別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
14106:
匿名さん
[2017-08-30 13:19:23]
戸建の掃除や近所付き合いが嫌な人以外は戸建派が多いだろうね
|
14107:
匿名さん
[2017-08-30 13:35:37]
なぜマンションが建つのか理由を考えればわかるかな。
|
14108:
匿名さん
[2017-08-30 13:59:03]
|
14109:
匿名さん
[2017-08-30 14:02:05]
戸建さんたち
これでもう戸建買っちゃうしかないね |
14110:
匿名さん
[2017-08-30 14:13:29]
購入するなら戸建てだから仕方がないね。
|
14111:
匿名さん
[2017-08-30 14:30:17]
何年比較しても何も生まれないから
戸建買っちゃおうぜ! |
14112:
匿名さん
[2017-08-30 14:46:29]
結論は購入するなら戸建て。ということですね。
|
14113:
匿名さん
[2017-08-30 15:20:35]
4000万以下の部ですね。
おめでとうございます |
14114:
匿名さん
[2017-08-30 15:26:33]
やはりマンションは購入すべきではないですね。
|
14115:
匿名さん
[2017-08-30 15:28:35]
そうですねって言って欲しいんでしょ?
|
|
14116:
匿名さん
[2017-08-30 15:32:37]
>>14105 匿名さん
>マンションの維持管理費は永遠に毎月掛かり続ける。そしてそのコストは戸建てよりも高い。 同じマンションに30年も住むつもりないよ。永住目的の戸建とはそもそも購入動機が違うね。 |
14117:
匿名さん
[2017-08-30 15:35:00]
マンションは引っ越し貧乏になる典型かと。払った修繕一時積立金も返ってこず。
|
14118:
匿名さん
[2017-08-30 16:30:00]
>>同じマンションに30年も住むつもりないよ
自分語りは止めろよ。つもりとかじゃなくて、意見として書けよ。 そう言うなら、 「30年以上住むつもりなら戸建ての方が優れている」 「マンションを購入するなら居住30年未満が条件」 「マンションは永住に適さない」 ってのがマンション派であるあんたの意見な。皆さんこの意見、よ~く参考にしましょう。 |
14119:
匿名さん
[2017-08-30 16:39:36]
|
14120:
匿名さん
[2017-08-30 16:47:53]
横だけど、マンさんみたいな終始自分語りしかできないのもね。
|
14121:
匿名さん
[2017-08-30 16:48:54]
>>14118 匿名さん
つもりで何が悪いんだよw 30年後のことなんかおまえに分かるのか? 前に言っただろ?なんで30年も住み続けることが前提なんだよw何か根拠でもある? マンション検討者が皆30年も住み続けるはずと決めつけるのはやめなさい。 そうすれば、ランニングコストの差などアホらしくて計算する気も失せるだろうよw |
14122:
匿名さん
[2017-08-30 16:51:29]
そうやって自分勝手な条件を付けたしていくわけでしょ?
まあ、言い換えれば「マンションに30年以上住み続けるとランニングコストが大幅に嵩んでいく」ってことでもあるか。 |
14123:
匿名さん
[2017-08-30 17:00:13]
>「30年以上住むつもりなら戸建ての方が優れている」
外だけど、まずは4000万以下の部では、購入すべきは戸建ということでおめでとうございます! その価格ではマンションはワンルームになりますからね。 4000万の戸建てと同じ広さをマンションで買うと6000万ほど。 +ランニングコストが35年で3000万掛かるそうで合計9000万も必要なので、 4000万以下なら戸建て一択ですよ。 なのに、なぜ延々と続けたがるんだろ?スレ主はステマですか? |
14124:
匿名さん
[2017-08-30 17:01:35]
土地のないマンションの住み替えはメリットなし。
|
14125:
匿名さん
[2017-08-30 17:04:36]
>下の子のお友達がよく遊びに来ますが、マンションに住んでる子はほぼ皆「⚪⚪君ち広くて良いなぁ」とか「自分の部屋あって良いなぁ」ですね。
同じ価格だと、マンションより広い戸建てが買えるということだね。 マンションは割高だけど、付帯施設が充実している物件もあるよね。 メリット、デメリットは予算と価値観で決めればいいと思う。 自分ならもう少し予算を足して、戸建てと同じ広さのマンション買いたいけど、 9000万なんてとても無理だから4000万の戸建てで我慢だな・・ |
14126:
匿名さん
[2017-08-30 17:05:23]
予算9000万のマンション派は、4000万の戸建ては予算的に買えますが、
予算4000万の戸建て派は、9000万のマンションは予算的に買えません。 それが、とても本質的な回答であるかと。 よって「4000万以下で購入するなら?」の回答は… 戸建て一択。 戸建てさんには同じ広さのマンションは予算的に買えません。それが結論です。 |
14127:
匿名さん
[2017-08-30 17:09:23]
落ち着いたら?
内容が無茶苦茶だよ! |
14128:
匿名さん
[2017-08-30 17:09:57]
>30年以上住むつもりなら戸建ての方が優れている
30年住み続ける気ですか?配管ボロボロですよ。リフォームで内装は綺麗になっても拝見の交換は難しいですけど。 快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須だね。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多いよ。不動産は立地を買うんだね。 30年以上建て替えない戸建て住みさん、マンション批判する暇があったら、自分ちの水道管や配管設備もチェックした方がいいよ。 |
14129:
匿名さん
[2017-08-30 17:10:01]
|
14130:
匿名さん
[2017-08-30 17:10:14]
>土地のないマンションの住み替えはメリットなし。
建て替えの最中1年以上どこに住むの?その間の家賃や往復の引越し代もったいないし。 |
14131:
匿名さん
[2017-08-30 17:12:13]
|
14132:
匿名さん
[2017-08-30 17:27:36]
|
14133:
匿名さん
[2017-08-30 17:31:58]
|
14134:
匿名さん
[2017-08-30 17:33:37]
|
14135:
匿名さん
[2017-08-30 17:35:29]
マンさん落ち着いて!!
|
14136:
匿名さん
[2017-08-30 17:38:59]
4000万マンションのランニングコスト差
@200円×40㎡×2=16000円 16000-16000=0 ランニングコスト差はゼロですね。 スレタイに従って、4000万マンションvs4000万戸建になりますね。 |
14137:
匿名さん
[2017-08-30 17:42:54]
|
14138:
匿名さん
[2017-08-30 17:44:20]
|
14139:
匿名さん
[2017-08-30 17:47:08]
ベンツsクラス購入価格2400万5年後売却→1000万(1400万の損失)
トヨタアクア購入価格180万5年後売却→70万(110万の損失) 安い方がリスクは少ないわな |
14140:
匿名さん
[2017-08-30 17:50:17]
> 9000万で購入するならのスレがあったら面白そうですね(笑)
面白そうだけど、スレタイが「9000万で購入するならマンション?それとも一戸建て?(マンション固有のランニングコスト踏まえ、戸建は5000万程度土地代込み)」となると、こことは違う層の戸建てさんが来るようになるかもね。今まで庶民以下しかいなかったけど、そこそこ平均の人たちとの会話がしたいよね。 |
14141:
匿名さん
[2017-08-30 17:54:44]
>安い方がリスクは少ないわな
大事なのは金額ではなく割合な。上記だと、メルセデスの方が価値保ってる。 ベンツsクラス購入価格2400万5年後売却→1000万(58.3%損失) トヨタアクア購入価格180万5年後売却→70万(61.1%損失) |
14142:
eマンションさん
[2017-08-30 18:03:55]
>>14139
フェラーリだと、購入価格3000万5年後売却→2500万(16.6%損失) プレミアムの高い希少物件だとそうなる。購入価格より上がる例もある。 不動産で言えば都心億ションなどがそうだね。 このスレには全く関係ないけど、いいものは値下がりが少ないという参考まで。 |
14143:
匿名さん
[2017-08-30 18:07:25]
|
14144:
匿名さん
[2017-08-30 18:10:21]
4000万のマンションに価値を求めることが…
|
14145:
匿名さん
[2017-08-30 18:36:03]
>>14143 匿名さん
都内マンションの駐車場設置率は僅か24%だから、すべからく駐車場代を加算するというのはおかしいね。 クルマ保有率100%超のど田舎戸建さんには常識かも知れないが....ちょっとは世間の常識も勉強してください。 |
14146:
匿名さん
[2017-08-30 18:42:16]
今は、全価格帯でマンションを買ってはいけない時期だよ。
今のマンションは異常に高い。もう、価値に見合った値段じゃない。 オリンピックが終わったくらいでどうなっているか見てから、今売ってる新築マンションが大幅に値下がった中古を買うのが良い。 |
14147:
匿名さん
[2017-08-30 18:43:06]
24%の住民は車を持ってるんだね。
マンションにとって車は最高の贅沢品だね。 |
14148:
匿名さん
[2017-08-30 18:44:01]
>>14145
4000万じゃマンションも戸建ても都下か県しか買えないからもっと駐車場の設置率は高いよ。23区のデータは不要。 |
14149:
匿名さん
[2017-08-30 18:44:16]
>>14143 匿名さん
管理費15000円の根拠は? 国土交通省の調査によると管理費の平米単価は150円/㎡前後ですよ。 さっき戸建てのうるさい人が個人の感想を書くなと言ってましたが、勝手に管理費を決めたり任意の駐車場代を足したりするのはやめてもらえませんかね?w |
14150:
匿名さん
[2017-08-30 18:48:07]
|
14151:
匿名さん
[2017-08-30 18:55:53]
|
14152:
匿名さん
[2017-08-30 18:59:56]
|
14153:
匿名さん
[2017-08-30 19:01:53]
http://www.rehouse.co.jp/rehouselibrary/article/322/
都内でマンションの駐車場設置数が少ない理由は3つ 駐車場代(土地)が高い ローンがキツい 交通機関が発達している |
14154:
匿名さん
[2017-08-30 19:07:07]
>>14146 匿名さん
あと何年待てばいいの? 今買おうとしてる適齢期の35才子供が幼い3〜4人家族を想定すると、学区は変更したらかわいそうだから近隣に賃貸を借りることになるよね。そのあいだローンより高い賃貸でやり過ごしてカネも貯まらないし、年ばっかり食ってローンの残存年数が短くなるしキツくなっていく一方だよね。 いまの低金利でローンを借りるなら、出来るだけ長めにした方がよい。 気に入った物件があるなら諦めて買うしかないんじゃないかな?その分望んだ生活を送れるというメリットがある。 |
14155:
匿名さん
[2017-08-30 19:11:34]
国交省によるマンションの維持管理費の適正コストはm2/200円。
これより少ないと将来修繕費用が足りなくなるんだとさ。 |