住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-24 12:09:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

137311: 匿名さん 
[2019-07-20 18:36:47]
属性の悪い人は、高利な街金からしか金を借りられないって言うのに通じるものがありますね。
137312: 評判気になるさん 
[2019-07-20 18:50:53]
土地がある人は戸建て。土地から必要な人はマンション。仕方ないね。生まれを**ます。
ガルマ。
137313: 匿名さん 
[2019-07-20 20:23:16]
うーん、いつまで経ってもレスのレベルが上がってこないですね☆
137314: 匿名さん 
[2019-07-20 21:44:35]
>>137313 あなたみたいなレベルの書き込みが
低いからね。それぞれの価値観で
良いんじゃないw
137315: 通りがかりさん 
[2019-07-20 22:12:36]
日曜日は、不動産の広告がたくさん入ってくるけど、最近、マンション売却の広告が多いです。
しかも、よく見ると以前見たマンションと同じマンション。なかなか売れないのでしょうか?

マンションに見切りつけて売る人が多いのでしょうか?
137316: 匿名さん 
[2019-07-21 08:21:25]
どこの沿線ですかね?
137317: 匿名さん 
[2019-07-21 11:52:18]
それ言う人いないでしょ(笑)
137318: 通りがかりさん 
[2019-07-21 14:57:02]
部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。
壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。
壁の向こうは、外そして庭が戸建て。
バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。
全て所有しているのが戸建て。
管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。
修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。

これは、妄想じゃなく現実。
137319: 評判気になるさん 
[2019-07-21 15:17:22]
貧乏土地なしはマンション。地主、かねもは戸建て。貧乏土地なしなんで分譲マンションを契約予定です。
137320: 匿名さん 
[2019-07-21 16:18:38]
いつもの戸建のホラ話が始まった☆
137321: 匿名さん 
[2019-07-21 16:20:37]
空想にしたいマンションさん・・・。まだ現実を見れないらしい。
137322: 匿名さん 
[2019-07-21 16:23:41]
いま、都内のマンションを検討できるって、相当余裕がないとむりですね。
137323: 匿名さん 
[2019-07-21 17:05:31]
いくらマイホームはプライスレスといっても、
このタイミングでマンションを買う人は愚かでしょ?
7,8年前なら良かったんだけどね。
137324: 匿名さん 
[2019-07-21 17:25:20]
このご時世に家を購入するのは愚かです。なのでマンションか戸建かを検討するのも愚か者しかいない。
137325: 評判気になるさん 
[2019-07-21 18:18:49]
>>137323 築何年に住んでいらっしゃいますか?新築が良いとは限りませんよね。でもおばあさま方がすまれた中古は衛生面で大変心配。変な気も溜まってそうで嫌ですね。仕方なしに新築を選ぶしかありません。中古は勘弁。ばあちゃん達の怨念、嫉妬は恐ろしい。
137326: 匿名さん 
[2019-07-21 18:45:01]
マンションだけ何故かバブル期以上に高くなったよ。
価格に見あわないぐらい高い。
戸建ては土地が値下がりしたから値頃感ある。
137327: 匿名さん 
[2019-07-21 18:57:06]
不動産は購入適齢期というのがあるから、購入する人には気の毒ですが、昨今の状況は致し方ないですね。

そのような状況下でもかなり高額になってしまった都内のマンションを検討できるというのは、相当な余裕がないとむりなので、やはり郊外の戸建を検討される方が多いのでしょうね。
137328: 名無しさん 
[2019-07-21 19:15:34]
マンションはバブルだった。ようやく終わり。
買うなら3年後。
137329: 匿名さん 
[2019-07-22 00:15:15]
まあ駅近の広いマンション買えないファミリーさんは戸建しか選択できませんね
137330: 通りがかりさん 
[2019-07-22 02:21:16]
>>137329 匿名さん

また部屋しか買えないマンションさん。戸建ては駅近も買えますよw
しかもマンションより遥かに広い。マンションは高いだけ。バブルだからね。
137331: 匿名さん 
[2019-07-22 04:32:59]
>>137327 匿名さん
いくらマンションが高額になったとはいえ、このスレの対象は4000万以下の物件。
余裕がない人向けの価格帯。
ランニングコストを考えれば4000万以上の戸建が買えたのに、属性が足りないと4000万以下のマンションに妥協するしかない。
137332: 匿名さん 
[2019-07-22 06:46:29]
余裕がない人はバブルで高騰化しかつランニングコストもかかるマンションは買わないでしょうね。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建で一件落着。
137333: 匿名さん 
[2019-07-22 06:57:10]
4000万以下?貧乏臭いスレだな
137334: 通りがかりさん 
[2019-07-22 06:59:24]
日曜日は、不動産の広告がたくさん入ってくるけど、最近、マンション売却の広告が多いです。
しかも、よく見ると以前見たマンションと同じマンション。なかなか売れないのでしょうか?

マンションに見切りつけて売る人が多いのでしょうか?
137335: 名無しさん 
[2019-07-22 07:05:26]
マンションは、低額~高額物件まで軒並みバブルだった。
4000万の物件なら7年前なら3000万ぐらい。ちょっとボラれ過ぎ。
137336: 匿名さん 
[2019-07-22 07:38:34]
>マンションは高いだけ。バブルだからね。
>マンションは、低額~高額物件まで軒並みバブルだった。

バブルを連呼してるけど、要はマンションは高くなったからマンション買えない貧困向け住居、それが戸建てだと繰り返し主張しているだけ。それがこのスレの実態。戸建ては貧乏人向けだってそんなに繰り返し主張したい?本当貧乏くさいスレ。
137337: 名無しさん 
[2019-07-22 07:44:31]
>>137336 匿名さん
違う違う。価値に見あった価格じゃないよと忠告してるだけ。
3億のマンションだって実質的には2億の価値しかなく
しかも新築なら買って住んだら中古住宅になるのよ?
適正価格で買わないと損だよって話。
マンションさんは思い込みが激しいな~
137338: 匿名さん 
[2019-07-22 07:45:34]
コスパのいいものを買う情強が選ぶのが戸建。

同じ予算だと戸建のほうが好立地で広い家に住めるからね。
マンションは立地も広さも妥協しないといけない。
137339: 通りがかりさん 
[2019-07-22 07:53:51]
部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。
壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。
壁の向こうは、外そして庭が戸建て。
バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。
全て所有しているのが戸建て。
管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。
修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。

これは、妄想じゃなく現実。
137340: 匿名さん 
[2019-07-22 08:33:14]
共同住宅の本質も分からないというのがマンション住民のレベルの実態。
137341: 通りがかりさん 
[2019-07-22 08:35:11]
過疎ってんなーこのスレw
137342: 通りがかりさん 
[2019-07-22 08:36:16]
昨日ついたレスはたった12個
書き込むのはマンション買えないコスパ最優先の戸建て民のみ
それ以外誰も興味ないビンボースレ。オワコンだなw
137343: 匿名さん 
[2019-07-22 08:52:55]
10年前、5年前、今、5年後、10年後の適正価格は人の物差しと相場によって異なるってことね
137344: 匿名さん 
[2019-07-22 08:55:02]
>>137342 通りがかりさん

そう思いたいなら来なければ良いのにw
悔しさが滲み出てて可哀相。
137345: 販売関係者さん 
[2019-07-22 09:13:22]
買えないんじゃないくて、買いたいと思わせるメリットが無いのが現実。

駅近の様な物件が安価で選択肢が豊富というのはメリットだがデメリットが大きすぎる。
マンション派が具体的なメリットを出せないのも仕方無い。
137346: 匿名さん 
[2019-07-22 09:26:58]
マンションのメリットは立地と管理の手間がかからないことです。

でもここの予算じゃムリだから戸建になる。

ただそれだけ。
137347: 匿名さん 
[2019-07-22 09:29:09]
4000万しか出せないのに、メリットを出せ出せとせがむ戸建さん。

おかしいね☆
137348: 通りがかりさん 
[2019-07-22 10:28:56]
マンションにメリットなんて無いのに、おかしいね☆
137349: 通りがかりさん 
[2019-07-22 10:31:54]
どんなに高いマンションを購入しても。
以下は普遍の現実。
受入れられるならマンションで。ちょっと

部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。
壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。
壁の向こうは、外そして庭が戸建て。
バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。
全て所有しているのが戸建て。
管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。
修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。
137350: 匿名さん 
[2019-07-22 11:55:56]
マンションのメリットは立地と利便性☆

ここのお値段だと厳しいけどw
137351: 匿名さん 
[2019-07-22 11:57:01]
マンションのメリットがないのは予算が足りてないから。
137352: 通りがかりさん 
[2019-07-22 12:27:02]
立地と利便性って、金さえ出せば戸建ても同じ。
以下の事実が受入れられるんだね。
海外ではアパートらしいけど。

部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。
壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。
壁の向こうは、外そして庭が戸建て。
バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。
全て所有しているのが戸建て。
管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。
修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。
137353: 匿名さん 
[2019-07-22 12:29:32]
戸建のたわ言がおさまらないけど、マンションのメリットは立地と利便性です☆
137354: 名無しさん 
[2019-07-22 13:08:15]
自分で稼ぐ必要がない人は戸建て(親からの相続)
自分で稼ぐ必要がある人はマンション(利便性)
屑は戸建て。働きありはマンション。
137355: 匿名さん 
[2019-07-22 13:30:27]
4000万以下のマンションのデメリットは立地と利便性と狭さです☆
137356: 匿名さん 
[2019-07-22 13:36:33]
予算を揃えたら、利便性は戸建のほうが上ですよね。

ランニングコストが安いので、予算を物件価格に多く割り振れますし、
共用部の移動という無駄な時間も節約できます。
137357: 匿名さん 
[2019-07-22 13:37:27]
自分で稼ぐ能力がある人は土地を購入して注文戸建て(利便性と広さ)
137358: 匿名さん 
[2019-07-22 13:39:15]
マンションの考えは、歪んでる。
137359: e戸建てファンさん 
[2019-07-22 13:44:11]
立地と利便性はお金次第。
以下については、どうお考えかな?
日本では何億かけても同じなんじゃないかな。
いっそ、マンションを丸ごと一棟買ったらw

部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。
壁の向こうは、不特定多数(下手したらここのマンションさんが隣)がマンション。
壁の向こうは、外そして庭が戸建て。
バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。
全て所有しているのが戸建て。
管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。
修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。
137360: 匿名さん 
[2019-07-22 16:26:07]
土地や資産あれば、家たててるわよ!
マンションの何が悪い?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる