別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
138977:
匿名さん
[2019-08-13 00:01:04]
|
138978:
匿名さん
[2019-08-13 00:02:47]
因みにホイールは19インチ!
絶妙でしょ。大きくもなく小さくもなくw |
138979:
匿名さん
[2019-08-13 00:12:36]
俺のベンテイガ22インチ。
あ、億ション住みだよ。 |
138980:
匿名さん
[2019-08-13 00:15:01]
シートは革のオプションつけました。
標準のアルカンターラも嫌いじゃないけどねw |
138981:
匿名さん
[2019-08-13 00:15:40]
クロノパッケージはつけてません。
|
138982:
匿名さん
[2019-08-13 00:16:53]
|
138983:
匿名さん
[2019-08-13 00:20:05]
|
138984:
匿名さん
[2019-08-13 00:23:13]
3億臭カマッテチャンの行動パターン
↓ ・ゴミスレを建ててそのスレへ逃亡【済】 ・マンション民同士でマンションを讃えるような自作自演の書き込みを行う【済】 ・戸建て民に成り済ましたレスとそれに反論する自作自演の書き込みを行う【済】 ・このスレがあたかも閑古鳥が鳴いたような書き込みを行い挑発・煽りを行う【済】 ・ゴミスレネタ切れ【済】 ・このスレにちゃちゃを入れる【済】 ・ゴミスレ沈み込み 【済】 ・このスレに出戻り ← もうすっかりイマココ |
138985:
匿名さん
[2019-08-13 00:24:33]
>138979 匿名さん
ポルシェにガッツリ釣られてるけど、戸建てに回答されちゃたポルシェの車体番号の読み方を解説してやれよw |
138986:
匿名さん
[2019-08-13 00:28:41]
戸建てさん、釣られ過ぎw
ポルシェで入れ食いww |
|
138987:
匿名さん
[2019-08-13 00:31:33]
クロノパッケージもエアサスもない廉価仕様。ここの戸建て民らしい見掛け倒しかw
|
138988:
匿名さん
[2019-08-13 00:33:31]
|
138989:
匿名さん
[2019-08-13 00:34:35]
因みにグレードはマカンSですw
|
138990:
匿名さん
[2019-08-13 00:35:23]
マンションまた言い訳ばっかりw
|
138991:
匿名さん
[2019-08-13 00:35:36]
さすがに4気筒は無いかなあと思い、Sにしました。
|
138992:
匿名さん
[2019-08-13 00:37:55]
因みにマカン、マンションのタワーパーキングに入ります!
|
138993:
匿名さん
[2019-08-13 00:42:49]
フェイスリフトで6気筒もaudi製のエンジンになったみたいですね。
ちょっと残念。お尻もカッコ悪くなったし。 |
138994:
匿名さん
[2019-08-13 00:56:09]
>>138992
当たり前だろ、フェラーリの12気筒でも入る |
138995:
匿名さん
[2019-08-13 01:01:29]
|
138996:
管理担当
[2019-08-13 01:02:57]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる車に関する話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
138997:
匿名
[2019-08-13 01:14:53]
マンションさんまたまた怒られちゃいましたね(笑)
|
138998:
匿名
[2019-08-13 01:15:59]
ルールも守れない輩が住むのが集合団地ってことね
|
138999:
匿名さん
[2019-08-13 02:47:09]
話についてこれないだけじゃんw
|
139000:
匿名さん
[2019-08-13 03:36:13]
|
139001:
匿名さん
[2019-08-13 03:41:03]
車の話
|
139002:
匿名さん
[2019-08-13 04:40:58]
14万レスまでいよいよ1000をきった
スレチな車レスは無視して、マンションと戸建ての話に集中 |
139003:
匿名さん
[2019-08-13 04:50:14]
|
139004:
匿名さん
[2019-08-13 05:01:55]
車は騙れても自宅は語れない人だね。
|
139005:
匿名さん
[2019-08-13 06:39:04]
自宅も車も語れない戸建さん。
食らいつくのは安いマンションの疑似餌のみ。 |
139006:
匿名さん
[2019-08-13 07:45:39]
>>139005 匿名さん
戸建ては過去何度も語られているが、4000万以下のマンションは都心のプールやジム付で駐車スペースに外車が並ぶワンルームばかり |
139007:
匿名さん
[2019-08-13 07:52:30]
>でもね、高価なクルマほど利益率が高いってのは、よくわかるよん。メーカーは儲かって、ウハウハだよん。
マンションもMRなど広告宣伝費がやたらかかるので、デベの粗利は3割必要 |
139008:
匿名さん
[2019-08-13 08:07:53]
|
139009:
匿名さん
[2019-08-13 08:17:31]
エルメスの価値わからない。
ポルシェの価値もわからない。 そういう方が戸建を選んでるのねw |
139010:
匿名さん
[2019-08-13 08:24:06]
マンションは乗り合いバスでしょ?
|
139011:
匿名さん
[2019-08-13 08:29:06]
エルメスに加えポルシェの価値もわからないなんて。センス無さすぎ~。
|
139012:
匿名さん
[2019-08-13 08:32:24]
4000万以下の狭い集合住宅より、4000万以上の利便性のいい立地の広い戸建て
|
139013:
匿名さん
[2019-08-13 08:40:06]
戸建のデザインもセンス無さそうだね~。
|
139014:
匿名さん
[2019-08-13 08:41:19]
マンションさん達には、車の話題で盛り上がったりせずに、このスレではトータルコストわ意識して、マンションと戸建てを比較してもらいたいですね。
まぁ昨夜は、ポルシェの車体番号を解説出来ずにポルシェがトラウマになった、なんちゃって富裕層マンションさんまで出現して、久々に大笑いさせていただきましたけど。 |
139015:
匿名さん
[2019-08-13 08:44:56]
家も車も同じですよ。
何を求めるかは人それぞれ。 ライフスタイルによる。 軽自動車や国産車で満足なら否定するつもりなし。 |
139016:
匿名さん
[2019-08-13 08:49:45]
|
139017:
匿名さん
[2019-08-13 08:56:31]
ブランドを求めるのはいいが、ちゃんと何がいいのか背景を理解しないで買ってる奴はアホ
車でも住宅でも |
139018:
匿名さん
[2019-08-13 09:02:48]
|
139019:
匿名さん
[2019-08-13 09:21:14]
|
139020:
匿名さん
[2019-08-13 09:23:26]
|
139021:
匿名さん
[2019-08-13 09:26:44]
専用部に個性や満足を求めないとマンションになるのね。
|
139022:
匿名さん
[2019-08-13 09:28:18]
|
139023:
匿名さん
[2019-08-13 09:30:38]
|
139024:
匿名さん
[2019-08-13 09:35:59]
|
139025:
匿名さん
[2019-08-13 09:36:17]
|
139026:
匿名さん
[2019-08-13 09:41:14]
|
139027:
匿名さん
[2019-08-13 09:41:56]
スープラとZ4でも、断然、Z4の方がデザイン良いでしょ。
|
139028:
匿名さん
[2019-08-13 09:43:10]
|
139029:
匿名さん
[2019-08-13 09:45:05]
デザインが気に入らないと、
所有する気にならない。 マカンはデザイン気に入ってますw |
139030:
匿名さん
[2019-08-13 09:48:40]
デザインだけ?
性能はどっちでも良い感じ? |
139031:
匿名さん
[2019-08-13 09:50:42]
>>139024 匿名さん
それでは賃貸物件と大して変わらないが気がしますが。 |
139032:
匿名さん
[2019-08-13 09:52:28]
戸建さんから自宅のデザインの話をついぞ聞いたことないね☆
センスなければ格安パワービルダー系の建売で充分満足だね。 |
139033:
匿名さん
[2019-08-13 09:54:31]
予算の目処がついたら、どこにどんな家を建てるのか?
うだうだやってないで早よせい!w |
139034:
匿名さん
[2019-08-13 09:56:11]
|
139035:
匿名さん
[2019-08-13 10:07:40]
|
139036:
匿名さん
[2019-08-13 10:14:37]
|
139037:
匿名さん
[2019-08-13 10:20:27]
|
139038:
匿名さん
[2019-08-13 10:26:45]
そもそも、レンタルや賃貸でいいよね?
車も戸建てもマンションも。 大して気に入ってないんだから。 |
139039:
匿名さん
[2019-08-13 10:27:09]
毎月のコストを話されると、誰もマンションを買わなくなるみたいですよ。
|
139040:
匿名さん
[2019-08-13 10:34:33]
|
139041:
匿名さん
[2019-08-13 10:35:21]
物件の価格にランニングコストを負担できる人のみ、マンションを検討することができる。
|
139042:
匿名さん
[2019-08-13 10:37:53]
【当スレの結論です】
マンションを検討することができるのは、物件価格プラスランニングコストを負担することができる人だけ。 そして「不動産の価値は価格なり」なので、マンションの物件価格を下げざるを得ない属性の人は、もはや価格の違うマンションと戸建を比較する意味がないので戸建にするしかないっていうのが現状です☆ |
139043:
匿名さん
[2019-08-13 10:41:50]
|
139044:
匿名さん
[2019-08-13 10:43:09]
>>139041 匿名さん
このスレでは、トータルコストで考えるスレだから、支払能力ではなく、負担するコストが無駄かどうかで判断することに。 結果、マンションは無駄な部分が多くて検討から外れることもあるのでしょうね。 |
139045:
匿名さん
[2019-08-13 10:44:23]
|
139046:
匿名さん
[2019-08-13 10:48:21]
|
139047:
匿名さん
[2019-08-13 10:48:26]
|
139048:
匿名さん
[2019-08-13 10:50:54]
|
139049:
匿名さん
[2019-08-13 10:51:45]
>>139046 匿名さん
トータルコストとか言い出すのは、同一価格帯で勝負できない戸建さん若しくは戸建営業マンのみ。 支払いだけ合わせたら何でも比較できるとか言ってるが、その理屈だと6000万の戸建と僻地のリゾマンが比較出来ちゃうことになってしまう。 |
139050:
匿名さん
[2019-08-13 10:53:11]
|
139051:
匿名さん
[2019-08-13 10:53:46]
4000万以下のマンションを検討する人にとってトータルコストは重要です
|
139052:
匿名さん
[2019-08-13 10:54:01]
|
139053:
匿名さん
[2019-08-13 10:57:01]
やっぱり、4000万のマンションと6000万の戸建が比較できるとか言われちゃうと疑問だな☆
|
139054:
匿名さん
[2019-08-13 10:57:55]
|
139055:
匿名さん
[2019-08-13 11:08:36]
|
139056:
匿名さん
[2019-08-13 11:09:05]
|
139057:
匿名さん
[2019-08-13 11:13:02]
|
139058:
匿名さん
[2019-08-13 11:17:37]
|
139059:
匿名さん
[2019-08-13 11:26:11]
|
139060:
匿名さん
[2019-08-13 11:30:23]
|
139061:
匿名さん
[2019-08-13 11:56:13]
すでにマンションは価格が下がってますから買い手にとっては朗報ですが、売り手にとっては厳しいですよ。
|
139062:
匿名さん
[2019-08-13 11:58:17]
おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至っておりますので、再度、ご報告致します。
