別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140801:
匿名さん
[2019-08-23 15:12:43]
|
140802:
匿名さん
[2019-08-23 15:12:53]
分譲マンションでは区分所有者がいない区画ができることを想定してない。
管理組合や残存住民の負担は増えるばかり。 |
140803:
匿名さん
[2019-08-23 15:15:29]
|
140804:
匿名さん
[2019-08-23 15:38:47]
>>140783さん
答えになってないですよ。 「購入するなら戸建一択」って、購入願望があるのですすよね? それが戸建なのかマンションかの違いです。 購入意欲が無ければ、戸建もマンションも買わずに、賃貸でもホテル住まいでも良い話。 車も一緒、頭ごなしに戸建はクルマ所有と言っておられるが、自分名義にしたいから買っているのでしょ。 |
140805:
匿名さん
[2019-08-23 15:44:38]
底辺レジデンス民だけは、下位スレに帰って。
荒れるから。 |
140806:
匿名さん
[2019-08-23 15:51:31]
下位スレって?ここが最底辺なんだからこれ以下は存在しない。
|
140807:
匿名さん
[2019-08-23 15:55:12]
>>140806 匿名さん
スレタイだけは高額だが、レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。 |
140808:
匿名さん
[2019-08-23 16:02:38]
いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認できました。
あとは粘着戸建さんだね。 まだ回答ないので保留中ですが。 |
140809:
匿名さん
[2019-08-23 16:08:55]
誰でも参入退出自由。
|
140810:
匿名さん
[2019-08-23 16:13:09]
>レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。
10年に渡り同じ長文コピペをダラダラ貼る人と、ただ罵り合ってるだけのここより低レベルなスレなんてありえないw |
|
140811:
匿名さん
[2019-08-23 16:17:57]
|
140812:
匿名さん
[2019-08-23 16:23:16]
粘着戸建て(底辺マン民)って、10年もこのスレに粘着し続けてるんだw
|
140813:
通りがかりさん
[2019-08-23 16:27:04]
>スレタイだけは高額だが、レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。
スレタイ見て人は集まってくるのでしょ?ここみたいな4000万以下では都内に買えないから、おのずと参加者は地方在住や地方向け物件になりますよね。でもご存知の通り、所得の多い世帯は都会や東京でしょ。そちらを対象にしたスレが上位なのは当然でしょ。ですから、ここは低級、格下、底流、最底辺と呼ばれるスレで合っています、あなたが悔しくて何を言ったところで、スレタイが全てを物語っています。しかもここの内容の低さは、やはりスレタイ通りのレベルの低さですね。ちょっと見てみて辟易しました。では。 |
140814:
匿名さん
[2019-08-23 16:34:54]
|
140815:
匿名さん
[2019-08-23 16:36:31]
>>140813 通りがかりさん
庶民スレで蘊蓄を騙るようでは推して知るべし。 |
140816:
匿名さん
[2019-08-23 16:41:06]
スレ内容は価格なり。これ豆な。
|
140817:
匿名さん
[2019-08-23 16:51:46]
|
140818:
匿名さん
[2019-08-23 17:12:15]
>>140812 匿名さん
ん? わたしは粘着戸建さんから底辺マン民とか言われちゃってる戸建住まいなので、粘着戸建さんではありません。 「粘着戸建」と名乗って良いのは、都心マンションさんから本家スレでペットネームを拝命した1人(当スレのスレ主)だけですから。 |
140819:
匿名さん
[2019-08-23 17:15:12]
|
140820:
匿名さん
[2019-08-23 17:18:33]
|
140821:
匿名さん
[2019-08-23 17:21:46]
|
140822:
匿名さん
[2019-08-23 17:22:50]
粘着戸建さんって、長文、繰り返し投稿してる方でしょ。
あんな長文誰も読んでないことに気付かないのかね。周りの雰囲気読めない方なのかな。 |
140823:
通りがかりさん
[2019-08-23 17:36:24]
というより理解できないのは、その長文コピペが気持ち悪いなら、なぜこのスレに来て書き込むんですか?スレ主は相手がいるから調子に乗ってさらにコピペする訳で(まさか早朝の書き込みとか全て独りで自演ではないですよね?)たった数人のその他の人が書き込みやめればここは自然消滅では。それか、マンションさんのようにご自分で新スレ立ち上げたら?本当に4000万以下しか検討できない方ばかりなの?
|
140824:
e戸建てファンさん
[2019-08-23 17:50:23]
粘着力はマンションがピカいち!
