住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-15 21:46:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

138217: 匿名さん 
[2019-08-03 01:02:33]
>>138216 匿名さん

アーバンライフじゃなくて騒音ライフだからねw
138218: 匿名さん 
[2019-08-03 02:15:34]
またしても、マンションさんの自作自演が発覚しました。
マンションさんの辛い窮状がうかがえます。

以下に、悪い例として、マンションさんの自作自演を掲載致しますので、良識のある方は、決してマネしないようしてください。

>>138168 匿名さん
> 一連の必死のコピペは、戸建と共に朽ち果てようとしている戸建さんの最後の足掻きとみておけば宜しいかと思います。当スレの醍醐味ですね。

(自作自演)

>>138172 匿名さん
> >>138168 匿名さん
> ですね☆
138219: 匿名さん 
[2019-08-03 03:01:10]
>>138216 匿名さん

抽象的と思う!
抽象的と思いたい?

もう少し がんばってぇ?!!
138220: 匿名さん 
[2019-08-03 04:44:48]
揚げ足取りはマンション民劣勢の証
138221: 匿名さん 
[2019-08-03 05:39:47]
>>138213 匿名さん
マンションは狭くてうるさい住居。
このスレの4000万以下のマンションでは確実です。
138222: 匿名さん 
[2019-08-03 06:33:08]
ですね☆
138223: 匿名さん 
[2019-08-03 08:53:28]
首都圏だと駅近の広いマンションは高いですから、

年収低いファミリーさんはまあ、郊外戸建て一択ですw

賃貸マンションでもおkw
138224: 匿名さん 
[2019-08-03 09:01:40]
>首都圏だと駅近の広いマンション
このスレで買えるマンションだと30平米前後ですよ。
戸建てだと100平米は駅近で買えますから、戸建て一択でしょうね。
138225: 匿名さん 
[2019-08-03 09:11:05]
ほんとそうです。

ランニングコストも考慮して予算と広さを揃えると、
戸建のほうが圧倒的に好立地になりますからね。
マンションを買う意味が分かりません。
138226: 通りがかりさん 
[2019-08-03 09:20:52]
駅近がいいと言うけど、毎月、管理費、修繕費、駐車場代払う金があるなら、戸建て買って、遠かったらタクシーで行けばいいんじゃないの?
雨にも濡れませんよ。

それと、老後はそんなたくさん電車乗りますかね?
仕事してる時はいいけど、引退したらそんな電車乗りますか?
月に数回じゃないですか。
138227: 匿名さん 
[2019-08-03 09:23:36]
そうですね、戸建が一番ですね☆
138228: 匿名さん 
[2019-08-03 09:24:14]
戸建てからマンションに住み替える高齢者が多いというけど、戸建ては平屋ならいいけど普通はないからフラットなマンションのほうが老後はいいんだろうね。セキュリティ的な問題もあるかもしれない。
138229: 匿名さん 
[2019-08-03 09:25:24]
>>138226 通りがかりさん

平坦で幹線道路越えなければ駅まで徒歩10分前後で十分ですね

138230: 匿名さん 
[2019-08-03 10:00:08]
徒歩10分?
賃貸はないなぁ
138231: 匿名さん 
[2019-08-03 10:05:59]
ここの予算じゃあ大して変わりははないから、どっちでもいいんじゃない?

賃貸が良ければ賃貸に住めば良し。
138232: 匿名さん 
[2019-08-03 10:29:37]
お金ないなら駅遠。
138233: 匿名さん 
[2019-08-03 10:44:50]
価値あるのは駅から徒歩5分まで

人口減っていくから当然ですが
138234: 匿名さん 
[2019-08-03 10:52:25]
人口減るから駅まで無くなったら厳しい。
138235: e戸建てファンさん 
[2019-08-03 10:54:10]
駅近くに価値があるのは首都圏や大都市だけですね。
それ以外の地域では幹線道路沿いの方が便利です。
首都圏でも4000万で戸建が買える地域なら駅の近くよりも幹線道路沿いの方が便利だと思いますよ。
138236: 匿名さん 
[2019-08-03 11:06:28]
首都圏だと駅近の広いマンションは高い

年収低いファミリーさんはまあ、郊外戸建て一択ですw

賃貸マンションでもおkw
138237: 匿名さん 
[2019-08-03 11:20:02]
>>138232 匿名さん
> 価値あるのは駅から徒歩5分まで

ここのマンションさんは気づいていないのかもしれませんが、駅徒歩分数はマンションの敷地境界から駅までの分数です。

敷地外に出るまで時間のかかる駅徒歩5分のマンションは、駅徒歩10分の戸建てに相当します。
138238: 匿名さん 
[2019-08-03 11:30:46]
4000万以下で買うような、マンションや戸建てでは大した物は買えないから、
マンションだと敷地境界から直ぐに建物の中に入れる物件が大半でしょう。
そんな物件で部屋まで5分も掛りませんよ。
138239: 匿名さん 
[2019-08-03 11:36:42]
>>138233 匿名さん

松涛1丁目は駅まで5分じゃ行けないけど価値あるけどなぁ
138240: 匿名さん 
[2019-08-03 11:37:58]
マンション徒歩5分=戸建徒歩10分

