別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140901:
匿名さん
[2019-08-24 00:44:39]
|
140902:
匿名さん
[2019-08-24 02:31:03]
● 昨日の成果
マンションさん自身によって、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることが、認められました。 ● 経緯 >>140689 匿名さん に対して、マンションさんは >>140691 匿名さん と、オウム返し。 >>140692 匿名さん に対して、マンションさんは >>140694 匿名さん と、オウム返し。 しかし、 >>140695 匿名さん に対して、マンションさんはオウム返しできず。 これ、すなわち、マンションさん自身が、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることを、認めたことになります。 まさに、オウンゴール・ブーメランと言っても過言では無い失態と言っても良いでしょう。 |
140903:
匿名さん
[2019-08-24 04:10:04]
|
140904:
匿名さん
[2019-08-24 04:11:20]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
140905:
匿名さん
[2019-08-24 05:11:56]
>>140901 匿名さん
>戸建さんへ >大規模地震は、木造住宅で耐えられるの?笑 今の戸建ては木造でも耐震等級3が標準。 マンションは新築でも最低の等級1しかない。 マンションが戸建てより大規模震災に弱いことは、東日本震災でも明らかになった。 |
140906:
匿名さん
[2019-08-24 05:50:48]
マンションで大規模地震の話は禁物。
RCは重くて脆いから耐震強度が今の戸建てより低いし、ライフラインが途絶したら避難に時間がかかる。 都会は避難所が少ないから被災後も自宅生活が基本だが、高層階の住民は自室で生活ができない。 |
140907:
匿名さん
[2019-08-24 07:38:35]
当スレの戸建派における戸建の所有状況をご報告します。いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認することができました。
しかしながら、皆さまがいちばん懸念されているスレ主(粘着戸建)さんからの回答はありませんでした。保留中ではありますが、あいかわらず長文のコピペ等は続いておりますので、意図的な無視又は回答できない、これが意味するところはつまるところ「戸建を所有していない」というセンが濃厚な状況であります。 私ども戸建派一同としましても、このような事態を招いてしまったことを深く憂慮しており、マンション派の皆さまにご迷惑をお掛けしていることをお詫びするとともに、事態の改善に向け更なる問いかけなど、対応を続けて参りたく思います。 かしこ |
140908:
匿名さん
[2019-08-24 07:45:24]
>戸建の所有状況をご報告します
住んでる家を出したの? それが無いのならただのマン民のなりすましでしょ。 |
140909:
匿名さん
[2019-08-24 07:49:34]
当方も23区内の戸建てです。
予算は当然4000万超。 |
140910:
匿名さん
[2019-08-24 07:53:14]
私は4000万円超の戸建ですが、横浜ですね。
築20年の中古マンションが4000万円程度で買えるエリアです。 ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで 同じ予算なのに好立地で広く快適な家に住めて大満足です。 |
|
140911:
匿名さん
[2019-08-24 08:04:00]
戸建がニョキッと湧いてくる
タケノコか!w |
140912:
匿名さん
[2019-08-24 08:06:12]
バインダーの存在すら知らない(知らなかった)、ベランダ喫煙に悩まされてるアパート住まいの人のたわごとだから、スルー推奨ですよ。
|
140913:
匿名さん
[2019-08-24 08:08:08]
マンション営業はいるけど、マンション住人はいないよ。
|
140914:
匿名さん
[2019-08-24 08:10:11]
