別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
138351:
匿名さん
[2019-08-07 11:31:08]
|
138352:
匿名さん
[2019-08-07 11:50:22]
4000万のマンションでも専有部のコストは数百万程度。
区画のクロスから内側の造作だけの費用だから安い。 戸建ては敷地内すべてが専有部なので、4000万超の費用を有効に使える。 |
138353:
匿名さん
[2019-08-07 12:11:22]
|
138354:
匿名さん
[2019-08-07 12:22:38]
4000万超の「超」に過度の期待を込めているらしい。
|
138355:
匿名さん
[2019-08-07 12:26:37]
|
138356:
匿名さん
[2019-08-07 12:28:13]
>>138354 匿名さん
4000万以下のマンションの購入には、微塵の期待もありませんけどね。 間違っても家賃がもったいないからと言う理由で購入してはいけません。 マンションは、購入しても、 「半賃貸RC造アパート」 です。 マンションには管理費・修繕積立金があります。 団信・住宅ローン控除対象外。 住宅ローンを完済しても支払いは続きます。 滞納するとマンションを強制退去です。 賃貸と変わりません。 むしろ賃貸の方が、専有部および専有部の既設置設備の維持・メンテ費用は大家持ちでなおかつ、マンション理事をしなくて済むので良いです。 特に、マンション理事は「100万払うから免除して」と声が上がる程、大変です。戸建ての維持・管理と比べ物にならないくらい大変です。 共有部の管理・メンテ費用が管理費・修繕積立金、家賃はそれに専有部の管理・メンテ費用を加えたものと考えれば良いでしょう。 そう、マンションに住むなら賃貸でおk。 購入するなら戸建て一択です。 【完】 |
138357:
匿名さん
[2019-08-07 12:43:39]
|
138358:
匿名さん
[2019-08-07 12:51:03]
4000万以下の予算しか確保できない人も戸建
|
138359:
匿名さん
[2019-08-07 13:00:10]
ここの予算なら中古だよね。
それなら賃貸マンションで充分かな。 好立地の土地持ちなら戸建て一択なのだが。 |
138360:
匿名さん
[2019-08-07 13:04:28]
>>4000万以下の予算しか確保できない人も戸建
地方のただ同然の土地なら可能。 上物3000万に土地1000万でじゅうぶんいい家が建つ。 都会なら土地の予算として坪150から200万を確保する必要がある。 |
|
138361:
匿名さん
[2019-08-07 14:45:04]
土地3500万円、建物2500万円くらいがこのスレのターゲットでは?
坪単価100万円強なら維持費4?5万円でしょうから。 |
138362:
匿名さん
[2019-08-07 15:50:26]
マンションの共用部の費用やランニングコストを払うのは無駄だと考え、4000万以上の戸建てにすればもはやマンションを意識する必要はない。
ランニングコストの額に固執するのは、それなりの属性しかない4000万以下マンションさん。 |
138363:
匿名さん
[2019-08-07 16:43:45]
>マンションの共用部の費用やランニングコストを払うのは無駄だと考え、4000万以上の戸建てにすれば
ランニングコストの額に固執するのは、それなりの属性しかない当スレの戸建さん |
138364:
匿名さん
[2019-08-07 16:45:36]
>>138363 匿名さん
> ランニングコストの額に固執するのは、それなりの属性しかない当スレの戸建さん 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
138365:
通りがかりさん
[2019-08-07 17:14:26]
マンションは今高いけど、将来は三分の一まで下落する可能性があるそうです。
|
138366:
匿名さん
[2019-08-07 18:03:26]
>>138364 匿名さん
ここの戸建さんは「マンションのランニングコストを踏まえた4000万超の戸建が建てられる」と言ってるので、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、戸建さんとなります。 ....っと言う指摘に、ここの戸建民は全く反論できていない、というのが当スレの現状です。 |
138367:
匿名さん
[2019-08-07 18:05:38]
マンションのランニングコストに固執するのは、それなりの属性しかない当スレの戸建さん。
|
138368:
匿名さん
[2019-08-07 18:10:13]
ここの戸建さんは「マンションの共用部の建設費や維持管理費を支払うのが無駄だと思う人は、4000万超の戸建てを選ぶ。」と言ってるので、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、戸建さんとなります。
....っと言う指摘に、ここの戸建民は全く反論できていない、というのが当スレの現状です。 |
138369:
匿名さん
[2019-08-07 18:13:29]
ここの戸建さんは「どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。」と言ってるので、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは戸建さんとなります。
....っと言う指摘に、ここの戸建民は全く反論できていない、というのが当スレの現状です。 |
138370:
匿名さん
[2019-08-07 18:14:16]
やっぱり、マンションのランニングコストに固執するのは、それなりの属性しかない当スレの戸建さん。
|
138371:
匿名
[2019-08-07 18:14:59]
|
138372:
匿名さん
[2019-08-07 18:17:41]
きょうも何事も進展なく無事に終了しそうですね☆
|
138373:
匿名さん
[2019-08-07 18:18:30]
|
138374:
匿名さん
[2019-08-07 18:50:09]
ランニングコストがあれば何でも狙えます。
|
138375:
匿名さん
[2019-08-07 18:50:59]
