別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
141289:
質問者
[2019-08-25 22:17:07]
|
141290:
匿名さん
[2019-08-25 22:21:18]
>>141260 質問者さん
>私は、コストがかからないほうがいいですが、 >木造住宅で死ぬまで、住めるか不安です。 定期的な点検、補修、リフォームをしていけば、木造住宅で死ぬまで住めますよ。 構造材には良い木材を使用すれば、年輪の2倍持ちます。屋根は陶器瓦なら半永久。 しかし残念なことに、給湯設備やキッチン、トイレなどリフォームで高額となる水回りは15年?25年程度です。 これはコンクリートが50年持つマンションでも同じですが。 また、その家に住む家族構成が5年10年で変わるのであれば、構造材や屋根材に死ぬまで住める高額材料を使う必要があるのか? であれば、ローコストに作って20年後建て直すことを前提に作られている建売戸建ても多いように思います。 結論としては、高額でも家族構成に合わせた賃貸物件に住み替えていくのが無難でしょうね。 マンションを買うなら、すぐに買い手がつきそうな物件を10年以内で住み替えていくべきでしょうね。マンションは死ぬ前に建て替え問題が浮上し、運命共同体の住民との長い長い話し合いに巻き込まれますからね。 |
141291:
質問者
[2019-08-25 22:26:07]
>>141290 匿名さん
お答え頂いているのに、申し訳ないですが 賃貸は、考えてませんので、そのお話はしないでいただきたい。 良い木材を使用すれば死ぬまで住めますよと回答頂いておりますが、良い木材って建売住宅でもわかりますか? |
141292:
匿名さん
[2019-08-25 22:41:07]
|
141293:
匿名さん
[2019-08-25 22:53:54]
賃貸が嫌と言う事なら、住宅ローンを完済しても半賃貸状態であるマンションは、選択肢としては劣後になりますね。
|
141294:
匿名さん
[2019-08-25 22:55:34]
>>141291 質問者さん
さっき狭小戸建と勝手な想像で書いたものですが、4ldkの二階建てということでイメージが分かりました。早く言ってくれたら良かったのに、ムダなレスをしてしまいましたねw 少し気になったのですが、年収1100万で6800万の物件だと予算かなり厳しくないですか?特に子どもの養育費は1人2000万掛かりますから、2人で4000万。ローンの他に必要な額です。貴方と奥さんの職業がわかりませんが、資金の手当てと今後の見込みは大丈夫ですか? |
141295:
匿名さん
[2019-08-25 23:00:23]
うちは建て替え前提で4000万より安い戸建にしました。2回、新築味わえるから良いでしょ!
|
141296:
質問者
[2019-08-25 23:03:05]
|
141297:
匿名さん
[2019-08-25 23:05:50]
|
141298:
匿名さん
[2019-08-25 23:08:18]
うちのマンションは駐車場買い取りなので駐車場代かからないけどね。
|
|
141299:
匿名さん
[2019-08-25 23:09:33]
|
141300:
匿名さん
[2019-08-25 23:09:54]
>>141296 質問者さん
それは分かるんだけどね。 共働きで2人目ができたらしばらくの間収入が減るし、産休明けに復職できるかという問題もある。ローンをいくら組むのかも問題ですね。一応手取りの5倍が安心できるラインの目安。1100万なら手取り800万として4000万ぐらいです。いくら借り入れるかわからないですが、子ども2人だとホントに厳しくなりそうですね。 |
141301:
匿名さん
[2019-08-25 23:10:36]
|
141302:
匿名さん
[2019-08-25 23:12:59]
まあ、まだ若いし、これから安定的に収入も上がっていくのでしょう。
でないと、その年収で7000万の家はふつう狙わないです。 |
141303:
匿名さん
[2019-08-25 23:14:54]
35才年収1300万、妻の年収500万、子どもは1人、ぐらいならもう少しリアリティがあるのだが。
|
141304:
匿名さん
[2019-08-25 23:16:10]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
141305:
匿名さん
[2019-08-26 00:13:30]
マンションのランニングコスト踏まえたとしても、3階建てとか2階リビングは無理っすw
|
141306:
匿名さん
[2019-08-26 00:14:27]
安戸建ても無理
|
141307:
匿名さん
[2019-08-26 01:02:48]
|
141308:
匿名さん
[2019-08-26 01:04:38]
|
141309:
匿名さん
[2019-08-26 01:08:05]
|
141310:
匿名さん
[2019-08-26 04:59:07]
|
141311:
匿名さん
[2019-08-26 06:43:38]
|
141312:
匿名さん
[2019-08-26 06:49:36]
>141281 質問者
真面目に答えるが、もう少し待ったほうがいい。 子供の人数、障害の有無等が確定しないと将来設計が描けない。 それくらいの収入なら恐らく家賃補助の出る大手だろうし、 今なら子供も小さいだろうから広い家じゃなくても生活できる。 2人目を産んで産休・育休が明けたタイミングが一番いいよ。 子供の人数も確定しているし、将来への見通しも立ちやすいから。 あと、収入的には大手で出世コースに乗っていれば問題ないと思う。 俺も29歳の時は年収600万円くらいだったけど、40歳になった今は2倍近くに上がっている。 日本の大手は30代の給与の伸びが大きいからね。 |
141313:
匿名さん
[2019-08-26 06:54:02]
>>141311 匿名さん
まともなマンションとは? ランニングコストがデベロパーにボラれ、 マンション民ですら割高と認めている今のマンションにまともなマンションなんで無いでしょ。 金をかければ、いくらでも良い建物を建てられるけど、 まともじゃ無い価格で売りさばいているのが、今のマンション。 |
141314:
匿名さん
[2019-08-26 06:59:39]
|
141315:
質問者
[2019-08-26 07:09:26]
|
141316:
匿名さん
[2019-08-26 07:34:10]
子供が2人以上なら戸建にしておきましょう。
予算も下げた方が良いですね。 |
141317:
匿名さん
[2019-08-26 07:36:22]
うちなんか、年収1000万でローン2500万なのに、子ども2人いたらカッツカツだもん。
|
141318:
通りがかりさん
[2019-08-26 07:38:24]
この予算ではマンションは建てられないね。
部屋を購入もしくは借りるぐらい。 |
141319:
匿名さん
[2019-08-26 07:42:03]
↑それがまともな戸建さんのご意見ですかw
|
141320:
匿名さん
[2019-08-26 07:44:36]
子どもを2人以上の予定なら奥さんは収入減になるので、ライフプランニングが大事。
|
141321:
質問者
[2019-08-26 07:48:23]
わかりました。
あまり良い回答を頂けなかったので、 もう聞くのやめます。 ここの総括は、安い戸建を買えということですね。 ありがとうございました。 |
141322:
質問者
[2019-08-26 07:49:15]
↑
これにて質問終了です。 このあと「グダグタ」アホみたいなこと言うのやめてくださいね。 |
141323:
匿名さん
[2019-08-26 07:58:21]
まず、スレチな質問をしたのが問題だね。
|
141324:
匿名さん
[2019-08-26 07:58:55]
|
141325:
匿名さん
[2019-08-26 08:00:12]
ここの戸建さんに聞いたのが失敗ですね。
これで懲りたでしょう。 |
141326:
匿名さん
[2019-08-26 08:24:20]
今、マンション買うのは危険では?
|
141327:
匿名さん
[2019-08-26 08:25:34]
|
141328:
質問者
[2019-08-26 08:29:28]
|
141329:
匿名さん
[2019-08-26 08:30:48]
ここのスレなんかに聞いても何も発展しない。
なぜなら、見てる人がほぼ低知能だから |
141330:
匿名さん
[2019-08-26 08:50:08]
>お前のレベルの高い質問待ってるよ。www
マンション住まいのなりすまし君なんて総じてこのレベルですからゴミ以下のマンションを買うのでしょう |
141331:
匿名さん
[2019-08-26 08:53:35]
>お前のレベルの高い質問待ってるよ。www
どうしても隠せない低い民度 残念なくらい収入低いんですからそろそろ仕事に行きましょう |
141332:
匿名さん
[2019-08-26 09:30:48]
そんな幼稚なやり取りをしてると、マンションさんに笑われますよw
|
141333:
通りがかりさん
[2019-08-26 09:52:43]
マンション大丈夫?死ぬまではらうの?
![]() ![]() |
141334:
匿名さん
[2019-08-26 10:51:27]
|
141335:
匿名さん
[2019-08-26 10:56:36]
>>141333さん
質問するまでもないですよ。 大丈夫です、死ぬまで払いますし払えますし。 戸建も築年数が経てば、多少を問わず修繕費は掛かるでしょ。 持ち物をメンテするのは当然ですし、お金も手間も掛かるもの。 所有するとは、そういう事です。 |
141336:
匿名さん
[2019-08-26 11:03:16]
管理費や駐車場代を払い続けるくらいなら
その分をローン支払いに当てて物件価格を増額したいな。 戸建ならその選択が可能。 |
141337:
匿名さん
[2019-08-26 11:03:30]
|
141338:
匿名さん
[2019-08-26 11:56:21]
|
25坪は、狭小ではありません。
70㎡も一般的です。
自己資金を準備してどうするのですか?