別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140981:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:16]
|
140982:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:40]
とりあえず、底辺レジデンス民は下位の過疎スレに戻ってねw
レシート、ブランドの方ね~ |
140983:
匿名さん
[2019-08-24 16:13:05]
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 ![]() ![]() |
140984:
匿名さん
[2019-08-24 16:22:39]
拾ったレシートや他人の別荘や名刺等の画像をあげるのは似非富裕スレ民の特徴。
|
140985:
匿名さん
[2019-08-24 16:23:36]
戸建てだと、この時期あの黒い物体見かけません?そもそも地面に直で接してるからゴキの侵入は防げない、お隣は玄関ドア横に退治スプレー置いてたし。また道路からの騒音、窓開けるとお隣さんお向かいさんの生活音、テレビ音、ペットの鳴き声(特に大型犬は時折オオカミみたいに遠吠えする)あと庭でBBQとかすると風向き次第で臭いが回ってきたり。当然眺望は望めなし、玄関ドアは公道から同じレベルでセキュリティなど無いも同然。全く良いとこないんだよね、一階住居の戸建ては。前に戸建て住んでたから、マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。
|
140986:
匿名さん
[2019-08-24 16:25:58]
|
140987:
匿名さん
[2019-08-24 16:30:10]
>>140985 匿名さん
虫なんて新築してから一度も見かけませんよ。 機密性が高いので虫が入り込む隙間なんて無いですから。 計画換気経路以外で外気すら入らないので 一年中、家中の温度や湿度が一定ですよ。 |
140988:
匿名さん
[2019-08-24 16:32:47]
>>140985 匿名さん
> マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。 そうなんですか? 私の人生は失敗に終わったのでしょうか。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。 掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
140989:
匿名さん
[2019-08-24 16:35:59]
>私の人生は失敗に終わったのでしょうか。
ですね。せめて、戸建ての一階よりはマシだと思って生きていくしか無いでしょう。s |
140990:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:33]
マンションは建物内にゴミ置き場が設置されていますから不衛生ですよね
しかも共有の排水管からゴキや蝶バエが上がってきますし あと窓がないからバスルームのカビが最悪ですよね |
|
140991:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:58]
やはり、どこまで行っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 ![]() ![]() |
140992:
匿名さん
[2019-08-24 16:39:08]
先ほどまでの勢いは、どこに行ったのでしょうか。
>>140944 匿名さん > 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 などとほざいていましたが、結局、戸建て住まいのエビデンスを出せているのは、ヘーベルハウス住まいさんと、私だけ。 水澤工務店住まいさんも、HOP住まいさんも、エビデンスなしの状態です。 以上、ご報告申し上げます。 |
140993:
匿名さん
[2019-08-24 16:54:29]
>>140988 匿名さん
朝の5時から休みなくこのような成りすましのコピペを貼り付ける戸建さん。 同じ戸建派として恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 改善に向けた取り組みを続けていきたく思いますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建民有志 |
140994:
匿名さん
[2019-08-24 16:57:47]
>>140992 匿名さん
あなたも、わたしの投稿スタイルが気に入りましたか☆ 二番煎じの体は免れませんが、よいお手本の真似をすることもまた、上達の秘訣かと思いますので、引き続き精進して参りましょうw かしこ |
140995:
匿名さん
[2019-08-24 16:59:32]
|
140996:
匿名さん
[2019-08-24 17:03:25]
>同じ戸建派として恥ずかしく思います。
別に恥ずかしくないですよ HM施工の戸建て派より |
140997:
匿名さん
[2019-08-24 17:04:51]
若葉さん、惨敗ですね。
![]() ![]() |
140998:
匿名さん
[2019-08-24 17:09:00]
|
140999:
匿名さん
[2019-08-24 17:12:17]
>>140993 匿名さん
あなたの投稿内容を良く読み返してみると良いですよ。 マンション派がただ一人しか居ないことを知っており、かつ、戸建て派に成り済ましたマンション派でないと書けない投稿ですよ。 そう、マンション派による痛烈なオウンゴール炸裂ですね♪ ![]() ![]() |
141000:
匿名さん
[2019-08-24 17:21:06]
|
141001:
匿名さん
[2019-08-24 17:26:46]
>えーと、戸建住まいなんですけど。どうして根拠もなく、わたしをマンションさんにしたがるのでしょうか?w
発言が明らかにマンション寄りでありかつなんら戸建住のソースを出さないからだと思います HMの戸建て派より |
141002:
匿名さん
[2019-08-24 17:28:30]
|
141003:
匿名さん
[2019-08-24 17:31:26]
|
141004:
匿名さん
[2019-08-24 17:31:39]
|
141005:
匿名さん
[2019-08-24 17:32:46]
|
141006:
匿名さん
[2019-08-24 17:33:18]
|
141007:
匿名さん
[2019-08-24 17:33:20]
|
141008:
匿名さん
[2019-08-24 17:34:53]
|
141009:
匿名さん
[2019-08-24 17:35:32]
|
141010:
匿名さん
[2019-08-24 17:37:12]
|
141011:
匿名さん
[2019-08-24 17:39:03]
|
141012:
匿名さん
[2019-08-24 17:41:03]
|
141013:
匿名さん
[2019-08-24 17:42:24]
|
141014:
匿名さん
[2019-08-24 17:44:52]
|
141015:
匿名さん
[2019-08-24 17:45:52]
|
141016:
匿名さん
[2019-08-24 17:47:14]
|
141017:
匿名さん
[2019-08-24 17:47:15]
>わたしはオタクの証拠とやらを見てないので、出すならお互いにですね。
日付とアンカーどっちにしますか? |
141018:
匿名さん
[2019-08-24 17:48:48]
|
141019:
匿名さん
[2019-08-24 17:49:05]
てか、何でキミたち、わたしに絡むの?