都内でも23区寄りの市部に5000から6000万の建売り戸建てがあるし、予算をあげて古家付きの土地を買って建て直せば、建売りより広い家に住める。
|
140915:
匿名さん
[2019-08-24 08:11:11]
>>140911 匿名さん
若葉マークもニョキッと湧いてくる |
140916:
匿名さん
[2019-08-24 08:12:12]
>>140904 匿名さん
朝の5時にキッチリ起きて、このような成りすましのコピペを貼り付ける戸建さん。 同じ戸建派として恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 改善に向けた取り組みを続けていきたく思いますので引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建民有志 |
140917:
匿名さん
[2019-08-24 08:13:40]
>>140914 匿名さん
このスレの予算だと、マンションでも戸建でも 現実的には東京市部、神奈川、埼玉、千葉の郊外ですよ。 23区内でも足立とかなら可能ですが、 災害リスクや治安が悪すぎるので個人的にはオススメしませんね。 |
140918:
匿名さん
[2019-08-24 08:17:19]
それでもマンションさんは、このスレの予算で都心マンションを売りつけようと躍起にやってるけどね。
|
140919:
匿名さん
[2019-08-24 08:21:26]
>>140918 匿名さん
> それでもマンションさんは、このスレの予算で都心マンションを売りつけようと躍起にやってるけどね。 数年前までは、 「完成在庫は恥」 と息巻いていたマンデベ営業も、最近では、 「完成在庫1年は普通ですよ。決して売れ残っているわけではありません」 とトーンダウンしています。マンションの売り上げが落ち込んでいるのは確かな要で、マンデベ営業の苦しい心境がうかがえますね♪ |
140920:
匿名さん
[2019-08-24 08:32:16]
4000万以下の都心マンションは、専有20㎡以下の狭小ワンルーム。
投資用にいかがですか?と甘言にのせられて買う人がいるのかもしれない。 |
140921:
匿名さん
[2019-08-24 08:36:40]
>>140920 匿名さん
> 投資用にいかがですか?と甘言にのせられて買う人がいるのかもしれない。 そういう人は、賃貸を例に、最初の数年のキャッシュフローの良いところだけ見せて、勧めてきますよね。 住宅ローン控除の終了と、減価償却の終了で一気にキャッシュフローはマイナスに転じます。 そもそも、住宅ローンが終了するころには、築30年のボロマンション。 借りる身になれば分かりますが、同じ家賃なら、みんな新しいマンション借りますよね。 |
140922:
匿名さん
[2019-08-24 09:27:24]
|
140923:
匿名さん
[2019-08-24 10:02:08]
ここのスレで投資用マンションの営業なんかやってました?
|
140924:
匿名さん
[2019-08-24 10:05:53]
23区内の戸建だと舎人ライナー、都営荒川線、六郷土手、土支田、綾瀬、西新井、高島平とか、選択肢は豊富です。
|
140925:
匿名さん
[2019-08-24 10:10:28]
>>140918 匿名さん
なぜかマン民と呼ばれている戸建住まいの者ですが、「都心マンションを売りつけようと躍起になってる」とは、具体的にどのレスを見て仰っているのですか? 私はそのようなレスを見かけたことはないですが、沢山の方が参考になるボタンを押されてますので、お聞きします。 |
140926:
匿名さん
[2019-08-24 10:27:19]
戸建さんの誇大妄想でしょうね
|
140927:
匿名さん
[2019-08-24 10:30:56]
マンションさんが営業してる!(妄想)
ヤバイ!阻止しないと!→コピペの大量投稿 という流れです。 |
140928:
匿名さん
[2019-08-24 10:35:56]
成増駅徒歩5分でオープンハウスのミニ戸建てが6,000万円ぐらいだったかな
副都心線があるから便利だと思った 予算上げて、パークコートタワーにしたけど 2年で含み益だよ 広さなら戸建てだけど、1Fがシャッターで真っ暗で使わないことを考えると マンションで良かった |
140929:
匿名さん
[2019-08-24 10:53:02]
|
140930:
匿名さん
[2019-08-24 10:54:42]
>>140928 匿名さん
駅近一種低層の戸建ですが、1階も陽当たり抜群ですよ。 |
140931:
匿名さん
[2019-08-24 11:19:51]
|
140932:
匿名さん
[2019-08-24 11:22:21]
中古マンションは思うような価格では売れない。
相場と実際の成約価格の乖離が激しいので、都内の売れ残り在庫は2万7000件前後で一向に減っていない。 中古マンションの在庫は、中古戸建ての5倍もあるので完全な買い手市場。 |
140933:
匿名さん
[2019-08-24 11:29:21]
|
140934:
匿名さん
[2019-08-24 12:01:10]
>>140933 匿名さん
> マンションの含み益 マンションの含み益って、住んでいる人を殺さないと実現しない。 住み替えには1000万かかるし、同じグレードに住み替えるなら含み益込みの価格で住み替えることになるから、住み替え不要な状態で実現させないといけない。 |
140935:
匿名さん
[2019-08-24 12:25:18]
|
140936:
匿名さん
[2019-08-24 12:29:26]
>>140934 匿名さん
>マンションの含み益って、住んでいる人を殺さないと実現しない。 単に含み益があるという事実を提示しただけで、こんなに物騒なコメントをする戸建さん。 恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。改善に努めて参りますので引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建有志一同 |
140937:
匿名さん
[2019-08-24 12:34:55]
|
140938:
匿名さん
[2019-08-24 12:41:11]
|
140939:
匿名さん
[2019-08-24 12:54:04]
売却したら住居費タダだよ
残債割れよりいいでしょ それが言いたかっただけ |
140940:
匿名さん
[2019-08-24 13:30:02]
新築で4000万以下の中古マンションなんて、ただ同然でも買い手がつかないでしょ。
住み替えても永遠に税金とランニングコストを支払うか、長期滞納するしかない。 |
140941:
匿名さん
[2019-08-24 13:45:15]
|
140942:
匿名さん
[2019-08-24 13:46:01]
|
140943:
口コミ知りたいさん
[2019-08-24 13:54:08]
底辺レジデンス民が粘着してて笑える。
|
140944:
匿名さん
[2019-08-24 14:06:25]
|
140945:
匿名さん
[2019-08-24 14:12:18]
|
140946:
匿名さん
[2019-08-24 14:16:48]
|
140947:
匿名さん
[2019-08-24 14:18:50]
勿論バイト代貰ってます。でなきゃアホらしい。時給結構いいですよw
|
140948:
匿名さん
[2019-08-24 14:20:18]
あれ?時給なの?俺はレスあたりだけど。100レスでいくらって。人によって違うのかな。
|
140949:
匿名さん
[2019-08-24 14:20:40]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 あれ? あなたは確か、ベランダ喫煙に悩まされているアパート住まいのため、不動産を買ったことが無いから、バインダーの存在を知らなかった人ではありませんか? |
140950:
匿名さん
[2019-08-24 14:33:43]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 あなたは、このようなバインダーお持ちですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3... |
140951:
匿名さん
[2019-08-24 14:35:10]
>>140944 匿名さん
4000万以下のマンション住民より多いですね |
140952:
匿名さん
[2019-08-24 14:37:47]
バインダーw
そんな安っぽいんだねへーベルとかだと価格相応。 うちは高級注文住宅の水澤工務店だから。知らないだろうけど庶民は。 |
140953:
匿名さん
[2019-08-24 14:41:28]
>>140952 匿名さん
> うちは高級注文住宅の水澤工務店だから。知らないだろうけど庶民は。 素晴らしい。 是非ともアップお願い致します。 盗用疑惑を防ぐため、本日のレシートと一緒に撮影願います。 |
140954:
匿名さん
[2019-08-24 14:42:25]
|
140955:
匿名さん
[2019-08-24 14:45:11]
営業活動は別スレで
|
140956:
匿名さん
[2019-08-24 14:58:03]
>>140952 匿名さん
家守りとか、売りっぱなしマンションではあり得ない発想だな。 |
140957:
匿名さん
[2019-08-24 14:59:36]
|
140958:
匿名さん
[2019-08-24 15:13:14]
ここのマンションさん達は、アパートか賃貸だからバインダーは判らないのかもねw
|
140959:
匿名さん
[2019-08-24 15:16:31]
そろそろ、自称リアル戸建ての住林さんのバインダーがアップされるのでは。
|
140960:
匿名さん
[2019-08-24 15:16:40]
家の本質となんら関係ないダサいバインダーごときに喜ぶ戸建て民。
ブランドの中身より、その箱をありがたがるようなアホと同じ。見る目が無いだけ。 |
140961:
匿名さん
[2019-08-24 15:18:45]
|
140962:
匿名さん
[2019-08-24 15:19:00]
|
140963:
匿名さん
[2019-08-24 15:20:34]
|
140964:
匿名さん
[2019-08-24 15:21:25]
水澤工務店の保証って興味ありますね
施主支給でも保証対象になるんですか? |
140965:
匿名さん
[2019-08-24 15:23:13]
|
140966:
匿名さん
[2019-08-24 15:24:22]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 結局、戸建て住まいのエビデンスを出せているのは、ヘーベルハウス住まいさんと、私だけ。 水澤工務店住まいさんも、HOP住まいさんも、エビデンスなしの状態です。 以上、ご報告申し上げます。 |
140967:
匿名さん
[2019-08-24 15:24:34]
|
140968:
匿名さん
[2019-08-24 15:26:41]
>>140967 匿名さん
> 見る目を少しは持とうぜ。 > 空箱とは違うから多少は関係あるだろうw ですよね。 まぁ、前回はバインダーの存在も知らなかったから、ちょっとは成長したので、多少は褒めてもよろしいのではないでしょうか?w |
140969:
匿名さん
[2019-08-24 15:28:17]
4000万以下のマンション住まいのエビは全くなし
|
140970:
匿名さん
[2019-08-24 15:30:15]
水澤工務店施主さんからなかなか回答がありませんね
まだネットで検索中かな? |
140971:
匿名さん
[2019-08-24 15:31:18]
|
140972:
匿名さん
[2019-08-24 15:31:23]
|
140973:
匿名さん
[2019-08-24 15:33:47]
|
140974:
匿名さん
[2019-08-24 15:37:35]
芝公園のがそうだっけ?
|
140975:
匿名さん
[2019-08-24 15:37:36]
>>140973 匿名さん
> 匿名掲示板ですから次は隈研吾さん設計のお家が登場しそうです あららw いずれにしても、バインダーくらいはエビデンスとして添付して欲しいものです。 個人情報はなにも含まれない安全なものなので。 (私は、ちょっとドキドキしましたが) |
140976:
匿名さん
[2019-08-24 15:39:06]
>芝公園のがそうだっけ?
そそ。芝公園の中に建っているという微妙な物件。でも数億だったからここはスレチだね。 |
140977:
匿名さん
[2019-08-24 15:41:08]
施工は水澤工務店らしいですが、設計はどちらに依頼されたのですか?
施工が水澤工務店ならさぞ著名な設計家でしょうね |
140978:
匿名さん
[2019-08-24 15:47:03]
お~い水澤工務店さ~ん!
回答まだですか~? |
140979:
匿名さん
[2019-08-24 16:03:42]
|
140980:
匿名さん
[2019-08-24 16:07:19]
戸建民の投稿が増えてきて嬉しい限りですね☆
わたし(マン民と呼ばれてる戸建住まい)は横浜の中古ですが、都内のお話もどんどん行きましょう!w |
140981:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:16]
私は横浜の新築注文戸建ですよ。
太陽光満載したおかげで、月々の実質的な支払額を大きく下げられ 4000万円のマンションと同程度の予算で新築注文住宅が建てられました。 田舎だと太陽光の売電収入でローン支払いが相殺出来て 実質的にタダで家が建つみたいな事も可能だったようです。 |
140982:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:40]
とりあえず、底辺レジデンス民は下位の過疎スレに戻ってねw
レシート、ブランドの方ね~ |
140983:
匿名さん
[2019-08-24 16:13:05]
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140984:
匿名さん
[2019-08-24 16:22:39]
拾ったレシートや他人の別荘や名刺等の画像をあげるのは似非富裕スレ民の特徴。
|
140985:
匿名さん
[2019-08-24 16:23:36]
戸建てだと、この時期あの黒い物体見かけません?そもそも地面に直で接してるからゴキの侵入は防げない、お隣は玄関ドア横に退治スプレー置いてたし。また道路からの騒音、窓開けるとお隣さんお向かいさんの生活音、テレビ音、ペットの鳴き声(特に大型犬は時折オオカミみたいに遠吠えする)あと庭でBBQとかすると風向き次第で臭いが回ってきたり。当然眺望は望めなし、玄関ドアは公道から同じレベルでセキュリティなど無いも同然。全く良いとこないんだよね、一階住居の戸建ては。前に戸建て住んでたから、マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。
|
140986:
匿名さん
[2019-08-24 16:25:58]
|
140987:
匿名さん
[2019-08-24 16:30:10]
>>140985 匿名さん
虫なんて新築してから一度も見かけませんよ。 機密性が高いので虫が入り込む隙間なんて無いですから。 計画換気経路以外で外気すら入らないので 一年中、家中の温度や湿度が一定ですよ。 |
140988:
匿名さん
[2019-08-24 16:32:47]
>>140985 匿名さん
> マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。 そうなんですか? 私の人生は失敗に終わったのでしょうか。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。 掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
140989:
匿名さん
[2019-08-24 16:35:59]
>私の人生は失敗に終わったのでしょうか。
ですね。せめて、戸建ての一階よりはマシだと思って生きていくしか無いでしょう。s |
140990:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:33]
マンションは建物内にゴミ置き場が設置されていますから不衛生ですよね
しかも共有の排水管からゴキや蝶バエが上がってきますし あと窓がないからバスルームのカビが最悪ですよね |
140991:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:58]
やはり、どこまで行っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140992:
匿名さん
[2019-08-24 16:39:08]
先ほどまでの勢いは、どこに行ったのでしょうか。
>>140944 匿名さん > 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 などとほざいていましたが、結局、戸建て住まいのエビデンスを出せているのは、ヘーベルハウス住まいさんと、私だけ。 水澤工務店住まいさんも、HOP住まいさんも、エビデンスなしの状態です。 以上、ご報告申し上げます。 |
140993:
匿名さん
[2019-08-24 16:54:29]
>>140988 匿名さん
朝の5時から休みなくこのような成りすましのコピペを貼り付ける戸建さん。 同じ戸建派として恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 改善に向けた取り組みを続けていきたく思いますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建民有志 |
140994:
匿名さん
[2019-08-24 16:57:47]
>>140992 匿名さん
あなたも、わたしの投稿スタイルが気に入りましたか☆ 二番煎じの体は免れませんが、よいお手本の真似をすることもまた、上達の秘訣かと思いますので、引き続き精進して参りましょうw かしこ |
140995:
匿名さん
[2019-08-24 16:59:32]
|
140996:
匿名さん
[2019-08-24 17:03:25]
>同じ戸建派として恥ずかしく思います。
別に恥ずかしくないですよ HM施工の戸建て派より |
140997:
匿名さん
[2019-08-24 17:04:51]
若葉さん、惨敗ですね。
|
140998:
匿名さん
[2019-08-24 17:09:00]
|
140999:
匿名さん
[2019-08-24 17:12:17]
>>140993 匿名さん
あなたの投稿内容を良く読み返してみると良いですよ。 マンション派がただ一人しか居ないことを知っており、かつ、戸建て派に成り済ましたマンション派でないと書けない投稿ですよ。 そう、マンション派による痛烈なオウンゴール炸裂ですね♪ |
141000:
匿名さん
[2019-08-24 17:21:06]
|
大規模地震は、木造住宅で耐えられるの?笑
建て替えおつ!!