なんせ悔しくて別スレたてて過疎ってるぐらいだもん。 しかも、自分ルールで越境してくるし(笑) |
140825:
匿名さん
[2019-08-23 17:58:21]
|
140826:
匿名さん
[2019-08-23 18:00:16]
|
140827:
通りがかりさん
[2019-08-23 18:17:09]
|
140828:
匿名さん
[2019-08-23 18:19:06]
底辺スレはここですよ。最低辺スレw
|
140829:
匿名さん
[2019-08-23 18:21:09]
4000万以下のここ以下のスレなんかありました?3000万で買える家とか掘っ建て小屋ぐらいでしょ。ワンルームでももっと高いよw
|
140830:
匿名さん
[2019-08-23 18:21:46]
実際にどっちが底辺かは知らないけど、タイトル的にはココですね。
|
140831:
匿名さん
[2019-08-23 18:25:18]
マンションって、30年のランニングコストだけで
もうひとつマンション買えるって知ってた? これからマンション価格は下がるけど、ランニングコストは上がる一方。 賃貸アパマンに住むか、戸建てに住むかしないと損するよ。 |
140832:
匿名さん
[2019-08-23 18:27:51]
|
140833:
匿名さん
[2019-08-23 18:28:51]
>>140830 匿名さん
知らないのか本人なのか、最底辺スレはあちらだよ(笑) ナゼか? 口汚いスレも多いし、ハイセンスなレシートやブランド好きで煽り好き。 まさに煽り運転で逮捕された方と同族だから。 そう、マンション仲間だよ。 |
140834:
匿名さん
[2019-08-23 18:36:37]
いずれにせよ、ここ以下の価格のスレはありませんから最底辺スレ認定おめでとうございますw
|
140835:
匿名さん
[2019-08-23 18:39:00]
|
140836:
匿名さん
[2019-08-23 18:40:23]
|
140837:
通りがかりさん
[2019-08-23 18:43:56]
ここの戸建ては、確か価格は4000万超で天井ないんじゃ?
スレタイの問題だけど。スレタイからだとあっちの下位スレが底辺だなw |
140838:
匿名さん
[2019-08-23 18:45:00]
過疎ってる方が底辺。
|
140839:
匿名さん
[2019-08-23 18:49:22]
いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認できました。
あとは粘着戸建さんだね。 まだ回答ないので保留中ですが。 |
140840:
匿名さん
[2019-08-23 18:50:59]
煽り投稿や煽り運転する人間が底辺(輩)
|
140841:
匿名さん
[2019-08-23 18:51:41]
スレ主さん、戸建派として10年以上もマンション叩きまくるレスしてるのに、本当に戸建を所有しているかどうかも分からないなんてw
|
140842:
匿名さん
[2019-08-23 18:53:48]
太陽光さんと中古戸建(マン民)さんは小さなお子さん2人いらっしゃるファミリーの戸建住まい、ということが分かりましたね。
|
140843:
匿名さん
[2019-08-23 19:05:43]
あちらの低俗なレスに感化されることなく、4000万以下のマンションの良さを披歴すればよい。
|
140844:
匿名さん
[2019-08-23 19:06:44]
戸建なので分かりませーんw
|
140845:
匿名さん
[2019-08-23 19:12:31]
戸建てには聞いてない。
|
140846:
匿名さん
[2019-08-23 19:14:35]
|
140847:
匿名さん
[2019-08-23 19:19:41]
どうせマンション系ですよ
|
140848:
匿名さん
[2019-08-23 19:23:53]
マンション価格の9割はデべの粗利と共用部の建設コスト。
狭い専有部を購入しても、住めない共用部のランニングコストが債務としてついてくる。 |
140849:
匿名さん
[2019-08-23 19:34:02]
|
140850:
匿名さん
[2019-08-23 19:39:57]
|
140851:
匿名さん
[2019-08-23 19:46:11]
|
140852:
匿名さん
[2019-08-23 19:47:18]
確かに特徴ある投稿だからすぐ分かる
その人朝の6時からほぼ休みなく投稿続けてるって凄いよね しかもほぼ毎日朝6時から夜12時まで モンスターだわw |
140853:
匿名さん
[2019-08-23 19:47:40]
>>140846 匿名さん
粘着ではありませんが、正しい戸建の知識の伝播のためです。 |
140854:
匿名さん
[2019-08-23 19:50:23]
|
140855:
匿名さん
[2019-08-23 19:52:28]
とんでもない長文のコピペ、ド派手なスタンプ付きのコピぺを万単位で貼り付けていらっしゃる戸建さんご本人だから、そのことには一言も触れないのでしょうね☆
|
140856:
匿名さん
[2019-08-23 19:56:32]
早朝の投稿にもハムスターのくだりはありました
ほんと中年ニートっているんですね。ちょっと衝撃 |
140857:
匿名さん
[2019-08-23 19:57:33]
日本ではマンションより戸建てのほうが人気があります。
|
140858:
買い替え検討中さん
[2019-08-23 19:59:39]
議論に勝てなくて悔しいお馬鹿さんはブランドだのポルシェだの話のすり替えが大好き。
善意的に解釈すれば悪気のない誤謬かもしれんが。 マンションに住むというのはそういう連中とうまくやっていかなきゃいけないということ。 そんな共同住宅に住みたいですか? |
140859:
匿名さん
[2019-08-23 20:00:34]
ハムスター云々の投稿は2年前からありますね
ネット依存と言う病気でしょうね https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82... |
140860:
匿名さん
[2019-08-23 20:12:35]
ちょっと指摘したぐらいでめげないでくださいよ、毎朝6時から深夜まで10年も熱中できるって凄いと思いますよ。
参考ボタンを自分で押す変な癖のあるハムスターさんw |
140861:
匿名さん
[2019-08-23 20:25:33]
マンションは蚕棚なのでハムスターのほうがマシかな。
|
140862:
匿名さん
[2019-08-23 20:27:09]
>>140804 匿名さん
> 答えになってないですよ。 > 「購入するなら戸建一択」って、購入願望があるのですすよね? > それが戸建なのかマンションかの違いです。 購入願望? 「何のために購入するか?」ですよ。購入は手段であって、目的ではない。 戸建てには購入する意味・目的・メリットがある。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140863:
匿名さん
[2019-08-23 20:29:17]
>>140804 匿名さん
> 自分名義にしたいから買っているのでしょ。 自分名義にしたい? 「何のために自分名義にするか?」ですよ。自分名義にするのは手段であって、目的ではない。 戸建てには購入する意味・目的・メリットがある。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140864:
匿名さん
[2019-08-23 20:34:10]
スレを立ち上げて、朝の5時から深夜まで毎日平均200件以上のレスを貼り、365日休みなく、丸2年ほどやらないと14万という数字にはなりません。
どれだけここの戸建(スレ主)さんが当スレに人生を賭けているか、分かりますよね☆ |
140865:
匿名さん
[2019-08-23 20:35:24]
2年、14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。
そう、マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140866:
匿名さん
[2019-08-23 20:37:04]
|
140867:
匿名さん
[2019-08-23 20:38:45]
本質論で完全論破されて反論できなくなった人が、スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿をする。
悔しければ、逃げずに本質論で反論すれば良い。 できれば、だがw |
140868:
匿名さん
[2019-08-23 20:39:29]
|
140869:
匿名さん
[2019-08-23 20:40:48]
言うなれば、2年、14万レスは、本質論で完全論破されたマンション派が、スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿をし続けた歴史とも言えるだろう。
|
140870:
匿名さん
[2019-08-23 20:41:44]
一人一日5通までにしたらマンションの圧勝でしょ。
|
140871:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:22]
長文のコピペがなかったら14万は絶対にムリ
|
140872:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:41]
参考ボタンを自分で押す変な癖のあるハムスターさん負けるな!がんばれ~
|
140873:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:52]
マンションさんが勝ったことあったの?
|
140874:
匿名さん
[2019-08-23 20:49:14]
|
140875:
匿名さん
[2019-08-23 20:50:25]
まあ、とんでもない長文のコピペ、ド派手なスタンプ付きのコピぺを万単位で貼り付けていらっしゃる粘着戸建さんというレジェンドモンスター、いやハムスターさんが居るわけで、、、、
戸建さんご本人だから、そのことには一言も触れないのでしょうね☆ |
140876:
匿名さん
[2019-08-23 20:51:17]
|
140877:
匿名さん
[2019-08-23 20:53:05]
|
140878:
匿名さん
[2019-08-23 20:54:01]
スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。
戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140879:
匿名さん
[2019-08-23 20:55:11]
|
140880:
匿名さん
[2019-08-23 20:56:14]
3億臭カマッテチャンの行動パターン
↓ ・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】 ・ゴミスレで、マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】 ・ゴミスレネタ切れ【済】 ・このスレにちゃちゃを入れる【済】 ・ゴミスレ沈み込み 【済】 ・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ |
140881:
匿名さん
[2019-08-23 20:58:05]
|
140882:
匿名さん
[2019-08-23 20:59:41]
|
140883:
匿名さん
[2019-08-23 21:01:37]
3億臭という亡霊に取り憑かれ、どうあがいたところで4000万以下が3億に敵う訳も無いのに、ただただ同じ内容のコピペ朝から晩まで繰り返すスレ。存在意義は無い。ただ3億臭という亡霊に取り憑かれている憐れなピエロ、それがここのスレ主なんだね。付き合ってるガヤもレベル低いが。よほどの暇人ばかりなんだな。新スレすら立てられずに粘着とは。
|
140884:
匿名さん
[2019-08-23 21:03:44]
>>140883 匿名さん
では、ご退場ください、お疲れさまでした♪ スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。 それでは、ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。 ↓ ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか? 場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
140885:
匿名さん
[2019-08-23 21:05:49]
>こんな感じでネチネチと「粘着」されるマンションさんもお気の毒ですね☆
仕事は? |
140886:
匿名さん
[2019-08-23 21:06:13]
まぁ、長時間にわたる長文コピペに最後まで付き合えるのは、ここのマンションさんだけ。
しかも毎日10年以上も休まずにw |
140887:
匿名さん
[2019-08-23 21:06:52]
スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。
それでは、ここで、スレ趣旨に従い、マンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした物件とどちらを購入するかの検討例をおさらいしておきましょう。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
140888:
匿名さん
[2019-08-23 21:07:54]
>まぁ、長時間にわたる長文コピペに最後まで付き合えるのは、ここのマンションさんだけ。
あなたは誰?自演の成りすましだよね。結局このスレにいるのはスレ主独りだけw |
140889:
匿名さん
[2019-08-23 21:17:03]
|
140890:
匿名さん
[2019-08-23 21:25:32]
底辺スレに逃亡するも、このスレが気になって気になって仕方がないマンションさんなのであった。
|
140891:
匿名さん
[2019-08-23 21:34:36]
>>140890 匿名さん
本当にマンション民は性格が底辺だよね(笑) |
140892:
匿名さん
[2019-08-23 21:43:11]
|
140893:
匿名さん
[2019-08-23 21:56:35]
集合住宅より戸建て。
日本の7割の人が同じ考え。 |
140894:
匿名さん
[2019-08-23 22:01:13]
戸建ての耐震等級は最高の等級3が標準仕様。
マンションは最低の等級1しかない。 |
140895:
匿名さん
[2019-08-23 22:40:14]
過疎っとるねw
|
140896:
匿名さん
[2019-08-23 22:45:44]
|
140897:
匿名さん
[2019-08-23 22:46:44]
|
140898:
匿名さん
[2019-08-23 22:49:02]
>>140896 匿名さん
> > マンションじゃないこと。 > > これ以上、素晴らしいことはありません。 > だってよ。 > 他の方に回答されてしまった 具体的に示します。 戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140899:
通りがかりさん
[2019-08-24 00:03:10]
マンションのランニングコスト
|
140900:
匿名さん
[2019-08-24 00:31:30]
朝の5時にタイマーセット完了☆
|
不動産だけ相続放棄なんてできませんよ。
貯蓄やその外の財産も放棄しないといけません。