別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
139251:
匿名さん
[2019-08-14 09:46:06]
|
139252:
匿名さん
[2019-08-14 09:51:15]
|
139253:
匿名さん
[2019-08-14 09:53:37]
ランニングコストはランニングコスト
この意味をよく考えてみましょう。 支払いの目的や対象が違うんですよ。 あなたが言う、家計から出て行く金だから同じ、管理費を支払うのはムダ、というのはそちらの手前勝手な感想の押し付けに過ぎません。 そして「物件」の比較をするなら、価格帯を合わせるのが基本です。 物件とは何か? それも良く考えてみましょう。 |
139254:
匿名さん
[2019-08-14 09:55:09]
|
139255:
匿名さん
[2019-08-14 09:55:11]
|
139256:
匿名さん
[2019-08-14 09:56:48]
|
139257:
匿名さん
[2019-08-14 09:56:57]
|
139258:
匿名さん
[2019-08-14 09:57:16]
>>139252 匿名さん
僻地のリゾマンに物件としての価値はほとんどない。 なので、ランニングコストを含めた総支払額は同じだからといって、普通のマンションや戸建とは比較になりませんね。 戸建さん、大丈夫ですか? |
139259:
匿名さん
[2019-08-14 09:58:15]
|
139260:
匿名さん
[2019-08-14 10:01:16]
|
|
139261:
匿名さん
[2019-08-14 10:03:30]
このサイトは「マンションコミュニティ」ですよ。
マンションに不満があったり、興味の無い方はご退場願います。 そもそも6,000万で土地+上物ならば、駅から遠い狭小住宅の箱庭ですよね。 興味がありません。だから駅近マンションを購入。 住宅ローンを組む方で4,000万は通っても、6,000万は審査通らない人の方が多いのでは。 一括の話は出さないでくださいね、大多数の人は住宅ローンですから。 |
139262:
匿名さん
[2019-08-14 10:04:51]
安いリゾマンと同じ立地の戸建てで比較すればいいよ。
物件価格だけしか見ることができないなら、不動産を購入できないから。 |
139263:
匿名さん
[2019-08-14 10:06:49]
|
139264:
匿名さん
[2019-08-14 10:11:12]
|
139265:
匿名さん
[2019-08-14 10:23:04]
139263
本当だ! 戸建で検索した事が無かったので、同じ内容が表記されてる。 因みに私は中立派。 戸建もマンションも両方あるので。 ただマンションの揚げ足ばかりで、戸建の良し悪しを言わないので、何で?と思ってます。 戸建は戸建で苦労もあるはずなのに。 |
139266:
匿名さん
[2019-08-14 10:51:39]
集合住宅の他人に起因する苦労に比べれば、戸建ての苦労なんて軽いものです。
|
139267:
匿名さん
[2019-08-14 11:00:27]
>>139262 匿名さん
>安いリゾマンと同じ立地の戸建てで比較すればいいよ。 オタクの理屈が確かならば、僻地のリゾマンと、同じ支払いの普通の立地の戸建やマンションが比較できるということ。 支離滅裂なレスはやめましょう。 |
139268:
匿名さん
[2019-08-14 11:01:27]
|
139269:
匿名さん
[2019-08-14 11:06:09]
戸建てだけど苦労はないよ。
落ち着いた住宅街で、住んでる人も子供の頃から顔なじみだし。 |
139270:
名無しさん
[2019-08-14 11:28:52]
マンションの苦労
|
139271:
匿名さん
[2019-08-14 11:41:29]
戸建の苦労
玄関周りの掃除、庭の草むしり、生垣の手入れ、屋根や外壁、配管などの維持管理、トラブルは全て自己責任で解決、業者選定や値段交渉も自分でやる、BBQ、隣人も戸建住まいなので互いに譲らずドツボにハマる、枯葉、セミ、カエル、ハトの死骸も自分で回収、二階建ての立体構造なので掃除の箇所も多い、昇り降りが面倒 |
139272:
匿名さん
[2019-08-14 11:42:21]
驚愕の事実
|
139273:
匿名さん
[2019-08-14 11:43:41]
約半数が騒音被害
|
139274:
匿名さん
[2019-08-14 11:44:31]
戸建さんの自宅は、総支払額が同じ僻地のリゾマンと同等の価値らしい。
|
139275:
匿名さん
[2019-08-14 11:47:04]
|
139276:
匿名さん
[2019-08-14 11:48:17]
|
139277:
匿名さん
[2019-08-14 11:49:02]
マンションでは1人の住民によるトラブルがマンション全体のトラブルに発展しますからね。
|
139278:
匿名さん
[2019-08-14 12:00:39]
戸建のトラブルは何の調査もないから、「うちは何にもない」というここの戸建さんの一言だけでトラブルが何にも無いことになってしまう。
非常に危険な兆候です。 |
139279:
匿名さん
[2019-08-14 12:05:06]
個人で解決できる戸建て。個人で解決できないマンション。
マンションは共有部分ならではのトラブルが多い。 |
139280:
匿名さん
[2019-08-14 12:07:04]
マンショントラブルは、運命共同体のマンション住民が被害を訴える程、非常に深刻なんですね。
|
139281:
匿名さん
[2019-08-14 12:12:28]
>>139271 匿名さん
> 玄関周りの掃除、庭の草むしり、生垣の手入れ、 専用アルコープ、専用庭が有るマンションも同様。 管理費・修繕積立金を払っている分、マンションの方が悲惨。 戸建ての場合は、庭や生け垣の無い戸建てとすることも可能。 > 屋根や外壁、配管などの維持管理、トラブルは全て自己責任で解決、業者選定や値段交渉も自分でやる これって、管理費・修繕積立金払っているにも関わらず、結局、住民で蘇生される大規模改修の委員会がやるんですよね・・・。 管理費・修繕積立金を払っている分、マンションの方が悲惨。 ・カシワバラ【CM】~大規模修繕な人々~総集編 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wYgQuSdRJzY > BBQ、隣人も戸建住まいなので互いに譲らずドツボにハマる マンションでも譲らない人は譲らない。管理会社から警告受けても譲らない。 壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいる分、マンションの方が悲惨。 管理費・修繕積立金を払っている分、マンションの方が悲惨。 > 枯葉、セミ、カエル、ハトの死骸も自分で回収 専用アルコープ、専用庭が有るマンションやバルコニーも同様。 管理費・修繕積立金を払っている分、マンションの方が悲惨。 > 二階建ての立体構造なので掃除の箇所も多い、昇り降りが面倒 と言うのであれば平屋にすれば良い。この価格帯のマンションの広さ(60平米弱)であれば、まだ、戸建ての平屋の方が広い。 マンション派の主張は、完・全・論・破されマンション派惨敗、戸建派の圧倒的勝利。 こうやってみると、マンションの管理費ってやっぱり無駄ですね・・・。 |
139282:
匿名さん
[2019-08-14 12:16:49]
>>139279 匿名さん
マンションの場合、管理組合を通じて注意すれば解決できることもあるのに対し、 戸建は個人で全て解決しないといけないのが逆にしんどい。こじれたら修復不能になる危険性があるので、ガマンしてしまう。 結果、戸建には「トラブルがない」というカラクリですねw |
139283:
匿名さん
[2019-08-14 12:16:53]
>>139270さん
苦労とトラブルは別物です。 |
139284:
匿名さん
[2019-08-14 12:19:10]
戸建の苦労も知らないで、マンションマンションとマンションの事ばかり。
ヘンな奴 |
139285:
匿名さん
[2019-08-14 12:19:44]
|
139286:
匿名さん
[2019-08-14 12:20:42]
|
139287:
匿名さん
[2019-08-14 12:20:54]
|
139288:
匿名さん
[2019-08-14 12:22:09]
僻地のリゾマンと、ランニングコストを足したあなたの戸建は比較になるのですか?
総支払額は同じですねw 比較になるのですか??? ファイナルアンサーどうぞ |
139289:
匿名さん
[2019-08-14 12:23:36]
>>139288 匿名さん
> 僻地のリゾマンと、ランニングコストを足したあなたの戸建は比較になるのですか? その僻地のリゾマンを買うのと、その僻地のランニングコストを足した戸建てですよね? 比較になるでしょう。 |
139290:
匿名さん
[2019-08-14 12:24:22]
うちは戸建ですが、最近は物騒なので監視カメラの導入を検討中です。
|
139291:
匿名さん
[2019-08-14 12:26:09]
>>139288 匿名さん
> 僻地のリゾマンと、ランニングコストを足したあなたの戸建は比較になるのですか? もっと言うと、福岡の物件探している人にとっては、福岡の4000万マンションと都心の4000万マンションも比較にならない。 |
139292:
匿名さん
[2019-08-14 12:26:39]
|
139293:
匿名さん
[2019-08-14 12:27:55]
|
139294:
匿名さん
[2019-08-14 12:28:13]
>マンションの場合、管理組合を通じて注意すれば解決できることもあるのに対し、
管理会社なんて張り紙貼るまでしかしませんよ ほんとうにマンション住んでます? |
139295:
匿名さん
[2019-08-14 12:29:13]
>>139292 匿名さん
> 感性が違うので話になりませんね。 あなた、逃げてますねw 福岡の物件探している人にとっては、 ・福岡の4000万マンション と ・都心の4000万マンション は比較にならない。 僻地の物件を探している人にとっては、 ・僻地のリゾマン と、 ・ランニングコストを足した僻地の戸建て は、比較になる。 |
139296:
匿名さん
[2019-08-14 12:29:40]
|
139297:
匿名さん
[2019-08-14 12:30:10]
|
139298:
匿名さん
[2019-08-14 12:31:03]
>>139296 匿名さん
> 価格帯が同じなら、立地や設備などの物件価値は同等とみなせますから、あとはお好きなエリアで選べば良い。 何を言っているの? 福岡の物件探している人にとっては、 ・福岡の4000万マンション と ・都心の4000万マンション は比較にならない。 |
139299:
匿名さん
[2019-08-14 12:31:49]
>>139295 匿名さん
あなたは、僻地のリゾマン≒自宅の戸建 わたしは、僻地のリゾマン<自宅の戸建 なぜなら物件の価格帯が違うから。 あなたは僻地のリゾマンに何らかの価値を見出しているから比較できるのでしょう。 感性が違うので話になりませんね。 |
139300:
匿名さん
[2019-08-14 12:32:34]
>>139299 匿名さん
> 感性が違うので話になりませんね。 あなた、逃げてますねw 福岡の物件探している人にとっては、 ・福岡の4000万マンション と ・都心の4000万マンション は比較にならない。 僻地の物件を探している人にとっては、 ・僻地のリゾマン と、 ・ランニングコストを足した僻地の戸建て は、比較になる。 |
マンションさんは物件価格だけに拘るあまり、購入後の生活設計は考えてほしくないようなので。