深く考えずにマンションを買ってしまったここのマンションさんは、現実逃避の負け惜しみ発言をすることしかできず、ロジカルな反応ができなくなっているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
138376:
匿名さん
[2019-08-07 18:52:16]
マンションのローンとランニングコストを払える余裕がある人は、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討ができる。
そして、その結果、マンションのランニングコストを踏まえた物件価格の戸建ての住宅ローンが通らない場合、元にしたマンションの購入もやめた方が良い。 ランニングコストを払えずに破綻すると間接的に銀行が判断したことになるからである。 |
138377:
匿名さん
[2019-08-07 19:04:10]
困った時にコピペで逃げる。
14万でも治らない、戸建派の悪い癖です。 |
138378:
匿名さん
[2019-08-07 19:06:02]
>>138377 匿名さん
> 困った時にコピペで逃げる。 > 14万でも治らない、戸建派の悪い癖です。 ↑ コピペにすら反論できないときの現実逃避の負け惜しみ発言の例です。 ご参考にしてください。 より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、マンションにメリットがあると思いこんで深く考えずに、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘にマンション民は全く反論できないのがこのスレの現状です。 |
138379:
匿名さん
[2019-08-07 19:07:03]
>>138375 匿名さん
勘違いしてますね。 むしろここの戸建さんは「どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。」と言ってるので、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは戸建さんとなります。 ....っと言う指摘に、ここの戸建民は全く反論できていない、というのが当スレの現状です。 |
138380:
匿名さん
[2019-08-07 19:08:31]
|
138381:
匿名さん
[2019-08-07 19:11:22]
>>138379 匿名さん
> むしろここの戸建さんは「どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。」と言ってるので、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは戸建さんとなります。 ロジカルではありませんね。まったくもって意味不明な文章です。 (出典) https://illustsozai.digitallemon.co.jp/%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%95%99%e6%... |
138382:
匿名さん
[2019-08-07 19:12:48]
>>138380 匿名さん
> コピペに対する反論をコピペしておきましたので、ご参考にしてください。 ロジカルではありませんね。まったくもって反論になっていません。 (出典) https://illustsozai.digitallemon.co.jp/%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e6%95%99%e6%... |
138383:
匿名さん
[2019-08-07 20:25:01]
所詮マンション、すなわち集合住宅は、希望する立地の戸建てを取得できない人が妥協して住む、妥協の産物に過ぎない。
|
138384:
匿名さん
[2019-08-07 20:25:28]
今日も、戸建ての圧倒的勝利で終わりそうですね。
|
138385:
匿名さん
[2019-08-07 20:53:06]
水曜はマンサン活発だね!
|
138386:
匿名さん
[2019-08-07 20:53:16]
|
138387:
匿名さん
[2019-08-07 21:31:01]
最近は誰も相手にしてくれてなくて不貞腐れてた戸建さんも久しぶりにイキイキしてる☆
|
138388:
匿名さん
[2019-08-07 21:31:51]
今日も何事も進展なく無事に終了ですね☆
ではまた明日、頑張ろう |
138389:
匿名さん
[2019-08-07 21:35:46]
|
138390:
匿名
[2019-08-07 21:37:24]
マンションはカスだから住みたくないよ~ん
|
138391:
匿名さん
[2019-08-07 21:37:46]
やっぱり、マンションのランニングコストに固執するのは、それなりの属性しかない当スレの戸建さんでしたね。
めでたしめでたし |
138392:
匿名さん
[2019-08-07 21:38:23]
14万レス近くになっても、マンション共用部の優位性を立証できない。
マンションに住むなら賃貸でいい。 |
138393:
匿名
[2019-08-07 21:38:38]
|
138394:
匿名さん
[2019-08-07 21:39:14]
4000万のマンションだと、戸建のイキが良いね
|
138395:
匿名さん
[2019-08-07 21:40:13]
戸建はココが一番落ち着きますね。
|
138396:
匿名さん
[2019-08-07 21:41:32]
14万レスの結論。
この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリット無し。 |
138397:
匿名さん
[2019-08-07 21:41:58]
マンション = 英語ではアパートメントw
|
138398:
匿名
[2019-08-07 21:42:42]
明日から家族でハワイです~!
|
138399:
匿名さん
[2019-08-07 21:44:52]
マンションさんの離脱により心に深手を負った戸建さんであったが、今日のこのスレの活況に、我が終生のライバルと定めしは4000万のマンションであったと、新たな心に誓う戸建なのであった。
完 |
138400:
匿名さん
[2019-08-07 21:45:22]
再掲します。
|
目安として、4000万以上の予算の7割前後を土地代に充てればいい。