別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140701:
匿名さん
[2019-08-23 07:11:38]
|
140702:
匿名さん
[2019-08-23 07:12:36]
今日もハムスターみたいにクルクル回って一つも前に進んでいないw
|
140703:
匿名さん
[2019-08-23 07:13:12]
>>140699 匿名さ
> マンションのメリットは立地と利便性です。 「利便性」とは具体的には何でしょうか? 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションの具体的な利便性が語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140704:
匿名さん
[2019-08-23 07:14:40]
|
140705:
匿名さん
[2019-08-23 07:14:54]
>>140700 匿名さん
> 「買えない」マンション > を購入する意味・目的・メリットが無い、と表現 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140706:
匿名さん
[2019-08-23 07:17:27]
|
140707:
匿名さん
[2019-08-23 07:17:41]
>>140704 匿名さん
> 過去に何度も投稿したコピぺの多重投稿は、一つも前に進んでいないことの証し。まるでハムスターみたい。 その通りです。 ここのマンションさんは、14万レスに渡って、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 それに対して、マンションさんが反撃を食らってノックダウンとなっている状態です。 マンションさんは、逃げないでちゃんと負けを認めるべきですね。 |
140708:
匿名さん
[2019-08-23 07:18:34]
>>140706 匿名さん
> 過去に何度も投稿したコピぺの多重投稿は、一つも前に進んでいないことの証し。まるでハムスターみたい。 その通りです。 ここのマンションさんは、14万レスに渡って、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 それに対して、マンションさんが反撃を食らってノックダウンとなっている状態です。 マンションさんは、逃げないでちゃんと負けを認めるべきですね。 |
140709:
匿名さん
[2019-08-23 07:19:00]
今日も朝の5時から全力で回転してる。
こうやってレスを稼いでいる、というカラクリです☆ |
140710:
匿名さん
[2019-08-23 07:19:23]
|
|
140711:
匿名さん
[2019-08-23 07:22:16]
|
140712:
匿名さん
[2019-08-23 07:24:55]
>>140709 匿名さん
> こうやってレスを稼いでいる、というカラクリです☆ ここのマンションさんは、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 14万レスに渡ってです。 それが「レスを稼いでいる、というカラクリです☆」と言えば、その通りでしょう。 14万レスは、マンション派の惨敗記録と言っても過言ではないでしょう。 |
140713:
匿名さん
[2019-08-23 07:25:34]
|
140714:
匿名さん
[2019-08-23 07:26:31]
|
140715:
匿名さん
[2019-08-23 07:26:50]
>>140713 匿名さん
> 「集合住宅でないことが戸建のメリット」 まさに、これです。 ↓ ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
140716:
匿名さん
[2019-08-23 07:34:04]
|
140717:
匿名さん
[2019-08-23 07:38:32]
>>140716 匿名さん
> 普段の生活で、「マンションみたいに管理費取られなくて良かったぁ」と実感することは無いんだけどね。 管理費・修繕積立金滞納して強制退去については、これが一番わかりやすい実例かと。 ↓ ● 「終の住み家」が老後を壊す | 毎日新聞出版 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos... ---- ◇ローン完済でも「管理費」が払えない 「家賃がなければ生活に余裕ができる」と2人で喜びあった。 ところが新居に引っ越して間もなく、夫の糖尿病が悪化し、入退院で仕事を辞めざるを得なくなった。 収入は、菊田さんのパートと夫の国民年金で月額10万円ちょっと。 そこから医療費約3万円を払うと生活はギリギリ。団地の管理費や税金はとても払えない。 パートや買い物から帰ってくると、「滞納している管理費を払ってください」と待ち構えていたかのように管理人から催促を受ける。 「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」という通告を受けた。 菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。 ---- ローンを完済していても、強制退去。 ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140718:
匿名さん
[2019-08-23 07:43:57]
>>140717 匿名さん
普段の生活で、「マンションみたいに管理費取られなくて良かったぁ」と実感することは無いんだけどね。 |
140719:
匿名さん
[2019-08-23 07:47:04]
|
140720:
匿名さん
[2019-08-23 07:48:50]
あっちが過疎ると、こっちにチャチャ入れるの止めたら(笑)
|
140721:
匿名さん
[2019-08-23 07:48:59]
注文住宅の平均は丁度4000万円。
普通の戸建さんだね。 |
140722:
匿名さん
[2019-08-23 07:50:20]
また為りきり戸建ての底辺レジデンス民か…
|
140723:
匿名さん
[2019-08-23 07:52:15]
>>140719 匿名さん
> 菊田さんがランニングコストの分ローンを増やしていたら破綻していたでしょうね。 マンションでも同様でしょう。 そして、最近の住宅ローンは疾病特約付きです。 そのローンにしていれば、破綻を回避できます。 がマンションの管理費・修繕積立金ではそれができません。 住宅ローン控除も対象外。 ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140724:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:12]
戸建てに住んでるのに、戸建に住んでないことにしたがるのが、笑えますねw
何か困ることでもあるのかな? |
140725:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:24]
せっかく、集合住宅の失敗談を情報ソースまで載っけてくれたをだから参考にしてみたら?
実は賃貸アパートだから必要ないのか(笑) |
140726:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:56]
|
140727:
匿名さん
[2019-08-23 07:55:38]
|
140728:
匿名さん
[2019-08-23 07:55:54]
|
140729:
匿名さん
[2019-08-23 07:57:17]
|
140730:
匿名さん
[2019-08-23 07:58:33]
底辺レジデンス民は連投するから、すぐ分かる(笑)
その内容からバレバレ。 早く巣に帰って下さい。過疎ってるからとこちらに来ないで。 自作自演で楽しんだら? |
140731:
匿名さん
[2019-08-23 07:59:24]
匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。
そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140732:
匿名さん
[2019-08-23 08:01:26]
|
140733:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:01:29]
若葉マークで煽りを連投する輩は、いつものマンション民。
|
140734:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:21]
|
140735:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:29]
|
140736:
匿名さん
[2019-08-23 08:04:48]
|
140737:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:01]
>>140734 匿名さん
> 匿名掲示板だからこそ、己のポジションを明確にすべきでしょう。 不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140738:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:54]
マンションは希望する立地の戸建を取得できな人への妥協の産物に対抗します。
戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 スタンプ作りますので、少々お待ちください。 |
140739:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:04]
|
140740:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:29]
|
140741:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:10]
>>140738 匿名さん
> 戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140742:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:55]
>>140737 匿名さん
とりあえず、あなたが戸建てに住んでいるかどうか、ぐらいのことは表明しましょうね☆ 自分に嘘をつくのは気がひけるのですか? わたしは戸建てに住んでいるので、ここで「マンションさん」と呼ばれるのが滑稽なんですよw 笑えます |
140743:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:09:16]
|
140744:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:00]
>>140742 匿名さん
不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140745:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:09]
|
140746:
匿名さん
[2019-08-23 08:11:30]
|
140747:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:28]
|
140748:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:54]
|
140749:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:09]
>>140748 匿名さん
不毛。不毛で無いことの反論すらできていない。まさに、不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140750:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:11]
|
> マンションのメリットは立地と利便性です。
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】
同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。
その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。
これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。
マンションから立地のメリットは消え去りました。
マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。
立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。
マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。