別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
139167:
匿名さん
[2019-08-13 18:07:38]
|
139168:
匿名さん
[2019-08-13 18:16:40]
|
139169:
匿名さん
[2019-08-13 18:21:55]
|
139170:
匿名さん
[2019-08-13 18:39:28]
|
139171:
匿名さん
[2019-08-13 19:10:49]
|
139172:
匿名さん
[2019-08-13 19:15:06]
|
139173:
匿名さん
[2019-08-13 19:16:45]
|
139174:
匿名さん
[2019-08-13 19:19:58]
わたしは普通の戸建住まいですけど、自分がマンションを検討するなら、同一価格帯の物件ですね。なぜなら、立地や利便性の良いマンションでないと意味がない、と思うからです。ランニングコストが払えなくて物件の価格帯を下げざる得ないなら、そもそもマンションを検討する意味がない。
|
139175:
匿名さん
[2019-08-13 19:27:48]
マンションは購入を検討する意味がない住居ですから
そうしてもマンションに住みたい日本の1割の人でも賃貸で解決。 |
139176:
匿名さん
[2019-08-13 19:28:52]
夏休みも快調にレスが伸びて14万レスがみえてきました。
|
|
139177:
匿名さん
[2019-08-13 19:30:36]
物件の価格帯が違っても、総支払額が近似なら比較する意味、目的、メリットがあります。
戸建て一択になりますが。 |
139178:
匿名さん
[2019-08-13 19:32:31]
4000万以下マンションのマカンくんのような生活だと、ランニングコストも高いでしょうね。
|
139179:
匿名さん
[2019-08-13 20:17:58]
|
139180:
匿名さん
[2019-08-13 20:32:53]
安物買いのなんとかですね
|
139181:
匿名さん
[2019-08-13 20:37:09]
|
139182:
匿名さん
[2019-08-13 20:37:58]
粘着戸建てさんが掲示板で費やしてる時間で
戸建て一軒位買えるな 粘着体質だけは超一流 |
139183:
匿名さん
[2019-08-13 20:40:52]
人の振り見て我が振り直せ。ですな。
|
139184:
匿名さん
[2019-08-13 20:45:04]
|
139185:
匿名さん
[2019-08-13 20:52:52]
戸建てからすると、いつでもマンションさんからレスが返ってくるこの庶民スレは書き込み甲斐がありますね。
|
139186:
匿名さん
[2019-08-13 20:55:00]
|
139187:
匿名さん
[2019-08-13 20:55:12]
|
139188:
匿名さん
[2019-08-13 21:06:54]
|
139189:
匿名さん
[2019-08-13 21:09:32]
|
139190:
匿名さん
[2019-08-13 21:19:45]
|
139191:
匿名さん
[2019-08-13 21:23:38]
粘着というのは「粘着戸建」さんの代名詞だね。
本家スレで10年間そう呼ばれていた過去は一生消えない事実ですよね。そしてその名付け親とも言えるのが、仇敵の都心マンションさんであることも。 |
139192:
匿名さん
[2019-08-13 21:26:21]
今日もまた進展なく、無事に終了しましたね☆
台風10号も日本列島に近づいておりますが、戸建の皆様、万全の対策をお願いしますね。 では御機嫌よう。 |
139193:
匿名さん
[2019-08-13 21:27:13]
4000万以下の都心ワンルームマンションが仇敵?
価格を忘れるのがここのマンションさんの伝統芸。 お蔭で14万レスもみえてきました。 |
139194:
匿名さん
[2019-08-13 21:29:19]
|
139195:
匿名さん
[2019-08-13 21:33:04]
>このスレのレベルの低さに辟易して上位スレを立ち上げたマンションさんが気になるのですか?
