別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
139123:
匿名さん
[2019-08-13 15:53:34]
|
139124:
匿名さん
[2019-08-13 15:55:39]
>139114 匿名さん
マンションは運命共同体らしいですから、個人の駐車場代が浮いても、マンション全体では、駐車場のメンテナンス費用を補填しなくてはいけないので、ランニングコストに跳ね返ってくるらしいですよw |
139125:
匿名さん
[2019-08-13 15:58:08]
|
139126:
匿名さん
[2019-08-13 15:59:22]
車を所有しなくても、駐車場=共用部のメンテ費は全戸が負担してる。
国交省のガイドラインでも、機械式駐車場があるマンションの修繕積立金は割高になる。 |
139127:
匿名さん
[2019-08-13 16:00:49]
|
139128:
匿名さん
[2019-08-13 16:01:37]
マンションは同一価格帯の物件プラスランニングコストを負担できる人のみが検討できる。
そして、マンションの物件価格を下げざるを得ない人は戸建にするしかない。 結論は出てるんだから、ノーサイドの精神です。 いつまでもイジイジやってんじゃない!w |
139129:
匿名さん
[2019-08-13 16:04:31]
>>139127 匿名さん
どっちが大きいか聞いてんだよ。 私の意見は4000<6000だから比較にならない。根拠は物件の価値は価格なりだから。 アンタの算数は4000≒6000で比較になる。けれども理屈は不明w 話になりませんね。 |
139130:
匿名さん
[2019-08-13 16:04:35]
|
139131:
匿名さん
[2019-08-13 16:06:41]
ランニングコストはランニングコスト。
物件の価格に足しこむのは必ず戸建のほう。 なぜなら、同一価格帯ではマンションさんの方が上位になって敵わないと卑屈になってるから。 |
139132:
匿名さん
[2019-08-13 16:07:42]
マンションさんは、不動産には維持費が掛かることが理解できないようだね。
|
|
139133:
匿名さん
[2019-08-13 16:07:56]
|
139134:
匿名さん
[2019-08-13 16:11:31]
|
139135:
匿名さん
[2019-08-13 16:12:55]
> 139133 匿名さん
> >物件の価格に足しこむのは必ず戸建のほう > これ重要だね☆ いえいえ。 うちは木造戸建なので、建て替え費用を踏まえて マンションより超安い戸建にしました。 |
139136:
匿名さん
[2019-08-13 16:13:18]
|
139137:
匿名さん
[2019-08-13 16:14:32]
少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かですね。
それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
139138:
匿名さん
[2019-08-13 16:17:46]
>>139133 匿名さん
そうだねw そしてランニングコストを足してマンション<戸建と価格差を付けることに成功したら、おもむろに「不動産の価値は価格なり」と言い出して、戸建の勝ちと喜ぶ。 不動産の価値は価格なりだったら、最初から4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないんだけどね☆ ホント戸建の二枚舌は聞き飽きた。 |
139139:
匿名さん
[2019-08-13 16:17:58]
これぐらいの価格帯なら、マンションの方が好立地なのでは?
土地代まで入れてしまうと上物にお金掛けられなさそう。 |
139140:
匿名さん
[2019-08-13 16:20:39]
|
139141:
匿名さん
[2019-08-13 16:23:01]
どちらかと言うと、ランニングコストを意識させないようにしているのは、マンデベ営業の方でしょう。
ここのマンションさんは、ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言いますから。 ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言うのは、ランニングコストを予算に含めていなかった証拠です、 |
139142:
匿名さん
[2019-08-13 16:25:31]
トータルコストさえ合わせたら何でもいいという話なら、ランニングコストのバカ高い僻地のリゾマンと普通のマンションが同じ価値とみなすことになるし、賃貸マンションでも分譲マンションでも何でもいいってことになる。
理屈がガバガバすぎて話になりませんね。 |
139143:
匿名さん
[2019-08-13 16:25:41]
>>139141 匿名さん
> ランニングコストを足しこむのは必ず戸建のほう。 こういう発言をするのもマンションさん。 マンデベ営業がランニングコストを意識させないようにし、それにまんまの乗ってしまっているのが、ここのマンションさんと言っても過言ではないでしょう。 |
139144:
匿名さん
[2019-08-13 16:27:01]
>>139142 匿名さん
> 理屈がガバガバすぎて話になりませんね。 あなたが、そう思うのは勝手ですので黙っていてください。 少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かです。 それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
139145:
匿名さん
[2019-08-13 16:27:23]
>>139141 匿名さん
>ランニングコストを物件価格に上乗せすると予算が増えると言います 間違いです。 ランニングコストを上乗せしたら戸建の予算が増えると言うのは単なる思い込み、妄想。と申し上げております。 |
139146:
匿名さん
[2019-08-13 16:30:04]
>>139143 匿名さん
ランニングコストを足しこむ(という話を喧伝する)のは戸建営業マンのみ。 そしてランニングコストを足しこむのは戸建だけ。 という事実の暴露にヒステリックな対応を取る戸建さんを見ると、かなり痛いところを突かれたんだなと思います☆ |
139147:
匿名さん
[2019-08-13 16:31:52]
>>139146 匿名さん
> ランニングコストを足しこむのは戸建だけ。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
139148:
匿名さん
[2019-08-13 16:31:55]
