住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-13 02:02:10
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

140302: 匿名さん 
[2019-08-21 18:18:37]
>>140298 匿名さん

このレス、定期的に投稿しますね。
戸建てさんのブランドに対する価値観がよくわかるレスなので。
140303: e戸建てファンさん 
[2019-08-21 18:18:47]
ブランド品は悪くない。
有り難がるエセ富裕層が悪いだけ。
マンションの話でポルシェやエルメスの話をするってことは、
マンション自体に価値がない事を認めたも同然。
自分自身もねw
140304: 匿名さん 
[2019-08-21 18:22:35]
まぁ、いずれにしてもこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありませんね。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140305: 匿名さん 
[2019-08-21 18:23:40]
マンションも戸建も賃貸にすべきです。
140306: 匿名さん 
[2019-08-21 18:25:25]
>>140305 匿名さん
> マンションも戸建も賃貸にすべきです。

戸建てには、購入する意味・目的・メリットがあるので、それを享受したい人は購入しても問題無いでしょう。

しかし、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140307: 匿名さん 
[2019-08-21 18:28:11]
>>140306 匿名さん

少子高齢社会で不動産の価格が下がるしかない状況で、ローンを組んでリスク資産の不動産を所有するのは愚か者です。
140308: 匿名さん 
[2019-08-21 18:29:06]
>>140307 匿名さん
> 少子高齢社会で不動産の価格が下がるしかない状況で、ローンを組んでリスク資産の不動産を所有するのは愚か者です

とは言え、戸建てには、購入する意味・目的・メリットがあるので、それを享受したい人は購入しても問題無いでしょう。

しかし、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140309: 匿名さん 
[2019-08-21 18:29:39]
>>140306 匿名さん
戸建を購入する意味、目的、メリットはない。

賃貸で充分。
140310: 匿名さん 
[2019-08-21 18:31:32]
3億臭カマッテチャンの行動パターン

・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】
・ゴミスレで、マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】
・ゴミスレで、戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】
・ゴミスレで、このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】
・ゴミスレネタ切れ【済】
・このスレにちゃちゃを入れる【済】
・ゴミスレ沈み込み 【済】
・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ
140311: 匿名さん 
[2019-08-21 18:31:41]
>>140308 匿名さん

戸建を購入する意味、目的、メリットはない。リスク資産をローンで買ってもいいのは不動産価格が上昇している局面だけ。
140312: 匿名さん 
[2019-08-21 18:33:10]
>>140310 匿名さん
戸建さん、くだらないレスはやめた方がよろしいかと。
140313: 匿名さん 
[2019-08-21 18:33:53]
>>140309 匿名さん
> 戸建を購入する意味、目的、メリットはない。

>>140311 匿名さん
> 戸建を購入する意味、目的、メリットはない。

ここは「購入するなら」スレですので、「購入する」意味・目的・メリットを示します。

マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

マンション民が13万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
140314: 匿名さん 
[2019-08-21 18:36:03]
>>140313 匿名さん

戸建を購入する意味、目的、メリットはない。リスク資産をローンで買ってもいいのは不動産価格が上昇している局面だけです。
少子高齢化で価格が下がるしかないのにリスク資産をローンで買うのは愚か者です。
140315: 匿名さん 
[2019-08-21 18:37:05]
これからは、戸建もマンションも賃貸にするのが正解。
140316: 匿名さん 
[2019-08-21 18:39:23]
>>140314 匿名さん
>>140315 匿名さん

反論できずに論破された内容を再掲すると言う、白旗掲揚降参発言が出たところで、本日も戸建て派の圧倒的勝利、マンション派の惨敗で終了です。

では、もう一度、戸建てを「購入する」意味・目的・メリットを示します。

マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

マンション民が13万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
140317: 匿名さん 
[2019-08-21 18:39:33]
不動産の価格が上昇するから、リスクを取って購入する意味があったんですね。

購入したいとおっしゃる戸建さんは、これから不動産の価格が上昇すると予想してるんですか?
140318: 匿名さん 
[2019-08-21 18:39:41]
>>140307 匿名さん
不動産というより、マンションの価値が下がり続けますね。
オリンピックが終われば、選手村マンションが安く大量に売られ、タワーマンションも在庫の山。
投資家がいよいよ投売りをするのも、この時期。

自動運転により駅近のメリットもなくなる可能性を考えるとマンションは賃貸が良いかも。

マンションと違い戸建てへの影響は少ない。
140319: 匿名さん 
[2019-08-21 18:40:55]
>>140317 匿名さん
> 購入したいとおっしゃる戸建さんは、これから不動産の価格が上昇すると予想してるんですか?

ここは「購入するなら」スレですので、「購入する」意味・目的・メリットを示します。

マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

マンション民が13万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
140320: 匿名さん 
[2019-08-21 18:42:51]
都内のマンションは半数以上が賃貸物件。
戸建ての賃貸は1%以下。
戸建て賃貸は法人契約も多いので、個人が希望の物件を探すのは至難。
140321: 通りがかりさん 
[2019-08-21 18:44:17]
なんかレシートがアップされる予感がするな。
軽井沢の底辺レジデンスとか(笑)
底辺スレで、こっちに来るの促してるみたいだし。
140322: 匿名さん 
[2019-08-21 18:44:39]
>>140318 匿名さん

人口減の少子高齢社会です。
戸建への影響がないと言うのは単なる無知なのか、真実を暴露されると困る営業マンか、どちらかですね。
140323: 匿名さん 
[2019-08-21 18:46:02]
>>140322 匿名さん

所有してないと自由に出来ないでしょ?
頭弱い?
140324: 匿名さん 
[2019-08-21 18:46:11]
>>140320 匿名さん

賃貸物件がみつからないからという理由でローン組んでリスク資産を買うのはバカですよ。
140325: 匿名さん 
[2019-08-21 18:46:57]
私がマンション買ったときもさんざん高値つかみだって言われたなあ。でも、自分を信じて購入して良かった。ロンドンもオリンピック後、マンション価格上昇したみたいですね。だからって東京オリンピック後も上がるとは言いませんが。上がるか下がるかは神のみぞ知るって感じですね。
140326: 匿名さん 
[2019-08-21 18:48:12]
>>140323 匿名さん

自由との引き換えにリスクを背負い込みます。お花畑ですか?
140327: 匿名さん 
[2019-08-21 18:48:26]
>>140325 匿名さん
>上がるか下がるかは神のみぞ知るって感じですね。

資産価値の話が出ていますが、投資目的としてはともかく、住まいに求めるのは住まいだと思います。
資産価値を求めるのを否定はしませんが、やはり住まいを求めたいものです。

例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

※いずれも費用は同じとする。

たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

以上、我ながら良くできたと思います♪
資産価値の話が出ていますが、投資目的とし...
140328: 匿名さん 
[2019-08-21 18:49:07]
限られた敷地に多層化・狭小化していくらでも居住区画を作れるマンション。
各戸に敷地が必要な戸建てとの差は歴然。
140329: 匿名さん 
[2019-08-21 18:50:41]
マンションのランニングコストを戸建の予算に足したいなどと抜かす戸建さんのポートフォリオはほとんどローンと不動産だけになるのだろう。

140330: 匿名さん 
[2019-08-21 18:51:23]
>>140326 匿名さん

そもそも、リスクを背負い込むとの引き換えに自由を得るために「購入」するのです。

ところが、マンションには自由がありません。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットはありません。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140331: 匿名さん 
[2019-08-21 18:52:38]
マンションは所有しても貸しやすい。

日頃の掃除や維持管理が面倒な戸建を借りたい人はいないから、貸しにくい。
140332: 匿名さん 
[2019-08-21 18:53:08]
>>140322 匿名さん
少子高齢化が急に進むとでも?
ジワジワと人口は減ってるんだよ。
問題は、外国人受入でマンションは占領され高齢化が進みスラム化すること。
そうなると、まともな日本人はマンションを敬遠するようになる。
ポルシェ好きのおかしな人も住んでるぐらいだし。
140333: 匿名さん 
[2019-08-21 18:53:53]
>>140330 匿名さん

賃貸にしてほぼ確実なリスクを回避するのが合理的な行動ですね。
マンションも戸建も賃貸にすべきです。
140334: 匿名さん 
[2019-08-21 18:54:01]
>>140331 匿名さん
> マンションは所有しても貸しやすい。

おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。

§ マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
https://newspicks.com/news/3296527/body/

【完】
おつかれさまです。当スレの条件から合理的...
140335: 匿名さん 
[2019-08-21 18:55:31]
>>140332 匿名さん
少子高齢社会はもう来てますよ。
子供の出生数が100万人切ってるでしょ
ご存知ない?
140336: 匿名さん 
[2019-08-21 18:56:38]
>>140334 匿名さん

そのスタンプは中身のないレスなのでスルーですね。
140337: 匿名さん 
[2019-08-21 18:57:53]
>>140333 匿名さん
> マンションも戸建も賃貸にすべきです。

「購入するなら」スレなので、購入する意味・目的・メリットを語りましょう。
どちらも賃貸はスレチ発言です。

戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。

マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

マンション民が13万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。
140338: 匿名さん 
[2019-08-21 18:58:04]
数年後には女性の半数が50歳以上になる、超高齢社会。ここの戸建さんもそうですよね?
140339: 匿名さん 
[2019-08-21 18:58:55]
140331 匿名さん
>マンションは所有しても貸しやすい。

貸し出しても借り手がいません。
そもそもおたくの4000万以下の分譲マンションは賃貸自由なの?
140340: 匿名さん 
[2019-08-21 19:00:36]
>数年後には女性の半数が50歳以上になる、超高齢社会。ここの戸建さんもそうですよね?

収入年金のみで管理費、修繕費滞納者続出か!!!
140341: 匿名さん 
[2019-08-21 19:00:49]
>>140335 匿名さん

文章が理解できない、底辺レジデンス民はお帰り下さい。
もしかして外国人?
「ジワジワ…」読めなかったらすみません。
140342: 名無しさん 
[2019-08-21 19:03:01]
ハイセンス臭もしてきたぞ(笑)
140343: 匿名さん 
[2019-08-21 19:07:05]
>>140339 匿名さん

え?戸建ですけど。

子育てが終了したらマンションに住み替えます。
140344: 匿名さん 
[2019-08-21 19:07:18]
懐かしの3億臭も
140345: 匿名さん 
[2019-08-21 19:09:06]
>>140341 匿名さん

普通の良き家庭人、良き社会人を志している、戸建住まいです。
140346: 匿名さん 
[2019-08-21 19:09:09]
戸建てに住んでいると、天井の上や床下、壁の向こうに他人の生活空間がある空間に住むのは息苦しく思えます。
140347: 匿名さん 
[2019-08-21 19:11:55]
本家スレで都心マンションさんから「粘着戸建」さんといわれていた伝説のレジェンドモンスターが現役で頑張ってるスレですか?
140348: 匿名さん 
[2019-08-21 19:13:23]
>>140346 匿名さん

戸建に住んでいると、マンションをイメージして息苦しさを覚えるようなことは、全くないですね。
140349: 匿名さん 
[2019-08-21 19:15:00]
>>140348 匿名さん

ですね!