§ マンションを購入する理由 (1) 投資目的 (2) 賃貸目的 (3) 希望する立地の戸建てが高くて手が出なかった。 (4) 賃借すると老後の賃料が不安な貧困層である。 (5) 住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層である。 (6) 新聞の折り込み広告やマンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられて深く考えずに購入。 ※ さもなくば、マンション賃借もしくは戸建て取得。 すなわち、こうである。 所有志向なら戸建て。 サービス志向ならマンション賃借。 どちらもできない人は妥協してマンション購入。 なお、真の富豪が購入する場合は所有志向とサービス志向の両方を充足した豪邸を購入するか、究極のサービス指向としてホテル住まい(例:ホリエモン)にする。 ● 【堀江貴文】持ち家も賃貸も論外。僕はホテルに住む選択をした https://newspicks.com/news/3296527/body/ 【完】 |
139063:
匿名さん
[2019-08-13 11:59:15]
|
139064:
匿名さん
[2019-08-13 12:05:12]
|
139065:
匿名さん
[2019-08-13 12:07:19]
マンションのローンとランニングコストを払える余裕がある人は、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討ができる。
そして、その結果、マンションのランニングコストを踏まえた物件価格の戸建ての住宅ローンが通らない場合、元にしたマンションの購入もやめた方が良い。 ランニングコストを払えずに破綻すると間接的に銀行が判断したことになるからである。 そして、不動産は価格なり。 住宅ローンが通るのなら、より高い物件価格となる戸建て一択なのである。 【完】 ![]() ![]() |
139066:
匿名さん
[2019-08-13 12:18:27]
|
139067:
匿名さん
[2019-08-13 12:23:05]
あぁ、やっぱり、昨日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることが出来なかった。
今日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 そして明日もこの価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットを見つけることは出来なさそう。 一生出来ないんじゃないだろうか。 一生このまま、戸建てを羨ましがりながら、駄々こね・暴言・揶揄・現実逃避発言をしていかなければならないのだろうか。 マンデベ営業の謳い文句に踊らされ、虚栄心をくすぐられ、深く考えずにマンション買って大失敗。 賃貸にしておけば良かった。 |
139068:
匿名さん
[2019-08-13 12:44:43]
ここの戸建てさんは国産車だね。
軽自動車もいそう。 |
139069:
匿名さん
[2019-08-13 12:48:55]
マンションと違って車を持てるだけマシな方でしょうね。
|
139070:
匿名さん
[2019-08-13 13:12:43]
流石に軽自動車はない。
|
139071:
匿名さん
[2019-08-13 13:23:38]
このスレではポルシェ程度で大きな顔ができる訳だw
|
139072:
匿名さん
[2019-08-13 13:24:16]
乗り合いバス(集合住宅)をわざわざ買う必要は無い。
買うなら自家用車(戸別住宅)。 |
139073:
匿名さん
[2019-08-13 13:34:23]
マンションは所詮、集合住宅、乗り合いバスですよー。
マンション購入は、自家用車より高い二階建て乗り合いバスの無期限の指定席定期券を買うようなもの。 自分のものになるのは座席上の空間のみで、座席すら座席カバーの「裏地」以外は自分好みのものに変更できません。 洗車・メンテはやってくれるが、座席上の掃除は自分でやらないといけない。 にも関わらず、そしてバスに乗る・乗らないに関わらず、無期限の指定席定期券の購入代金以外に洗車・メンテ費用が毎月強制徴収される。 滞納すると、無期限の指定席定期券は没収。 全くもって、購入する意味・目的・メリットが分かりません。 それがマンション購入と言う行為。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
139074:
匿名さん
[2019-08-13 13:37:08]
うちのマンションは国産車だと恥ずかしいです。レクサスでもちょっと恥ずかしい。
|
139075:
匿名さん
[2019-08-13 13:44:34]
4000万以下のマンションに車は不要というのが過去のマンション民の主張。
駐車場料金を払うとランニングコストがかさむので、4000万超のより高い戸建てが買えてしまうので車は不要と言うのがこのスレの基調。 ましてや外車なんてとんでもない。 |
139076:
匿名さん
[2019-08-13 13:46:33]
うちのマンション、外車ばかりなので、国産車だと恥ずかしいんです。
|
デザインも好き!