上位スレも内容はレシート自慢や真偽不明の別荘ブログで、ここより低レベル。 |
139196:
匿名さん
[2019-08-13 21:39:58]
>>139190 匿名さん
気にはならないけどね。 ここのマンションさんが向こうのスレから追い返されたり、自称向こうのスレマンションさんがこのスレに来ては、ここのマンションさんを戸建てと恫喝するので、よく笑わせてもらってますがねw |
139197:
匿名さん
[2019-08-13 21:41:42]
粘着戸建てさん
即レスで反応するあたり 自分が粘着だという自覚はあるようですね 大丈夫まだ人生やり直せますよ! |
139198:
匿名さん
[2019-08-13 21:45:48]
|
139199:
匿名
[2019-08-13 21:52:18]
地方に飛ばされてここが生き甲斐のマンションさん
|
139200:
匿名さん
[2019-08-13 22:02:08]
|
139201:
匿名さん
[2019-08-13 22:05:56]
|
139202:
匿名さん
[2019-08-13 22:08:09]
|
139203:
匿名さん
[2019-08-13 22:09:02]
もはや、ここは検討スレとして機能していませんよねw
|
139204:
匿名さん
[2019-08-13 22:11:06]
|
139205:
匿名さん
[2019-08-13 22:29:56]
管理担当さんに叱られてもスレチを続けるマンションさん、算数苦手なマンションさんのことですかね。
本当は無視したいのだけど、気になるというより、うざい、可哀想。 |
139206:
匿名さん
[2019-08-13 23:01:49]
気を取り直して、明日からまたがんばりましょーっ!☆
|
139207:
匿名さん
[2019-08-13 23:05:37]
とにかく、結論は出ましたので、明日からは具体的な話題に進みましょう。
マンションを検討することができるのは、物件価格プラスランニングコストを負担することができる人だけ。 そして「不動産の価値は価格なり」なので、マンションの物件価格を下げざるを得ない属性の人は、もはや価格の違うマンションと戸建を比較する意味がないので戸建にするしかない。 戸建に決まったのであれば、あとはどこにどんな家を建てるのか? それだけですね。 |
139208:
匿名さん
[2019-08-13 23:15:49]
|
139209:
匿名さん
[2019-08-14 00:19:38]
|
139210:
匿名
[2019-08-14 00:23:57]
4000+管理費+駐車場代+修繕費<6000以上なのでよろしくちゃん~
|
139211:
匿名さん
[2019-08-14 04:29:00]
4000万マンションでも管理費+駐車場代+修繕積立金は無駄金ですね。
戸建てにすれば属性次第で4000万超の利便性のいい広い家に住めます。 もちろん無駄金の元になる共用部なんかありません。 |
139212:
匿名さん
[2019-08-14 06:09:26]
>管理費+駐車場代+修繕積立金は無駄金
はい価値=ゼロですね。 したがって4000+0<6000となり 比較になりません。 せっかくのお盆なので、いつまでもスレに執着してないで早く成仏して下さいね。 合掌 |
139213:
匿名さん
[2019-08-14 06:15:11]
いまさらですが
ここのスレでは4000万同士の同一価格帯での比較を禁止されておりません。カッコ書きに戸建のみ4000万超も「可」とありますが、それだと価格帯が違うので4000<6000となり単純に比較にならないです。 そのような比較が「可能」と思う人だけがやればいい。 どうしても同一価格帯での比較がイヤで、4000万と6000万の物件を比較したい、比較できると仰しゃるのなら、専用の別スレを立ててそっちでやれば混乱することもなくいいのではないか、と思う次第です。 |
139214:
匿名
[2019-08-14 06:18:05]
|
139215:
匿名さん
[2019-08-14 07:49:56]
>>139212 匿名さん
マンションを買うと、価値ゼロの費用を払い続けるという事実の認証 |
139216:
匿名さん
[2019-08-14 07:52:02]
マンションさん墓穴を掘る
|
139217:
匿名さん
[2019-08-14 08:04:44]
|
139218:
匿名さん
[2019-08-14 08:19:53]
同一価格のこだわるのはマンション業者だけでしょうね。
|
139219:
匿名さん
[2019-08-14 08:22:35]
同一価格に拘るのは、比較されるとマンションが売れなくなるから。
すなわち販売側の目線なんですよね。 |
139220:
匿名さん
[2019-08-14 08:25:35]
戸建てはイヤなのだぁー!!
|
139221:
匿名さん
[2019-08-14 08:29:29]
ランニングコストを戸建の予算に足すのは戸建だけ...