戸建てに住んでいると、天井の上や床下、壁の向こうに他人の生活空間がある空間に住むのは息苦しく思えます。

戸建に住んでいると、マンションをイメージして息苦しさを覚えるようなことは、全くないですね。
140350: 匿名さん 
[2019-08-21 19:16:33]
>>140349 匿名さん
>天井の上や床下、壁の向こうに他人の生活空間がある空間に住むのは息苦しく思えます。

というあなたの気持ちが理解できません。

140351: 匿名さん 
[2019-08-21 19:30:05]
スレが落ち着きましたので、ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
140352: 通りがかりさん 
[2019-08-21 19:44:38]
>>140347 匿名さん

あなたが、あの煽りでポルシェの方?
ハイセンスなレシート、軽井沢の底辺レジデンスなザ・マンションさん!
140353: 戸建さん 
[2019-08-21 19:49:04]
>戸建てに住んでいると、天井の上や床下、壁の向こうに他人の生活空間がある空間に住むのは息苦しく思えます。

真剣に、病院に行かれた方がよろしいかと思います。
140354: 匿名さん 
[2019-08-21 19:51:25]
>>140353 戸建さん
> >戸建てに住んでいると、天井の上や床下、壁の向こうに他人の生活空間がある空間に住むのは息苦しく思えます。
> 真剣に、病院に行かれた方がよろしいかと思います。

天井の上や床下、壁の向こうの他人の生活空間を気にせずに住む人は、得てして騒音主である説
140355: 匿名さん 
[2019-08-21 19:51:44]
>>140347 匿名さん

あちらの底辺スレに自作自演の連投…
お疲れ様。
寂しかったらいつでも来なよ(笑)
140356: 匿名さん 
[2019-08-21 19:52:25]
マンションのランニングコストの内容
管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

駐車場利用料なども共用部のない戸建てには不要な費用
140357: 匿名さん 
[2019-08-21 19:55:36]
>>140356 匿名さん

やはり、マンションに住むなら賃借でおkですね。

購入するなら戸建て一択。
140358: 匿名さん 
[2019-08-21 20:05:32]
マンションさんは、現実を直視できない妄想家だから(笑)
140359: 通りがかりさん 
[2019-08-21 20:09:19]
前もここでボコボコにされて逃げたんだよね~
最初はポルシェとかイキッてたのに、今じゃシュンだよ。そんな人がマンションに住んでると思うと検討しなくなるよ。
マンションの良さをアピールできないんだ。
140360: 匿名さん 
[2019-08-21 20:10:36]
まじめに、今、この価格帯のマンション購入を検討している人は、
「なぜ、買うのか?」
を、自分自身に問いかけてみて欲しい。
答えが出ないことが分かると思う。
140361: 匿名さん 
[2019-08-21 20:25:12]
ブランドイメージに頼る愚か者。
マンション自体には住んでも居ない。
もしかしたら、煽りの名手かも。
140362: 匿名さん 
[2019-08-21 20:29:35]
>>140361 匿名さん
> ブランドイメージに頼る愚か者。

イメージと言えば、エントランス。
どんなに立派なエントランスでも、玄関ドアは数十年前の公団の団地の玄関ドアと大差なし。

それが、マンション。
140363: 匿名さん 
[2019-08-21 20:58:11]
ブランドの良さを理解できない戸建さん。
ポルシェ騙されたと思って乗ってみたら。
ブランドの良さ実感できるから。
140364: 匿名さん 
[2019-08-21 21:08:37]
>>140363 匿名さん
>ポルシェ騙されたと思って乗ってみたら。
>ブランドの良さ実感できるから。

あのマンションオーナーもポルシェのSUVが愛車。
「自分のポルシェが追い抜かれると頭にくる」そうです。
140365: 匿名さん 
[2019-08-21 21:10:39]
初心者マークw
140366: 匿名さん 
[2019-08-21 21:12:36]
>>140364 匿名さん

あっちは一応カイエンターボとフェラーリ乗りだからここの最安ポルシェと一緒にしたらかわいそうなような
140367: 匿名さん 
[2019-08-21 21:16:05]
ブランド依存はマンション住まいの共通項
140368: 匿名さん 
[2019-08-21 21:16:13]
自作自演は通報対象。
140369: 匿名さん 
[2019-08-21 21:16:52]
戸建さん今日は珍しくイキイキしてるね

いとしのマンションさんが来てるかもって、乙女心ときめいてるのかな☆
140370: 匿名さん 
[2019-08-21 21:18:58]
>>140366 匿名さん

まるでブランドの価値理解してるみたいな
発言ですね。

こんなレスしたのに↓笑

>74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
140371: 匿名さん 
[2019-08-21 21:20:12]
>>140366 匿名さん

最安ポルシェってなーに?
140372: 匿名さん 
[2019-08-21 21:21:15]
>>140369 匿名さん

本家スレで10年も思い焦がれた仲ですから
140373: 匿名さん 
[2019-08-21 21:23:16]
グランドもので自己アピールしたがるのはマンションと親和性が高いのかもな
140374: 匿名さん 
[2019-08-21 21:25:50]
>>140373 匿名さん

慌てない慌てない(笑)
動揺しないでね。

ポルシェ、エルメス等のブランドの価値理解できなくても生きていけるからさwww

140375: 匿名さん 
[2019-08-21 21:26:26]
>>140370 匿名さん

誤解釈しているのに気づくも、引っ込みがつかなくなって、同じことをうわごとのように言い続けるマンションさん。

> こんなレスしたのに

ん?

> 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買う

のは、

> ものをありがたがるのと同じ。

は、あっていますよね? なにか間違っていますか?

私は、ポルシェやエルメスの価値は分かりますが、それを共有所有する意味・目的・メリットが分かりません。
マンション購入とは、そう言うことです。

どうせ所有するなら単独所有でしょう。
戸建て取得とは、そう言う事です。

そもそも、この価格帯の底辺マンションを、ポルシェやエルメスと同列に並べるのは、ポルシェやエルメスに対するの侮辱です。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
140376: 匿名さん 
[2019-08-21 21:30:37]
>>140375 匿名さん
あなたがポルシェやエルメスの愛好者なら分かるんですが。

愛好者さんも苦笑するしかないですねw
140377: 匿名さん 
[2019-08-21 21:32:47]
>>140376 匿名さん
> あなたがポルシェやエルメスの愛好者なら分かるんですが。

この価格帯の底辺マンションを、ポルシェやエルメスと同列に並べて、ポルシェやエルメスを侮辱するマンションさん。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
140378: 匿名さん 
[2019-08-21 21:33:39]
私は、ポルシェやエルメスの価値は分かりますが、所有していません。

どうせ所有するなら単独所有でしょう。
戸建て取得とは、そう言う事です。
所有してませんけど。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
わたしは所有していませんけど。
140379: 匿名さん 
[2019-08-21 21:38:14]
何に価値を見いだすか人それぞれだがスレに関係ない話題ばかり出したがる知性はあれだな

同じマンションの住人が可哀想
140380: 匿名さん 
[2019-08-21 21:39:11]
購入する意味・目的・メリットが無いマンションを論点から外したいんでしょうね。
140381: 匿名さん 
[2019-08-21 21:40:05]
定期的にアップさせていただきますねw

>74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
>>74672 匿名さん
> エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

そう。
購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
随分前に私が書いた主張です。

同意いただけて嬉しいです。
140382: 匿名さん 
[2019-08-21 21:40:48]
ポルシェやエルメスもレンタル?
駐車場もレンタルだからね(笑)
ポルシェだったら座席だけ所有ってのがマンションなのにね~
140383: 匿名さん 
[2019-08-21 21:40:59]
>何に価値を見いだすか人それぞれだがスレに関係ない話題ばかり出したがる知性はあれだな

マンションはゴミ確定済みだからスレチの話題で延命中なんでしょ
140384: ザ・マンション 
[2019-08-21 21:42:34]
我輩のエルメスはサイコミュシステム搭載の最新式だぞ!
ポルシュなど目じゃないわ!
140385: 匿名さん 
[2019-08-21 21:42:58]
>>140381 匿名さん
> 定期的にアップさせていただきますねw

誤解釈しているのに気づくも、引っ込みがつかなくなって、同じことをうわごとのように言い続け、反論もまったくできないマンションさん。

ん?

> 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買う

のは、

> ものをありがたがるのと同じ。

は、あっていますよね? なにか間違っていますか?

私は、ポルシェやエルメスの価値は分かりますが、それを共有所有する意味・目的・メリットが分かりません。
マンション購入とは、そう言うことです。

どうせ所有するなら単独所有でしょう。
戸建て取得とは、そう言う事です。

そもそも、この価格帯の底辺マンションを、ポルシェやエルメスと同列に並べるのは、ポルシェやエルメスに対するの侮辱です。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
140386: 匿名さん 
[2019-08-21 21:53:44]
このネタ楽しいので
また、明日、アップしますねw
140387: 匿名さん 
[2019-08-21 21:54:50]
>>140385 匿名さん

そうなの?
じゃあ、うちのマカンの価値わかるかなあ~。
140388: 匿名さん 
[2019-08-21 21:57:08]
>>140386 匿名さん
> このネタ楽しいので
> また、明日、アップしますねw

誤解釈しているのに気づくも、引っ込みがつかなくなって、同じことをうわごとのように言い続け、反論もまったくできないマンションさん♪

ん?

> 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買う

のは、

> ものをありがたがるのと同じ。

は、あっていますよね? なにか間違っていますか?

私は、ポルシェやエルメスの価値は分かりますが、それを共有所有する意味・目的・メリットが分かりません。
マンション購入とは、そう言うことです。

どうせ所有するなら単独所有でしょう。
戸建て取得とは、そう言う事です。

そもそも、この価格帯の底辺マンションを、ポルシェやエルメスと同列に並べるのは、ポルシェやエルメスに対するの侮辱です。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
140389: 匿名さん 
[2019-08-21 21:57:17]
マンション支持者が、煽りのポルシェ好きばかりということが分かりました。
絶対に住みたくない、こんな隣人たちと(笑)
140390: 通りがかりさん 
[2019-08-21 22:14:46]
エルメスでしたら、将来価値が上がって高く売れる可能性があります。
140391: 匿名さん 
[2019-08-21 22:14:46]
マンションの場合、隣人は住んでみるまではわからないからのが最大のリスクじゃないか。
車の窓から顔面パンチ喰らわせるような奴と同じ屋根の下なんて真っ平御免。
賃貸なら次探せばいいけど。
140392: 匿名さん 
[2019-08-21 22:16:18]
マンションの場合、隣人は住んでみるまではわからないのが最大のリスクじゃないか。
車の窓から顔面パンチ喰らわせるような奴と同じ屋根の下なんて真っ平御免。
賃貸なら次探せばいいけど。
140393: 匿名さん 
[2019-08-21 22:44:07]
>>140390 通りがかりさん
4000万円以下のマンションとは大違いですね。

資産価値を考えてもランニングコストを踏まえた戸建一択でしょう。
140394: 匿名さん 
[2019-08-21 22:45:14]
ほんと、まじめに、今、この価格帯のマンション購入を検討している人は、