マンションさんに笑われてますよw失笑 |
141020:
匿名さん
[2019-08-24 17:49:57]
>>141015 匿名さん
> わたしも、リビングの小窓に今日の日付の付箋を貼ってスマホで画像撮りました。 > 何なら同じ付箋で階段の写真も撮れますよ☆ バインダーでお願いします。 申し遅れました、2500万中古建売戸建てより。 |
141021:
匿名さん
[2019-08-24 17:50:31]
|
141022:
匿名さん
[2019-08-24 17:50:59]
|
141023:
匿名さん
[2019-08-24 17:51:16]
|
141024:
匿名さん
[2019-08-24 17:51:32]
マジで誰かと勘違いしてるよ☆
|
141025:
匿名さん
[2019-08-24 17:52:53]
>>141024 匿名さん
> マジで誰かと勘違いしてるよ☆ これですよ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3... |
141026:
匿名さん
[2019-08-24 17:53:18]
|
141027:
匿名さん
[2019-08-24 17:53:40]
|
141028:
匿名さん
[2019-08-24 17:54:58]
|
141029:
匿名さん
[2019-08-24 17:55:16]
|
141030:
匿名さん
[2019-08-24 17:55:59]
|
141031:
匿名さん
[2019-08-24 17:56:20]
|
141032:
匿名さん
[2019-08-24 17:56:20]
|
141033:
匿名さん
[2019-08-24 17:57:08]
|
141034:
匿名さん
[2019-08-24 18:02:34]
戸建(マン民とか言われてますけどw)です
![]() ![]() |
141035:
匿名さん
[2019-08-24 18:04:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
141036:
匿名さん
[2019-08-24 18:05:31]
|
141037:
匿名さん
[2019-08-24 18:05:56]
戸建2件目、確認よし!w
|
141038:
匿名さん
[2019-08-24 18:06:59]
|
141039:
匿名さん
[2019-08-24 18:07:23]
|
141040:
匿名さん
[2019-08-24 18:07:27]
|
141041:
匿名さん
[2019-08-24 18:08:12]
3軒目確認よし!w
|
141042:
匿名さん
[2019-08-24 18:08:35]
|
141043:
匿名さん
[2019-08-24 18:10:09]
|
141044:
匿名さん
[2019-08-24 18:10:11]
|
141045:
匿名さん
[2019-08-24 18:10:16]
|
141046:
匿名さん
[2019-08-24 18:12:20]
バインダーの社名を隠す理由はなんですか?
|
141047:
匿名さん
[2019-08-24 18:12:36]
|
141048:
匿名さん
[2019-08-24 18:13:56]
|
141049:
匿名さん
[2019-08-24 18:17:30]
ちなみに私のHMは、既にこの世に存在しませんw
2500万中古建売戸建てより。 |
141050:
匿名さん
[2019-08-24 18:19:46]
>>140905 匿名さん
今の戸建ては木造でも耐震等級3が標準。 マンションは新築でも最低の等級1しかない。 マンションが戸建てより大規模震災に弱いことは、東日本震災でも明らかになった。 →ほんと? |
141051:
匿名さん
[2019-08-24 18:21:47]
|
141052:
匿名さん
[2019-08-24 18:25:16]
まだ、スレ主(粘着戸建)さんからは何の証拠も回答も頂いてないんだけどw
|
141053:
匿名さん
[2019-08-24 18:27:09]
散々、人のことを底辺マン民とか煽ってきたくせにね☆
|
141054:
匿名さん
[2019-08-24 18:29:31]
地方→HM施工戸建 OK
東京周辺→建売の適当施工 *** だったら、東京はマンション!! |
141055:
匿名さん
[2019-08-24 19:13:21]
|
141056:
匿名さん
[2019-08-24 19:40:56]
いまだに戸建てよりマンションのほうが地震に強いと思っているマン民の時代錯誤。
|
141057:
匿名さん
[2019-08-24 19:48:56]
ある時期まではマンションの方が地震に強かった、ということですか?
|
141058:
匿名さん
[2019-08-24 19:50:41]
|
141059:
匿名さん
[2019-08-24 19:52:09]
>津波きてマンションと戸建しかなかったら、絶対にマンションの方に逃げるけどね。
海の近くにお住まいですか? |
141060:
匿名さん
[2019-08-24 19:52:48]
>>141057 匿名さん
30年前まで。耐震基準が変更されてマンションは地震に弱い事が露見されました。 マンションが弱くなったではなく、戸建が圧倒的に耐震強度が増したと言う事です。 マンションが地震に強いと思い込んでいる人間は、60歳以上の老齢の人です。 |
141061:
匿名さん
[2019-08-24 19:54:31]
地震による火災を想定するとマンションの方がまだ安全かと思うけどね。
|
141062:
匿名さん
[2019-08-24 19:55:54]
|
141063:
匿名さん
[2019-08-24 19:56:59]
|
141064:
匿名さん
[2019-08-24 20:05:32]
新築一戸建ての場合、大手ハウスメーカーの多くやいくつかのパワービルダー、気のきいた工務店などは「耐震等級2か3」が標準。一戸建ての場合は、それほどコストを上昇させたり、空間を狭くしたりすることなく、耐震性能を上げやすい。一戸建てが地震に弱いとされているのは、現場における工事の手抜きや手抜かりが起こりやすいためなのである。
|
141065:
匿名さん
[2019-08-24 20:12:43]
マンションで耐震強度の話はご法度。
|
141066:
匿名さん
[2019-08-24 20:19:10]
|
141067:
匿名さん
[2019-08-24 20:24:29]
戸建だと耐震等級3なんて余裕ですよ。
等級3は建築基準法の耐震基準の1.5倍ですが、 我が家は基準の2.5倍以上あります。 |
141068:
匿名さん
[2019-08-24 20:34:31]
|
141069:
匿名さん
[2019-08-24 20:44:10]
>>141066 匿名さん
地震なんてそもそもレアケースだから。 自宅にいる時に起こるか、外出先で起こるかは分からないけど、地震と津波や火災はセットで考えるのが一般的だと思いますがね。 それが東日本大震災の教訓では? それとも、戸建さんと津波の話をするのはまずいのかな? |
141070:
匿名さん
[2019-08-24 20:44:21]
過去何回もあがってますよ
|
141071:
匿名さん
[2019-08-24 20:45:23]
まぁ、根本的に話をすると。
戸建→全て自己責任。 車のいたずら、家のいたずら。 空き巣リスク高い。 だけど、騒音リスクなし。 耐用年数30年。 30歳で家を買ったら、もう一階建て直し 木造の場合20年で「建物資産価値 ゼロ」 マンション→皆さんのいうランニングコストは かかるが、資産価値維持のために、長期的に修繕を実施する。 セキュリティ・防犯高い。 だけど、騒音リスクあり。 30歳で家を買ったら、死ぬまで住める。 以上 |
141072:
匿名さん
[2019-08-24 20:46:26]
|
141073:
匿名さん
[2019-08-24 20:48:00]
|
141074:
匿名さん
[2019-08-24 20:49:12]
都内の利便性が良い閑静な住宅街で南向きの一等地を60坪購入し、ヘーベルハウスで上物を建てるには、いくらほどの予算が必要なのだろうか?
|
141075:
通りがかりさん
[2019-08-24 20:49:32]
|
141076:
通りがかりさん
[2019-08-24 20:51:49]
マンション毎月の費用
![]() ![]() |
141077:
匿名さん
[2019-08-24 20:52:18]
>>141074 匿名さん
4000万超でしょう。 |
141078:
匿名さん
[2019-08-24 20:57:50]
>>141069 匿名さん
>地震なんてそもそもレアケースだから。 いいえ、今後30年以内に大規模震災が発生する確率は70%、地域によってはもっと確率が高いから楽観はできない。 地震発生確率と震度予測マップ[2018年-2019年] https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/ |
141079:
匿名さん
[2019-08-24 21:01:12]
|
141080:
匿名さん
[2019-08-24 21:01:57]
|
太陽光満載したおかげで、月々の実質的な支払額を大きく下げられ
4000万円のマンションと同程度の予算で新築注文住宅が建てられました。
田舎だと太陽光の売電収入でローン支払いが相殺出来て
実質的にタダで家が建つみたいな事も可能だったようです。