別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
140031:
匿名さん
[2019-08-20 16:43:59]
|
140032:
匿名さん
[2019-08-20 18:06:41]
>戸建の良さをご教授下さい。
自分にとって最大の良さは集合住宅じゃないこと。 |
140033:
匿名さん
[2019-08-20 18:12:06]
マンションと戸建てでは、そのマンションを買った場合に戸建てでは発生しない費用を確認する必要があるのです。
修繕積立金・管理費。 臨時修繕積立金。 駐車場代(車を保有される場合)。 固定資産税(の戸建てとの差額)。 その他、コミュニティ形成費、駐輪場代などなど。 その月あたり支払額から1万円を引いて下さい。 1万3千円ごとに物件価格が500万高い戸建てを購入することが出来るのです。(4000マンションとの差額が5万の場合6000万の戸建て) 高いマンションになればなるほど費用は高くなります。 しかも一生、ヨボヨボの老人になってもキッズルームやスポーツジムの費用を払うのです。 マンション住人の高齢化やスラム化の可能性すらあるのです。 |
140034:
匿名さん
[2019-08-20 18:12:15]
|
140035:
匿名さん
[2019-08-20 18:14:31]
|
140036:
匿名さん
[2019-08-20 18:17:42]
マンションは、同一価格帯の物件価格に加えてランニングコストの支払いが可能な人だけが購入できる。
なので、予算の都合で安いマンションしか狙えない人は必然的に戸建しかない、ということになる。 |
140037:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:18:36]
>>140031 匿名さん
壁一枚向こうに、韓国や中国の方々や 煽り運転や放火など事件を起こす人が居ないことかな。 変なイチャモンつけられてトラブルになりたくないからね。 広々と吹抜けもあり、窓も四方にあるので開放感もバッチリ。 電動シャッターや防犯ガラスもあるので安心。マンションだと勝手に付けられないからね。 |
140038:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:19:03]
戸建ての方が同じ価格帯なら広い。
周囲生活音があまり気にならない。少なくとも上下を気にすることはない。 玄関を出てすぐに出かけられる。 ペットを飼ったり、自転車を部屋に入れたり自由。 何でマンションを買うのか不思議。 |
140039:
匿名さん
[2019-08-20 18:20:30]
|
140040:
匿名さん
[2019-08-20 18:21:20]
|
|
140041:
匿名さん
[2019-08-20 18:21:35]
|
140042:
匿名さん
[2019-08-20 18:22:44]
|
140043:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:23:52]
|
140044:
匿名さん
[2019-08-20 18:25:27]
戸建ての良さも立地と利便性、広さと間取りなど自由度の高さですね。
マンションと違い賃貸物件は都内でも戸数全体の1%ほどしかないので、分譲しかありません。 |
140045:
匿名さん
[2019-08-20 18:26:08]
|
140046:
匿名さん
[2019-08-20 18:28:28]
>>140044 匿名さん
4000万のマンションしか狙えないくせに都内の注文戸建を語るとは片腹イタイですね。 悔しかったらマンションのランニングコストを予算に足すとか恥ずかしい主張はやめて、上位スレで頑張ればいい。 |
140047:
匿名さん
[2019-08-20 18:29:59]
|
140048:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:30:12]
>>140041 匿名さん
立地と利便性も戸建てのが遥かに良いですね。 やはりドアtoドアで、通勤時間も短くなるし立地も選べたので。 マンションだと高層階はエレベータの待ち時間もあるし敷地の外に出るだけで3分はかかる。 RC造だからかハザード的にも悪い立地に建ってる事が多いしね。 |
140049:
匿名さん
[2019-08-20 18:31:51]
>>140046 匿名さん
マンションのランニングコストが不要な費用だと確信すれば、属性次第で都内に4000万超の注文戸建てを建てられます。 |
140050:
匿名さん
[2019-08-20 18:32:33]
これから資産価値が下がることが分かっているのに不動産を購入するのは愚かの極みかと思います。なぜ借金をして、リスクを全部引き受けるのか?
賃料がお得な物件を見つけて借りるのが正解ですよ。 |
140051:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:34:14]
|
140052:
匿名さん
[2019-08-20 18:34:33]
|
140053:
匿名さん
[2019-08-20 18:37:09]
人が持ち家を好むのは、本能に組み込まれた縄張り意識がそうさせるとのことです。サルやほかの動物達と同じですね。
|
140054:
匿名さん
[2019-08-20 18:38:56]
ここの戸建さんみたいに所有権に異常にこだわるのは、原始的な本能が強い人なのでしょう。
|
140055:
匿名さん
[2019-08-20 18:39:23]
マンションさんは妄想と負惜しみしか言わないからな~
役に立つ情報が1つもない。 |
140056:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:40:26]
完全に負惜しみだわ(笑)
|
140057:
匿名さん
[2019-08-20 18:42:09]
最近の若い人はクルマも要らないってのが主流みたいですね。戸建のような前近代的な遺物を欲しがる人は、確実に少なくなってくると思います。これから単身世帯が増えるのは既定路線なので、マンション(賃貸を含む)のニーズは残ると思います。
|
140058:
匿名さん
[2019-08-20 18:43:18]
>ここの戸建さんみたいに所有権に異常にこだわるのは、原始的な本能が強い人なのでしょう。
マンションでも賃貸より分譲を選ぶ人は、制約の多い名ばかりの「区分所有権」に異常にこだわる。 |
140059:
匿名さん
[2019-08-20 18:43:58]
|
140060:
匿名さん
[2019-08-20 18:44:04]
マンションだけど、1フロア全て自分自身の持ち物で
上下のの階は一生無人だからトラブルなんて無いよ! 駐車場も買ったから自分占有だ、ぐらいの事言えないのかな? |
140061:
匿名さん
[2019-08-20 18:45:23]
日本の7割は戸建て住まいを希望し、マンションに住みたいのはわずか1割
|
140062:
匿名さん
[2019-08-20 18:45:40]
マンションだけど、1フロア全て自分自身の持ち物で
上下の階は一生無人だからトラブルなんて無いよ! 駐車場も買ったから自分占有だ、ぐらいの事言えないのかな? ランニングコストだって、一生分全て払えば戸建てに勝てるよ。 |
140063:
匿名さん
[2019-08-20 18:46:33]
>>140058 匿名さん
所有権に異常にこだわるあまり、区分所有権が許せないのは戸建さんですね。 なんでも自分の思い通りにならないとヤダ! と駄々をこねまくるのは原始的な本能が強いからです。 理屈じゃないんですよ。 |
140064:
匿名さん
[2019-08-20 18:48:29]
|
140065:
匿名さん
[2019-08-20 18:50:04]
>>140061 匿名さん
原始的な本能がそうさせるんでしょう。 特に50代以上の方は戸建信奉が染み付いていて、マンションを肯定することは自分の人生を否定することになるから、マンション叩きに必死になりやすいのかもしれない。 |
140066:
通りがかりさん
[2019-08-20 18:50:06]
マンション民の負惜しみが酷すぎる…
|
140067:
匿名さん
[2019-08-20 18:50:57]
|
140068:
匿名さん
[2019-08-20 18:50:58]
じゃあ賃貸で良いんじゃない?
マンションさん。 |
140069:
匿名さん
[2019-08-20 18:52:20]
マンションだとネズミ小屋だから、原始人以外かもね(笑)
|
140070:
匿名さん
[2019-08-20 18:52:51]
>>140068 匿名さん
もちろん賃貸でいいと思いますね。 ローン組んでリスクを全部引き受けるのは割に合わないと思います。 加えていうと、賃貸物件が少ないからという理由で借金をして戸建を欲しがるのは愚かな選択ですね。 |
140071:
匿名さん
[2019-08-20 18:56:21]
マジメに、いまからローン組んで家買うの?
ってこと考えた方がいいですね。 マンションか戸建かは家族構成やライフスタイルで自ずと決まるので、そんなのはここで議論しても意味がないと思います。 |
140072:
匿名さん
[2019-08-20 19:00:09]
マンション買うぐらいなら賃貸が良いね。
戸建ては賃貸並の価格で買えるから、そこは悩みどころ。 |
140073:
匿名さん
[2019-08-20 19:05:05]
賃貸マンションと戸建の購入で悩むのは勝手な自己都合でしょう。
好みや趣味嗜好、ライフスタイルも知らないのにどっちが良いとも言えないし、他人から言われても関係ないよね。 そういう個別の事情を無視して、機械的に物件の良し悪しを測定するのは「価格」しかないと思います。 なので、比較するなら、物件の価格帯を合わせるしかない。 |
140074:
匿名さん
[2019-08-20 19:05:13]
|
140075:
匿名さん
[2019-08-20 19:09:11]
>そういう個別の事情を無視して、機械的に物件の良し悪しを測定するのは「価格」しかないと思います。
属性が低くても買える4000万以下の安いマンションを購入して、毎月の収入からランニングコストを払い続ければよろしいでしょう。 4000万以上の予算を準備できる属性の人は戸建てですね。 |
140076:
匿名さん
[2019-08-20 19:09:54]
|
140077:
匿名さん
[2019-08-20 19:10:50]
>>140073 匿名さん
価格帯が近いから悩むんだよw 分譲マンションは、管理費と修繕積立費も一生毎月払うんだよ? 住宅ローンより長く続く。仮に管理費と修繕積立費を合わせて4万だとして毎月のローンが10万だったら14万になる。 同じ価格帯の戸建てなら10万で済むのに。 勿論、戸建てにも積立費が必要だけど いくら貯めるかは自由だからね。 手元にキャッシュがあった方が良いに決まってる。 |
140078:
匿名さん
[2019-08-20 19:11:28]
|
140079:
匿名さん
[2019-08-20 19:13:07]
|
140080:
匿名さん
[2019-08-20 19:14:52]
|
戸建の良さをご教授下さい。
お金の話以外でお願いしますね。
ランニングの話は飽きました。