「なぜ、買うのか?」

を、自分自身に問いかけてみて欲しい。
答えが出ないことが分かると思う。
140395: 匿名さん 
[2019-08-21 23:22:54]
例の煽りカイエンさんがマンションだと言うのが、全てを物語ってるよw
140396: 匿名さん 
[2019-08-21 23:34:00]
私は、ポルシェやエルメスの価値は分かりますが、所有していません。

どうせ所有するなら単独所有でしょう。
戸建て取得とは、そう言う事です。
わたしは所有してませんけど。

ポルシェやエルメスおよび、それらの愛好者に謝罪すべきですね。
わたしは所有していませんけど。

つづく
140397: 匿名さん 
[2019-08-21 23:35:25]
やはり、4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりません。
140398: 匿名さん 
[2019-08-21 23:37:54]
少し慣れている人は、レスの殆どが戸建さんと称する単独犯の一人芝居だと気付くのでしょうね。
140399: 匿名さん 
[2019-08-21 23:41:31]
今日も朝の5時から大車輪の活躍

だけど内容の進展は見られませんでしたね。

一生懸命にクルクル回るけど、全くその場から移動しないハムスターみたい。
140400: 匿名さん 
[2019-08-21 23:43:07]
>>140399 匿名さん

毎日エレベーター乗るの大変だね
140401: 匿名さん 
[2019-08-21 23:47:14]
マンションしか買えない親にだけはなりたくない
140402: 匿名さん 
[2019-08-21 23:50:42]
代々集合住宅
140403: 匿名さん 
[2019-08-22 00:59:23]
もともと、集合住宅と言う居住形態は、人口増に伴う宅地不足解消のために生まれた居住形態です。

「マンション」と言う呼び名は、そのイメージを払しょくするために、デベが勝手に名付けたもの。

人口減の時代に突入した今、もはや、集合住宅は、その役目を終えようとしていると言っても過言ではないでしょう。
140404: 匿名さん 
[2019-08-22 01:05:32]
>>140403 匿名さん

昔は最新の夢の住宅が団地だったらしいじゃん~高島平とか(笑)
その団地が今は大変な事になっております
140405: 通りがかりさん 
[2019-08-22 05:17:50]
>>140399: 匿名さん
4000万以下のマンションの優位性が証明されない限り続きます。 
140406: 通りがかりさん 
[2019-08-22 05:31:37]
自作自演はマンションさんの得意技(笑)
ハイセンスやレシート、ポルシェとかよくやるよ。
低層マンションを有り難がる妄想家。
140407: 匿名さん 
[2019-08-22 05:40:44]
>>140406 通りがかりさん

底辺妄想スレが過疎ってましたからね~
こちらに来ていたようです。
自作自演してまで、本スレに負けたくないみたいなですが。
最後はボロクソに言われて、毎回逃げていきます。
戸建て批判を連投してストレス解消。
よほど悔しいんでしょうね。
140408: 匿名さん 
[2019-08-22 06:04:32]
今日も朝の5時からマンションさん☆
140409: 匿名さん 
[2019-08-22 06:39:12]
一生、管理費と修繕積立費の支払いが続く…
管理組合とか面倒でしかないし、その決定に従わない人も。
建替えも現実的には不可能とか。
一生古いマンションに住みたくないよ。
資産価値として土地が無いのは痛すぎる。
140410: 匿名さん 
[2019-08-22 06:41:32]
>>140407 匿名さん

底辺妄想スレが過疎ってましたからね~
あちらに来ていたようです。
自作自演してまで、上位スレに負けたくないみたいなですが。
最後はボロクソに言われて、毎回逃げ帰っていきます。
マンション批判を連投してストレス解消。
よほど悔しいんでしょうね。
140411: 匿名さん 
[2019-08-22 07:08:35]
>>140409 匿名さん

わたしは戸建てに住んでますけど、そちらはなんか大変そうですね☆
140412: 匿名さん 
[2019-08-22 07:11:34]
土地神話にすがりたい人は戸建だね。
140413: 匿名さん 
[2019-08-22 07:13:06]
マンションを購入すると、管理組合に対するランニングコストという「債務」がついてくるという事実。
戸建てではありえないことです。
140414: 匿名さん 
[2019-08-22 07:16:13]
不動産神話は1990年代のバブル崩壊と共に吹き飛んだ。少子高齢化も解決することができないまま放置され、もはや「地価の上昇で資産価値が無限に増える」という時代が終わっている。

時代は明らかに「土地が無価値になる方向」になっているのだ。地方を見てみればいい。若年層の流出と高齢化によるダブルパンチで、過疎化が急激に進み、行政は破綻寸前と化し、土地はどんどん無価値に向かって収斂しているではないか。

にも関わらず、日本人の心理状態はそう簡単に変わらない。今でも日本人は「土地を持ちたい」「マイホームが欲しい」と考える層が莫大にいることでもそれが裏付けられる。

日本人は株式にはほとんど関心を持たないが、不動産には大きな関心を持つ。そこに大きな所有欲と名誉欲が絡んでいる。もはや、それは理屈ではない。盲信なのである。
140415: 匿名さん 
[2019-08-22 07:21:58]
マンションさんて負惜しみが凄いね♪
一軒家と集合住宅じゃ話にならないじゃん。
煽り運転のポルシェさんや同乗者のお婆さんも住宅住宅。
そんな連中がここで何してるの?
140416: 匿名さん 
[2019-08-22 07:23:56]
不動産の価値を土地を基本に評価することは当面続きます。
金融機関による中古マンションの評価額は相場より低いし、リバモの対象も特定地域の戸建てに限定されている。
140417: 匿名さん 
[2019-08-22 07:24:35]
>>140414 匿名さん

出展:
土地神話は崩壊しているのに、なぜ日本人はマイホームの夢を抱えて死に急ぐのか=鈴木傾城
140418: 匿名さん 
[2019-08-22 07:30:29]
路線価格や公示地価。
土地神話は不要だが価値指標として重要。
140419: 匿名さん 
[2019-08-22 07:31:15]
なぜ土地に執着するか?
それは税制的にもお得な資産だからですよ。

住んでいる土地については相続税も恐ろしく安くなります。
140420: 匿名さん 
[2019-08-22 07:33:26]
ちなみに、ある程度駅近好立地になってくると
公示地価や路線価の数字なんてあてにならなくなってきます。

駅近は希少価値が高く、買いたい人が多いので、
郊外の駅でも実勢価格が路線価の2.5~3倍、
都心の駅になると路線価の5倍近い値段で売買されています。
140421: 匿名さん 
[2019-08-22 07:33:47]
マンションは駐車場も賃貸だもんね。
土地がないから資産価値も落ちまくり。
140422: 匿名さん 
[2019-08-22 07:34:13]
>>140414 匿名さん

いまから長期ローンで不動産を購入するのは間違ってる。
戸建もマンションも賃貸にすべきです。
140423: 匿名さん 
[2019-08-22 07:37:38]
古マンションを相続するとランニングコストという債務がついてくるので、今後も相続放棄される区画が増えるでしょうね。
戸建てと違い、マンションの相続を放棄するのは手間がからない。
売却手続きは管理組合が管理費を使ってやってくれるし、売れない場合でも管理費の値上げで対応してくれます。
140424: 匿名さん 
[2019-08-22 07:42:24]
>>140423 匿名さん
マンションは運命共同体だからね。
他人の滞納や相続放棄まで背負いこまされる。
140425: 匿名さん 
[2019-08-22 07:47:36]
やはり、これからはマンションも戸建も賃貸にすべきですね。
140426: 匿名さん 
[2019-08-22 07:49:41]
大規模マンションは、これから苦難の時代だろうね。
小規模マンションや賃貸ならマンションでもマシ。
140427: 匿名さん 
[2019-08-22 07:52:48]
少子高齢化で戸建を買う必要も無くなるし、マンションの購入も控えた方がいいとのことになると、賃貸しかないという結論になりますね。
140428: 匿名さん 
[2019-08-22 07:55:30]
>>140425 匿名さん
戸建ての賃貸物件数は都内でも戸建て全体の1%以下。
希望の立地や間取りを選べないので、選び放題の賃貸マンションで我慢しましょう。
140429: 匿名さん 
[2019-08-22 07:56:05]
4000万のマンションがターゲットの庶民層が、年収の5倍以上の長期ローンを組んで、値下がりするしかないと予想されるハイリスク資産を購入するのはもう理屈じゃありません、宗教ですね。
140430: 匿名さん 
[2019-08-22 07:58:28]
集合住宅が嫌なら一軒家。
集合住宅が良いなら賃貸マンション。
大規模レジデンスとかタワーマンションとか損するだけ。
140431: 匿名さん 
[2019-08-22 08:00:47]
マンションと同じく、年収の5倍以上の超長期ローンを組んで、郊外の戸建を買うのはやめておきましょう。

家族構成などの理由から、どうしても戸建を買わなきゃいけない人は、ムダにローンを増やしてはダメ。格安パワービルダー系の上物にしましょう。
140432: 匿名さん 
[2019-08-22 08:01:04]
マンションなら賃貸物件が選び放題。
市場競争で適正価格に近づくしね。
140433: 匿名さん 
[2019-08-22 08:08:15]
住宅購入は投資と同じ。

キャピタルロスが確定してる土地を長期ローンで買うのは理屈じゃない。土地神話という名の宗教です。
140434: 匿名さん 
[2019-08-22 08:11:44]
>>140433 匿名さん

あなたは賃貸?(笑)
140435: 匿名さん 
[2019-08-22 08:13:28]
え?駅近の土地は値上がりしていますよ?
しかも、駅からの距離が近ければ近いほど地価上昇率が高いです。

買うならランニングコストを踏まえた駅近の戸建です。
140436: 匿名さん 
[2019-08-22 08:16:09]
>>140433 匿名さん
現状では望み通りの戸建てに住みたいなら建てるしかありません。
賃貸物件のほうが多いマンションを、わざわざ購入するほうが宗教っぽい感じがする。
140437: 匿名さん 
[2019-08-22 08:19:12]
>>140435 匿名さん
東京なら、一億しますので、駅近はこのスレと反します。
私は、マンションさんですが、そもそも地方なら戸建さんの意見が最もだわ。
140438: 匿名さん 
[2019-08-22 08:20:40]
>>140435 匿名さん
掛け声は立派でも中身が伴わないとね。

当スレの標準モデル、30代後半の都内通勤年収1000万の4人家族だと、駅チカの戸建はムリですね。
140439: 匿名さん 
[2019-08-22 08:22:19]
戸建ての4000万超に上限はないでしょう。
購入者の属性次第です。
140440: 匿名さん 
[2019-08-22 08:23:30]
マンションは賃貸で決まり。
会社に家賃補助があるならなお良し。

戸建にするしかない人は己の属性で好きな家を建てる。ランニングコストを踏まえるなどという妄言は不要。
140441: 匿名さん 
[2019-08-22 08:25:12]
>>140437 匿名さん
東京でも土地さえあれば、駅近でも余裕で建てられますよ。
140442: 匿名さん 
[2019-08-22 08:27:26]
>>140441 匿名さん

前提条件が違うからね。

全く意味のない意見です。
140443: 匿名さん 
[2019-08-22 08:28:14]
なんか、また3億のハイセンスなレシート臭がしてきたぞ(笑)
れいの煽りポルシェ乗り底辺レジデンス民じゃないだろうな…
むこうが過疎ってるからって、まったく。
140444: 匿名さん 
[2019-08-22 08:33:40]
マンションさんと異なり、戸建ては駅前や駅周辺の商店街を避けて建てる。
戸建てだと繁華街や鉄道路線は住環境にマイナス。
戸建て向きの用途地域で、駅からの距離や周辺環境をバランスして土地を購入する。
140445: 匿名さん 
[2019-08-22 08:44:06]
>戸建ては駅前や駅周辺の商店街を避けて建てる。
>戸建てだと繁華街や鉄道路線は住環境にマイナス。

車通り多いエリアは空気も悪いから外壁やコーキングの劣化も早いしね
140446: 匿名さん 
[2019-08-22 08:54:22]
マンションの駅近神話も宗教的。
都内では徒歩15分やバス便マンションも増えてる。
140447: 通りがかりさん 
[2019-08-22 08:57:04]
騒音や空気の悪い道路沿いはマンションに壁となって貰い、
駅近でも立地の良い閑静な住宅街は戸建て。これが現実。
140448: 匿名さん 
[2019-08-22 09:20:54]
>>140447 通りがかりさん

へー
なんでも知ってるんだねっ!?
140449: 匿名さん 
[2019-08-22 09:25:52]
>>140438 匿名さん
30代後半の都内通勤年収1850万の4人家族ですが、
4000万円のマンションと同程度の予算で駅近戸建を建てましたよ。

私が建てたのは少し前だったので、太陽光の売電収入で
月々の支払い額を大きく下げることができました。
140450: 匿名さん 
[2019-08-22 09:52:32]
私は転勤が落ち着いた40歳になってから、23区内の駅徒歩8分の土地を35坪ほど購入して戸建てを建てました。
予算は自己資金含め4000万超。
140451: 匿名さん 
[2019-08-22 10:01:10]
>>140449さん

私の近所では、4000万クラスのマンションは探せても、地代込みの戸建はありませんね。
土地代だけでも4000万は厳しい。
140452: 匿名さん 
[2019-08-22 10:04:46]
>>140451 匿名さん
土地代込みの建売りなんか探さないで、属性に応じて4000万超の予算で土地と上物を別に探したらどうですか?
140453: 匿名さん 
[2019-08-22 10:08:13]
うちは8000万でタワマン購入しましたが、
中古相場見ると1億超えてます。
140454: 匿名さん 
[2019-08-22 10:15:41]
>>140453 匿名さん
不動産は実際に売れたかどうかで、成約価格が相場。
こんな記事もあります。

2022年、タワマンの「大量廃墟化」が始まることをご存じですか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56992
140455: 匿名さん 
[2019-08-22 10:19:42]
今時タワマンなんてヤバイ物件に手を出した人がいることに驚き。
しかも相場感だけで語ってしまっている…
140456: 通りがかりさん 
[2019-08-22 10:22:54]
>>140453 匿名さん
今の内に売ったら利益が出ますよ。
後1年もしないうちに下落ると思いますので早い方が良いです。
タワマンは既にババ抜き状態らしいですから。
140457: 匿名さん 
[2019-08-22 11:07:27]
うちのタワマン価格上昇してるから、
実質、只で住んでいるようなもの。
140458: 匿名さん 
[2019-08-22 11:39:47]
>>140449 匿名さん

で、昼間からそういう妄想ですねw
働かないと稼げないよ粘着ニート。
140459: 匿名さん 
[2019-08-22 11:42:46]
今、この価格帯のマンション購入を検討している人は、

「なぜ、買うのか?」

を、自分自身に問いかけてみて欲しい。
答えが出ないことが分かると思う。

そして、購入を検討していたマンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てを検討してみると良い。

購入するなら戸建て一択。
マンションに住むなら賃貸でおk。

であることが、お分かりいただけると思う
140460: 匿名さん 
[2019-08-22 11:46:47]
>>140459 匿名さん

戸建ても借家でおk。不人気だがな。
140461: 匿名さん 
[2019-08-22 11:50:03]
>>140460 匿名さん
> 戸建ても借家でおk。不人気だがな。

「購入するなら」スレなので、購入する意味・目的・メリットを語りましょう。
「どちらも賃貸」と言う発言はスレ趣旨を否定する荒らし発言です。

戸建ての「購入する」意味・目的・メリットを示します。

マンション・戸建ての個別次第の話(=個別実装仕様)に依存しない、戸建てを購入する意味・目的・メリットです。

マンション民が13万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性となります。
もちろん最上階を含むどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

マンション「住まい」を否定している訳ではありません。

再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです。

以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。

そう、購入するなら戸建て一択、マンションに住むなら賃貸でおk。
「購入するなら」スレなので、購入する意味...
140462: 匿名さん 
[2019-08-22 12:06:34]
>>140460 匿名さん

借家って、要はロビーや付帯設備のないアパートと同じ。貧乏人以外住みたい人いない住居だな。
140463: 匿名さん 
[2019-08-22 12:08:48]
>>140462 匿名さん
> 借家って、要はロビーや付帯設備のないアパートと同じ。貧乏人以外住みたい人いない住居だな。

だな。サービス志向の人で戸建てを借りる人は居ないだろう。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
https://newspicks.com/news/3296527/body/

【完】
だな。サービス志向の人で戸建てを借りる人...
140464: 匿名さん 
[2019-08-22 12:21:05]
>>140461
同じ内容の投稿は結構ですよ。

マンションが駄目だから戸建だとの連載ですが、一戸建てが欲しくて都心から離れ郊外で購入される方も居ると思います。
これって戸建一択だがら当然ですか?
場所は妥協してでも、戸建なのでしょうか?

私の知人に3時間掛けて通勤する人が居ます。
人それぞれですから、予算や希望条件にも由ると思いますが、そこまで戸建に拘る理由が判りません。
立地が優先されるマンション購入では考え難いですが、戸建購入の方には良くある話かな?と思ってます。
140465: 匿名さん 
[2019-08-22 12:22:18]
水曜を除く平日の昼間は戸建さんの独壇場ですね。
140466: 匿名さん 
[2019-08-22 12:24:19]
>>140464 匿名さん
> 立地が優先されるマンション購入

● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。
ここのマンションさんの主張です。

その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。

これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。

マンションから立地のメリットは消え去りました。

マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。

立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。
あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。

マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。
140467: 匿名さん 
[2019-08-22 12:25:06]
>>140464 匿名さん
> 立地が優先されるマンション購入
> 立地が優先されるマンション購入...
140468: 匿名さん 
[2019-08-22 12:27:05]
>>140464 匿名さん
> そこまで戸建に拘る理由が判りません。

購入するなら戸建てと言っているだけ。
マンションに住むなら賃貸でおk。
140469: 通りがかりさん 
[2019-08-22 12:27:49]
借家って要はマンションだよね。
マンションという建物の部屋を間借りしているという意味で。
だから分譲といっても、マンションは部屋の内部しか占有できないは、駐車場はレンタルで管理費と修繕積立費で
毎月の家賃を払っている直視となんら変わらない。
それに加え住宅ローンとか、もう地獄だろ。
一軒家は、管理費や積立費をボラれる事も無いから毎月の支払いはローンだけ。
ローンが無ければ、何も払うものは無い。
現金が手元に残るので、好きに運用できるし補修や建替えも自分の裁量でできる。
この点だけでも一軒家のメリットは大きい。
140470: 匿名さん 
[2019-08-22 12:32:18]
>>140465 匿名さん

マンションが独壇場になった時なんてあったか?
向こうの底辺スレは、既に閑古鳥が鳴いているよ、どうぞお帰り下さい(笑)
140471: 匿名さん 
[2019-08-22 12:36:11]
>>140470 匿名さん

ここに見切りをつけて上位スレに行ってしまったマンションさんへの怨念がハンパない。
140472: 匿名さん 
[2019-08-22 12:37:49]
集合住宅と一軒家を比較は、もう結論出たから
マンション民については、賃貸か分譲かのスレでも立てて
そこで検討してもらったら?
これからマンションは厳しくなるのは確実だし、購入は本当にお勧めできないもの。善意として。
140473: 匿名さん 
[2019-08-22 12:38:10]
世の中の構造として、底辺の数がいちばん多い末広がりだから、ここのレスが多いのはそういう事でしょう。
140474: 匿名さん 
[2019-08-22 12:38:13]
集合住宅と一軒家の比較は、もう結論出たから
マンション民については、賃貸か分譲かのスレでも立てて
そこで検討してもらったら?
これからマンションは厳しくなるのは確実だし、購入は本当にお勧めできないもの。善意として。
140475: 匿名さん 
[2019-08-22 12:39:51]
>>140472 匿名さん

マンションは賃貸で決まり。

なのでマンションののランニングコストを足すとか、マンションと比較するとかの必要もなくなりました。

なのでここは閉鎖でよし。
140476: 匿名さん 
[2019-08-22 12:39:52]
>>140473 匿名さん
また負惜しみですか(笑)
頼むから底辺スレで自作自演でもしててくれ。
ほら、レシートや他人の画像でもアップしなよ。
140477: 匿名さん 
[2019-08-22 12:41:19]
>>140475 匿名さん

閉鎖はむこうの底辺スレですね。
過疎って自然に閉鎖しそうですよ。
140478: 匿名さん 
[2019-08-22 12:41:47]
>>140476 匿名さん

ここが最底辺のスレで間違いない。
レスの多さがその証明。
上位スレはそもそも少なくて当たり前だからね。人数的にこのスレの1%もいないでしょう。
140479: 匿名さん 
[2019-08-22 12:44:03]
>>140471 匿名さん
上位?
下位の妄想スレの間違いだよね。

ポルシェとかマンションとか、逮捕された人が居ませんでした?
最近過疎ってるけど、まさか?
140480: ザ・マンション 
[2019-08-22 12:45:59]
>>140478 匿名さん

あちらは天井下位。
最下層のマンション墓場である。
戻ってこい!
140481: 匿名さん 
[2019-08-22 12:46:16]
というか、昼間に書き込んでるこのスレ住民ってニート?それか退職者?
そんな無収入が何書いても意味ない。ただ気持ち悪いだけ。それが常識的な世間の見方。
140482: 匿名さん 
[2019-08-22 12:48:14]
>>140479 匿名さん

レスの多いここが最底辺のスレで間違いない。人口の構成的にも貧困層が最多を占める末広がりだから。
上位のスレが過疎るのは当然ですよねw
140483: 匿名さん 
[2019-08-22 12:50:18]
>>140481 匿名さん

そんなスレ活動を10年以上もやってるレジェンドモンスター(戸建さん)をあなたは目の当たりにしているのです。
140484: 匿名さん 
[2019-08-22 12:50:32]
>ポルシェとかマンションとか、逮捕された人が居ませんでした?