戸建珍理論でたw
138241: 匿名さん 
[2019-08-03 11:43:27]
>>138238 匿名さん
> 4000万以下で買うような、マンションや戸建てでは大した物は買えないから、
マンションだと敷地境界から直ぐに建物の中に入れる物件が大半でしょう。

逆ですね。

このご時世にこの価格帯に抑えるのですから、部屋はしょぼく、そのしょぼい部屋が沢山ある地価が安くて敷地の広い大規模物件になるんですよ。

そう、敷地外に出るまで時間のかかる駅徒歩5分のマンションは、駅徒歩10分の戸建てに相当します。
138242: 匿名さん 
[2019-08-03 11:51:54]
>>138241 匿名さん

ここの戸建さんが4000万以下のマンションに住みたい(こだわる)理由が分かりませんが、やはり収入の壁が大きいのだろう。
138243: 匿名さん 
[2019-08-03 11:53:15]
>>138235 e戸建てファンさん

首都圏以外なんて住みたくない。
138244: 匿名さん 
[2019-08-03 11:54:08]
ここの予算だと、どっちにしてもそんなに変わり映えしませんから、好きな方にすれば良い。

賃貸がいいなら賃貸でもおk
138245: 匿名さん 
[2019-08-03 11:58:38]
>>138243 匿名さん

住みたいとか住みたくないとか、オタクの希望は関係ない。
138246: 匿名さん 
[2019-08-03 12:00:15]
マンションか戸建か、分譲か賃貸かなんてのは家族構成やライフスタイルで自ずと決まるもの。

こんなスレであーだこーだと騒いでも仕方がない。
138247: 匿名さん 
[2019-08-03 12:02:44]
>>138245 匿名さん

東京以外なんてあり得ないよw
138248: 匿名さん 
[2019-08-03 12:11:28]
>>138247 匿名さん

私は沖縄ですが住みやすいですよ
138249: 匿名さん 
[2019-08-03 12:12:58]
>>138247 匿名さん
> 東京以外なんてあり得ないよw

福岡は住みやすくて良いところですよ。
自分にとっては、東京よりも住みやすいです。
138250: 匿名さん 
[2019-08-03 12:20:55]
残念なところにお住まいですねw。
138251: 名無しさん 
[2019-08-03 12:24:26]
結論として
4000万で買える物件はマンション、戸建共に分け隔て無くどちらも負動産
郊外型新興住宅地は建築バブルも有りヤンキー率が高い
道路族、お庭でバーベキュー、深夜でもバカ騒ぎ、市立の小中も品がない、俺には無理
マンションもしかり、低所得者層が多いのだから近所トラブルも多い
此方も住みたくない

世の中、低価格の物ほどクレーマーやキチが寄ってくる

住居はそれなりの価格のエリアにするべき
138252: 匿名さん 
[2019-08-03 12:26:55]
より文化的な生活したいなら都心。
138253: 匿名さん 
[2019-08-03 12:28:23]
>>138251 名無しさん

青山にも変な人いましたよね。
ニュースになってた。
138254: 匿名さん 
[2019-08-03 12:34:56]
>>138247 匿名さん

兵庫県も良い所ですよ。

自分にとっては東京より住みやすい。

逆に東京に住むのは嫌だな。
138255: 匿名さん 
[2019-08-03 12:43:33]
田舎は勘弁です。
138256: 匿名さん 
[2019-08-03 12:53:45]
>>138252 匿名さん

都心で狭い部屋とか勘弁
138257: 匿名さん 
[2019-08-03 12:54:50]
>>138256 匿名さん

お金ないなら仕方ないねw
138258: 匿名さん 
[2019-08-03 13:00:50]
>>138257 匿名さん

あれ、ネット番長さん?(笑)
138259: 匿名さん 
[2019-08-03 13:01:55]
>>138257 匿名さん

過疎ったからまたこっち来たの?
暇だねぇ~
138260: 匿名さん 
[2019-08-03 13:02:18]
>>138258 匿名さん

うちは都心のタワマンです。
138261: 匿名さん 
[2019-08-03 13:04:01]
予算がないならどれかを諦めないとね。
1鉄筋コンクリート造
2立地
3広さ
138262: 匿名さん 
[2019-08-03 13:04:09]
>>138260 匿名さん

お好きな設定でご参加下さいw
138263: e戸建てファンさん 
[2019-08-03 13:05:03]
都心で4000万なんていったらワンルームでも崩壊寸前のマンションしか買えない。
権利が複雑で立て替えは絶対に不可能。そういう条件じゃないいと4000万にはならない。つまり、それこそ負動産。
都心で戸建は単独で土地所有になるから4000万じゃ絶対に買えない。
138264: 匿名さん 
[2019-08-03 13:06:23]
>>138262 匿名さん

お好きな設定と言うか事実をお話ししてるだけw
138265: 匿名さん 
[2019-08-03 13:08:12]
>>138264 匿名さん

さぁ~それをどうやって証明しましょうか?
別に興味無いからどうでもいいけど
138266: 匿名さん 
[2019-08-03 13:12:11]
>>138265 匿名さん

証明なんてしないよw
都心タワマンライフなら、いくらでも語ってあげるけどw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる