別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140733:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:01:29]
若葉マークで煽りを連投する輩は、いつものマンション民。
|
140734:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:21]
|
140735:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:29]
|
140736:
匿名さん
[2019-08-23 08:04:48]
|
140737:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:01]
>>140734 匿名さん
> 匿名掲示板だからこそ、己のポジションを明確にすべきでしょう。 不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140738:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:54]
マンションは希望する立地の戸建を取得できな人への妥協の産物に対抗します。
戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 スタンプ作りますので、少々お待ちください。 |
140739:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:04]
|
140740:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:29]
|
140741:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:10]
>>140738 匿名さん
> 戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 ![]() ![]() |
140742:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:55]
>>140737 匿名さん
とりあえず、あなたが戸建てに住んでいるかどうか、ぐらいのことは表明しましょうね☆ 自分に嘘をつくのは気がひけるのですか? わたしは戸建てに住んでいるので、ここで「マンションさん」と呼ばれるのが滑稽なんですよw 笑えます |
|
140743:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:09:16]
|
140744:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:00]
>>140742 匿名さん
不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140745:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:09]
|
140746:
匿名さん
[2019-08-23 08:11:30]
|
140747:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:28]
|
140748:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:54]
|
140749:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:09]
>>140748 匿名さん
不毛。不毛で無いことの反論すらできていない。まさに、不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140750:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:11]
|
140751:
匿名さん
[2019-08-23 08:16:05]
|
140752:
匿名さん
[2019-08-23 08:16:15]
|
140753:
匿名さん
[2019-08-23 08:18:53]
|
140754:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:22:55]
また、越境マンション民(偽装戸建て民)一人のせいでスレが荒れてきたぞ。
荒らしだろこの人。アク禁にできないのかな? |
140755:
匿名さん
[2019-08-23 08:23:31]
● 本日の成果
マンションさん自身によって、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることが、認められました。 ● 経緯 >>140689 匿名さん に対して、マンションさんは >>140691 匿名さん と、オウム返し。 >>140692 匿名さん に対して、マンションさんは >>140694 匿名さん と、オウム返し。 しかし、 >>140695 匿名さん に対して、マンションさんはオウム返しできず。 これ、すなわち、マンションさん自身が、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることを、認めたことになります。 まさに、オウンゴール・ブーメランと言っても過言では無い失態と言っても良いでしょう。 ![]() ![]() |
140756:
匿名さん
[2019-08-23 08:24:09]
若葉マークばかり(笑) バレてますよ~
|
140757:
匿名さん
[2019-08-23 08:27:16]
>わたしは戸建なのに何で嫌がるんですか?w戸建談義に花を咲かせればいいじゃないですか☆
どちらのHMですか? 地盤改良の方法はどのようにしましたか? |
140758:
匿名さん
[2019-08-23 08:28:27]
|
140759:
匿名さん
[2019-08-23 08:30:51]
|
140760:
匿名さん
[2019-08-23 08:33:29]
>どちらのHMですか?
>地盤改良の方法はどのようにしましたか? 連投する割に回答が遅いですね~w 戸建て住みなのに地盤改良の方法もネットで調べないと分からないのかな? |
140761:
匿名さん
[2019-08-23 08:34:25]
|
140762:
匿名さん
[2019-08-23 08:36:08]
>わたしは戸建なのに何で嫌がるんですか?w戸建談義に花を咲かせればいいじゃないですか☆
躯体保証と防蟻保証は何年なんですか? 延長保証の条件は何ですか? 長期優良取得費用はどのくらい掛かりました? 地鎮祭はHM手配でした? 戸建て談議に花を咲かせましょうよw |
140763:
匿名さん
[2019-08-23 08:36:16]
購入するなら4000万以下のマンションより、属性に応じた4000万超の戸建て。
マンション共用部の維持管理コストを、購入予算に上積みできる属性の人なら可能。 |
140764:
匿名さん
[2019-08-23 08:37:42]
>>140760 匿名さん
ちなみに、今の悩みは子供部屋をどうしようかってこと。二階のスペースを区切らないで広くして、ドアは最初から2つ付けているんだけど、そろそろ上の子が高学年になってきたからどうやって区切ろうかな?と思って |
140765:
匿名さん
[2019-08-23 08:38:32]
|
140766:
匿名さん
[2019-08-23 08:39:43]
|
140767:
匿名さん
[2019-08-23 08:40:24]
|
140768:
匿名さん
[2019-08-23 08:42:06]
|
140769:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:03]
|
140770:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:05]
最下層マン民のなりすましだから相手するだけ無駄
投稿パターンと言葉遣いがいつも一緒だからすぐバレる |
140771:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:59]
>躯体保証と防蟻保証は何年なんですか?
躯体30年、防蟻10年 >延長保証の条件は何ですか? 必要に応じたメンテナンスを受けること >長期優良取得費用はどのくらい掛かりました? 標準仕様が長期優良なので、個別でいくらかは不明 恐らく申請費用の項目の中に長期優良や住宅性能評価の費用も含まれてたと思う >地鎮祭はHM手配でした? HM手配 |
140772:
匿名さん
[2019-08-23 08:44:20]
|
140773:
匿名さん
[2019-08-23 08:46:29]
|
140774:
匿名さん
[2019-08-23 08:46:54]
|
140775:
匿名さん
[2019-08-23 08:50:28]
|
140776:
匿名さん
[2019-08-23 08:50:46]
>>140773 匿名さん
同じですね! うちは上が小4、下が年長 そろそろ下の子の勉強机を買ってどこに置くか考えないと。リビングに2つ置くのはごちゃごちゃしすぎだから。 ランドセルは神田鞄で買いました☆ |
140777:
匿名さん
[2019-08-23 08:51:56]
|
140778:
匿名さん
[2019-08-23 08:55:14]
結局、4000万円以下のマンションって立地も設備も微妙なんですよね。
ランニングコストを踏まえた戸建のほうが立地も設備も良く、快適です。 |
140779:
匿名さん
[2019-08-23 09:06:37]
4000万の戸建は住めたもんじゃないね。
|
140780:
匿名さん
[2019-08-23 09:48:41]
|
140781:
匿名さん
[2019-08-23 10:22:22]
なぜ認め合おうとしないのか理解が出来ませんね。
人がどちらに住もうが、別に良くないですか? 「マンションは賃貸でOK」と言っている人は、車はもちろんレンタカーなのかな? 所有する意味合いがないのなら、同じことですよね。 それぞれが良い面も悪い面も持ち合わせており、住む人によりその答えが変ります。 どちらが勝っているか、答えは出ませんよ。 無理に出す必要も無いと思います。 |
140782:
通りがかりさん
[2019-08-23 10:25:13]
マンションでも戸建てでもいいと思うのですが、
どうしてもマンションの修繕費と、管理費だけは納得行かないですね。 立地とか値段とか関係ないです。 |