これが全てを物語る。 |
139222:
匿名さん
[2019-08-14 08:32:14]
マンション買うとランニングコストが無駄だとは思いたくないですからね。
|
139223:
匿名さん
[2019-08-14 08:33:51]
>>139218 匿名さん
オタク、なんかいつもズレてますよねw わたしは普通の戸建住まいですけど、自分がマンションを検討するなら、同一価格帯の物件ですね。なぜなら、立地や利便性の良いマンションでないと意味がない、と思うからです。ランニングコストが払えなくて物件の価格帯を下げざる得ないなら、そもそもマンションを検討する意味がない。 業者でもなんでもない、いち消費者の意見です。 |
139224:
匿名さん
[2019-08-14 08:35:19]
戸建とマンションを比べる必要はないのだぁー!!
|
139225:
匿名さん
[2019-08-14 08:35:39]
|
139226:
匿名さん
[2019-08-14 08:36:47]
ランニングコストはランニングコスト。
物件の価格帯が違うものを比較する意味なし。 戸建、マンション双方の合意事項ですね。 |
139227:
匿名さん
[2019-08-14 08:41:34]
ランニングコストも家計からの支出です。
これを考えたくない意見は購入側の視点ではなあですね。 |
139228:
匿名さん
[2019-08-14 08:43:04]
4000+管理費+駐車場代+修繕費<6000以上なので
ちなみにマンションさん曰く管理費+駐車場代+修繕費部分は無価値(支払いは必須)だそうですw |
139229:
匿名さん
[2019-08-14 08:49:21]
|
139230:
匿名さん
[2019-08-14 08:51:27]
|
139231:
匿名さん
[2019-08-14 08:52:30]
不動産の価値は価格なり
であれば物件の価格帯を合わせて比較するのが正解です。 |
139232:
匿名さん
[2019-08-14 08:52:52]
物件固有のランニングコストの話をしていますが。
マンションさんはスレタイを理解できませんか? 物件固有のランニングコストも家計からの支出、という話です。 |
139233:
匿名さん
[2019-08-14 08:54:21]
|
139234:
匿名さん
[2019-08-14 08:55:00]
|
139235:
匿名さん
[2019-08-14 08:56:18]
|
139236:
匿名さん
[2019-08-14 08:58:12]
|
139237:
匿名さん
[2019-08-14 08:58:45]
ランニングコストが払えなくて物件の価格帯を下げざる得ないなら、そもそもマンションの仲介手数料が減ってしまうだろうが。
物件の価格にランニングコストを足し込んで検討なんかさせてはいけない。 マンション業者でないとしたら、いち不動産屋の意見だろうねw |
139238:
匿名さん
[2019-08-14 08:59:47]
ランニングコストを物件の価格に足し込むとか言ってるのは戸建民だけ。
これが全てを物語っている。 |
139239:
匿名さん
[2019-08-14 09:01:10]
わたしは普通の戸建住まいですけど、自分がマンションを検討するなら、同一価格帯の物件ですね。なぜなら、立地や利便性の良いマンションでないと意味がない、と思うからです。ランニングコストが払えなくて物件の価格帯を下げざる得ないなら、そもそもマンションを検討する意味がない。
業者でもなんでもない、いち消費者の意見です。 |
139240:
匿名さん
[2019-08-14 09:02:14]
売り手の考え方=マンションのランニングコストは売ってしまえば関係ないから意識させてはいけない。
買い手の考え方=住宅ローンもランニングコストも家計からの同じ支出。 |
139241:
匿名さん
[2019-08-14 09:06:43]
>>139159 匿名さん
>ただし4,530万の戸建を検討するのであれば、当然マンションも4,530万で検討すると思います。 そもそもランニングは購入代金とは別勘定ですから。 このような意見の方もおられます。 ここの戸建は刮目せよ!w |
139242:
匿名さん
[2019-08-14 09:13:35]
|
139243:
匿名
[2019-08-14 09:20:50]
4000+管理費+駐車場代+修繕費で6000万以上
ちなみに管理費+駐車場代+修繕費部分は無価値(支払いは必須で永久不滅) |
139244:
匿名さん
[2019-08-14 09:33:00]
|
139245:
匿名さん
[2019-08-14 09:33:33]
|
139246:
匿名さん
[2019-08-14 09:36:58]
>>139240 匿名さん
家計からの支出であれば何でも戸建の予算に足して良いのか? って聞いてるんだけどね。 ここの戸建は「同じ支払い額だから」の一点張りで話になりません。 支払いさえ合わせたら良いということなら、僻地のリゾマンも総支払額は同じだから比較できるという暴論につながりますね。 |
139247:
匿名さん
[2019-08-14 09:38:01]
|
139248:
匿名さん
[2019-08-14 09:38:42]
購入費とは別勘定のランニングコストを、物件の価格に足し込んでマンションと比較したい、と言ってるのは戸建民のみ。
これが全てを物語っている。 |
139249:
匿名さん
[2019-08-14 09:40:00]
|
139250:
匿名さん
[2019-08-14 09:41:59]
>>139247 匿名さん
マンションを購入すれば管理費や修繕積立金などのランニングコストが掛かります。 常識だね。 でもランニングコストはランニングコストなので、物件の価値は価格なりという原則に従うと、それを物件の価格に足し込んで比較する意味、目的、メリットはない、ということになります。 |
139251:
匿名さん
[2019-08-14 09:46:06]
物件価格を合わせなければいけない、という固定概念がすでに破綻していますけどね。
マンションさんは物件価格だけに拘るあまり、購入後の生活設計は考えてほしくないようなので。 |
139252:
匿名さん
[2019-08-14 09:51:15]
|
139253:
匿名さん
[2019-08-14 09:53:37]
ランニングコストはランニングコスト
この意味をよく考えてみましょう。 支払いの目的や対象が違うんですよ。 あなたが言う、家計から出て行く金だから同じ、管理費を支払うのはムダ、というのはそちらの手前勝手な感想の押し付けに過ぎません。 そして「物件」の比較をするなら、価格帯を合わせるのが基本です。 物件とは何か? それも良く考えてみましょう。 |
139254:
匿名さん
[2019-08-14 09:55:09]
|
139255:
匿名さん
[2019-08-14 09:55:11]
|
139256:
匿名さん
[2019-08-14 09:56:48]
|
139257:
匿名さん
[2019-08-14 09:56:57]
|
139258:
匿名さん
[2019-08-14 09:57:16]
>>139252 匿名さん
僻地のリゾマンに物件としての価値はほとんどない。 なので、ランニングコストを含めた総支払額は同じだからといって、普通のマンションや戸建とは比較になりませんね。 戸建さん、大丈夫ですか? |
139259:
匿名さん
[2019-08-14 09:58:15]
|
139260:
匿名さん
[2019-08-14 10:01:16]
|
139261:
匿名さん
[2019-08-14 10:03:30]
このサイトは「マンションコミュニティ」ですよ。
マンションに不満があったり、興味の無い方はご退場願います。 そもそも6,000万で土地+上物ならば、駅から遠い狭小住宅の箱庭ですよね。 興味がありません。だから駅近マンションを購入。 住宅ローンを組む方で4,000万は通っても、6,000万は審査通らない人の方が多いのでは。 一括の話は出さないでくださいね、大多数の人は住宅ローンですから。 |
139262:
匿名さん
[2019-08-14 10:04:51]
安いリゾマンと同じ立地の戸建てで比較すればいいよ。
物件価格だけしか見ることができないなら、不動産を購入できないから。 |
139263:
匿名さん
[2019-08-14 10:06:49]
|
139264:
匿名さん
[2019-08-14 10:11:12]
|
139265:
匿名さん
[2019-08-14 10:23:04]
139263
本当だ! 戸建で検索した事が無かったので、同じ内容が表記されてる。 因みに私は中立派。 戸建もマンションも両方あるので。 ただマンションの揚げ足ばかりで、戸建の良し悪しを言わないので、何で?と思ってます。 戸建は戸建で苦労もあるはずなのに。 |
139266:
匿名さん
[2019-08-14 10:51:39]
集合住宅の他人に起因する苦労に比べれば、戸建ての苦労なんて軽いものです。
|
欲しいと思った物件って、すぐ決断しないと。迷って検討してるうちに他の人に買われちゃいますよ。