|
139149:
匿名さん
[2019-08-13 16:32:09]
ランニングコストを足して予算が増えるのはマンションを含めて検討していた人ですよ。
|
139150:
匿名さん
[2019-08-13 16:33:18]
|
139151:
匿名さん
[2019-08-13 16:34:21]
このスレタイに文句を言ってる人は、元々マンションを購入する予算しかなかった人なんですけどね。
戸建てもマンションもフラットな意識で検討している人は、比較できない、なんて意見にはなりません。 |
139152:
匿名さん
[2019-08-13 16:35:08]
>>139150 匿名さん
> このスレでランニングコストを足すのは戸建のみ。 > という事実をひた隠しにする戸建さん。 ロジカルな反応になっていませんね。 反論できずに、白旗掲揚発言してしまったんですね、分かります。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 先ほど、申し上げた通りです。 |
139153:
匿名さん
[2019-08-13 16:35:47]
|
139154:
匿名さん
[2019-08-13 16:36:40]
>>139150 匿名さん
> このスレでランニングコストを足すのは戸建のみ。 > という事実をひた隠しにする戸建さん。 あなたが、そう思うのは勝手ですので黙っていてください。 少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かです。 それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
139155:
匿名さん
[2019-08-13 16:37:59]
属性が変わらないからこそスレタイの議論ができますけどね。
マンションさんの理屈では、マンションだとローンは通るけど、戸建てではローン審査が落ちるってことにしかならない。 |
139156:
匿名さん
[2019-08-13 16:38:05]
>>139151 匿名さん
このスレに戸建より安いマンションしか狙えない人が居ますか? それ言ってるの戸建さんしかいないでしょ? なぜなら、マンションを検討できるのは同一価格帯の物件プラスランニングコストを払える人のみだからです。 |
139157:
匿名さん
[2019-08-13 16:39:15]
>>139156 匿名さん
あなたが、そう思うのは勝手ですので黙っていてください。 スレ趣旨を否定する発言は荒らし発言です。 少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かです。 それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
139158:
匿名さん
[2019-08-13 16:39:53]
|
139159:
匿名さん
[2019-08-13 16:40:14]
>>139144さん
テンプレしてくれてる内容は、マンションのランニング分を引いてますね。 こちらのスレでは、3,560+970=4,530の戸建が買えるでは? ただし4,530万の戸建を検討するのであれば、当然マンションも4,530万で検討すると思います。 そもそもランニングは購入代金とは別勘定ですから。 |
139160:
匿名さん
[2019-08-13 16:41:24]
同じ属性だからこそ、マンションと戸建てが同じ物件価格でなければいけない。と考える必要はない。
そう考えているのはマンションさんだけです。 そしてそう考えてしまうマンションさんの理屈だと、マンションの物件価格がローン限度額だから、という意見になってしまう。 |
139161:
匿名さん
[2019-08-13 16:42:00]
>>139159 匿名さん
> ただし4,530万の戸建を検討するのであれば、当然マンションも4,530万で検討すると思います。 > そもそもランニングは購入代金とは別勘定ですから。 あなたが、そう思うのは勝手ですが、スレ趣旨を否定する発言はやめてください。 スレ趣旨を否定する発言は荒らし発言です。 少なくとも、ランニングコスト差を物件価格に上乗せして比較すると言う考えの人が複数いることは確かです。 それに、この考えは、このスレの考えだけじゃありませんからね。 ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1 ーーーー このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。 今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。 これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう! この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配! ーーーー |
139162:
匿名さん
[2019-08-13 16:43:05]
毎月のローンと毎月のランニングコストを込みで家計からの支出を合わせていますからね。
それやられると困る、というマンションさんの感情込みの反論ばかりが目立ってますよ。 |
139163:
匿名さん
[2019-08-13 17:11:40]
|
139164:
匿名さん
[2019-08-13 17:50:56]
この価格帯の物件を、わざわざローンで購入する前提なのですか? 一括で払っちゃった方が、よくないですか?
|
139165:
匿名さん
[2019-08-13 17:58:33]
人によりますよ。マンションか戸建てかを検討している人が、4000万の物件を一括で購入するのが一般的かどうかでお考えください。
|
139166:
匿名さん
[2019-08-13 18:04:07]
|
139167:
匿名さん
[2019-08-13 18:07:38]
|
139168:
匿名さん
[2019-08-13 18:16:40]
|
139169:
匿名さん
[2019-08-13 18:21:55]
|
139170:
匿名さん
[2019-08-13 18:39:28]
|
139171:
匿名さん
[2019-08-13 19:10:49]
|
139172:
匿名さん
[2019-08-13 19:15:06]
|
> 返車待ちで更に時間がかかるでしょうね。
> 自分がクルマ使いたい時って、得てして他人もクルマ使いたい時ですからね。
どんなに頑張っても、戸建ての自家用車よりは時間がかかりますね。
一人一台無い限り、返車待ちで時間がかかる恐れは否定できませんからね。
自分がクルマ使いたい時って、得てして他人もクルマ使いたい時ですからね。