142299:
匿名さん
[2019-08-30 00:02:02]
>西側からの日差しは遮るのが建築の基本です。
当然、ブラインド完備ですよ。天井高4mあるので電動シェードです。おたく違うの? ああ、安戸建てでは無理ですねw |
142300:
e戸建てファンさん
[2019-08-30 00:09:02]
>>142299 匿名さん
うちは自動シャッターですよ(笑) 樹脂サッシにLowEペアガラスなんで、快適です。 シェードじゃ完全には防げませんね~ 西側の窓は小さくするのがセオリーですよ。 欠陥マンションですか(笑) |
142301:
匿名さん
[2019-08-30 00:13:12]
|
142302:
匿名さん
[2019-08-30 05:10:49]
バインダーがなくても家は建つ
|
142303:
通りがかりさん
[2019-08-30 05:17:57]
|
142304:
匿名さん
[2019-08-30 05:52:49]
>>142300 e戸建てファンさん
ほんとマンションって設備仕様がショボいですよね。 うちは注文戸建ですが、樹脂サッシトリプルガラスで 1枚が防犯合わせガラス、残り2枚がLowEガラスで中空層にはクリプトンガスを充填したものですね。 これがハウスメーカーの標準仕様なので、家の中の全ての窓がこの仕様です。 |
142305:
匿名さん
[2019-08-30 06:23:23]
|
142306:
匿名さん
[2019-08-30 06:46:37]
以下は、当スレが産み落としたモンスター「ザ・マンション」が7000万スレに投稿した恥ずべき記憶遺産の一例です。
3357 ザ・マンション 1日前 レジデンスマンよ。全て受け止めよう! 60界、けっこうじゃないか。 私を超えるものが現れて嬉しいぞ。 アパート、懐かしいひびきだ… 私は今、天井界におる。世界は広い。 地方とは、どこなのだ? 私にとっては、高輪も埼玉も横浜も都心であり地方でもある。 天井界とは、そういう事だ。 私が住んでいる場所こそが世界の中心なのだから。 |
142307:
匿名さん
[2019-08-30 06:48:08]
で、マンションさんのこの返し、最高です☆
3366 匿名さん 1日前 >>3355 ザ・マンション >私は50界の住人。天井界から良く下界を見下ろしておるのじゃ。 あのー、あなた無知晒してますけど、高輪ザ・レジデンスは47階建てですが?その上の天上界だから50階なんですねw あとプールもありませんけど?あなたの妄想ではプールも完備なんですね。滑稽ですw では、眺望の写真お待ちしていますよ。 |
142308:
匿名さん
[2019-08-30 07:16:14]
|
142309:
匿名さん
[2019-08-30 07:17:37]
バインダーの中身、延床面積アップできる人はいないのかなw
|
142310:
匿名さん
[2019-08-30 07:20:26]
>>142308 匿名さん
横浜ですよ。 広さは110m2弱でLDKは吹き抜け付きの18畳です。 同程度の予算(月々の支払額)のマンションだと 築23年、83m2、LDK15.9畳ですから、それと比べるとかなり広々してまいますよ。 設備も段違いでいいですし。 |
142311:
匿名さん
[2019-08-30 07:21:34]
>>142304 匿名さん
ディスポーザーは??ついてる?w |
142312:
匿名さん
[2019-08-30 07:24:36]
横浜安いから住もうかなー
|
142313:
匿名さん
[2019-08-30 07:26:30]
>>142311 匿名さん
今は付けていないですね。 30万円程度で後付けできるので、付けようか迷ってはいますが。 ちなみに、近隣にある同程度の予算で購入可能な中古マンションにも ディスポーザは付いていません。 |
142314:
匿名さん
[2019-08-30 07:29:38]
|
142315:
匿名さん
[2019-08-30 07:42:18]
|
142316:
匿名さん
[2019-08-30 07:58:17]
|
142317:
匿名さん
[2019-08-30 07:58:32]
>>142315 匿名さん
何を重視するかですね。 災害リスクの低さや民度の高さを求めるなら中区、西区はかなり微妙ですよ。 山手の高台のほうはマシですが、低地に住む貧民の人たちと 学区が同じだったりするので公立に通うのは絶望的です。 そもそも、高台エリアは予算的に無理ですし。 |
142318:
匿名さん
[2019-08-30 07:58:42]
|
142319:
匿名さん
[2019-08-30 07:59:59]
|
142320:
匿名さん
[2019-08-30 08:00:51]
|
142321:
匿名さん
[2019-08-30 08:03:01]
|
142322:
匿名さん
[2019-08-30 08:08:35]
>>142317 匿名さん
なるほど。 バランスの取れた港北区なんかは良さそうですね。日吉には慶應のキャンパスもあるし、大正義の東急東横線の沿線もあります。東京と横浜、どちらにも出やすいのは立地的にもメリットが大きいですね。古くから開発されたエリアなので、良い物件を新規に購入するのはなかなか難しそうですが。 |
142323:
匿名さん
[2019-08-30 08:11:43]
|
142324:
匿名さん
[2019-08-30 08:14:59]
>>142322 匿名さん
東急東横線は良いですね。 他社線からの乗り入れもあるので、民度という点では阪急神戸線より一段劣りますけど。 都内の主要エリアには1時間以内、横浜方面だとみなとみらいや横浜中華街、野球ファンならベイスタのある日本大通りにも全て30分程度の直通で、アクセスしやすいですから、おススメです。 |
142325:
通りがかりさん
[2019-08-30 08:15:17]
>>142320 匿名さん
スレチですね。 あちらが下位スレなの知らないの? レシートやら軽井沢やらモンスターだらけw こちらに越境してくるモンスターたちの相手で戸建て民は迷惑してるよ~ 成り済ましとか、いい加減にしてね。 |
142326:
匿名さん
[2019-08-30 08:16:01]
|
142327:
匿名さん
[2019-08-30 08:19:56]
|
142328:
匿名さん
[2019-08-30 08:20:03]
>>142325 通りがかりさん
わたしは成りすましではありません。 昨日のマンションさん襲来で分かったでしょ? どちらかというと、本家スレで都心マンションさんとガチで切り結んだこともある歴戦の戸建勇者と言っても過言でない。 昨日はキミたちがとても情けない対応しかできなかったので、鍛え方が足りなかったかなと、自ら反省しているところです。 |
142329:
通りがかりさん
[2019-08-30 08:21:32]
|
142330:
匿名さん
[2019-08-30 08:23:48]
|
142331:
匿名さん
[2019-08-30 08:26:29]
>>142329 通りがかりさん
残念ながら、底辺はこちらですね。 ここの戸建さんが向こうに行っても、無茶苦茶に暴れ回るだけで、話題には全くついていけません。 高輪の50階に住んでるとか無知を晒して恥をかくだけです。 |
142332:
匿名さん
[2019-08-30 08:28:08]
|
142333:
匿名さん
[2019-08-30 08:28:33]
|
142334:
匿名さん
[2019-08-30 08:29:50]
|
142335:
匿名さん
[2019-08-30 08:31:18]
横浜だと、西区の老松町とか雰囲気いいよね高台で。
|
142336:
匿名さん
[2019-08-30 08:32:35]
底辺スレで、ザ・マンションがアップを始めましたよ!
早く帰って相手しな~ 戸建て派一同 |
142337:
匿名さん
[2019-08-30 08:35:41]
|
142338:
匿名さん
[2019-08-30 08:39:29]
底辺スレの話は終了し、
話を4000万マンションと4000万超戸建ての比較に戻しましょう。 ランニングコストを考慮してね。 スレ主旨に従って下さい。 |
142339:
匿名さん
[2019-08-30 08:39:49]
>>142322 匿名さん
ちなみに港北区民の私の感想ですが。 「どこに行くにも近くはないが、遠くも無い」って感じですね。 電車は横浜方面、東京方面それぞれ20分位。 車移動は第三京浜道路で、これまた横浜、東京方面に数十分程度。 遠出の時は、新幹線に新横浜から乗れる 飛行機乗る時は、新横浜駅から羽田空港行きバスに乗れる ららぽーと横浜、小杉やら二子玉やらショッピングモールもたいてい車で30分以内で行ける。 でも、徒歩圏には大した施設無いから、車があると便利な区だと思います。 |
142340:
匿名さん
[2019-08-30 08:40:03]
>>142325 通りがかりさん
あちらは、軽井沢での出来事や都内高級エリアの話題が具体的に紹介されているのは事実ですね。 ところがあなたはどうです?何か具体的なことや話題を一つでも提供しましたか? 他の人の投稿に文句を言うだけで己のことは何も語らない。 |
142341:
匿名さん
[2019-08-30 08:41:37]
|
142342:
匿名さん
[2019-08-30 08:44:46]
|
142343:
匿名さん
[2019-08-30 08:48:15]
|
142344:
匿名さん
[2019-08-30 08:50:44]
|
142345:
匿名さん
[2019-08-30 08:51:45]
|
142346:
匿名さん
[2019-08-30 08:51:52]
>バインダーの中身、延床面積アップできる人はいないのかなw
別にできるけど自分もアップするんだよね? |
142347:
匿名さん
[2019-08-30 08:52:40]
>>142342 匿名さん
住んでるとあまり実感はないですが、たまの出張とかでは便利だなと感じる事はあります。 ただ、肝心の港北区自体にあまり目立った施設が無いので。。 個人的には日吉あたりが、小杉、二子玉レベルで再開発してくれればありがたいんですがね。 東横沿線は昔からの住宅が多くなかなか大規模開発が難しそうです。 数年後ですが、新綱島駅には少し期待してます。 |
142348:
匿名さん
[2019-08-30 08:53:08]
バインダーは何もかたらない。
|
142349:
匿名さん
[2019-08-30 08:57:24]
|
142350:
通りがかりさん
[2019-08-30 08:59:37]
4000万のマンションを買った人はいる?
比較するなら、その方の話とか聞きたいね~ ランニングコストとかマンション名とか。 |
142351:
匿名さん
[2019-08-30 09:22:18]
>>142350 通りがかりさん
能見台のマンションが出ていましたよ。 駅徒歩8分、築23年、83m2でLDK15.9畳らしいです。 これでも4000万円超えているんですよね。 マンションってほんとコスパが悪いですよね。 |
142352:
匿名さん
[2019-08-30 09:46:45]
|
142353:
匿名さん
[2019-08-30 11:17:27]
>>142351さん
マンションが良い悪いは置いときますが、築23年でも4000万超の価値があるからです。 売り値が判りませんが、新築当初の売り値が4000万超で、築23年で同価格であれば、 とてもコスパが良いです。 築23年の戸建で4000万超の値が付きますか? 付いたとしても地代ですね。 |
142354:
匿名さん
[2019-08-30 11:22:37]
戸建てとマンションを比較すると、マンションには共用部という戸建てには不要な部分があり、購入価格の大部分が共用部の建設費だとわかる。
購入後も共用部の維持管理費を毎月強制徴収され続ける。 マンションの購入は共用部に金を払うということ。 |
142355:
匿名さん
[2019-08-30 11:26:28]
|
142356:
匿名さん
[2019-08-30 11:28:21]
現在、都内の中古マンションでも売れ残り在庫が2万7000件ぐらいあり、過剰状態が続いてる。
新築価格が4000万以下の中古マンションは、将来思うような価格で売れないでしょう。 移民向けの安価な住居として利用される可能性はあるかも。 |
142357:
匿名さん
[2019-08-30 11:32:29]
売値は売り主の希望販売価格ですからね。
現状は新築マンションの供給過多で中古マンションは売れていないので、価格を下げてでも売り抜くまではランニングコストが掛かるのでコスパは悪いよ。 |
142358:
匿名さん
[2019-08-30 11:34:24]
>築23年の戸建で4000万超の値が付きますか?
>付いたとしても地代ですね。 立地のいい戸建ては、マンションのように建物の価値を気にしない。 地代のほうが建物より高額なのが都会の戸建て。 |
142359:
匿名さん
[2019-08-30 11:39:08]
|
142360:
匿名さん
[2019-08-30 11:45:46]
同じ築23年の中古4000万であれば、戸建てを購入した方が良いのでは?
|
142361:
匿名さん
[2019-08-30 11:53:25]
>>142355さん
多分気が付くというよりは気にしません。 マンションを買う以上、管理修繕費は掛かりますし、物件費とは考えてませんし。 戸建も大小別で、修繕費やらの経費は掛かるでしょ。 管理修繕費を気にするのであれば、マンションは買わないことです。 そのお金を出せるなら、戸建かマンションを検討すればよい。 買えるか買えないか? 買うか買わないか? 個々の懐具合と生活環境から選ぶだけですから簡単な話です。 |
142362:
匿名さん
[2019-08-30 12:07:25]
|
142363:
匿名さん
[2019-08-30 12:15:44]
|
142364:
匿名さん
[2019-08-30 12:19:11]
マンションの立地と設備が絶対に戸建より劣る
という条件でマンションと戸建を比較検討する人は存在しないでしょう。 |
142365:
匿名さん
[2019-08-30 12:24:10]
|
142366:
匿名さん
[2019-08-30 12:26:09]
マンション売れてないなら、4000万円のマンションが単純に3000万位に下がると考えてよろしいか?
であれば、4000万円+ランニングコスト(2000万円)がトータル5000万円ぐらいまで下がるけど。 それとも今後は1億のマンションでも4000万円ぐらいまで暴落しますかね? そしたら、1億のマンションvs4000万超の戸建てとなり互角に検討できそうです(笑) |
142367:
匿名さん
[2019-08-30 12:27:58]
>>142365 匿名さん
比較したい物件があり、戸建の方がランニングコストが安いなら、ホームセキュリティなどランニングコストがかかるサービスの追加を検討し、マンションとの比較をすれば良いだけと思います。 |
142368:
匿名さん
[2019-08-30 12:29:13]
>>142362さん
勘違いをしていると思います。 このスレは4000万以下の価格帯で、戸建とマンションでどちらが良い?ですよ。 条件としてマンションには+αの費用が掛かる為、その分を戸建価格に加味しても良いとしているだけ。 マンション民は払えるから大丈夫ですよ。 それとも戸建さんは払えないのですか?そんな事は無いでしょ。 コストの話をしたいのであれば、それこそ別スレでは。 |
142369:
匿名さん
[2019-08-30 12:29:42]
ランニングコストが安い戸建にして、年に一回海外旅行に行くってのもアリだね。
|
142370:
マンション比較中さん
[2019-08-30 12:31:11]
>>142366 匿名さん
後5年したらマンションは半値ぐらいになるかもね。 マンション余りと少子化で。 マンションは建設に2~3年を要するから、今着工してるマンションが完成する頃には、 かなり酷い事になってそうだからね~ |
142371:
販売関係者さん
[2019-08-30 12:32:13]
戸建にしろマンションにしろ将来いくらで売れるというのをあてにして
ライフプランたてちゃダメだろ |
142372:
匿名さん
[2019-08-30 12:35:53]
|
142373:
販売関係者さん
[2019-08-30 12:37:11]
戸建でもマンションでもランニングコストはかかる。
ランニングコストを考慮して購入物件の価格を決めないのはただの馬鹿。 維持費の違いが出てくるのでマンションと戸建では購入物件の上限価格が違うのも当たり前。 |
142374:
匿名さん
[2019-08-30 12:38:35]
>>142368 匿名さん
あなたは結論が戸建にしかならないポリシーをマンションさんに押し付けようとして、それがミエミエだから、常に失敗してるんです。 私の意見は、物件は物件で、ランニングコストはランニングコストで支出を合わせる。それだとまだ戸建にするかマンションにするかはイーブンで、どちらになるかはわからないポジションになる。あとは本人に任せたらよい、ということ。 |
142375:
匿名さん
[2019-08-30 12:42:41]
|
142376:
販売関係者さん
[2019-08-30 12:43:55]
どう思うかは勝手だが、スレタイ読もうね。
それと"物件価格を合わせる"と"ランニングコストを合わせる"は同時に満たせないので 議論することすら不可能で破綻してます。 |
142377:
匿名さん
[2019-08-30 12:45:55]
|
142378:
匿名さん
[2019-08-30 12:57:55]
|
142379:
匿名さん
[2019-08-30 12:59:14]
|
142380:
匿名さん
[2019-08-30 13:00:17]
低層階ならマンションも安い。
高層階とは雲泥の差。 |