あちらの上位スレで庶民向けのポルシェが話題になんか出てないね。出るのはロールスやベントレーなどの富裕層向け車種ね。ま、ここなど足元にも及ばない雲上スレだから、妄想か空想かと思わなきゃやってられないだろw
140485: 匿名さん 
[2019-08-22 12:52:51]
>そんなスレ活動を10年以上もやってるレジェンドモンスター(戸建さん)

10年以上も前からのニート?それか退職者?あなたは何でそんな変な人の相手してるの?
あなたがカキコ辞めたら、このスレ誰もいなくなるから閉鎖になるのに。
140486: 匿名さん 
[2019-08-22 12:53:52]
>というか、昼間に書き込んでるこのスレ住民ってニート?それか退職者?

自分はどっち?

140487: 匿名さん 
[2019-08-22 12:59:01]
マカン等ブランドの価値が理解できない戸建さんと話合うわけない。
140488: 匿名さん 
[2019-08-22 13:01:21]
>>140484 匿名さん

どう考えも妄想スレは底辺。
ポルシェとかハイセンスとか軽井沢?
レシートとかは底辺でしょ(笑)
140489: 匿名さん 
[2019-08-22 13:04:18]
ブランドとか言っている人って自分に自信がないから、何かにすがろうとするメンタリティの反映なんですよね。私はマンション住みですが、そういうの全く気になりません。フェラーリ一度乗ったら他の車とか全く気にならなくなりました。そんなものです。ポルシェの、しかもSUVなら他社でもっといいのがありますよ。戸建てさんの年収では買えないかもですが。マンション派を成りすましてるのはバレバレですからお止めなさい。みっともない。
140490: 匿名さん 
[2019-08-22 13:06:44]
4000万以下のマンションでは自慢できないので、ブランド依存にならざるをえない。
140491: 匿名さん 
[2019-08-22 13:08:22]
>自分はどっち?

私は遅い夏休み中。でもここの粘着さんは毎日なんだろ?しかも10年も前からニートか。お気の毒、社会の他ですることがないんだね。私は数日の休みでももう飽きているのに。
140492: 匿名さん 
[2019-08-22 13:10:49]
> 4000万以下のマンションでは自慢できないので、

その意見自体が可笑しい。なぜ自慢したいのかね?たかが家ごときで。
自分の能力や、社会貢献など、他にできることがないのかね。
社会と断絶した狭い世界で生きているニート的発想で、全く理解不能。
このスレが最底辺だというのが再確認できただけ。気持ち悪いのでこの辺で。
140493: 匿名さん 
[2019-08-22 13:15:14]
若葉マークも粘着コピペの成りすましの自演。要するに、ここのスレは1人で回しているんです。たまに他からレスがあると喜びますがまた独りに。その繰り返しで14万独演レス。その時間の無駄と言ったら・・壮大な人生の時間を無駄にしてますね。会社にいたら数千万は稼げたであろうに。大切な時間を浪費するほど人生無駄なことはない。合掌。
140494: 匿名さん 
[2019-08-22 13:15:38]
自慢して図星をつかれた時の典型的な反応の例です。
みなさん、ご参考の上、お楽しみください。(大爆笑)

>>140492 匿名さん
> その意見自体が可笑しい。なぜ自慢したいのかね?たかが家ごときで。
140495: 匿名さん 
[2019-08-22 13:20:13]
>>140493 匿名さん

こっちは一人じゃないな~
共感できる意見もあって楽しいもの。
むこうの下位スレは自作自演でしょうけどw
140496: 周辺住民さん 
[2019-08-22 13:23:40]
ここで、ブランドの話が好きなのは明らかに底辺。

マンションに住むというのはそういうお馬鹿と関わりを持たなきゃいけないということ。
140497: 通りがかりさん 
[2019-08-22 13:24:18]
また、自作自演してるよ(笑)
140498: 匿名さん 
[2019-08-22 13:25:11]
ここ底辺スレなんだから、いる連中は全て底辺層だよ戸建てマンション関係なく。
140499: 匿名さん 
[2019-08-22 13:27:28]
マンションのMRが夏枯れで暇な営業が多いんでしょう
140500: 匿名さん 
[2019-08-22 13:27:57]
最底辺でよりマシなのは、戸建てかアパートかマンションか。勝手にやってろw
140501: 周辺住民さん 
[2019-08-22 13:32:49]
収入の面でいえば4,5千万の物件を買えるのは平均は超えてるので並。
ブランド話大好きは知的底辺。
140502: 匿名さん 
[2019-08-22 13:43:19]
>>140492 匿名さん
>自分の能力や、社会貢献など、他にできることがないのかね。
確かにブランドや車、軽井沢やレシートを自慢するだけの某スレなどとんでもありませんね。
140503: 匿名さん 
[2019-08-22 14:08:17]
戸建さんはポルシェもエルメスも価値がわからないらしい。
140504: 匿名さん 
[2019-08-22 14:17:38]
スレと関係ないからね。そりゃ興味ないよ。
逆にマンションにポルシェとエルメスを関連付けてしまう志向が貧相なだけかと。
140505: 匿名さん 
[2019-08-22 14:25:55]
>>140503 匿名さん
>戸建さんはポルシェもエルメスも価値がわからないらしい。

自分の能力や、社会貢献など、他にできることがないのかね。
140506: 匿名さん 
[2019-08-22 14:37:18]
マンションそのものが建て売りの規格住宅しか選択の余地がないから、ブランドしかすがるものがないって意味では納得のいく書き込みだね。
140507: 匿名さん 
[2019-08-22 15:02:11]
スレの主旨と関係ないブランドやレシート、車や軽井沢の話は荒しでしかない。
マンションさんは下位の底辺スレが過疎化した理由も分からないんだろうね。
自作自演だから君がレスしないと過疎化するんだよ~(笑)
ひとりぼっちで妄想とか、どんだけ病んでいるんだ低層マンション民さん。
140508: 匿名さん 
[2019-08-22 15:13:20]
戸建さん曰く、エルメスはマンションと同じなんだって。
無駄なものらしい。
140509: 匿名さん 
[2019-08-22 15:14:28]
>>140508 匿名さん
それに過剰反応しちゃったわけね。
140510: 匿名さん 
[2019-08-22 15:23:38]
>>140507 匿名さん

ここでレシートや軽井沢の話題とかありましたっけ?そんなにそのスレが気になるのはなぜでです?他スレの話はここでしないでそのスレ内で話すべき。隠れて他人の悪口とか弱虫の所業でホントみっともないねえ。
140511: 匿名さん 
[2019-08-22 15:26:36]
自作自演の底辺スレへの誘導工作、お疲れ様です。
140512: 匿名さん 
[2019-08-22 15:28:25]
>>140510 匿名さん

軽井沢や別荘など上流スレのことでしょう。>>140507は時々行っては全く相手にされずコケにされ、結局ここに逃げ帰ってくるというループ。貧乏人の隔離シェルターそれがここ最底辺スレみたいよw
140513: 匿名さん 
[2019-08-22 15:30:40]
なるほど。怖くて面と向かっては言えない弱虫小僧そのものだな。いじめられっ子からニートへ移行した典型例だね。このスレに10年粘着の戸建てニートそのものですな。
140514: 匿名さん 
[2019-08-22 15:34:16]
その情熱を仕事に向ければポルシェぐらいすぐ買えるだろうに、人生無駄にしてるね粘着さんはw
140515: 匿名さん 
[2019-08-22 15:37:55]
マンションさんはこのスレがどストライクなんですね。
140516: 匿名さん 
[2019-08-22 15:37:55]
マンションを買っちゃう人って歯の浮くような
謳い文句に酔いしれる田舎者でしょ?

地に足をつけて利便性や住みやすさ、資産価値を考えれば
ランニングコストを踏まえた戸建一択。
140517: 匿名さん 
[2019-08-22 15:37:58]
スレ趣旨に一見関係なさそうであっても、ライフスタイルや一般常識の話にどこまで対応できる人なのか、どれくらいの知的水準なのか、試されているのでしょう。

関係ないと言ってブチ切れるような輩とは、情報交換などしたくありませんからね。

話を上手く合わせつつ、本題に持っていく。
社会人ならそのようなスマートさが欲しいところです。
140518: 匿名さん 
[2019-08-22 15:42:33]
>>140508です。

戸建さんはポルシェの価値もわかりません。
140519: 匿名さん 
[2019-08-22 15:48:02]
一見関係ない(笑)
ライフスタイル(笑)
嘘と偽りのレスだから信じてないんだよ、誰も。
自作自演だしね。
140520: 匿名さん 
[2019-08-22 15:54:34]
結局マンションさんが何の話をしたいのか支離滅裂すぎて理解に苦しむ。
140521: 通りがかりさん 
[2019-08-22 16:01:34]
都心のマンションに憧れる人は、地方出身者が多いというデータもある。
ブランドも同じような思考で憧れなんだろうね。
底辺マンションスレの方には、憐れみしかない。
140522: ご近所さん 
[2019-08-22 16:01:59]
知的水準が平均から2σは低いだろうから、理解するのは無理。
分かるのはマンションにはやばい住人が紛れ込む可能性が高いということ。
140523: 匿名さん 
[2019-08-22 16:04:57]
自宅マンションでワイン片手にガウン来て寛いでいる画像でも出してくれないかな?
勿論、加工や他人の画像でない証拠付きで。
140524: 匿名さん 
[2019-08-22 16:08:15]
ここの格安マンション住さんは戸建てとマンションの比較をしたいのか車の話しをしたいのか分からんな
車の話しをしたいなら
https://minkara.carview.co.jp/car/porsche/macan/

ここで思う存分どうぞ~!
140525: 匿名さん 
[2019-08-22 16:30:55]
4000万の戸建は住めたもんじゃない。
140526: 匿名さん 
[2019-08-22 16:37:29]
煽りが雑だな~
逮○されますよ(笑)
140527: 匿名さん 
[2019-08-22 16:37:47]
>>140525 匿名さん
ここの戸建ては属性に応じて4000万超いくらでも大丈夫。
4000万しか準備できない属性なら、4000万以下のマンションで我慢しましょう。
140528: 匿名さん 
[2019-08-22 17:04:53]
>>140520 匿名さん

戸建さんはワンオペだから、レスの歪み方が一緒でバレバレなんだよねw
140529: 匿名さん 
[2019-08-22 17:07:14]
>>140527 匿名さん

4000万超の超の額次第では戸建も良い物件あるでしょうね。でも4000万の戸建は住めたもんじゃないね。
140530: 匿名さん 
[2019-08-22 17:12:47]
>>140529 匿名さん
4000万の戸建てが住めたものじゃなければ、残念ながらあなたはどこにも住めないよ。
140531: 匿名さん 
[2019-08-22 17:20:06]
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いと言うことについては、異論無いようですね。

そう、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140532: 匿名さん 
[2019-08-22 17:23:36]
>>140531 匿名さん

誰に問いかけてるの?w
140533: 匿名さん 
[2019-08-22 17:35:23]
まぁ、このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

画期的な発想です。

このような記事もあります。
このスレだけの考えじゃないようです。

● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
---
このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
---
● 家は金食い虫でもある。 - おさいふプラス
https://jin-plus.com/golden-eating-insect/
---
住宅ローンの返済金額だけを見てはいけません。
そのほかの経費も知り、それを踏まえたライフプランが大事 なのです。
マンションにしろ、戸建てにしろ、月2万円は住宅ローン返済以外に掛かってくると考えるほうが良さそうですね。
---
140534: 通りがかりさん 
[2019-08-22 17:45:45]
マンションさんは、本当にひとりぼっちなんだね(笑)
140535: 匿名さん 
[2019-08-22 17:47:42]
6000万のマンションから、ランニングコストの分2000万値引きせよ!という話が実際に通るのであれば、戸建さんの理屈も市民権を得た、ということになるでしょう。
140536: 匿名さん 
[2019-08-22 17:51:12]
今日も朝の5時から大車輪の戸建ハムスターさんは、何百回転したのだろうか。
140537: 匿名さん 
[2019-08-22 17:51:18]
今、マンション買う奴は情弱だけ。
マンションは既に購入住みで悔しいんだよ。
だから負惜しみの底レベルなレスしかできないの。
底辺の下位スレに帰りなさい。

http://xn--obkte2enb6cc7872e.jp/2020nen/
140538: 匿名さん 
[2019-08-22 17:54:11]
>>140536 匿名さん
自問自答?
自身がやってるから他もやってるって発想、恥ずかしいよ☆
140539: 匿名さん 
[2019-08-22 17:54:16]
>>140531
他を認めることが出来ず、偏屈ですね。

戸建でもマンションのどちらも検討をしている者が居るとします。
東京23三区でも近郊でも地方でも、どこでも良いです。
条件は駅近の物件を希望。
条件に当てはまるのがマンションであれば、その方はマンションにメリットがあります。十分なメリットですよ。

どちらかを購入するならのスレで、賃貸を持ち出すのはどうかと思いますよ。

買うなら絶対戸建という方もいるでしょう。
絶対マンションという方もいるでしょう。
条件次第で、どちらでも良い人もいるでしょう。
価格が全てという人もいるでしょう。

戸建一択になど発言は、あなた様の主観でしかありません。
異論は散々出ているではないですか?
マンションは戸建を、戸建はマンションを納得させられないのです。
当たり前だと思いますよ。
それぞれは別物であり、個々の条件が異なり購入物権に対する思い入れが違うのですから。

140540: 匿名さん 
[2019-08-22 17:57:48]
情報ソースが無い主観でしかレスできない人は、マンション独りだけ。
戸建て民はちゃんとソース出してるし、客観的な意見もあるよ。
140541: 匿名さん 
[2019-08-22 18:01:19]
>>140538 匿名さん

一生懸命走り回っているのに、その場から全く進んでないのは、自分では分かっていないようですね。
140542: 匿名さん 
[2019-08-22 18:06:41]
マンションさんは、自作自演して何がしたいの?
支持者は少なくなる一方だよ。
煽り運転のポルシェさんや火をつけた赤シャツの人も
皆さん集合住宅に住んでいました。
ここのマンションさんの書込みを見ても同じ臭いがする。そんなリスクを背負ってまでマンションに住みたくないよ。
140543: 通りがかりさん 
[2019-08-22 18:09:44]
>>140542 匿名さん
環境が人を育てる。
140544: 匿名さん 
[2019-08-22 18:11:33]
>>140540 匿名さん

戸建民って?あなたと、あとは?

少なくともマンションさんは複数いらっしゃいますね。
140545: 匿名さん 
[2019-08-22 18:13:13]
>>140542 匿名さん

マンションさんってどのマンションさん?

あなたはマンションさんが1人しか居ないと勘違いされているようですが。
140546: 匿名さん 
[2019-08-22 18:14:49]
>>140544 匿名さん

戸建民は、スレ主の粘着戸建てと、太陽光発電の営業マンの2人ですね。
140547: 通りがかりさん 
[2019-08-22 18:14:58]
>>140545 匿名さん

過疎ってるぞw
バレバレなんだよ。
140548: 匿名さん 
[2019-08-22 18:16:43]
戸建てに住んでるのに「マンションさん」と呼ばれることの多い私は戸建民になりますか?w
140549: 匿名さん 
[2019-08-22 18:18:19]
>>140547 通りがかりさん

過疎はマンションさんの責任ではない。
スレ主のマネジメント能力が原因かと。
140550: 匿名さん 
[2019-08-22 18:19:43]
同族の煽り運転マンション民については、どうお考えか?
ブランド好きだし気が合うと思うけど。
戸建てにマンションバカにされたから叩くぜ!
って考えは、マンションに住んでると身につく性格なのかな(笑)
140551: 匿名さん 
[2019-08-22 18:22:37]
>>140550 匿名さん

マンションをバカにしてる自覚があるなら自制しないとね☆

あ、わたしは戸建てに住んでる「マンションさん」ですw
140552: 匿名さん 
[2019-08-22 18:31:01]
>>140551 匿名さん

煽り投稿と煽り運転が生き甲斐なんだねw
140553: 匿名さん 
[2019-08-22 18:34:41]
>>140550 匿名さん

>140552さんは、あなたの同族ですか?w
140554: 匿名さん 
[2019-08-22 18:35:37]
4000万の戸建は建てる価値なし。
140555: 匿名さん 
[2019-08-22 18:36:51]
>>140552 匿名さん

煽り投稿すると初心者マークになるのかなw
140556: 匿名さん 
[2019-08-22 18:43:59]
>>140555 匿名さん
マンションに住むとブランド好きの煽り運転手になるんじゃない?
140557: 匿名さん 
[2019-08-22 19:04:49]
>>140552 匿名さん

煽り投稿すると初心者マークになるのかなw
140558: 匿名さん 
[2019-08-22 19:13:37]
煽りの容疑者ってマンションさんの特性に似てるよね。
マンション
車好き
ブランド好き
自意識が過剰
すぐキレる
140559: 匿名さん 
[2019-08-22 19:15:00]
>>140556 匿名さん
たくさん戸建てさんがいるみたいw
140560: 匿名さん 
[2019-08-22 19:15:10]
>>140539 匿名さん
> 条件に当てはまるのがマンションであれば、その方はマンションにメリットがあります。

マンションと戸建てがあれば?
140561: 匿名さん 
[2019-08-22 19:15:49]
やっぱり、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140562: 匿名さん 
[2019-08-22 19:17:05]
>>140558 匿名さん

くだらないレス辞めませんか?「こ.だ.て.さ.ん」☆
140563: 匿名さん 
[2019-08-22 19:17:58]
>>140555 匿名さん

そうだと思います。
マンション同様、ブランドも理解できないようですが。
140564: 匿名さん 
[2019-08-22 19:18:14]
>>140559 匿名さん
最高で7人まで分身可能ですw
140565: 匿名さん 
[2019-08-22 19:19:55]
>>140559 匿名さん
> たくさん戸建てさんがいるみたいw

匿名掲示板で、一人だけとかたくさん居るとは不毛な話。

そんな話を持ち出す人は本質論で論破されて反論できなくなったひと。

本質論で論破されて反論できなくなったから、人数の話をしたりスレチな話をする。

くやしかったら、本質論で論破すれば良い。できればだけどw
140566: 匿名さん 
[2019-08-22 19:27:28]
>>140565 匿名さん

何番目の戸建さんですか?
140567: 匿名さん 
[2019-08-22 19:34:23]
そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?
もしかして売りっぱなし?
140568: 匿名さん 
[2019-08-22 19:38:25]
>そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?

ここはアパートさんしかいないから詳しいことは分かんないんじゃない?(笑)

140569: 匿名さん 
[2019-08-22 19:39:44]
>>140567 匿名さん

戸建さんに聞けばいいよ
マンションに住んでたみたいだからね
140570: 匿名さん 
[2019-08-22 19:43:04]
>戸建さんに聞けばいいよ
>マンションに住んでたみたいだからね

ほらね!
ここのマン民はアパートでしょwww
140571: 匿名さん 
[2019-08-22 19:47:57]
>>140570 匿名さん

え?わたしは戸建てに住んでるから知らないんだけど。

あ、でも戸建てなのに「マンションさん」って呼ばれること多いです。
140572: 匿名さん 
[2019-08-22 19:48:11]
4000万の戸建は存在価値なし。
140573: 匿名さん 
[2019-08-22 19:49:14]
日本の7割は戸建て住まいを志向、マンションに住みたいのはわずか1割。
東京の持ち家でもマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
この板で戸建て派が多いのは当然。
140574: 匿名さん 
[2019-08-22 19:51:01]
>え?わたしは戸建てに住んでるから知らないんだけど。

匿名掲示板でそう言われてもwww
アパートさん!
140575: 匿名さん 
[2019-08-22 19:51:55]
どこまで行っても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無い。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、購入するなら戸建て一択。

この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは無いため、マンションに住むなら賃貸でおk。
140576: 匿名さん 
[2019-08-22 19:52:00]
>そもそもマンションって売主の定期点検とかあるの?

賃貸さんにはハードルが高すぎる質問なんだろうね
140577: 匿名さん 
[2019-08-22 19:52:16]
>>140573 匿名さん

まさに烏合の集ってやつですね。
140578: 匿名さん 
[2019-08-22 19:52:18]
そういえば、マンションのランニングコストの例で共益費を挙げてたここの自称マンションさんは、賃貸丸出しな自覚が全然なかったねw
140579: 匿名さん 
[2019-08-22 19:53:26]
マンションって定期点検とか長期では無くて管理会社が有償で丸儲けなんじゃない?
そういうビジネスモデルだと思うよ
140580: 匿名さん 
[2019-08-22 19:53:43]
>>140573 匿名さん
> 日本の7割は戸建て住まいを志向、マンションに住みたいのはわずか1割。

戸建て買えるのに、わざわざ集合住宅なマンションなんか買わないです。

● 自分にとって望ましい家は「一戸建て」か「マンション」か「賃貸」か - シニアガイド
https://seniorguide.jp/article/1189/534/amp.index.html
7割以上が「土地も建物も所有したい」。
マンション希望者はわずか1割程度。

国交省が2018年11月から12月にかけて行った最近の調査結果でも、この通りです。
戸建て買えるのに、わざわざ集合住宅なマン...
140581: 匿名さん 
[2019-08-22 19:54:31]
>>140576 匿名さん
マンションを踏まえた戸建てさんならよく知ってるから大丈夫。
140582: 匿名さん 
[2019-08-22 19:56:48]
>もしかして売りっぱなし?
所有者が変わるのですから当然売りっぱなしです。
売ったら関係が無くなる、定期点検をやる訳はない。
定期点検が必要なら所有者の集まりの管理組合で決めてやるしかない。
140583: 匿名さん 
[2019-08-22 19:58:52]
>>140580 匿名さん

>シニアガイド

こだてさん、何見てんの?w
140584: 匿名さん 
[2019-08-22 20:00:42]
>>140583 匿名さん

戸建てさんはちょくちょく笑わせにきてますねwネタが細かい!w
140585: 匿名さん 
[2019-08-22 20:01:10]
>まさに烏合の集ってやつですね。
まさにマンションの居住形態ですね。
140586: 匿名さん 
[2019-08-22 20:06:02]
>>140582 匿名さん
売りっぱなしだから、ランニングコストは本体価格に含められるのが大っ嫌いなここのマンションさんw

140587: 匿名さん 
[2019-08-22 20:09:45]
>>140586 匿名さん

戸建てに住んでますが、ランニングコストを戸建の予算に足すのはバカだと思う。
140588: 匿名さん 
[2019-08-22 20:14:56]
>>140587 匿名さん
そりゃこのスレでは、マンションも戸建ても、専有部分のランニングコストは本体価格に含めていませんからね。
妥当だと思いますよ。
140589: 匿名さん 
[2019-08-22 20:15:00]
普通ハウスメーカーは半年、1年目、2年目、5年目、10年目、15年目・・・って点検してくれるんだけどね

建売以下の扱いなんだね
140590: 匿名さん 
[2019-08-22 20:18:41]
分譲マンションは建売ですけどw
140591: 匿名さん 
[2019-08-22 20:19:54]
>>140589 匿名さん

木造安普請だと点検たくさん必要なんですね。
140592: 匿名さん 
[2019-08-22 20:24:17]
マンションは10年間隔くらいで大規模修繕工事を行うことが普通は管理組合で決められている。
そのための修繕積立金を毎月徴収される、不足すれば一時金で徴収される。
徴収出来ずに大規模修繕が滞るとスラム化にまっしぐら。
140593: 匿名さん 
[2019-08-22 20:36:25]
売りっぱなしのマンション・・・
まさにゴミ購入ってことねw
140594: 匿名さん 
[2019-08-22 20:39:02]
>>140583 匿名さん
> >>140580 匿名さん
> >シニアガイド
> こだてさん、何見てんの?w

本質論では突っ込みどころがなく、マンションは惨敗であることを理解されたようで何よりです♪
140595: 匿名さん 
[2019-08-22 20:39:53]
耐震等級も取得されていない安普請マンションは避けたい
140596: 匿名さん 
[2019-08-22 20:57:15]
中古マンションは耐震強度を確認しないと購入できません。
東日本大震災でも戸建てに比べてマンションの脆弱性が指摘されていた。
140597: 通りがかりさん 
[2019-08-22 21:05:13]
くせぇくせぇ、ハイセンスなレシートくせぇ。
自作自演で戸建てを語るマンションくせぇ。
ランニングコストは含めて自然だもの。
今まで、戸建てを本当に購入、検討している人なら
ランニングコストを考慮するのは当たり前。
マンションが戸建てと偽ってまで否定したいぐらいだから、図星なんだろう。
本当に負惜しみだな。
140598: 匿名さん 
[2019-08-22 21:05:44]
>耐震等級も取得されていない安普請マンションは避けたい

マンション様はRCだから頑丈なんだぞ!!的な発想だから笑えるわ
140599: 匿名さん 
[2019-08-22 21:15:58]
RCは重くて脆いからマンションの耐震等級は最低の1ばかり。
長期優良マンションがほとんど無いのは、耐震強度が長期優良住宅の基準を満たさないから。
140600: 匿名さん 
[2019-08-22 21:18:14]
>>140594 匿名さん

シニアガイドで終活の準備に余念がない戸建さん。
140601: 匿名さん 
[2019-08-22 21:18:43]
>>140599 匿名さん

マンションはRCだから大丈夫!
マンションはRCだから大丈夫!
140602: 匿名さん 
[2019-08-22 21:19:40]
4000万のマンションと6000万の戸建が比較できるのが戸建さん。
140603: 匿名さん 
[2019-08-22 21:23:13]
>>140562 匿名さん

図星のようでw
マンションさん☆
140604: 匿名さん 
[2019-08-22 21:23:34]
数字を理解できないのがマンションさん。
140605: 匿名さん 
[2019-08-22 21:26:01]
3億臭カマッテチャンの行動パターン

・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】
・ゴミスレで、マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】
・ゴミスレで、戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】
・ゴミスレで、このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】
・ゴミスレネタ切れ【済】
・このスレにちゃちゃを入れる【済】
・ゴミスレ沈み込み 【済】
・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ
140606: e戸建てファンさん 
[2019-08-22 21:26:29]
マンションさんをあんまり苛めると
また新しいスレたてて逃亡先を作りますよ(笑)
140607: 匿名さん 
[2019-08-22 21:27:05]
マンションのランニングコストが無駄だと思う人のみが、スレタイの比較は出来ないと判断する。
140608: 匿名さん 
[2019-08-22 21:28:50]
>>140605 匿名さん

10年連れ添ったマンションさんに愛想を尽かされて出て行かれた戸建さん。
帰ってきてと悲痛な胸の内が大車輪の原動力になってる。
140609: 匿名さん 
[2019-08-22 21:29:53]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
140610: 匿名さん 
[2019-08-22 21:30:31]
マンションのランニングコストに価値があると主張するのは、販売後もランニングコストで潤うデべの関連会社だけ。
140611: 検討者さん 
[2019-08-22 21:31:42]
マンションにも良いところはあるのに、一部のマンション民のせいで最低のレッテルを貼られてしまう。
レシートとか軽井沢とか嘘ばかりで実の無いレスや主観でしか話せない底辺レジデンス野郎のせいで…
140612: 匿名さん 
[2019-08-22 21:33:04]
>>140610 匿名さん

マンションのランニングコストを予算に足せば高い戸建が買える、と言ってるのは粘着戸建さんと太陽光の営業マン。
140613: 匿名さん 
[2019-08-22 21:34:31]
>>140611 検討者さん
どこのスレのお話ですか?
あなたが分不相応に覗いている上位スレですか?
140614: 匿名さん 
[2019-08-22 21:34:56]
>>140608 匿名さん
60年代からはじまったマンション信仰もこの10年で終焉をむかえつつあるということです。
140615: 検討者さん 
[2019-08-22 21:36:51]
>>140612 匿名さん
はい、また負惜しみ。
粘着は明らかにマンション民。
太陽光なんて戸建ての1%にも満たない。
マンションはデベロパーがほとんど。
どちらが正論か一目瞭然(笑)(笑)(笑)
140616: 匿名さん 
[2019-08-22 21:39:29]
比較にならないさんって、ランニングコストで得られる対価に価値が無いっていっているんですよね。
140617: 検討者さん 
[2019-08-22 21:40:08]
>>140613 匿名さん

え?
どこかのスレなんて言ってないけど?
あ、そこの人でしたか(笑)
もう行動がバレバレですやん。
140618: 匿名さん 
[2019-08-22 21:41:33]
>>140613 匿名さん

ここの過去スレにドンキとかのゴミ以下のレシートたくさん貼ってあるよ~
探してみよう!
140619: 匿名さん 
[2019-08-22 21:42:09]
>>140613 匿名さん
> あなたが分不相応に覗いている上位スレですか?

それはどこのスレですか?

エントランスは立派でも玄関ドアが数十年前の公団団地のドアと変わらないと言うマンション象徴するような、スレタイだけ立派で中身が無意味なスレなら知っていますが・・・。
140620: 匿名さん 
[2019-08-22 21:44:03]
>>140613 匿名さん

あなた越境してくるなとか言ってる割には、ご自分は堂々と越境するんですね。
まるで○鮮人みたい。
流石、中国や韓国はマンションが大人気なだけあるわ。
140621: 匿名さん 
[2019-08-22 21:45:11]
>>140617 検討者さん

え?どこのスレのお話ですか?
140622: 匿名さん 
[2019-08-22 21:47:33]
>>140620 匿名さん

あなたが分不相応に覗いてるのか?
という点が大事なのでところです。

まさにどこかの国がこちらを覗いてるのと同じ構図ですかねw
140623: 匿名さん 
[2019-08-22 21:47:56]
>>140613 匿名さん
底辺の下位ゴミスレなら過疎って、自作自演のウツスレになってるよ…

独りで、憐れ過ぎる(泣)
140624: 匿名さん 
[2019-08-22 21:49:07]
>>140619 匿名さん

あなたと10年連れ添った都心マンションさんが、ここを見限って立ち上げた上位スレですね。
140625: 匿名さん 
[2019-08-22 21:49:55]
ひとりだけ変なヤツが居るな…
君だよ底辺マンションさんw
140626: 匿名さん 
[2019-08-22 21:50:35]
>>140624 匿名さん

なるほど。つまり・・・
なるほど。つまり・・・
140627: 匿名さん 
[2019-08-22 21:50:55]
14万レス超えても絶好調。
某派生スレとはえらい違いです。
140628: 匿名さん 
[2019-08-22 21:52:07]
粘着戸建さん
今日もヒマですなww
粘着ハムスターというのは言い得て妙です
死ぬまでこのままでしょう(爆笑)
140629: 匿名さん 
[2019-08-22 21:53:55]
>>140622 匿名さん

誤魔化さないで、自分で言った事は守ろうよ。
それこそ、あちらの国出身と認めたようなものですよ。
140630: 匿名さん 
[2019-08-22 21:55:01]
向こうの底辺スレは自作自演で忙しそうですね。
140631: 名無しさん 
[2019-08-22 21:56:12]
ひとりで粘着し過ぎだろ、マンション支持者。
全部ブーメランとか。K国人かよ。
140632: 匿名さん 
[2019-08-22 21:56:25]
>>140627 匿名さん
> 14万レス超えても絶好調。
> 某派生スレとはえらい違いです。

10年でようやくPart121まで行った元祖スレをわずか2年ちょっとで超越したスレですからね。

皆さんの関心が高く、支持されている証拠です。
140633: 匿名さん 
[2019-08-22 21:58:46]
>>140629 匿名さん

こっち見んなw
140634: 匿名さん 
[2019-08-22 22:01:14]
この底辺レジデンスさんのせいで、スレの伸びが桁違い。
本来なら一軒家と集合住宅の比較がメインなのに、
マンションのダメなところばかりフューチャーされてしまう。
140635: 匿名さん 
[2019-08-22 22:01:25]
>>140632 匿名さん

毎日朝の5時から深夜まで、20時間ほどスレに常駐し、365日、2年間、休みなくコピペやくだらないレスを貼りまくった成果ですね☆

140636: 匿名さん 
[2019-08-22 22:03:39]
>>140633 匿名さん

認めちゃったよ。
祖国にお帰り下さい。
もう日本は受け入れませんよ。
140637: 匿名さん 
[2019-08-22 22:03:45]
>>140634 匿名さん
マンションさんの口車に乗せられて、クルクル回り続けるハムスターさんのおかげで、14万を達成することができました☆
140638: 匿名さん 
[2019-08-22 22:05:16]
>>140635 匿名さん

粘着マンションが半分は自作自演だったりします(笑)
140639: 通りがかりさん 
[2019-08-22 22:06:50]
粘着マンション野郎のおかげか?
ありかどう☆
140640: 匿名さん 
[2019-08-22 22:08:28]
>>140638 匿名さん

あなたは都心マンションさんから「粘着戸建」というペットネームを付けられたオリジナルですから、お忘れなくw
140641: 匿名さん 
[2019-08-22 22:09:36]
>>140639 通りがかりさん

さすがに朝の5時から全力で回転できませんわw
140642: 匿名さん 
[2019-08-22 22:10:47]
こういうくだらないレスのやり取りもカウントされてますねw失笑
140643: 匿名さん 
[2019-08-22 22:13:22]
このスレは、実質的に>13で終わってます。
140644: 匿名さん 
[2019-08-22 22:19:34]
少々スレ趣旨を逸脱した話題が続きましたが、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
140645: 匿名さん 
[2019-08-22 22:24:21]
>>140640 匿名さん
戸建て民はたくさん居るから誰も粘着してないよ(笑)
自作自演の「粘着マンション」というペットネームを付けられたのはあた独りだけですから安心して下さい。
お忘れなく~w
140646: 匿名さん 
[2019-08-22 22:25:49]
底辺下位スレは、粘着マンションさんが独りで頑張ってます(笑)
もうお腹痛いよ~(笑)
140647: 匿名さん 
[2019-08-22 22:36:57]
どっちもどっちだよん。

マウンティングは、近くのドッグランに行ってから、するものだよん!
140648: 検討者さん 
[2019-08-22 22:39:24]
海老名でマンションと戸建てって、どうでしょう?
レジデンスもありますし、戸建ても建てられそうです。
140649: 匿名さん 
[2019-08-22 22:49:36]
戸建てとマンションを比較して、マンション固有の共用部やその維持管理コストを議論するスレ。
マンションの狭い専有部の利用権を購入すると、広い共用部のランニングコストを負担し続ける債務がついてくるという不可思議を語ればいい。
140650: 匿名さん 
[2019-08-22 23:06:39]
地方は、戸建。
東京は、マンション。
だって土地ないもん。

ここにいるほとんどが地方在住者。

以上
140651: 匿名さん 
[2019-08-22 23:08:19]
だからレシートの一枚すら地方さんは恥ずかしくてアップできないんだねw
140652: 匿名さん 
[2019-08-22 23:09:46]
たかがレシートに異様なまでの拒否反応を示す戸建てさんのレスが、何よりの証明だよね。
140653: 匿名さん 
[2019-08-22 23:11:57]
>>140650 匿名さん
東京でも戸建ですよ?

4000万円のマンションって都内でも市部のマイナー駅でしょう。
ランニングコストを踏まえた戸建にしたほうが好立地に住めます。
140654: 匿名さん 
[2019-08-22 23:15:54]
>>140652 匿名さん

匿名掲示板にレシートをアップしてる自分を俯瞰で見てみなよ
140655: 匿名さん 
[2019-08-22 23:22:25]
レシートすらアップできないのは地方在住。これ豆な。
140656: 買い替え検討中さん 
[2019-08-22 23:24:37]
スレの趣旨と何の関係も無いレシートをアップって単に頭の悪さを誇示してるだけじゃん
140657: 匿名さん 
[2019-08-22 23:28:25]
まあワンルームマンションに住んでますってことを公開してるようなもんだね。
そう言われても否定できる材料を示さないんだから。
140658: 匿名さん 
[2019-08-22 23:29:11]
>>140656 買い替え検討中さん

単純にスルーすればいいだけ。噛み付くのは余裕のなさ=コンプの裏返しというのは常識だがw
140659: 匿名さん 
[2019-08-22 23:29:44]
>レシートすらアップできないのは地方在住。これ豆な。

深夜のドンキのレシート貼るの1人身の賃貸アパート住。これ豆知識だから覚えとき~w
140660: 匿名さん 
[2019-08-22 23:30:08]
>>140657 匿名さん

オタクはアパート住みってことだけど?
140661: 匿名さん 
[2019-08-22 23:30:48]
>単純にスルーすればいいだけ。噛み付くのは余裕のなさ=コンプの裏返しというのは常識だがw

マンションさんはコールド負けなのになぜ必死に噛み付くの?
140662: 匿名さん 
[2019-08-22 23:31:49]
>深夜のドンキのレシート貼るの1人身の賃貸アパート住。これ豆知識だから覚えとき~w

ナイス!
140663: 匿名さん 
[2019-08-22 23:32:01]
>>140659 匿名さん

ドンキのレシート?いつアップされた?何ヶ月も前じゃないの?粘着してるよねーw
140664: 匿名さん 
[2019-08-22 23:33:12]
アパート住みとかアウトオブ眼中だよw
140665: 匿名さん 
[2019-08-22 23:34:15]
>ドンキのレシート?いつアップされた?何ヶ月も前じゃないの?粘着してるよねーw

で、マンションのどこがいいの?w
希望の立地に戸建買えなかったの????
140666: 匿名さん 
[2019-08-22 23:35:09]
しかたがない。マンションさんはいつもマンションの外からこんばんは。だから。
スレと関係ないものか、宣材写真の投稿で奮闘中。
140667: 匿名さん 
[2019-08-22 23:35:51]
アパートから戸建てに早くいけるといいねw
140668: 匿名さん 
[2019-08-22 23:36:30]
粘着戸建ては一匹しかいませんよ
140669: 匿名さん 
[2019-08-22 23:37:22]
マンションの良い所10個言ってみよ~のコーナー!!!

さーどうぞ!!
140670: 匿名さん 
[2019-08-22 23:39:18]
実際は粘着アパートさんだったかw
140671: 匿名さん 
[2019-08-22 23:54:23]
レシートを貼り付ければ誰もが都心分譲マンションに住んでると思ってくれるらしいよ。
140672: 匿名さん 
[2019-08-23 00:00:31]
粘着マンションは、底辺レジデンス?
結局、粘着マンションは負惜しみしか出てこない、戸建てに憧れる可哀想な賃貸アパートさん?
140673: 通りがかりさん 
[2019-08-23 00:04:27]
底辺下位スレが過疎ってるね。自作自演でマンションさんはおかしくなってる(笑)
140674: 販売関係者さん 
[2019-08-23 00:26:39]
このスレの会話は住人が共同で管理しなければいけないマンションにおける
困ったちゃんの存在とその応答のシミュレーション。
うまくコントロール出来なければマンションは泥船になるかもしれない。

ここは単に遊び場なので、議論が通じなくても何の問題も無いし、現実ならば
馬鹿にするのとは違ったアプローチをとるだろう。
でも、現実だとかなり疲弊するか、場合によっては無理ゲーっぽいよね。
140675: 匿名さん 
[2019-08-23 05:04:29]
>>140668 匿名さん
>粘着戸建ては一匹しかいませんよ

普通の戸建てもたくさんおります。
140676: 匿名さん 
[2019-08-23 06:05:21]
ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
140677: 匿名さん 
[2019-08-23 06:22:15]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
140678: 匿名さん 
[2019-08-23 06:23:16]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。

§ マンションを購入する理由
(1) 投資目的
(2) 賃貸目的
(3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。
(4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。
(5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。
(6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。

※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。

すなわち、こうである。

所有志向なら戸建て。
サービス志向ならマンション賃借。
どちらもできない人は妥協してマンション購入。

なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。

● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした
https://newspicks.com/news/3296527/body/

【完】
おつかれさまです。当スレの条件から合理的...
140679: 匿名さん 
[2019-08-23 06:26:54]
>>140675 匿名さん

「普通の戸建」は3000万円台でしょうね。
140680: 匿名さん 
[2019-08-23 06:29:45]
>>140678 匿名さん

ド派手なスタンプですね。

まるで軽自動車にコテコテのエアロを装着して粋がってるヘタレのよう。
まさに「普通の戸建」さんだね☆
140681: 匿名さん 
[2019-08-23 06:31:27]
下位スレの底辺レジデンス民は無視して、
ランニングコストをきっちり入れて比較しましょう。
管理費や修繕積立費は、一生払うもので家賃と変わりありませんので。
140682: 匿名さん 
[2019-08-23 06:31:45]
>>140680 匿名さん

本質論で反論できていないことから。この価格帯のマンションは希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であることに同意いただけたものと判断致します。

ありがとうございました。
140683: 匿名さん 
[2019-08-23 06:36:02]
土地付き注文住宅の取得資金の相場を見てみましょう。首都圏の場合は4,652万円、近畿圏は4,077万円、そして東海圏は4,122万円となります。また、全国平均では3,955万円という結果でした。(2017年6月住宅金融支援機構調べ)
土地と建物を購入する場合、総予算が高くなりがちな傾向であることが分かります。注文住宅の場合、土地も購入する必要があるので、建物にかけられる予算が少なくなる場合があることを理解しておく必要があるでしょう。
140684: 通りがかりさん 
[2019-08-23 06:36:14]
>>140680 匿名さん

スタンプが事実だから、カチンときちゃったんだね。
むしろ、ブランドを有り難がり
イキって逮捕された「煽りマンションさん」の方が下品だと思いませんか?
あちらは、同族のポルシェやBMだよ(笑)
140685: 匿名さん 
[2019-08-23 06:37:40]
予算の都合から、安いマンションしか買えない

という方は戸建てにしておきましょう。
140686: 匿名さん 
[2019-08-23 06:43:07]
>>140685 匿名さん

いくら高くても、集合住宅より一軒家が良いのが普通ですね。
確かマンションは割高と、マンション民が認めてなかったけ(笑)
140687: 匿名さん 
[2019-08-23 06:45:17]
>>140684 通りがかりさん

普通の戸建さんは、ポルシェやBMWに乗った人を見ると「ブランドを有り難がりやがって」と思っちゃうのかな?

140688: 匿名さん 
[2019-08-23 06:47:32]
>>140686 匿名さん

同一価格帯の物件だと毎月のランニングコストの分、マンションは収入に余裕がないと困ることになりますからね。

余裕がない普通の戸建さんは戸建てにしておいた方がよろしい、ということ。
140689: 匿名さん 
[2019-08-23 06:49:08]
>>140685 匿名さん
> 安いマンションしか買えない

購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、

「買えない」

と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。

希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。
購入する意味・目的・メリットが無いマンシ...
140690: 匿名さん 
[2019-08-23 06:49:29]
普通の戸建さんは、ポルシェやBMWに乗ってる人はみんな煽り運転者に見えてしまうらしい。

140691: 匿名さん 
[2019-08-23 06:52:33]
「買えない」マンション

を購入する意味・目的・メリットが無い、と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。

希望する同一価格帯マンションを予算の都合で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯の戸建を買ってしまった人の、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。
140692: 匿名さん 
[2019-08-23 06:54:54]
>>140691 匿名さん
> 購入する意味・目的・メリットが無い、と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。

まずは、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw

14万レスをもってしても、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。

そう、購入する意味・目的・メリットが無いマンションを、

「買えない」

と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。

希望する立地の戸建てを何らかの理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯のマンションを買ってしまった人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。
まずは、この価格帯のマンションを購入する...
140693: 匿名さん 
[2019-08-23 06:57:26]
>いくら高くても、集合住宅より一軒家が良いのが普通ですね。
140686さんには、集合住宅はこういう物。一軒家はこういう物という先入観があるんでしょうね。どちらが良いかは人それぞれだと思います。
ちなみに私はお金があれば、都市の一等地にある豪華でサービス付きのマンションが良いです。
140694: 匿名さん 
[2019-08-23 06:58:33]
まずは、この価格帯の戸建を購入する意味・目的・メリットを語ってもらいましょうかw

14万レスをもってしても、この価格帯の戸建を購入する意味・目的・メリットが語られたことはありません。

そう、買えないマンションを「購入する意味・目的・メリットが無い」と表現するのは、現実逃避・負け惜しみ発言以外の何者でもありませんね。

希望する同一価格帯のマンションを金銭的な理由で取得できない人が妥協して住む妥協の産物であるこの価格帯の普通の戸建を買ってしまった普通の人が、自分を正当化するために、現実逃避・負け惜しみ発言をしてしまうのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる