別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140501:
周辺住民さん
[2019-08-22 13:32:49]
|
140502:
匿名さん
[2019-08-22 13:43:19]
|
140503:
匿名さん
[2019-08-22 14:08:17]
戸建さんはポルシェもエルメスも価値がわからないらしい。
|
140504:
匿名さん
[2019-08-22 14:17:38]
スレと関係ないからね。そりゃ興味ないよ。
逆にマンションにポルシェとエルメスを関連付けてしまう志向が貧相なだけかと。 |
140505:
匿名さん
[2019-08-22 14:25:55]
|
140506:
匿名さん
[2019-08-22 14:37:18]
マンションそのものが建て売りの規格住宅しか選択の余地がないから、ブランドしかすがるものがないって意味では納得のいく書き込みだね。
|
140507:
匿名さん
[2019-08-22 15:02:11]
スレの主旨と関係ないブランドやレシート、車や軽井沢の話は荒しでしかない。
マンションさんは下位の底辺スレが過疎化した理由も分からないんだろうね。 自作自演だから君がレスしないと過疎化するんだよ~(笑) ひとりぼっちで妄想とか、どんだけ病んでいるんだ低層マンション民さん。 |
140508:
匿名さん
[2019-08-22 15:13:20]
戸建さん曰く、エルメスはマンションと同じなんだって。
無駄なものらしい。 |
140509:
匿名さん
[2019-08-22 15:14:28]
|
140510:
匿名さん
[2019-08-22 15:23:38]
>>140507 匿名さん
ここでレシートや軽井沢の話題とかありましたっけ?そんなにそのスレが気になるのはなぜでです?他スレの話はここでしないでそのスレ内で話すべき。隠れて他人の悪口とか弱虫の所業でホントみっともないねえ。 |
|
140511:
匿名さん
[2019-08-22 15:26:36]
自作自演の底辺スレへの誘導工作、お疲れ様です。
|
140512:
匿名さん
[2019-08-22 15:28:25]
|
140513:
匿名さん
[2019-08-22 15:30:40]
なるほど。怖くて面と向かっては言えない弱虫小僧そのものだな。いじめられっ子からニートへ移行した典型例だね。このスレに10年粘着の戸建てニートそのものですな。
|
140514:
匿名さん
[2019-08-22 15:34:16]
その情熱を仕事に向ければポルシェぐらいすぐ買えるだろうに、人生無駄にしてるね粘着さんはw
|
140515:
匿名さん
[2019-08-22 15:37:55]
マンションさんはこのスレがどストライクなんですね。
|
140516:
匿名さん
[2019-08-22 15:37:55]
マンションを買っちゃう人って歯の浮くような
謳い文句に酔いしれる田舎者でしょ? 地に足をつけて利便性や住みやすさ、資産価値を考えれば ランニングコストを踏まえた戸建一択。 |
140517:
匿名さん
[2019-08-22 15:37:58]
スレ趣旨に一見関係なさそうであっても、ライフスタイルや一般常識の話にどこまで対応できる人なのか、どれくらいの知的水準なのか、試されているのでしょう。
関係ないと言ってブチ切れるような輩とは、情報交換などしたくありませんからね。 話を上手く合わせつつ、本題に持っていく。 社会人ならそのようなスマートさが欲しいところです。 |
140518:
匿名さん
[2019-08-22 15:42:33]
|
140519:
匿名さん
[2019-08-22 15:48:02]
一見関係ない(笑)
ライフスタイル(笑) 嘘と偽りのレスだから信じてないんだよ、誰も。 自作自演だしね。 |
140520:
匿名さん
[2019-08-22 15:54:34]
結局マンションさんが何の話をしたいのか支離滅裂すぎて理解に苦しむ。
|
140521:
通りがかりさん
[2019-08-22 16:01:34]
都心のマンションに憧れる人は、地方出身者が多いというデータもある。
ブランドも同じような思考で憧れなんだろうね。 底辺マンションスレの方には、憐れみしかない。 |
140522:
ご近所さん
[2019-08-22 16:01:59]
知的水準が平均から2σは低いだろうから、理解するのは無理。
分かるのはマンションにはやばい住人が紛れ込む可能性が高いということ。 |
140523:
匿名さん
[2019-08-22 16:04:57]
自宅マンションでワイン片手にガウン来て寛いでいる画像でも出してくれないかな?
勿論、加工や他人の画像でない証拠付きで。 |
140524:
匿名さん
[2019-08-22 16:08:15]
ここの格安マンション住さんは戸建てとマンションの比較をしたいのか車の話しをしたいのか分からんな
車の話しをしたいなら https://minkara.carview.co.jp/car/porsche/macan/ ここで思う存分どうぞ~! |
140525:
匿名さん
[2019-08-22 16:30:55]
4000万の戸建は住めたもんじゃない。
|
140526:
匿名さん
[2019-08-22 16:37:29]
煽りが雑だな~
逮○されますよ(笑) |
140527:
匿名さん
[2019-08-22 16:37:47]
|
140528:
匿名さん
[2019-08-22 17:04:53]
|
140529:
匿名さん
[2019-08-22 17:07:14]
|
140530:
匿名さん
[2019-08-22 17:12:47]
|
140531:
匿名さん
[2019-08-22 17:20:06]
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言うことについては、異論無いようですね。
そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140532:
匿名さん
[2019-08-22 17:23:36]
|
140533:
匿名さん
[2019-08-22 17:35:23]
まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。
画期的な発想です。 このような記事もあります。 このスレだけの考えじゃないようです。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 --- このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! --- ● 家は金食い虫でもある。 - おさいふプラス https://jin-plus.com/golden-eating-insect/ --- 住宅ローンの返済金額だけを見てはいけません。 そのほかの経費も知り、それを踏まえたライフプランが大事 なのです。 マンションにしろ、戸建てにしろ、月2万円は住宅ローン返済以外に掛かってくると考えるほうが良さそうですね。 --- |
140534:
通りがかりさん
[2019-08-22 17:45:45]
マンションさんは、本当にひとりぼっちなんだね(笑)
|
140535:
匿名さん
[2019-08-22 17:47:42]
6000万のマンションから、ランニングコストの分2000万値引きせよ!という話が実際に通るのであれば、戸建さんの理屈も市民権を得た、ということになるでしょう。
|
140536:
匿名さん
[2019-08-22 17:51:12]
今日も朝の5時から大車輪の戸建ハムスターさんは、何百回転したのだろうか。
|
140537:
匿名さん
[2019-08-22 17:51:18]
今、マンション買う奴は情弱だけ。
マンションは既に購入住みで悔しいんだよ。 だから負惜しみの底レベルなレスしかできないの。 底辺の下位スレに帰りなさい。 http://xn--obkte2enb6cc7872e.jp/2020nen/ |
140538:
匿名さん
[2019-08-22 17:54:11]
|
140539:
匿名さん
[2019-08-22 17:54:16]
>>140531
他を認めることが出来ず、偏屈ですね。 戸建でもマンションのどちらも検討をしている者が居るとします。 東京23三区でも近郊でも地方でも、どこでも良いです。 条件は駅近の物件を希望。 条件に当てはまるのがマンションであれば、その方はマンションにメリットがあります。十分なメリットですよ。 どちらかを購入するならのスレで、賃貸を持ち出すのはどうかと思いますよ。 買うなら絶対戸建という方もいるでしょう。 絶対マンションという方もいるでしょう。 条件次第で、どちらでも良い人もいるでしょう。 価格が全てという人もいるでしょう。 戸建一択になど発言は、あなた様の主観でしかありません。 異論は散々出ているではないですか? マンションは戸建を、戸建はマンションを納得させられないのです。 当たり前だと思いますよ。 それぞれは別物であり、個々の条件が異なり購入物権に対する思い入れが違うのですから。 |
140540:
匿名さん
[2019-08-22 17:57:48]
情報ソースが無い主観でしかレスできない人は、マンション独りだけ。
戸建て民はちゃんとソース出してるし、客観的な意見もあるよ。 |
140541:
匿名さん
[2019-08-22 18:01:19]
|
140542:
匿名さん
[2019-08-22 18:06:41]
マンションさんは、自作自演して何がしたいの?
支持者は少なくなる一方だよ。 煽り運転のポルシェさんや火をつけた赤シャツの人も 皆さん集合住宅に住んでいました。 ここのマンションさんの書込みを見ても同じ臭いがする。そんなリスクを背負ってまでマンションに住みたくないよ。 |
140543:
通りがかりさん
[2019-08-22 18:09:44]
>>140542 匿名さん
環境が人を育てる。 |
140544:
匿名さん
[2019-08-22 18:11:33]
|
140545:
匿名さん
[2019-08-22 18:13:13]
|
140546:
匿名さん
[2019-08-22 18:14:49]
|
140547:
通りがかりさん
[2019-08-22 18:14:58]
|
140548:
匿名さん
[2019-08-22 18:16:43]
戸建てに住んでるのに「マンションさん」と呼ばれることの多い私は戸建民になりますか?w
|
140549:
匿名さん
[2019-08-22 18:18:19]
|
140550:
匿名さん
[2019-08-22 18:19:43]
同族の煽り運転マンション民については、どうお考えか?
ブランド好きだし気が合うと思うけど。 戸建てにマンションバカにされたから叩くぜ! って考えは、マンションに住んでると身につく性格なのかな(笑) |
140551:
匿名さん
[2019-08-22 18:22:37]
|
140552:
匿名さん
[2019-08-22 18:31:01]
|
140553:
匿名さん
[2019-08-22 18:34:41]
|
140554:
匿名さん
[2019-08-22 18:35:37]
4000万の戸建は建てる価値なし。
|
140555:
匿名さん
[2019-08-22 18:36:51]
|
140556:
匿名さん
[2019-08-22 18:43:59]
|
140557:
匿名さん
[2019-08-22 19:04:49]
|
140558:
匿名さん
[2019-08-22 19:13:37]
煽りの容疑者ってマンションさんの特性に似てるよね。
マンション 車好き ブランド好き 自意識が過剰 すぐキレる |
140559:
匿名さん
[2019-08-22 19:15:00]
|
140560:
匿名さん
[2019-08-22 19:15:10]
|
140561:
匿名さん
[2019-08-22 19:15:49]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140562:
匿名さん
[2019-08-22 19:17:05]
|
140563:
匿名さん
[2019-08-22 19:17:58]
|
140564:
匿名さん
[2019-08-22 19:18:14]
|
140565:
匿名さん
[2019-08-22 19:19:55]
>>140559 匿名さん
> たくさん戸建てさんがいるみたいw 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140566:
匿名さん
[2019-08-22 19:27:28]
|
140567:
匿名さん
[2019-08-22 19:34:23]
そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?
もしかして売りっぱなし? |
140568:
匿名さん
[2019-08-22 19:38:25]
>そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?
ここはアパートさんしかいないから詳しいことは分かんないんじゃない?(笑) |
140569:
匿名さん
[2019-08-22 19:39:44]
|
140570:
匿名さん
[2019-08-22 19:43:04]
>戸建さんに聞けばいいよ
>マンションに住んでたみたいだからね ほらね! ここのマン民はアパートでしょwww |
140571:
匿名さん
[2019-08-22 19:47:57]
|
140572:
匿名さん
[2019-08-22 19:48:11]
4000万の戸建は存在価値なし。
|
140573:
匿名さん
[2019-08-22 19:49:14]
日本の7割は戸建て住まいを志向、マンションに住みたいのはわずか1割。
東京の持ち家でもマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 この板で戸建て派が多いのは当然。 |
140574:
匿名さん
[2019-08-22 19:51:01]
>え?わたしは戸建てに住んでるから知らないんだけど。
匿名掲示板でそう言われてもwww アパートさん! |
140575:
匿名さん
[2019-08-22 19:51:55]
どこまで行っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140576:
匿名さん
[2019-08-22 19:52:00]
>そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?
賃貸さんにはハードルが高すぎる質問なんだろうね |
140577:
匿名さん
[2019-08-22 19:52:16]
|
140578:
匿名さん
[2019-08-22 19:52:18]
そういえば、マンションのランニングコストの例で共益費を挙げてたここの自称マンションさんは、賃貸丸出しな自覚が全然なかったねw
|
140579:
匿名さん
[2019-08-22 19:53:26]
マンションって定期点検とか長期では無くて管理会社が有償で丸儲けなんじゃない?
そういうビジネスモデルだと思うよ |
140580:
匿名さん
[2019-08-22 19:53:43]
>>140573 匿名さん
> 日本の7割は戸建て住まいを志向、マンションに住みたいのはわずか1割。 戸建て買えるのに、わざわざ集合住宅なマンションなんか買わないです。 ● 自分にとって望ましい家は「一戸建て」か「マンション」か「賃貸」か - シニアガイド https://seniorguide.jp/article/1189/534/amp.index.html 7割以上が「土地も建物も所有したい」。 マンション希望者はわずか1割程度。 国交省が2018年11月から12月にかけて行った最近の調査結果でも、この通りです。 |
140581:
匿名さん
[2019-08-22 19:54:31]
|
140582:
匿名さん
[2019-08-22 19:56:48]
>もしかして売りっぱなし?
所有者が変わるのですから当然売りっぱなしです。 売ったら関係が無くなる、定期点検をやる訳はない。 定期点検が必要なら所有者の集まりの管理組合で決めてやるしかない。 |
140583:
匿名さん
[2019-08-22 19:58:52]
|
140584:
匿名さん
[2019-08-22 20:00:42]
|
140585:
匿名さん
[2019-08-22 20:01:10]
>まさに烏合の集ってやつですね。
まさにマンションの居住形態ですね。 |
140586:
匿名さん
[2019-08-22 20:06:02]
|
140587:
匿名さん
[2019-08-22 20:09:45]
|
140588:
匿名さん
[2019-08-22 20:14:56]
|
140589:
匿名さん
[2019-08-22 20:15:00]
普通ハウスメーカーは半年、1年目、2年目、5年目、10年目、15年目・・・って点検してくれるんだけどね
建売以下の扱いなんだね |
140590:
匿名さん
[2019-08-22 20:18:41]
分譲マンションは建売ですけどw
|
140591:
匿名さん
[2019-08-22 20:19:54]
|
140592:
匿名さん
[2019-08-22 20:24:17]
マンションは10年間隔くらいで大規模修繕工事を行うことが普通は管理組合で決められている。
そのための修繕積立金を毎月徴収される、不足すれば一時金で徴収される。 徴収出来ずに大規模修繕が滞るとスラム化にまっしぐら。 |
140593:
匿名さん
[2019-08-22 20:36:25]
売りっぱなしのマンション・・・
まさにゴミ購入ってことねw |
140594:
匿名さん
[2019-08-22 20:39:02]
|
140595:
匿名さん
[2019-08-22 20:39:53]
耐震等級も取得されていない安普請マンションは避けたい
|
140596:
匿名さん
[2019-08-22 20:57:15]
中古マンションは耐震強度を確認しないと購入できません。
東日本大震災でも戸建てに比べてマンションの脆弱性が指摘されていた。 |
140597:
通りがかりさん
[2019-08-22 21:05:13]
くせぇくせぇ、ハイセンスなレシートくせぇ。
自作自演で戸建てを語るマンションくせぇ。 ランニングコストは含めて自然だもの。 今まで、戸建てを本当に購入、検討している人なら ランニングコストを考慮するのは当たり前。 マンションが戸建てと偽ってまで否定したいぐらいだから、図星なんだろう。 本当に負惜しみだな。 |
140598:
匿名さん
[2019-08-22 21:05:44]
>耐震等級も取得されていない安普請マンションは避けたい
マンション様はRCだから頑丈なんだぞ!!的な発想だから笑えるわ |
140599:
匿名さん
[2019-08-22 21:15:58]
RCは重くて脆いからマンションの耐震等級は最低の1ばかり。
長期優良マンションがほとんど無いのは、耐震強度が長期優良住宅の基準を満たさないから。 |
140600:
匿名さん
[2019-08-22 21:18:14]
|
140601:
匿名さん
[2019-08-22 21:18:43]
|
140602:
匿名さん
[2019-08-22 21:19:40]
4000万のマンションと6000万の戸建が比較できるのが戸建さん。
|
140603:
匿名さん
[2019-08-22 21:23:13]
|
140604:
匿名さん
[2019-08-22 21:23:34]
数字を理解できないのがマンションさん。
|
140605:
匿名さん
[2019-08-22 21:26:01]
3億臭カマッテチャンの行動パターン
↓ ・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】 ・ゴミスレで、マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】 ・ゴミスレネタ切れ【済】 ・このスレにちゃちゃを入れる【済】 ・ゴミスレ沈み込み 【済】 ・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ |
140606:
e戸建てファンさん
[2019-08-22 21:26:29]
マンションさんをあんまり苛めると
また新しいスレたてて逃亡先を作りますよ(笑) |
140607:
匿名さん
[2019-08-22 21:27:05]
マンションのランニングコストが無駄だと思う人のみが、スレタイの比較は出来ないと判断する。
|
140608:
匿名さん
[2019-08-22 21:28:50]
|
140609:
匿名さん
[2019-08-22 21:29:53]
はい、では、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
140610:
匿名さん
[2019-08-22 21:30:31]
マンションのランニングコストに価値があると主張するのは、販売後もランニングコストで潤うデべの関連会社だけ。
|
140611:
検討者さん
[2019-08-22 21:31:42]
マンションにも良いところはあるのに、一部のマンション民のせいで最低のレッテルを貼られてしまう。
レシートとか軽井沢とか嘘ばかりで実の無いレスや主観でしか話せない底辺レジデンス野郎のせいで… |
140612:
匿名さん
[2019-08-22 21:33:04]
|
140613:
匿名さん
[2019-08-22 21:34:31]
|
140614:
匿名さん
[2019-08-22 21:34:56]
>>140608 匿名さん
60年代からはじまったマンション信仰もこの10年で終焉をむかえつつあるということです。 |
140615:
検討者さん
[2019-08-22 21:36:51]
|
140616:
匿名さん
[2019-08-22 21:39:29]
比較にならないさんって、ランニングコストで得られる対価に価値が無いっていっているんですよね。
|
140617:
検討者さん
[2019-08-22 21:40:08]
|
140618:
匿名さん
[2019-08-22 21:41:33]
|
140619:
匿名さん
[2019-08-22 21:42:09]
>>140613 匿名さん
> あなたが分不相応に覗いている上位スレですか? それはどこのスレですか? エントランスは立派でも玄関ドアが数十年前の公団団地のドアと変わらないと言うマンション象徴するような、スレタイだけ立派で中身が無意味なスレなら知っていますが・・・。 |
140620:
匿名さん
[2019-08-22 21:44:03]
|
140621:
匿名さん
[2019-08-22 21:45:11]
|
140622:
匿名さん
[2019-08-22 21:47:33]
|
140623:
匿名さん
[2019-08-22 21:47:56]
|
140624:
匿名さん
[2019-08-22 21:49:07]
|
140625:
匿名さん
[2019-08-22 21:49:55]
ひとりだけ変なヤツが居るな…
君だよ底辺マンションさんw |
140626:
匿名さん
[2019-08-22 21:50:35]
|
140627:
匿名さん
[2019-08-22 21:50:55]
14万レス超えても絶好調。
某派生スレとはえらい違いです。 |
140628:
匿名さん
[2019-08-22 21:52:07]
粘着戸建さん
今日もヒマですなww 粘着ハムスターというのは言い得て妙です 死ぬまでこのままでしょう(爆笑) |
140629:
匿名さん
[2019-08-22 21:53:55]
|
140630:
匿名さん
[2019-08-22 21:55:01]
向こうの底辺スレは自作自演で忙しそうですね。
|
140631:
名無しさん
[2019-08-22 21:56:12]
ひとりで粘着し過ぎだろ、マンション支持者。
全部ブーメランとか。K国人かよ。 |
140632:
匿名さん
[2019-08-22 21:56:25]
>>140627 匿名さん
> 14万レス超えても絶好調。 > 某派生スレとはえらい違いです。 10年でようやくPart121まで行った元祖スレをわずか2年ちょっとで超越したスレですからね。 皆さんの関心が高く、支持されている証拠です。 |
140633:
匿名さん
[2019-08-22 21:58:46]
|
140634:
匿名さん
[2019-08-22 22:01:14]
この底辺レジデンスさんのせいで、スレの伸びが桁違い。
本来なら一軒家と集合住宅の比較がメインなのに、 マンションのダメなところばかりフューチャーされてしまう。 |
140635:
匿名さん
[2019-08-22 22:01:25]
|
140636:
匿名さん
[2019-08-22 22:03:39]
|
140637:
匿名さん
[2019-08-22 22:03:45]
|
140638:
匿名さん
[2019-08-22 22:05:16]
|
140639:
通りがかりさん
[2019-08-22 22:06:50]
粘着マンション野郎のおかげか?
ありかどう☆ |
140640:
匿名さん
[2019-08-22 22:08:28]
|
140641:
匿名さん
[2019-08-22 22:09:36]
|
140642:
匿名さん
[2019-08-22 22:10:47]
こういうくだらないレスのやり取りもカウントされてますねw失笑
|
140643:
匿名さん
[2019-08-22 22:13:22]
このスレは、実質的に>13で終わってます。
|
140644:
匿名さん
[2019-08-22 22:19:34]
少々スレ趣旨を逸脱した話題が続きましたが、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
140645:
匿名さん
[2019-08-22 22:24:21]
|
140646:
匿名さん
[2019-08-22 22:25:49]
底辺下位スレは、粘着マンションさんが独りで頑張ってます(笑)
もうお腹痛いよ~(笑) |
140647:
匿名さん
[2019-08-22 22:36:57]
どっちもどっちだよん。
マウンティングは、近くのドッグランに行ってから、するものだよん! |
140648:
検討者さん
[2019-08-22 22:39:24]
海老名でマンションと戸建てって、どうでしょう?
レジデンスもありますし、戸建ても建てられそうです。 |
140649:
匿名さん
[2019-08-22 22:49:36]
戸建てとマンションを比較して、マンション固有の共用部やその維持管理コストを議論するスレ。
マンションの狭い専有部の利用権を購入すると、広い共用部のランニングコストを負担し続ける債務がついてくるという不可思議を語ればいい。 |
140650:
匿名さん
[2019-08-22 23:06:39]
地方は、戸建。
東京は、マンション。 だって土地ないもん。 ここにいるほとんどが地方在住者。 以上 |
140651:
匿名さん
[2019-08-22 23:08:19]
だからレシートの一枚すら地方さんは恥ずかしくてアップできないんだねw
|
140652:
匿名さん
[2019-08-22 23:09:46]
たかがレシートに異様なまでの拒否反応を示す戸建てさんのレスが、何よりの証明だよね。
|
140653:
匿名さん
[2019-08-22 23:11:57]
|
140654:
匿名さん
[2019-08-22 23:15:54]
|
140655:
匿名さん
[2019-08-22 23:22:25]
レシートすらアップできないのは地方在住。これ豆な。
|
140656:
買い替え検討中さん
[2019-08-22 23:24:37]
スレの趣旨と何の関係も無いレシートをアップって単に頭の悪さを誇示してるだけじゃん
|
140657:
匿名さん
[2019-08-22 23:28:25]
まあワンルームマンションに住んでますってことを公開してるようなもんだね。
そう言われても否定できる材料を示さないんだから。 |
140658:
匿名さん
[2019-08-22 23:29:11]
|
140659:
匿名さん
[2019-08-22 23:29:44]
>レシートすらアップできないのは地方在住。これ豆な。
深夜のドンキのレシート貼るの1人身の賃貸アパート住。これ豆知識だから覚えとき~w |
140660:
匿名さん
[2019-08-22 23:30:08]
|
140661:
匿名さん
[2019-08-22 23:30:48]
>単純にスルーすればいいだけ。噛み付くのは余裕のなさ=コンプの裏返しというのは常識だがw
マンションさんはコールド負けなのになぜ必死に噛み付くの? |
140662:
匿名さん
[2019-08-22 23:31:49]
>深夜のドンキのレシート貼るの1人身の賃貸アパート住。これ豆知識だから覚えとき~w
ナイス! |
140663:
匿名さん
[2019-08-22 23:32:01]
|
140664:
匿名さん
[2019-08-22 23:33:12]
アパート住みとかアウトオブ眼中だよw
|
140665:
匿名さん
[2019-08-22 23:34:15]
>ドンキのレシート?いつアップされた?何ヶ月も前じゃないの?粘着してるよねーw
で、マンションのどこがいいの?w 希望の立地に戸建買えなかったの???? |
140666:
匿名さん
[2019-08-22 23:35:09]
しかたがない。マンションさんはいつもマンションの外からこんばんは。だから。
スレと関係ないものか、宣材写真の投稿で奮闘中。 |
140667:
匿名さん
[2019-08-22 23:35:51]
アパートから戸建てに早くいけるといいねw
|
140668:
匿名さん
[2019-08-22 23:36:30]
粘着戸建ては一匹しかいませんよ
|
140669:
匿名さん
[2019-08-22 23:37:22]
マンションの良い所10個言ってみよ~のコーナー!!!
さーどうぞ!! |
140670:
匿名さん
[2019-08-22 23:39:18]
実際は粘着アパートさんだったかw
|
140671:
匿名さん
[2019-08-22 23:54:23]
レシートを貼り付ければ誰もが都心分譲マンションに住んでると思ってくれるらしいよ。
|
140672:
匿名さん
[2019-08-23 00:00:31]
粘着マンションは、底辺レジデンス?
結局、粘着マンションは負惜しみしか出てこない、戸建てに憧れる可哀想な賃貸アパートさん? |
140673:
通りがかりさん
[2019-08-23 00:04:27]
底辺下位スレが過疎ってるね。自作自演でマンションさんはおかしくなってる(笑)
|
140674:
販売関係者さん
[2019-08-23 00:26:39]
このスレの会話は住人が共同で管理しなければいけないマンションにおける
困ったちゃんの存在とその応答のシミュレーション。 うまくコントロール出来なければマンションは泥船になるかもしれない。 ここは単に遊び場なので、議論が通じなくても何の問題も無いし、現実ならば 馬鹿にするのとは違ったアプローチをとるだろう。 でも、現実だとかなり疲弊するか、場合によっては無理ゲーっぽいよね。 |
140675:
匿名さん
[2019-08-23 05:04:29]
|
140676:
匿名さん
[2019-08-23 06:05:21]
ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。
↓ ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか? 場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
140677:
匿名さん
[2019-08-23 06:22:15]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】 4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 【理由】 住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。 まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。 これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。 しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。 子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。 要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。 さて、別の角度からも見てみましょうか。 年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。 あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。 であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。 もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。 【補記】 あ、1つ申し忘れておりました。 中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。 以上 |
140678:
匿名さん
[2019-08-23 06:23:16]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。
§ マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。 ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした https://newspicks.com/news/3296527/body/ 【完】 |
140679:
匿名さん
[2019-08-23 06:26:54]
|
140680:
匿名さん
[2019-08-23 06:29:45]
|
140681:
匿名さん
[2019-08-23 06:31:27]
下位スレの底辺レジデンス民は無視して、
ランニングコストをきっちり入れて比較しましょう。 管理費や修繕積立費は、一生払うもので家賃と変わりありませんので。 |
140682:
匿名さん
[2019-08-23 06:31:45]
>>140680 匿名さん
本質論で反論できていないことから。この価格帯のマンションは希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であることに同意いただけたものと判断致します。 ありがとうございました。 |
140683:
匿名さん
[2019-08-23 06:36:02]
土地付き注文住宅の取得資金の相場を見てみましょう。首都圏の場合は4,652万円、近畿圏は4,077万円、そして東海圏は4,122万円となります。また、全国平均では3,955万円という結果でした。(2017年6月住宅金融支援機構調べ)
土地と建物を購入する場合、総予算が高くなりがちな傾向であることが分かります。注文住宅の場合、土地も購入する必要があるので、建物にかけられる予算が少なくなる場合があることを理解しておく必要があるでしょう。 |
140684:
通りがかりさん
[2019-08-23 06:36:14]
>>140680 匿名さん
スタンプが事実だから、カチンときちゃったんだね。 むしろ、ブランドを有り難がり イキって逮捕された「煽りマンションさん」の方が下品だと思いませんか? あちらは、同族のポルシェやBMだよ(笑) |
140685:
匿名さん
[2019-08-23 06:37:40]
予算の都合から、安いマンションしか買えない
という方は戸建てにしておきましょう。 |
140686:
匿名さん
[2019-08-23 06:43:07]
|
140687:
匿名さん
[2019-08-23 06:45:17]
|
140688:
匿名さん
[2019-08-23 06:47:32]
>>140686 匿名さん
同一価格帯の物件だと毎月のランニングコストの分、マンションは収入に余裕がないと困ることになりますからね。 余裕がない普通の戸建さんは戸建てにしておいた方がよろしい、ということ。 |
140689:
匿名さん
[2019-08-23 06:49:08]
>>140685 匿名さん
> 安いマンションしか買えない 購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140690:
匿名さん
[2019-08-23 06:49:29]
普通の戸建さんは、ポルシェやBMWに乗ってる人はみんな煽り運転者に見えてしまうらしい。
|
140691:
匿名さん
[2019-08-23 06:52:33]
「買えない」マンション
を購入する意味・目的・メリットが無い、と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する同一価格帯マンションを予算の都合で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯の戸建を買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140692:
匿名さん
[2019-08-23 06:54:54]
>>140691 匿名さん
> 購入する意味・目的・メリットが無い、と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140693:
匿名さん
[2019-08-23 06:57:26]
>いくら高くても、集合住宅より一軒家が良いのが普通ですね。
140686さんには、集合住宅はこういう物。一軒家はこういう物という先入観があるんでしょうね。どちらが良いかは人それぞれだと思います。 ちなみに私はお金があれば、都市の一等地にある豪華でサービス付きのマンションが良いです。 |
140694:
匿名さん
[2019-08-23 06:58:33]
まずは、この価格帯の戸建を購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw
14万レスをもってしても、この価格帯の戸建を購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、買えないマンションを「購入する意味・目的・メリットが無い」と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する同一価格帯のマンションを金銭的な理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯の普通の戸建を買ってしまった普通の人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140695:
匿名さん
[2019-08-23 06:59:56]
>>140694 匿名さん
> まずは、この価格帯の戸建を購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw ひょっとして新入りさんですね?w 戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140696:
匿名さん
[2019-08-23 07:01:26]
|
140697:
匿名さん
[2019-08-23 07:05:49]
|
140698:
匿名さん
[2019-08-23 07:07:06]
>>140695 匿名さん のオウム返しができませんでした。
マンションさんの惨敗、オウンゴールが確定しました。 おつかれさまでした。 以下、結論。 購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140699:
匿名さん
[2019-08-23 07:10:38]
マンションのメリットは立地と利便性です。
戸建のメリットは「マンションでないこと」のようなので、立地と利便性がないということですね。 |
140700:
匿名さん
[2019-08-23 07:11:25]
「買えない」マンション
を購入する意味・目的・メリットが無い、と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する同一価格帯マンションを予算の都合で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯の戸建を買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140701:
匿名さん
[2019-08-23 07:11:38]
>>140699 匿名さん
> マンションのメリットは立地と利便性です。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションから立地のメリットは消え去りました。 マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。 立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。 あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
140702:
匿名さん
[2019-08-23 07:12:36]
今日もハムスターみたいにクルクル回って一つも前に進んでいないw
|
140703:
匿名さん
[2019-08-23 07:13:12]
>>140699 匿名さ
> マンションのメリットは立地と利便性です。 「利便性」とは具体的には何でしょうか? 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションの具体的な利便性が語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140704:
匿名さん
[2019-08-23 07:14:40]
|
140705:
匿名さん
[2019-08-23 07:14:54]
>>140700 匿名さん
> 「買えない」マンション > を購入する意味・目的・メリットが無い、と表現 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140706:
匿名さん
[2019-08-23 07:17:27]
|
140707:
匿名さん
[2019-08-23 07:17:41]
>>140704 匿名さん
> 過去に何度も投稿したコピぺの多重投稿は、一つも前に進んでいないことの証し。まるでハムスターみたい。 その通りです。 ここのマンションさんは、14万レスに渡って、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 それに対して、マンションさんが反撃を食らってノックダウンとなっている状態です。 マンションさんは、逃げないでちゃんと負けを認めるべきですね。 |
140708:
匿名さん
[2019-08-23 07:18:34]
>>140706 匿名さん
> 過去に何度も投稿したコピぺの多重投稿は、一つも前に進んでいないことの証し。まるでハムスターみたい。 その通りです。 ここのマンションさんは、14万レスに渡って、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 それに対して、マンションさんが反撃を食らってノックダウンとなっている状態です。 マンションさんは、逃げないでちゃんと負けを認めるべきですね。 |
140709:
匿名さん
[2019-08-23 07:19:00]
今日も朝の5時から全力で回転してる。
こうやってレスを稼いでいる、というカラクリです☆ |
140710:
匿名さん
[2019-08-23 07:19:23]
|
140711:
匿名さん
[2019-08-23 07:22:16]
|
140712:
匿名さん
[2019-08-23 07:24:55]
>>140709 匿名さん
> こうやってレスを稼いでいる、というカラクリです☆ ここのマンションさんは、完全論破されてダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めたころにまた同じことを言うと言う事を繰り返しています。 14万レスに渡ってです。 それが「レスを稼いでいる、というカラクリです☆」と言えば、その通りでしょう。 14万レスは、マンション派の惨敗記録と言っても過言ではないでしょう。 |
140713:
匿名さん
[2019-08-23 07:25:34]
|
140714:
匿名さん
[2019-08-23 07:26:31]
|
140715:
匿名さん
[2019-08-23 07:26:50]
>>140713 匿名さん
> 「集合住宅でないことが戸建のメリット」 まさに、これです。 ↓ ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 |
140716:
匿名さん
[2019-08-23 07:34:04]
|
140717:
匿名さん
[2019-08-23 07:38:32]
>>140716 匿名さん
> 普段の生活で、「マンションみたいに管理費取られなくて良かったぁ」と実感することは無いんだけどね。 管理費・修繕積立金滞納して強制退去については、これが一番わかりやすい実例かと。 ↓ ● 「終の住み家」が老後を壊す | 毎日新聞出版 http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos... ---- ◇ローン完済でも「管理費」が払えない 「家賃がなければ生活に余裕ができる」と2人で喜びあった。 ところが新居に引っ越して間もなく、夫の糖尿病が悪化し、入退院で仕事を辞めざるを得なくなった。 収入は、菊田さんのパートと夫の国民年金で月額10万円ちょっと。 そこから医療費約3万円を払うと生活はギリギリ。団地の管理費や税金はとても払えない。 パートや買い物から帰ってくると、「滞納している管理費を払ってください」と待ち構えていたかのように管理人から催促を受ける。 「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」という通告を受けた。 菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。 ---- ローンを完済していても、強制退去。 ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140718:
匿名さん
[2019-08-23 07:43:57]
>>140717 匿名さん
普段の生活で、「マンションみたいに管理費取られなくて良かったぁ」と実感することは無いんだけどね。 |
140719:
匿名さん
[2019-08-23 07:47:04]
|
140720:
匿名さん
[2019-08-23 07:48:50]
あっちが過疎ると、こっちにチャチャ入れるの止めたら(笑)
|
140721:
匿名さん
[2019-08-23 07:48:59]
注文住宅の平均は丁度4000万円。
普通の戸建さんだね。 |
140722:
匿名さん
[2019-08-23 07:50:20]
また為りきり戸建ての底辺レジデンス民か…
|
140723:
匿名さん
[2019-08-23 07:52:15]
>>140719 匿名さん
> 菊田さんがランニングコストの分ローンを増やしていたら破綻していたでしょうね。 マンションでも同様でしょう。 そして、最近の住宅ローンは疾病特約付きです。 そのローンにしていれば、破綻を回避できます。 がマンションの管理費・修繕積立金ではそれができません。 住宅ローン控除も対象外。 ほんと、マンションを購入する意味・目的・メリットなし、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140724:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:12]
戸建てに住んでるのに、戸建に住んでないことにしたがるのが、笑えますねw
何か困ることでもあるのかな? |
140725:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:24]
せっかく、集合住宅の失敗談を情報ソースまで載っけてくれたをだから参考にしてみたら?
実は賃貸アパートだから必要ないのか(笑) |
140726:
匿名さん
[2019-08-23 07:54:56]
|
140727:
匿名さん
[2019-08-23 07:55:38]
|
140728:
匿名さん
[2019-08-23 07:55:54]
|
140729:
匿名さん
[2019-08-23 07:57:17]
|
140730:
匿名さん
[2019-08-23 07:58:33]
底辺レジデンス民は連投するから、すぐ分かる(笑)
その内容からバレバレ。 早く巣に帰って下さい。過疎ってるからとこちらに来ないで。 自作自演で楽しんだら? |
140731:
匿名さん
[2019-08-23 07:59:24]
匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。
そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140732:
匿名さん
[2019-08-23 08:01:26]
|
140733:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:01:29]
若葉マークで煽りを連投する輩は、いつものマンション民。
|
140734:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:21]
|
140735:
匿名さん
[2019-08-23 08:03:29]
|
140736:
匿名さん
[2019-08-23 08:04:48]
|
140737:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:01]
>>140734 匿名さん
> 匿名掲示板だからこそ、己のポジションを明確にすべきでしょう。 不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140738:
匿名さん
[2019-08-23 08:05:54]
マンションは希望する立地の戸建を取得できな人への妥協の産物に対抗します。
戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 スタンプ作りますので、少々お待ちください。 |
140739:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:04]
|
140740:
匿名さん
[2019-08-23 08:06:29]
|
140741:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:10]
>>140738 匿名さん
> 戸建は、希望する立地のマンションが高くて買えない人への妥協の産物。 まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw 14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。 そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、 「買えない」 と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。 希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。 |
140742:
匿名さん
[2019-08-23 08:08:55]
>>140737 匿名さん
とりあえず、あなたが戸建てに住んでいるかどうか、ぐらいのことは表明しましょうね☆ 自分に嘘をつくのは気がひけるのですか? わたしは戸建てに住んでいるので、ここで「マンションさん」と呼ばれるのが滑稽なんですよw 笑えます |
140743:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:09:16]
|
140744:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:00]
>>140742 匿名さん
不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140745:
匿名さん
[2019-08-23 08:10:09]
|
140746:
匿名さん
[2019-08-23 08:11:30]
|
140747:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:28]
|
140748:
匿名さん
[2019-08-23 08:13:54]
|
140749:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:09]
>>140748 匿名さん
不毛。不毛で無いことの反論すらできていない。まさに、不毛。 匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとか、実際に住んでいるとかいないとかは不毛な話。 そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。 本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。 くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw |
140750:
匿名さん
[2019-08-23 08:15:11]
|
140751:
匿名さん
[2019-08-23 08:16:05]
|
140752:
匿名さん
[2019-08-23 08:16:15]
|
140753:
匿名さん
[2019-08-23 08:18:53]
|
140754:
通りがかりさん
[2019-08-23 08:22:55]
また、越境マンション民(偽装戸建て民)一人のせいでスレが荒れてきたぞ。
荒らしだろこの人。アク禁にできないのかな? |
140755:
匿名さん
[2019-08-23 08:23:31]
● 本日の成果
マンションさん自身によって、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることが、認められました。 ● 経緯 >>140689 匿名さん に対して、マンションさんは >>140691 匿名さん と、オウム返し。 >>140692 匿名さん に対して、マンションさんは >>140694 匿名さん と、オウム返し。 しかし、 >>140695 匿名さん に対して、マンションさんはオウム返しできず。 これ、すなわち、マンションさん自身が、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることを、認めたことになります。 まさに、オウンゴール・ブーメランと言っても過言では無い失態と言っても良いでしょう。 |
140756:
匿名さん
[2019-08-23 08:24:09]
若葉マークばかり(笑) バレてますよ~
|
140757:
匿名さん
[2019-08-23 08:27:16]
>わたしは戸建なのに何で嫌がるんですか?w戸建談義に花を咲かせればいいじゃないですか☆
どちらのHMですか? 地盤改良の方法はどのようにしましたか? |
140758:
匿名さん
[2019-08-23 08:28:27]
|
140759:
匿名さん
[2019-08-23 08:30:51]
|
140760:
匿名さん
[2019-08-23 08:33:29]
>どちらのHMですか?
>地盤改良の方法はどのようにしましたか? 連投する割に回答が遅いですね~w 戸建て住みなのに地盤改良の方法もネットで調べないと分からないのかな? |
140761:
匿名さん
[2019-08-23 08:34:25]
|
140762:
匿名さん
[2019-08-23 08:36:08]
>わたしは戸建なのに何で嫌がるんですか?w戸建談義に花を咲かせればいいじゃないですか☆
躯体保証と防蟻保証は何年なんですか? 延長保証の条件は何ですか? 長期優良取得費用はどのくらい掛かりました? 地鎮祭はHM手配でした? 戸建て談議に花を咲かせましょうよw |
140763:
匿名さん
[2019-08-23 08:36:16]
購入するなら4000万以下のマンションより、属性に応じた4000万超の戸建て。
マンション共用部の維持管理コストを、購入予算に上積みできる属性の人なら可能。 |
140764:
匿名さん
[2019-08-23 08:37:42]
>>140760 匿名さん
ちなみに、今の悩みは子供部屋をどうしようかってこと。二階のスペースを区切らないで広くして、ドアは最初から2つ付けているんだけど、そろそろ上の子が高学年になってきたからどうやって区切ろうかな?と思って |
140765:
匿名さん
[2019-08-23 08:38:32]
|
140766:
匿名さん
[2019-08-23 08:39:43]
|
140767:
匿名さん
[2019-08-23 08:40:24]
|
140768:
匿名さん
[2019-08-23 08:42:06]
|
140769:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:03]
|
140770:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:05]
最下層マン民のなりすましだから相手するだけ無駄
投稿パターンと言葉遣いがいつも一緒だからすぐバレる |
140771:
匿名さん
[2019-08-23 08:43:59]
>躯体保証と防蟻保証は何年なんですか?
躯体30年、防蟻10年 >延長保証の条件は何ですか? 必要に応じたメンテナンスを受けること >長期優良取得費用はどのくらい掛かりました? 標準仕様が長期優良なので、個別でいくらかは不明 恐らく申請費用の項目の中に長期優良や住宅性能評価の費用も含まれてたと思う >地鎮祭はHM手配でした? HM手配 |
140772:
匿名さん
[2019-08-23 08:44:20]
|
140773:
匿名さん
[2019-08-23 08:46:29]
|
140774:
匿名さん
[2019-08-23 08:46:54]
|
140775:
匿名さん
[2019-08-23 08:50:28]
|
140776:
匿名さん
[2019-08-23 08:50:46]
>>140773 匿名さん
同じですね! うちは上が小4、下が年長 そろそろ下の子の勉強机を買ってどこに置くか考えないと。リビングに2つ置くのはごちゃごちゃしすぎだから。 ランドセルは神田鞄で買いました☆ |
140777:
匿名さん
[2019-08-23 08:51:56]
|
140778:
匿名さん
[2019-08-23 08:55:14]
結局、4000万円以下のマンションって立地も設備も微妙なんですよね。
ランニングコストを踏まえた戸建のほうが立地も設備も良く、快適です。 |
140779:
匿名さん
[2019-08-23 09:06:37]
4000万の戸建は住めたもんじゃないね。
|
140780:
匿名さん
[2019-08-23 09:48:41]
|
140781:
匿名さん
[2019-08-23 10:22:22]
なぜ認め合おうとしないのか理解が出来ませんね。
人がどちらに住もうが、別に良くないですか? 「マンションは賃貸でOK」と言っている人は、車はもちろんレンタカーなのかな? 所有する意味合いがないのなら、同じことですよね。 それぞれが良い面も悪い面も持ち合わせており、住む人によりその答えが変ります。 どちらが勝っているか、答えは出ませんよ。 無理に出す必要も無いと思います。 |
140782:
通りがかりさん
[2019-08-23 10:25:13]
マンションでも戸建てでもいいと思うのですが、
どうしてもマンションの修繕費と、管理費だけは納得行かないですね。 立地とか値段とか関係ないです。 |
140783:
匿名さん
[2019-08-23 10:30:21]
>>140781 匿名さん
> 「マンションは賃貸でOK」 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃借でおk。 > 車はもちろんレンタカーなのかな? 戸建て取得は、クルマ所有。 マンション賃借は、乗り合いバスのオンデマンド利用。 マンション購入は? 自家用車より高い二階建て乗り合いバスの無期限の指定席利用権を買うようなもの。 自分のものになるのは座席上の空間のみで、座席すら座席カバーの「裏地」以外は自分好みのものに変更できません。 (表地を自由に自分好みすると景観の統一性が失われるため) 洗車・メンテはやってくれるが、座席上の掃除は自分でやらないといけない。 にも関わらず、そしてバスに乗る・乗らないに関わらず、無期限の指定席利用権の購入代金以外に洗車・メンテ費用が毎月強制徴収される。 滞納すると、無期限の指定席利用権は没収。 全くもって、購入する意味・目的・メリットが分かりません。 マンション購入とはそう言うこと。 繰り返しましょう。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃借でおk。 |
140784:
匿名さん
[2019-08-23 11:36:53]
マンションも良いと思いますよ。
ただ、今買うのはお勧めできないですね。 私は最近、家を買いましたが 東京から電車で30分程の郊外です。 駅近ですが静かで、高台のため地盤改良も必要無しでした。 家自体は地元の住友林業なので、そこまで豪邸ではありません。 マンションとも比較しましたが、やはり管理費と修繕積立費を考慮すると戸建てのが良い物件を選べますね。 ここ最近、5年ぐらいかなマンションの価格がおかしいです。 |
140785:
匿名さん
[2019-08-23 11:59:06]
>>140782 通りがかりさん
>どうしてもマンションの修繕費と、管理費だけは納得行かないですね マンションを買うと必要な経費なので、その負担に耐えられるかは要確認ですね。納得できないのならそもそもマンションを買わなくてもいいでしょうから、ランニングコストの存在やマンションの存在も無視すれば良いと思います。 |
140786:
匿名さん
[2019-08-23 12:01:29]
|
140787:
匿名さん
[2019-08-23 12:05:54]
|
140788:
匿名さん
[2019-08-23 12:10:51]
あれっ、ここのスレには戸建ては1名
とマンションさんが断言してたけどなw |
140789:
匿名さん
[2019-08-23 12:15:28]
|
140790:
匿名さん
[2019-08-23 12:29:59]
そうか。粘着戸建ては2名なんたなw
それでは、その2名に戸建ての素晴らしいところを語っていただきましょうかね。 |
140791:
匿名さん
[2019-08-23 12:37:56]
文京区の億ション買おうと思ってますが
やめたほうがいいですか? |
140792:
匿名さん
[2019-08-23 12:44:28]
その2人とやらではないが、戸建の良い所
1)居住空間も収納も広い。 2)同じ建物内の住人と壁、床を介した騒音を心配する必要がない。 3)共同管理に伴うリスク(管理費や修繕費の未納、不足、困難な合意形成など)が が無く、全て個人の裁量で決められる。 4)庭がある(植栽を楽しんだり、子供の教育上のメリットがある)。 5)家と外の出入りに時間を要しない。玄関出てすぐに車にも乗れる。 6)災害時に備えた備蓄も十分保管できるし、地震で使えなくなるエレベーターに依存しない。 7)建物の価値が無くなっても子供に土地は残せる |
140793:
匿名さん
[2019-08-23 12:57:20]
|
140794:
通りがかりさん
[2019-08-23 13:00:34]
粘着マンションさんは、あの底辺レジデンスか?
戸建て民を語り、荒らすの止めてもらえますか? ここはマンションのランニングコストが納得できない戸建て民のスレ。 |
140795:
匿名さん
[2019-08-23 13:08:55]
どうやらマンションさんは底辺スレで誰にも相手されないので、このスレに戻って妄想を披露したいようです。
|
140796:
匿名さん
[2019-08-23 13:16:28]
マンションさんは4000万以下のスレがお似合い。
|
140797:
匿名さん
[2019-08-23 13:22:47]
>>140785 匿名さん
>マンションを買うと必要な経費なので、その負担に耐えられるかは要確認ですね。 負担に耐えながら、4000万以下の利便性の悪い立地の狭いマンションに住む理由をだれも答えられないま14万レス超え。 |
140798:
匿名さん
[2019-08-23 14:03:33]
>>140785 匿名さん
>マンションを買うと必要な経費なので、その負担に耐えられるかは要確認ですね。 定年退職後も同じ金額ならいいのだけど、相続放棄が続出する限界マンション化すると、負担額は増えるばかりだからね。 50年後のマンション建て替え時期まで長生きすると悩みはさらに深刻になりそうだね。 |
140799:
匿名さん
[2019-08-23 14:37:16]
戸建てより簡単に相続放棄できるのがマンションのメリットじゃないの?
あとの対応は管理組合=住民が手間も費用もすべて負担してくれる。 |
140800:
匿名さん
[2019-08-23 15:11:34]
そうだね。
激安戸建に資産価値なし。 子供世代が、固定資産税支払。 そのときには、建物は0円。 負動産。笑 |
140801:
匿名さん
[2019-08-23 15:12:43]
|
140802:
匿名さん
[2019-08-23 15:12:53]
分譲マンションでは区分所有者がいない区画ができることを想定してない。
管理組合や残存住民の負担は増えるばかり。 |
140803:
匿名さん
[2019-08-23 15:15:29]
|
140804:
匿名さん
[2019-08-23 15:38:47]
>>140783さん
答えになってないですよ。 「購入するなら戸建一択」って、購入願望があるのですすよね? それが戸建なのかマンションかの違いです。 購入意欲が無ければ、戸建もマンションも買わずに、賃貸でもホテル住まいでも良い話。 車も一緒、頭ごなしに戸建はクルマ所有と言っておられるが、自分名義にしたいから買っているのでしょ。 |
140805:
匿名さん
[2019-08-23 15:44:38]
底辺レジデンス民だけは、下位スレに帰って。
荒れるから。 |
140806:
匿名さん
[2019-08-23 15:51:31]
下位スレって?ここが最底辺なんだからこれ以下は存在しない。
|
140807:
匿名さん
[2019-08-23 15:55:12]
>>140806 匿名さん
スレタイだけは高額だが、レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。 |
140808:
匿名さん
[2019-08-23 16:02:38]
いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認できました。
あとは粘着戸建さんだね。 まだ回答ないので保留中ですが。 |
140809:
匿名さん
[2019-08-23 16:08:55]
誰でも参入退出自由。
|
140810:
匿名さん
[2019-08-23 16:13:09]
>レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。
10年に渡り同じ長文コピペをダラダラ貼る人と、ただ罵り合ってるだけのここより低レベルなスレなんてありえないw |
140811:
匿名さん
[2019-08-23 16:17:57]
|
140812:
匿名さん
[2019-08-23 16:23:16]
粘着戸建て(底辺マン民)って、10年もこのスレに粘着し続けてるんだw
|
140813:
通りがかりさん
[2019-08-23 16:27:04]
>スレタイだけは高額だが、レスの内容が低レベルな派生スレのことでしょ。
スレタイ見て人は集まってくるのでしょ?ここみたいな4000万以下では都内に買えないから、おのずと参加者は地方在住や地方向け物件になりますよね。でもご存知の通り、所得の多い世帯は都会や東京でしょ。そちらを対象にしたスレが上位なのは当然でしょ。ですから、ここは低級、格下、底流、最底辺と呼ばれるスレで合っています、あなたが悔しくて何を言ったところで、スレタイが全てを物語っています。しかもここの内容の低さは、やはりスレタイ通りのレベルの低さですね。ちょっと見てみて辟易しました。では。 |
140814:
匿名さん
[2019-08-23 16:34:54]
|
140815:
匿名さん
[2019-08-23 16:36:31]
>>140813 通りがかりさん
庶民スレで蘊蓄を騙るようでは推して知るべし。 |
140816:
匿名さん
[2019-08-23 16:41:06]
スレ内容は価格なり。これ豆な。
|
140817:
匿名さん
[2019-08-23 16:51:46]
|
140818:
匿名さん
[2019-08-23 17:12:15]
>>140812 匿名さん
ん? わたしは粘着戸建さんから底辺マン民とか言われちゃってる戸建住まいなので、粘着戸建さんではありません。 「粘着戸建」と名乗って良いのは、都心マンションさんから本家スレでペットネームを拝命した1人(当スレのスレ主)だけですから。 |
140819:
匿名さん
[2019-08-23 17:15:12]
|
140820:
匿名さん
[2019-08-23 17:18:33]
|
140821:
匿名さん
[2019-08-23 17:21:46]
|
140822:
匿名さん
[2019-08-23 17:22:50]
粘着戸建さんって、長文、繰り返し投稿してる方でしょ。
あんな長文誰も読んでないことに気付かないのかね。周りの雰囲気読めない方なのかな。 |
140823:
通りがかりさん
[2019-08-23 17:36:24]
というより理解できないのは、その長文コピペが気持ち悪いなら、なぜこのスレに来て書き込むんですか?スレ主は相手がいるから調子に乗ってさらにコピペする訳で(まさか早朝の書き込みとか全て独りで自演ではないですよね?)たった数人のその他の人が書き込みやめればここは自然消滅では。それか、マンションさんのようにご自分で新スレ立ち上げたら?本当に4000万以下しか検討できない方ばかりなの?
|
140824:
e戸建てファンさん
[2019-08-23 17:50:23]
粘着力はマンションがピカいち!
なんせ悔しくて別スレたてて過疎ってるぐらいだもん。 しかも、自分ルールで越境してくるし(笑) |
140825:
匿名さん
[2019-08-23 17:58:21]
|
140826:
匿名さん
[2019-08-23 18:00:16]
|
140827:
通りがかりさん
[2019-08-23 18:17:09]
|
140828:
匿名さん
[2019-08-23 18:19:06]
底辺スレはここですよ。最低辺スレw
|
140829:
匿名さん
[2019-08-23 18:21:09]
4000万以下のここ以下のスレなんかありました?3000万で買える家とか掘っ建て小屋ぐらいでしょ。ワンルームでももっと高いよw
|
140830:
匿名さん
[2019-08-23 18:21:46]
実際にどっちが底辺かは知らないけど、タイトル的にはココですね。
|
140831:
匿名さん
[2019-08-23 18:25:18]
マンションって、30年のランニングコストだけで
もうひとつマンション買えるって知ってた? これからマンション価格は下がるけど、ランニングコストは上がる一方。 賃貸アパマンに住むか、戸建てに住むかしないと損するよ。 |
140832:
匿名さん
[2019-08-23 18:27:51]
|
140833:
匿名さん
[2019-08-23 18:28:51]
>>140830 匿名さん
知らないのか本人なのか、最底辺スレはあちらだよ(笑) ナゼか? 口汚いスレも多いし、ハイセンスなレシートやブランド好きで煽り好き。 まさに煽り運転で逮捕された方と同族だから。 そう、マンション仲間だよ。 |
140834:
匿名さん
[2019-08-23 18:36:37]
いずれにせよ、ここ以下の価格のスレはありませんから最底辺スレ認定おめでとうございますw
|
140835:
匿名さん
[2019-08-23 18:39:00]
|
140836:
匿名さん
[2019-08-23 18:40:23]
|
140837:
通りがかりさん
[2019-08-23 18:43:56]
ここの戸建ては、確か価格は4000万超で天井ないんじゃ?
スレタイの問題だけど。スレタイからだとあっちの下位スレが底辺だなw |
140838:
匿名さん
[2019-08-23 18:45:00]
過疎ってる方が底辺。
|
140839:
匿名さん
[2019-08-23 18:49:22]
いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認できました。
あとは粘着戸建さんだね。 まだ回答ないので保留中ですが。 |
140840:
匿名さん
[2019-08-23 18:50:59]
煽り投稿や煽り運転する人間が底辺(輩)
|
140841:
匿名さん
[2019-08-23 18:51:41]
スレ主さん、戸建派として10年以上もマンション叩きまくるレスしてるのに、本当に戸建を所有しているかどうかも分からないなんてw
|
140842:
匿名さん
[2019-08-23 18:53:48]
太陽光さんと中古戸建(マン民)さんは小さなお子さん2人いらっしゃるファミリーの戸建住まい、ということが分かりましたね。
|
140843:
匿名さん
[2019-08-23 19:05:43]
あちらの低俗なレスに感化されることなく、4000万以下のマンションの良さを披歴すればよい。
|
140844:
匿名さん
[2019-08-23 19:06:44]
戸建なので分かりませーんw
|
140845:
匿名さん
[2019-08-23 19:12:31]
戸建てには聞いてない。
|
140846:
匿名さん
[2019-08-23 19:14:35]
|
140847:
匿名さん
[2019-08-23 19:19:41]
どうせマンション系ですよ
|
140848:
匿名さん
[2019-08-23 19:23:53]
マンション価格の9割はデべの粗利と共用部の建設コスト。
狭い専有部を購入しても、住めない共用部のランニングコストが債務としてついてくる。 |
140849:
匿名さん
[2019-08-23 19:34:02]
|
140850:
匿名さん
[2019-08-23 19:39:57]
|
140851:
匿名さん
[2019-08-23 19:46:11]
|
140852:
匿名さん
[2019-08-23 19:47:18]
確かに特徴ある投稿だからすぐ分かる
その人朝の6時からほぼ休みなく投稿続けてるって凄いよね しかもほぼ毎日朝6時から夜12時まで モンスターだわw |
140853:
匿名さん
[2019-08-23 19:47:40]
>>140846 匿名さん
粘着ではありませんが、正しい戸建の知識の伝播のためです。 |
140854:
匿名さん
[2019-08-23 19:50:23]
|
140855:
匿名さん
[2019-08-23 19:52:28]
とんでもない長文のコピペ、ド派手なスタンプ付きのコピぺを万単位で貼り付けていらっしゃる戸建さんご本人だから、そのことには一言も触れないのでしょうね☆
|
140856:
匿名さん
[2019-08-23 19:56:32]
早朝の投稿にもハムスターのくだりはありました
ほんと中年ニートっているんですね。ちょっと衝撃 |
140857:
匿名さん
[2019-08-23 19:57:33]
日本ではマンションより戸建てのほうが人気があります。
|
140858:
買い替え検討中さん
[2019-08-23 19:59:39]
議論に勝てなくて悔しいお馬鹿さんはブランドだのポルシェだの話のすり替えが大好き。
善意的に解釈すれば悪気のない誤謬かもしれんが。 マンションに住むというのはそういう連中とうまくやっていかなきゃいけないということ。 そんな共同住宅に住みたいですか? |
140859:
匿名さん
[2019-08-23 20:00:34]
ハムスター云々の投稿は2年前からありますね
ネット依存と言う病気でしょうね https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82... |
140860:
匿名さん
[2019-08-23 20:12:35]
ちょっと指摘したぐらいでめげないでくださいよ、毎朝6時から深夜まで10年も熱中できるって凄いと思いますよ。
参考ボタンを自分で押す変な癖のあるハムスターさんw |
140861:
匿名さん
[2019-08-23 20:25:33]
マンションは蚕棚なのでハムスターのほうがマシかな。
|
140862:
匿名さん
[2019-08-23 20:27:09]
>>140804 匿名さん
> 答えになってないですよ。 > 「購入するなら戸建一択」って、購入願望があるのですすよね? > それが戸建なのかマンションかの違いです。 購入願望? 「何のために購入するか?」ですよ。購入は手段であって、目的ではない。 戸建てには購入する意味・目的・メリットがある。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140863:
匿名さん
[2019-08-23 20:29:17]
>>140804 匿名さん
> 自分名義にしたいから買っているのでしょ。 自分名義にしたい? 「何のために自分名義にするか?」ですよ。自分名義にするのは手段であって、目的ではない。 戸建てには購入する意味・目的・メリットがある。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140864:
匿名さん
[2019-08-23 20:34:10]
スレを立ち上げて、朝の5時から深夜まで毎日平均200件以上のレスを貼り、365日休みなく、丸2年ほどやらないと14万という数字にはなりません。
どれだけここの戸建(スレ主)さんが当スレに人生を賭けているか、分かりますよね☆ |
140865:
匿名さん
[2019-08-23 20:35:24]
2年、14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが出てこない。
そう、マンションには購入する意味・目的・メリットが無い。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、購入するなら戸建て一択。 マンションには購入する意味・目的・メリットが無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140866:
匿名さん
[2019-08-23 20:37:04]
|
140867:
匿名さん
[2019-08-23 20:38:45]
本質論で完全論破されて反論できなくなった人が、スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿をする。
悔しければ、逃げずに本質論で反論すれば良い。 できれば、だがw |
140868:
匿名さん
[2019-08-23 20:39:29]
|
140869:
匿名さん
[2019-08-23 20:40:48]
言うなれば、2年、14万レスは、本質論で完全論破されたマンション派が、スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿をし続けた歴史とも言えるだろう。
|
140870:
匿名さん
[2019-08-23 20:41:44]
一人一日5通までにしたらマンションの圧勝でしょ。
|
140871:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:22]
長文のコピペがなかったら14万は絶対にムリ
|
140872:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:41]
参考ボタンを自分で押す変な癖のあるハムスターさん負けるな!がんばれ~
|
140873:
匿名さん
[2019-08-23 20:47:52]
マンションさんが勝ったことあったの?
|
140874:
匿名さん
[2019-08-23 20:49:14]
|
140875:
匿名さん
[2019-08-23 20:50:25]
まあ、とんでもない長文のコピペ、ド派手なスタンプ付きのコピぺを万単位で貼り付けていらっしゃる粘着戸建さんというレジェンドモンスター、いやハムスターさんが居るわけで、、、、
戸建さんご本人だから、そのことには一言も触れないのでしょうね☆ |
140876:
匿名さん
[2019-08-23 20:51:17]
|
140877:
匿名さん
[2019-08-23 20:53:05]
|
140878:
匿名さん
[2019-08-23 20:54:01]
スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。
戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140879:
匿名さん
[2019-08-23 20:55:11]
|
140880:
匿名さん
[2019-08-23 20:56:14]
3億臭カマッテチャンの行動パターン
↓ ・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】 ・ゴミスレで、マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】 ・ゴミスレで、このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】 ・ゴミスレネタ切れ【済】 ・このスレにちゃちゃを入れる【済】 ・ゴミスレ沈み込み 【済】 ・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ |
140881:
匿名さん
[2019-08-23 20:58:05]
|
140882:
匿名さん
[2019-08-23 20:59:41]
|
140883:
匿名さん
[2019-08-23 21:01:37]
3億臭という亡霊に取り憑かれ、どうあがいたところで4000万以下が3億に敵う訳も無いのに、ただただ同じ内容のコピペ朝から晩まで繰り返すスレ。存在意義は無い。ただ3億臭という亡霊に取り憑かれている憐れなピエロ、それがここのスレ主なんだね。付き合ってるガヤもレベル低いが。よほどの暇人ばかりなんだな。新スレすら立てられずに粘着とは。
|
140884:
匿名さん
[2019-08-23 21:03:44]
>>140883 匿名さん
では、ご退場ください、お疲れさまでした♪ スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。 それでは、ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。 ↓ ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか? 場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
140885:
匿名さん
[2019-08-23 21:05:49]
>こんな感じでネチネチと「粘着」されるマンションさんもお気の毒ですね☆
仕事は? |
140886:
匿名さん
[2019-08-23 21:06:13]
まぁ、長時間にわたる長文コピペに最後まで付き合えるのは、ここのマンションさんだけ。
しかも毎日10年以上も休まずにw |
140887:
匿名さん
[2019-08-23 21:06:52]
スレチな投稿、揶揄・煽りに終始した中傷投稿よりも、スレ趣旨に従った長文コピペ。
それでは、ここで、スレ趣旨に従い、マンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした物件とどちらを購入するかの検討例をおさらいしておきましょう。 ↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
140888:
匿名さん
[2019-08-23 21:07:54]
>まぁ、長時間にわたる長文コピペに最後まで付き合えるのは、ここのマンションさんだけ。
あなたは誰?自演の成りすましだよね。結局このスレにいるのはスレ主独りだけw |
140889:
匿名さん
[2019-08-23 21:17:03]
|
140890:
匿名さん
[2019-08-23 21:25:32]
底辺スレに逃亡するも、このスレが気になって気になって仕方がないマンションさんなのであった。
|
140891:
匿名さん
[2019-08-23 21:34:36]
>>140890 匿名さん
本当にマンション民は性格が底辺だよね(笑) |
140892:
匿名さん
[2019-08-23 21:43:11]
|
140893:
匿名さん
[2019-08-23 21:56:35]
集合住宅より戸建て。
日本の7割の人が同じ考え。 |
140894:
匿名さん
[2019-08-23 22:01:13]
戸建ての耐震等級は最高の等級3が標準仕様。
マンションは最低の等級1しかない。 |
140895:
匿名さん
[2019-08-23 22:40:14]
過疎っとるねw
|
140896:
匿名さん
[2019-08-23 22:45:44]
|
140897:
匿名さん
[2019-08-23 22:46:44]
|
140898:
匿名さん
[2019-08-23 22:49:02]
>>140896 匿名さん
> > マンションじゃないこと。 > > これ以上、素晴らしいことはありません。 > だってよ。 > 他の方に回答されてしまった 具体的に示します。 戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。 マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。 マンション民が14万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。 もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。 特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。 ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。 ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。 ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。 マンション「住まい」を否定している訳ではありません。 再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。 窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。 これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。 このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。 今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。 マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。 以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。 そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140899:
通りがかりさん
[2019-08-24 00:03:10]
マンションのランニングコスト
|
140900:
匿名さん
[2019-08-24 00:31:30]
朝の5時にタイマーセット完了☆
|
140901:
匿名さん
[2019-08-24 00:44:39]
戸建さんへ
大規模地震は、木造住宅で耐えられるの?笑 建て替えおつ!! |
140902:
匿名さん
[2019-08-24 02:31:03]
● 昨日の成果
マンションさん自身によって、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることが、認められました。 ● 経緯 >>140689 匿名さん に対して、マンションさんは >>140691 匿名さん と、オウム返し。 >>140692 匿名さん に対して、マンションさんは >>140694 匿名さん と、オウム返し。 しかし、 >>140695 匿名さん に対して、マンションさんはオウム返しできず。 これ、すなわち、マンションさん自身が、 ・この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語れない ・この価格帯のマンションは、希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人がそれを諦め、妥協して住む妥協の産物 であることを、認めたことになります。 まさに、オウンゴール・ブーメランと言っても過言では無い失態と言っても良いでしょう。 |
140903:
匿名さん
[2019-08-24 04:10:04]
|
140904:
匿名さん
[2019-08-24 04:11:20]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
140905:
匿名さん
[2019-08-24 05:11:56]
>>140901 匿名さん
>戸建さんへ >大規模地震は、木造住宅で耐えられるの?笑 今の戸建ては木造でも耐震等級3が標準。 マンションは新築でも最低の等級1しかない。 マンションが戸建てより大規模震災に弱いことは、東日本震災でも明らかになった。 |
140906:
匿名さん
[2019-08-24 05:50:48]
マンションで大規模地震の話は禁物。
RCは重くて脆いから耐震強度が今の戸建てより低いし、ライフラインが途絶したら避難に時間がかかる。 都会は避難所が少ないから被災後も自宅生活が基本だが、高層階の住民は自室で生活ができない。 |
140907:
匿名さん
[2019-08-24 07:38:35]
当スレの戸建派における戸建の所有状況をご報告します。いまのところ、戸建の所有者はわたし(底辺マン民とか言われてますけどw)と太陽光さんの2名は確認することができました。
しかしながら、皆さまがいちばん懸念されているスレ主(粘着戸建)さんからの回答はありませんでした。保留中ではありますが、あいかわらず長文のコピペ等は続いておりますので、意図的な無視又は回答できない、これが意味するところはつまるところ「戸建を所有していない」というセンが濃厚な状況であります。 私ども戸建派一同としましても、このような事態を招いてしまったことを深く憂慮しており、マンション派の皆さまにご迷惑をお掛けしていることをお詫びするとともに、事態の改善に向け更なる問いかけなど、対応を続けて参りたく思います。 かしこ |
140908:
匿名さん
[2019-08-24 07:45:24]
>戸建の所有状況をご報告します
住んでる家を出したの? それが無いのならただのマン民のなりすましでしょ。 |
140909:
匿名さん
[2019-08-24 07:49:34]
当方も23区内の戸建てです。
予算は当然4000万超。 |
140910:
匿名さん
[2019-08-24 07:53:14]
私は4000万円超の戸建ですが、横浜ですね。
築20年の中古マンションが4000万円程度で買えるエリアです。 ランニングコストを踏まえた戸建にしたおかげで 同じ予算なのに好立地で広く快適な家に住めて大満足です。 |
140911:
匿名さん
[2019-08-24 08:04:00]
戸建がニョキッと湧いてくる
タケノコか!w |
140912:
匿名さん
[2019-08-24 08:06:12]
バインダーの存在すら知らない(知らなかった)、ベランダ喫煙に悩まされてるアパート住まいの人のたわごとだから、スルー推奨ですよ。
|
140913:
匿名さん
[2019-08-24 08:08:08]
マンション営業はいるけど、マンション住人はいないよ。
|
140914:
匿名さん
[2019-08-24 08:10:11]
都内でも23区寄りの市部に5000から6000万の建売り戸建てがあるし、予算をあげて古家付きの土地を買って建て直せば、建売りより広い家に住める。
|
140915:
匿名さん
[2019-08-24 08:11:11]
>>140911 匿名さん
若葉マークもニョキッと湧いてくる |
140916:
匿名さん
[2019-08-24 08:12:12]
>>140904 匿名さん
朝の5時にキッチリ起きて、このような成りすましのコピペを貼り付ける戸建さん。 同じ戸建派として恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 改善に向けた取り組みを続けていきたく思いますので引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建民有志 |
140917:
匿名さん
[2019-08-24 08:13:40]
>>140914 匿名さん
このスレの予算だと、マンションでも戸建でも 現実的には東京市部、神奈川、埼玉、千葉の郊外ですよ。 23区内でも足立とかなら可能ですが、 災害リスクや治安が悪すぎるので個人的にはオススメしませんね。 |
140918:
匿名さん
[2019-08-24 08:17:19]
それでもマンションさんは、このスレの予算で都心マンションを売りつけようと躍起にやってるけどね。
|
140919:
匿名さん
[2019-08-24 08:21:26]
>>140918 匿名さん
> それでもマンションさんは、このスレの予算で都心マンションを売りつけようと躍起にやってるけどね。 数年前までは、 「完成在庫は恥」 と息巻いていたマンデベ営業も、最近では、 「完成在庫1年は普通ですよ。決して売れ残っているわけではありません」 とトーンダウンしています。マンションの売り上げが落ち込んでいるのは確かな要で、マンデベ営業の苦しい心境がうかがえますね♪ |
140920:
匿名さん
[2019-08-24 08:32:16]
4000万以下の都心マンションは、専有20㎡以下の狭小ワンルーム。
投資用にいかがですか?と甘言にのせられて買う人がいるのかもしれない。 |
140921:
匿名さん
[2019-08-24 08:36:40]
>>140920 匿名さん
> 投資用にいかがですか?と甘言にのせられて買う人がいるのかもしれない。 そういう人は、賃貸を例に、最初の数年のキャッシュフローの良いところだけ見せて、勧めてきますよね。 住宅ローン控除の終了と、減価償却の終了で一気にキャッシュフローはマイナスに転じます。 そもそも、住宅ローンが終了するころには、築30年のボロマンション。 借りる身になれば分かりますが、同じ家賃なら、みんな新しいマンション借りますよね。 |
140922:
匿名さん
[2019-08-24 09:27:24]
|
140923:
匿名さん
[2019-08-24 10:02:08]
ここのスレで投資用マンションの営業なんかやってました?
|
140924:
匿名さん
[2019-08-24 10:05:53]
23区内の戸建だと舎人ライナー、都営荒川線、六郷土手、土支田、綾瀬、西新井、高島平とか、選択肢は豊富です。
|
140925:
匿名さん
[2019-08-24 10:10:28]
>>140918 匿名さん
なぜかマン民と呼ばれている戸建住まいの者ですが、「都心マンションを売りつけようと躍起になってる」とは、具体的にどのレスを見て仰っているのですか? 私はそのようなレスを見かけたことはないですが、沢山の方が参考になるボタンを押されてますので、お聞きします。 |
140926:
匿名さん
[2019-08-24 10:27:19]
戸建さんの誇大妄想でしょうね
|
140927:
匿名さん
[2019-08-24 10:30:56]
マンションさんが営業してる!(妄想)
ヤバイ!阻止しないと!→コピペの大量投稿 という流れです。 |
140928:
匿名さん
[2019-08-24 10:35:56]
成増駅徒歩5分でオープンハウスのミニ戸建てが6,000万円ぐらいだったかな
副都心線があるから便利だと思った 予算上げて、パークコートタワーにしたけど 2年で含み益だよ 広さなら戸建てだけど、1Fがシャッターで真っ暗で使わないことを考えると マンションで良かった |
140929:
匿名さん
[2019-08-24 10:53:02]
|
140930:
匿名さん
[2019-08-24 10:54:42]
>>140928 匿名さん
駅近一種低層の戸建ですが、1階も陽当たり抜群ですよ。 |
140931:
匿名さん
[2019-08-24 11:19:51]
|
140932:
匿名さん
[2019-08-24 11:22:21]
中古マンションは思うような価格では売れない。
相場と実際の成約価格の乖離が激しいので、都内の売れ残り在庫は2万7000件前後で一向に減っていない。 中古マンションの在庫は、中古戸建ての5倍もあるので完全な買い手市場。 |
140933:
匿名さん
[2019-08-24 11:29:21]
|
140934:
匿名さん
[2019-08-24 12:01:10]
>>140933 匿名さん
> マンションの含み益 マンションの含み益って、住んでいる人を殺さないと実現しない。 住み替えには1000万かかるし、同じグレードに住み替えるなら含み益込みの価格で住み替えることになるから、住み替え不要な状態で実現させないといけない。 |
140935:
匿名さん
[2019-08-24 12:25:18]
|
140936:
匿名さん
[2019-08-24 12:29:26]
>>140934 匿名さん
>マンションの含み益って、住んでいる人を殺さないと実現しない。 単に含み益があるという事実を提示しただけで、こんなに物騒なコメントをする戸建さん。 恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。改善に努めて参りますので引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建有志一同 |
140937:
匿名さん
[2019-08-24 12:34:55]
|
140938:
匿名さん
[2019-08-24 12:41:11]
|
140939:
匿名さん
[2019-08-24 12:54:04]
売却したら住居費タダだよ
残債割れよりいいでしょ それが言いたかっただけ |
140940:
匿名さん
[2019-08-24 13:30:02]
新築で4000万以下の中古マンションなんて、ただ同然でも買い手がつかないでしょ。
住み替えても永遠に税金とランニングコストを支払うか、長期滞納するしかない。 |
140941:
匿名さん
[2019-08-24 13:45:15]
|
140942:
匿名さん
[2019-08-24 13:46:01]
|
140943:
口コミ知りたいさん
[2019-08-24 13:54:08]
底辺レジデンス民が粘着してて笑える。
|
140944:
匿名さん
[2019-08-24 14:06:25]
|
140945:
匿名さん
[2019-08-24 14:12:18]
|
140946:
匿名さん
[2019-08-24 14:16:48]
|
140947:
匿名さん
[2019-08-24 14:18:50]
勿論バイト代貰ってます。でなきゃアホらしい。時給結構いいですよw
|
140948:
匿名さん
[2019-08-24 14:20:18]
あれ?時給なの?俺はレスあたりだけど。100レスでいくらって。人によって違うのかな。
|
140949:
匿名さん
[2019-08-24 14:20:40]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 あれ? あなたは確か、ベランダ喫煙に悩まされているアパート住まいのため、不動産を買ったことが無いから、バインダーの存在を知らなかった人ではありませんか? |
140950:
匿名さん
[2019-08-24 14:33:43]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 あなたは、このようなバインダーお持ちですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3... |
140951:
匿名さん
[2019-08-24 14:35:10]
>>140944 匿名さん
4000万以下のマンション住民より多いですね |
140952:
匿名さん
[2019-08-24 14:37:47]
バインダーw
そんな安っぽいんだねへーベルとかだと価格相応。 うちは高級注文住宅の水澤工務店だから。知らないだろうけど庶民は。 |
140953:
匿名さん
[2019-08-24 14:41:28]
>>140952 匿名さん
> うちは高級注文住宅の水澤工務店だから。知らないだろうけど庶民は。 素晴らしい。 是非ともアップお願い致します。 盗用疑惑を防ぐため、本日のレシートと一緒に撮影願います。 |
140954:
匿名さん
[2019-08-24 14:42:25]
|
140955:
匿名さん
[2019-08-24 14:45:11]
営業活動は別スレで
|
140956:
匿名さん
[2019-08-24 14:58:03]
>>140952 匿名さん
家守りとか、売りっぱなしマンションではあり得ない発想だな。 |
140957:
匿名さん
[2019-08-24 14:59:36]
|
140958:
匿名さん
[2019-08-24 15:13:14]
ここのマンションさん達は、アパートか賃貸だからバインダーは判らないのかもねw
|
140959:
匿名さん
[2019-08-24 15:16:31]
そろそろ、自称リアル戸建ての住林さんのバインダーがアップされるのでは。
|
140960:
匿名さん
[2019-08-24 15:16:40]
家の本質となんら関係ないダサいバインダーごときに喜ぶ戸建て民。
ブランドの中身より、その箱をありがたがるようなアホと同じ。見る目が無いだけ。 |
140961:
匿名さん
[2019-08-24 15:18:45]
|
140962:
匿名さん
[2019-08-24 15:19:00]
|
140963:
匿名さん
[2019-08-24 15:20:34]
|
140964:
匿名さん
[2019-08-24 15:21:25]
水澤工務店の保証って興味ありますね
施主支給でも保証対象になるんですか? |
140965:
匿名さん
[2019-08-24 15:23:13]
|
140966:
匿名さん
[2019-08-24 15:24:22]
>>140944 匿名さん
> 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 結局、戸建て住まいのエビデンスを出せているのは、ヘーベルハウス住まいさんと、私だけ。 水澤工務店住まいさんも、HOP住まいさんも、エビデンスなしの状態です。 以上、ご報告申し上げます。 |
140967:
匿名さん
[2019-08-24 15:24:34]
|
140968:
匿名さん
[2019-08-24 15:26:41]
>>140967 匿名さん
> 見る目を少しは持とうぜ。 > 空箱とは違うから多少は関係あるだろうw ですよね。 まぁ、前回はバインダーの存在も知らなかったから、ちょっとは成長したので、多少は褒めてもよろしいのではないでしょうか?w |
140969:
匿名さん
[2019-08-24 15:28:17]
4000万以下のマンション住まいのエビは全くなし
|
140970:
匿名さん
[2019-08-24 15:30:15]
水澤工務店施主さんからなかなか回答がありませんね
まだネットで検索中かな? |
140971:
匿名さん
[2019-08-24 15:31:18]
|
140972:
匿名さん
[2019-08-24 15:31:23]
|
140973:
匿名さん
[2019-08-24 15:33:47]
|
140974:
匿名さん
[2019-08-24 15:37:35]
芝公園のがそうだっけ?
|
140975:
匿名さん
[2019-08-24 15:37:36]
>>140973 匿名さん
> 匿名掲示板ですから次は隈研吾さん設計のお家が登場しそうです あららw いずれにしても、バインダーくらいはエビデンスとして添付して欲しいものです。 個人情報はなにも含まれない安全なものなので。 (私は、ちょっとドキドキしましたが) |
140976:
匿名さん
[2019-08-24 15:39:06]
>芝公園のがそうだっけ?
そそ。芝公園の中に建っているという微妙な物件。でも数億だったからここはスレチだね。 |
140977:
匿名さん
[2019-08-24 15:41:08]
施工は水澤工務店らしいですが、設計はどちらに依頼されたのですか?
施工が水澤工務店ならさぞ著名な設計家でしょうね |
140978:
匿名さん
[2019-08-24 15:47:03]
お~い水澤工務店さ~ん!
回答まだですか~? |
140979:
匿名さん
[2019-08-24 16:03:42]
|
140980:
匿名さん
[2019-08-24 16:07:19]
戸建民の投稿が増えてきて嬉しい限りですね☆
わたし(マン民と呼ばれてる戸建住まい)は横浜の中古ですが、都内のお話もどんどん行きましょう!w |
140981:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:16]
私は横浜の新築注文戸建ですよ。
太陽光満載したおかげで、月々の実質的な支払額を大きく下げられ 4000万円のマンションと同程度の予算で新築注文住宅が建てられました。 田舎だと太陽光の売電収入でローン支払いが相殺出来て 実質的にタダで家が建つみたいな事も可能だったようです。 |
140982:
匿名さん
[2019-08-24 16:11:40]
とりあえず、底辺レジデンス民は下位の過疎スレに戻ってねw
レシート、ブランドの方ね~ |
140983:
匿名さん
[2019-08-24 16:13:05]
やはり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140984:
匿名さん
[2019-08-24 16:22:39]
拾ったレシートや他人の別荘や名刺等の画像をあげるのは似非富裕スレ民の特徴。
|
140985:
匿名さん
[2019-08-24 16:23:36]
戸建てだと、この時期あの黒い物体見かけません?そもそも地面に直で接してるからゴキの侵入は防げない、お隣は玄関ドア横に退治スプレー置いてたし。また道路からの騒音、窓開けるとお隣さんお向かいさんの生活音、テレビ音、ペットの鳴き声(特に大型犬は時折オオカミみたいに遠吠えする)あと庭でBBQとかすると風向き次第で臭いが回ってきたり。当然眺望は望めなし、玄関ドアは公道から同じレベルでセキュリティなど無いも同然。全く良いとこないんだよね、一階住居の戸建ては。前に戸建て住んでたから、マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。
|
140986:
匿名さん
[2019-08-24 16:25:58]
|
140987:
匿名さん
[2019-08-24 16:30:10]
>>140985 匿名さん
虫なんて新築してから一度も見かけませんよ。 機密性が高いので虫が入り込む隙間なんて無いですから。 計画換気経路以外で外気すら入らないので 一年中、家中の温度や湿度が一定ですよ。 |
140988:
匿名さん
[2019-08-24 16:32:47]
>>140985 匿名さん
> マンションに引っ越してゴキもいないし静かで快適です。 そうなんですか? 私の人生は失敗に終わったのでしょうか。 3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。 うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。 うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。 また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。 収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。 また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。 特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。 管理人がいて掃除をしてくれますが、専有部は掃除してません。 掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、祝日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。 過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。 今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。 とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。 生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。 また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。 このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。 ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。 こんな物件でも、 「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」 と言う励ましのお言葉待っています。 何かあるたびに、嫁・自分の両親・嫁の両親、仕舞いに娘にまで、 「だから戸建てにしろって言ったのに!何でマンションなんかにしたの!?安いマンション買っても、結局家計はこっちのほうが苦しいじゃない!!!」 と言われているので、ズバッと言い返したいのですが‥。 |
140989:
匿名さん
[2019-08-24 16:35:59]
>私の人生は失敗に終わったのでしょうか。
ですね。せめて、戸建ての一階よりはマシだと思って生きていくしか無いでしょう。s |
140990:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:33]
マンションは建物内にゴミ置き場が設置されていますから不衛生ですよね
しかも共有の排水管からゴキや蝶バエが上がってきますし あと窓がないからバスルームのカビが最悪ですよね |
140991:
匿名さん
[2019-08-24 16:36:58]
やはり、どこまで行っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。 この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはないため、マンションに住むなら賃貸でおk。 |
140992:
匿名さん
[2019-08-24 16:39:08]
先ほどまでの勢いは、どこに行ったのでしょうか。
>>140944 匿名さん > 今のところ、当スレで戸建の所有者と確認できたのは2名ですね。 などとほざいていましたが、結局、戸建て住まいのエビデンスを出せているのは、ヘーベルハウス住まいさんと、私だけ。 水澤工務店住まいさんも、HOP住まいさんも、エビデンスなしの状態です。 以上、ご報告申し上げます。 |
140993:
匿名さん
[2019-08-24 16:54:29]
>>140988 匿名さん
朝の5時から休みなくこのような成りすましのコピペを貼り付ける戸建さん。 同じ戸建派として恥ずかしく思います。 マンションの皆さまにはご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。 改善に向けた取り組みを続けていきたく思いますので、引き続きご指導ご鞭撻のほど伏してお願い申し上げます。 戸建民有志 |
140994:
匿名さん
[2019-08-24 16:57:47]
>>140992 匿名さん
あなたも、わたしの投稿スタイルが気に入りましたか☆ 二番煎じの体は免れませんが、よいお手本の真似をすることもまた、上達の秘訣かと思いますので、引き続き精進して参りましょうw かしこ |
140995:
匿名さん
[2019-08-24 16:59:32]
|
140996:
匿名さん
[2019-08-24 17:03:25]
>同じ戸建派として恥ずかしく思います。
別に恥ずかしくないですよ HM施工の戸建て派より |
140997:
匿名さん
[2019-08-24 17:04:51]
若葉さん、惨敗ですね。
|
140998:
匿名さん
[2019-08-24 17:09:00]
|
140999:
匿名さん
[2019-08-24 17:12:17]
>>140993 匿名さん
あなたの投稿内容を良く読み返してみると良いですよ。 マンション派がただ一人しか居ないことを知っており、かつ、戸建て派に成り済ましたマンション派でないと書けない投稿ですよ。 そう、マンション派による痛烈なオウンゴール炸裂ですね♪ |
141000:
匿名さん
[2019-08-24 17:21:06]
|
ブランド話大好きは知的底辺。