別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
138573:
匿名さん
[2019-08-10 14:09:04]
階段から転げ落ちて大腿骨を痛めた戸建さん。
|
138574:
匿名さん
[2019-08-10 14:10:05]
|
138575:
匿名さん
[2019-08-10 14:11:37]
1階で生活できるようにリフォームすればいい。
ホームエレベーターもあると便利。 |
138576:
匿名さん
[2019-08-10 14:11:55]
今日も戸建さんは庭の草むしりに精が出ますねw
|
138577:
匿名さん
[2019-08-10 14:13:12]
今日も専用庭付きマンションさんは庭の草むしりに精が出ますねw
専用庭は共有部なのにww 管理費・修繕積立金払ってるのにwww |
138578:
匿名さん
[2019-08-10 14:14:09]
>>138573 匿名さん
今どきの戸建ての階段はバリアフリーで手すり付きだよw |
138579:
匿名さん
[2019-08-10 14:16:07]
|
138580:
匿名さん
[2019-08-10 14:17:40]
|
138581:
匿名さん
[2019-08-10 14:18:06]
戸建て感覚のマンションはあっても、マンション感覚の戸建てだと売れないだろうね。
|
138582:
匿名さん
[2019-08-10 14:23:16]
|
|
138583:
匿名さん
[2019-08-10 14:43:29]
ホテル感覚の戸建てじゃ売れないよ。
|
138584:
匿名さん
[2019-08-10 14:52:37]
|
138585:
匿名
[2019-08-10 14:53:27]
|
138586:
匿名
[2019-08-10 14:55:34]
コンクリートは熱がなかなか逃げないから老人は熱中症気を付けてね~
|
138587:
匿名さん
[2019-08-10 15:00:35]
夏のマンションベランダは蓄熱暖房機ですから夏のマンションは夜でも暖かですね。
|
138588:
匿名さん
[2019-08-10 15:28:01]
|
138589:
匿名さん
[2019-08-10 15:53:24]
|
138590:
匿名さん
[2019-08-10 17:05:55]
|
138591:
匿名さん
[2019-08-10 17:38:55]
>>138590 匿名さん
14万レス近い人気スレのスレタイ本文を読んだら如何? |
138592:
匿名さん
[2019-08-10 17:54:58]
|
138593:
匿名さん
[2019-08-10 18:06:51]
|
138594:
匿名さん
[2019-08-10 18:07:39]
|
138595:
匿名さん
[2019-08-10 18:15:37]
マン損にはもれなく騒音のオマケが付いてますよん~!
|
138596:
匿名
[2019-08-10 18:27:25]
マンさん重吉同様返しが弱いからもうちょい頑張ってっ!
|
138597:
匿名さん
[2019-08-10 18:38:04]
|
138598:
匿名さん
[2019-08-10 18:43:46]
普通のマンションは、予算4000万円を超えたとしても、専用部は、フローリングと壁天井のクロス、部屋側の戸や窓、それとキッチンとかの水回り住宅設備くらいなんでしょw
|
138599:
匿名さん
[2019-08-10 19:13:47]
6000万の戸建と4000万のマンションは比較になりません。
|
138600:
匿名さん
[2019-08-10 19:16:05]
|
138601:
匿名さん
[2019-08-10 19:17:21]
|
138602:
匿名
[2019-08-10 19:48:04]
|
138603:
匿名さん
[2019-08-10 19:53:53]
マンションの共用部を買っても価値無し。
|
138604:
匿名さん
[2019-08-10 20:03:05]
今日も進展なく、無事に終了ですね☆
|
138605:
匿名さん
[2019-08-10 20:12:55]
|
138606:
匿名さん
[2019-08-10 20:26:46]
今日も4000万以下マンションの優位性がないまま、無事に終了ですね☆
|
138607:
匿名さん
[2019-08-10 20:58:54]
マンションは、4000万円以下、4000万円越え
関係なく、専用部は、フローリングと壁天井の クロス、部屋側の戸や窓、それとキッチンとか の水回り住宅設備くらいという、見窄らしくて 優位性が認められないことが、改めて確認出来 ましたね。 |
138608:
匿名さん
[2019-08-10 21:11:11]
ここは戸建てに不要なマンション共用部がいかに無駄かをかたるスレ。
14万レスも近い盛況スレなのに、共用部に金を払うメリットがでてこない。 |
138609:
匿名さん
[2019-08-10 21:21:33]
>6000万の戸建と4000万のマンションは比較になりません。
累計でほぼ同じ支出額ならじゅうぶん比較になる。 マンションは共用部のコストや維持管理のランニングコストが、戸建てより多くかかる住居です。 |
138610:
匿名さん
[2019-08-10 22:12:16]
まぁ粘着しょうがないお
駅近の広いマンション買えないからw |
138611:
匿名さん
[2019-08-10 22:57:38]
>>138609 匿名さん
オタクは何とかの一つ覚えみたいに累計の支払いがほぼ同じと言ってるだけ。 4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較にならない。 マンションを検討できるのは、同一価格帯のマンションを購入でき、かつランニングコストが払える余裕のある人のみ。 残念ながらここの戸建はその資格がないみたいですね。 |
138612:
匿名さん
[2019-08-10 23:00:29]
予算の都合で安いマンションしか狙えないなら、黙って戸建にしておきなさい。
|
138613:
匿名さん
[2019-08-10 23:02:46]
つまり、考えるまでもなく4000万円のマンションを買う価値は無いという事ですね。
私はいろいろ比較検討した結果、戸建にしましたが、時間の無駄だったようです。 皆さん、考えるまでもなく戸建だそうですよ。 |
138614:
匿名さん
[2019-08-10 23:02:56]
やっぱり今日も、4000万のマンションと6000万の戸建が比較になる理由を説明できなかった☆
明日はもっと、頑張れるはず。 あきらめない |
138615:
匿名さん
[2019-08-10 23:05:48]
|
138616:
匿名さん
[2019-08-10 23:08:43]
よし!終わった!
4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較にならない。 マンションを検討できるのは、同一価格帯のマンションを購入でき、かつランニングコストが払える余裕のある人のみ。 残念ながらここの戸建はその資格がない。 結論としては、郊外に格安パワービルダー系の戸建を建てる、でおk 完 |
138617:
匿名さん
[2019-08-10 23:11:17]
ランニングコストを払える人は、より高額な戸建を建てられますよ。
実際に私はそうしていますし。 ランニングコストも含めて予算を揃えて比較するのが普通です。 借地権物件で借地料を抜いて検討するなんてありえないですよね? |
138618:
匿名さん
[2019-08-10 23:15:24]
4000万円の借地権物件と4000万円の所有権物件は比較にならないですよね?
それと同じです。 両者を比較するのであれば、ランニングコストを踏まえて 物件価格に差をつけるのが当たり前です。 そうしない、させないのは借地権物件(マンション)を売りたい営業もしくは 何も考えずに借地権物件(マンション)を買ってしまった情弱さんだけです。 |
138619:
匿名さん
[2019-08-10 23:20:19]
戸建の建て替えコスト忘れてるねーw
|
138620:
匿名さん
[2019-08-10 23:23:13]
>戸建の建て替えコスト忘れてるねーw
最近の戸建てはよく出来てるからな~ |
138621:
匿名さん
[2019-08-10 23:59:00]
|
138622:
匿名さん
[2019-08-11 00:01:18]
どんなに屁理屈をこねても、4000万のマンションと6000万の戸建は価格帯が違うから比較にならない。
借地権とか意味不明の理屈を騒ぎ立てるしかなくなった戸建民が、14万に向けた原動力。 |