別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
137281:
匿名さん
[2019-07-19 20:12:15]
|
137282:
匿名さん
[2019-07-19 20:22:42]
韓国側は7月12日に開かれた東京での日韓会合でも「原状回復と撤回を要請した」と韓国メディアに空港で発表しました。ところが、原状回復と撤回要求はなかったと、日本の経済産業省は否定しています。なぜ、直ぐにバレる嘘をつくのか、話を創作するのが韓国のお家芸と言えそうです。
あれ?マンション民と同じ行動パターンだ。 |
137283:
戸建て検討中さん
[2019-07-19 20:31:13]
>>137280 匿名さん
何度も言いますが戸建ては所有してます。 以前は築50年位の戸建てに住んでましたが、 維持管理なんて特にありませんでした。たまに障子の張り替え位です。庭もコンクートなので植木が少しあった位で、維持管理で大変な事は何もありません。 理由が説明できないなら、発言はやめてもらいたい。 |
137284:
匿名さん
[2019-07-19 20:51:19]
|
137285:
匿名さん
[2019-07-19 20:52:26]
|
137286:
匿名さん
[2019-07-19 20:54:01]
庭をコンクリートで埋めたら手間いらずだって?
庭の意味が無い☆ |
137287:
匿名さん
[2019-07-19 20:57:50]
|
137288:
匿名さん
[2019-07-19 21:03:27]
>>137286 匿名さん
防草シートに砂利、または芝生でもいいでしょう。 |
137289:
戸建て検討中さん
[2019-07-20 00:04:03]
結局、マンションのメリットは今日も出なかったですね。残念です。
|
137290:
評判気になるさん
[2019-07-20 07:31:09]
マンションのメリットは低収入でも負動産が
買える事。 |
|
137291:
戸建て検討中さん
[2019-07-20 07:49:27]
戸建てのメンテナンスでいうと、外壁の塗装があると思いますが、よく業者は10年に1回だとか8年に1回だとか、言いますが、実際にはもっと長くもちますよ。
|
137292:
戸建て検討中さん
[2019-07-20 07:52:15]
|
137293:
匿名さん
[2019-07-20 08:03:58]
>>137291 戸建て検討中さん
そもそもタイルにすれば塗り替え不要ですしね。 |
137294:
匿名さん
[2019-07-20 08:47:01]
築50年古民家の外壁をタイルにして、お庭はコンクリートで埋める。そして屋根には何かが乗っている....
朧げながら、戸建の輪郭が見えてきましたね☆ |
137295:
匿名さん
[2019-07-20 09:10:20]
はぁーなんで戸建て買っちゃったんだろう
後悔の日々 |
137296:
匿名さん
[2019-07-20 10:34:22]
>はぁーなんで戸建て買っちゃったんだろう
買わずに建てるべきでしたね |
137297:
通りがかりさん
[2019-07-20 10:39:50]
マンション大暴落
![]() ![]() |
137298:
匿名さん
[2019-07-20 10:57:29]
|
137299:
匿名さん
[2019-07-20 10:59:14]
築50年のボロ屋を100万で貸してると豪語する戸建さん。なお、お庭はコンクリートでカッチカチです。
|
137300:
匿名さん
[2019-07-20 11:09:25]
|
137301:
匿名さん
[2019-07-20 11:45:49]
過疎ってますね☆
|
137302:
匿名さん
[2019-07-20 11:57:46]
うちは築5年の注文戸建ですね。
4000万円のマンションと同程度の予算で、より好立地でより広いです。 |
137303:
匿名さん
[2019-07-20 12:29:24]
戸建さんのたわ言がまた始まった
|
137304:
匿名さん
[2019-07-20 17:30:47]
白旗のセリフ(笑)
|
137305:
匿名さん
[2019-07-20 17:37:43]
マンションに住むなら賃貸。
購入するなら4000万以上の戸建て。 |
137306:
匿名さん
[2019-07-20 17:49:54]
戸建さんのたわ言がまだおさまらない
|
137307:
匿名さん
[2019-07-20 17:55:54]
寂しいお一人様ならマンションだね。
もしくは立地を犠牲にしていい人。 家族持ちで立地重視なら戸建一択。 |
137308:
匿名さん
[2019-07-20 17:56:24]
都内のマンションは分譲より賃貸物件のほうが多いし、空室も増えているので選択の幅が広い
迷惑住民がいても住み替えが容易だし |
137309:
匿名さん
[2019-07-20 18:11:49]
所詮この価格帯のマンションは、なんらかの理由で戸建てを取得できずに、それを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
|
137310:
匿名さん
[2019-07-20 18:18:33]
でしょうね。
マンションは表面上の物件価格は安いので、 属性の悪い人でも手に入れやすいですから。 でも、実際は高いランニングコストを払う事になって 安物買いの銭失いになっちゃいますけどね。 |
137311:
匿名さん
[2019-07-20 18:36:47]
属性の悪い人は、高利な街金からしか金を借りられないって言うのに通じるものがありますね。
|
137312:
評判気になるさん
[2019-07-20 18:50:53]
土地がある人は戸建て。土地から必要な人はマンション。仕方ないね。生まれを**ます。
ガルマ。 |
137313:
匿名さん
[2019-07-20 20:23:16]
うーん、いつまで経ってもレスのレベルが上がってこないですね☆
|
137314:
匿名さん
[2019-07-20 21:44:35]
|
137315:
通りがかりさん
[2019-07-20 22:12:36]
日曜日は、不動産の広告がたくさん入ってくるけど、最近、マンション売却の広告が多いです。
しかも、よく見ると以前見たマンションと同じマンション。なかなか売れないのでしょうか? マンションに見切りつけて売る人が多いのでしょうか? |
137316:
匿名さん
[2019-07-21 08:21:25]
どこの沿線ですかね?
|
137317:
匿名さん
[2019-07-21 11:52:18]
それ言う人いないでしょ(笑)
|
137318:
通りがかりさん
[2019-07-21 14:57:02]
部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。 壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。 壁の向こうは、外そして庭が戸建て。 バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。 全て所有しているのが戸建て。 管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。 修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。 これは、妄想じゃなく現実。 |
137319:
評判気になるさん
[2019-07-21 15:17:22]
貧乏土地なしはマンション。地主、かねもは戸建て。貧乏土地なしなんで分譲マンションを契約予定です。
|
137320:
匿名さん
[2019-07-21 16:18:38]
いつもの戸建のホラ話が始まった☆
|
137321:
匿名さん
[2019-07-21 16:20:37]
空想にしたいマンションさん・・・。まだ現実を見れないらしい。
|
137322:
匿名さん
[2019-07-21 16:23:41]
いま、都内のマンションを検討できるって、相当余裕がないとむりですね。
|
137323:
匿名さん
[2019-07-21 17:05:31]
いくらマイホームはプライスレスといっても、
このタイミングでマンションを買う人は愚かでしょ? 7,8年前なら良かったんだけどね。 |
137324:
匿名さん
[2019-07-21 17:25:20]
このご時世に家を購入するのは愚かです。なのでマンションか戸建かを検討するのも愚か者しかいない。
|
137325:
評判気になるさん
[2019-07-21 18:18:49]
>>137323 築何年に住んでいらっしゃいますか?新築が良いとは限りませんよね。でもおばあさま方がすまれた中古は衛生面で大変心配。変な気も溜まってそうで嫌ですね。仕方なしに新築を選ぶしかありません。中古は勘弁。ばあちゃん達の怨念、嫉妬は恐ろしい。
|
137326:
匿名さん
[2019-07-21 18:45:01]
マンションだけ何故かバブル期以上に高くなったよ。
価格に見あわないぐらい高い。 戸建ては土地が値下がりしたから値頃感ある。 |
137327:
匿名さん
[2019-07-21 18:57:06]
不動産は購入適齢期というのがあるから、購入する人には気の毒ですが、昨今の状況は致し方ないですね。
そのような状況下でもかなり高額になってしまった都内のマンションを検討できるというのは、相当な余裕がないとむりなので、やはり郊外の戸建を検討される方が多いのでしょうね。 |
137328:
名無しさん
[2019-07-21 19:15:34]
マンションはバブルだった。ようやく終わり。
買うなら3年後。 |
137329:
匿名さん
[2019-07-22 00:15:15]
まあ駅近の広いマンション買えないファミリーさんは戸建しか選択できませんね
|
137330:
通りがかりさん
[2019-07-22 02:21:16]
|
137331:
匿名さん
[2019-07-22 04:32:59]
>>137327 匿名さん
いくらマンションが高額になったとはいえ、このスレの対象は4000万以下の物件。 余裕がない人向けの価格帯。 ランニングコストを考えれば4000万以上の戸建が買えたのに、属性が足りないと4000万以下のマンションに妥協するしかない。 |
137332:
匿名さん
[2019-07-22 06:46:29]
余裕がない人はバブルで高騰化しかつランニングコストもかかるマンションは買わないでしょうね。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建で一件落着。 |
137333:
匿名さん
[2019-07-22 06:57:10]
4000万以下?貧乏臭いスレだな
|
137334:
通りがかりさん
[2019-07-22 06:59:24]
日曜日は、不動産の広告がたくさん入ってくるけど、最近、マンション売却の広告が多いです。
しかも、よく見ると以前見たマンションと同じマンション。なかなか売れないのでしょうか? マンションに見切りつけて売る人が多いのでしょうか? |
137335:
名無しさん
[2019-07-22 07:05:26]
マンションは、低額~高額物件まで軒並みバブルだった。
4000万の物件なら7年前なら3000万ぐらい。ちょっとボラれ過ぎ。 |
137336:
匿名さん
[2019-07-22 07:38:34]
>マンションは高いだけ。バブルだからね。
>マンションは、低額~高額物件まで軒並みバブルだった。 バブルを連呼してるけど、要はマンションは高くなったからマンション買えない貧困向け住居、それが戸建てだと繰り返し主張しているだけ。それがこのスレの実態。戸建ては貧乏人向けだってそんなに繰り返し主張したい?本当貧乏くさいスレ。 |
137337:
名無しさん
[2019-07-22 07:44:31]
>>137336 匿名さん
違う違う。価値に見あった価格じゃないよと忠告してるだけ。 3億のマンションだって実質的には2億の価値しかなく しかも新築なら買って住んだら中古住宅になるのよ? 適正価格で買わないと損だよって話。 マンションさんは思い込みが激しいな~ |
137338:
匿名さん
[2019-07-22 07:45:34]
コスパのいいものを買う情強が選ぶのが戸建。
同じ予算だと戸建のほうが好立地で広い家に住めるからね。 マンションは立地も広さも妥協しないといけない。 |
137339:
通りがかりさん
[2019-07-22 07:53:51]
部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。
家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。 壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。 壁の向こうは、外そして庭が戸建て。 バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。 全て所有しているのが戸建て。 管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。 修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。 これは、妄想じゃなく現実。 |
137340:
匿名さん
[2019-07-22 08:33:14]
共同住宅の本質も分からないというのがマンション住民のレベルの実態。
|
137341:
通りがかりさん
[2019-07-22 08:35:11]
過疎ってんなーこのスレw
|
137342:
通りがかりさん
[2019-07-22 08:36:16]
昨日ついたレスはたった12個
書き込むのはマンション買えないコスパ最優先の戸建て民のみ それ以外誰も興味ないビンボースレ。オワコンだなw |
137343:
匿名さん
[2019-07-22 08:52:55]
10年前、5年前、今、5年後、10年後の適正価格は人の物差しと相場によって異なるってことね
|
137344:
匿名さん
[2019-07-22 08:55:02]
|
137345:
販売関係者さん
[2019-07-22 09:13:22]
買えないんじゃないくて、買いたいと思わせるメリットが無いのが現実。
駅近の様な物件が安価で選択肢が豊富というのはメリットだがデメリットが大きすぎる。 マンション派が具体的なメリットを出せないのも仕方無い。 |
137346:
匿名さん
[2019-07-22 09:26:58]
マンションのメリットは立地と管理の手間がかからないことです。
でもここの予算じゃムリだから戸建になる。 ただそれだけ。 |
137347:
匿名さん
[2019-07-22 09:29:09]
4000万しか出せないのに、メリットを出せ出せとせがむ戸建さん。
おかしいね☆ |
137348:
通りがかりさん
[2019-07-22 10:28:56]
マンションにメリットなんて無いのに、おかしいね☆
|
137349:
通りがかりさん
[2019-07-22 10:31:54]
どんなに高いマンションを購入しても。
以下は普遍の現実。 受入れられるならマンションで。ちょっと 部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。 家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。 壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。 壁の向こうは、外そして庭が戸建て。 バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。 全て所有しているのが戸建て。 管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。 修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。 |
137350:
匿名さん
[2019-07-22 11:55:56]
マンションのメリットは立地と利便性☆
ここのお値段だと厳しいけどw |
137351:
匿名さん
[2019-07-22 11:57:01]
マンションのメリットがないのは予算が足りてないから。
|
137352:
通りがかりさん
[2019-07-22 12:27:02]
立地と利便性って、金さえ出せば戸建ても同じ。
以下の事実が受入れられるんだね。 海外ではアパートらしいけど。 部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。 家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。 壁の向こうは、不特定多数(下手したら京?の?葉さん)がマンション。 壁の向こうは、外そして庭が戸建て。 バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。 全て所有しているのが戸建て。 管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。 修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。 |
137353:
匿名さん
[2019-07-22 12:29:32]
戸建のたわ言がおさまらないけど、マンションのメリットは立地と利便性です☆
|
137354:
名無しさん
[2019-07-22 13:08:15]
自分で稼ぐ必要がない人は戸建て(親からの相続)
自分で稼ぐ必要がある人はマンション(利便性) 屑は戸建て。働きありはマンション。 |
137355:
匿名さん
[2019-07-22 13:30:27]
4000万以下のマンションのデメリットは立地と利便性と狭さです☆
|
137356:
匿名さん
[2019-07-22 13:36:33]
予算を揃えたら、利便性は戸建のほうが上ですよね。
ランニングコストが安いので、予算を物件価格に多く割り振れますし、 共用部の移動という無駄な時間も節約できます。 |
137357:
匿名さん
[2019-07-22 13:37:27]
自分で稼ぐ能力がある人は土地を購入して注文戸建て(利便性と広さ)
|
137358:
匿名さん
[2019-07-22 13:39:15]
マンションの考えは、歪んでる。
|
137359:
e戸建てファンさん
[2019-07-22 13:44:11]
立地と利便性はお金次第。
以下については、どうお考えかな? 日本では何億かけても同じなんじゃないかな。 いっそ、マンションを丸ごと一棟買ったらw 部屋が欲しいならマンション、駐車場もレンタル。 家が欲しいなら戸建て、駐車場も2台以上所有。 壁の向こうは、不特定多数(下手したらここのマンションさんが隣)がマンション。 壁の向こうは、外そして庭が戸建て。 バルコニーも玄関ドアも共有なのがマンション。 全て所有しているのが戸建て。 管理費や修繕積立費が、他人任せになりボラれても仕方ないのがマンション。 修繕積立費や業者は所有者の自由。その時の状況に合わせられるのが戸建て。 |
137360:
匿名さん
[2019-07-22 16:26:07]
土地や資産あれば、家たててるわよ!
マンションの何が悪い? |
137361:
通りがかりさん
[2019-07-22 16:38:07]
2025年 マンション大暴落
![]() ![]() |
137362:
匿名さん
[2019-07-22 16:58:41]
|
137363:
匿名さん
[2019-07-22 17:36:15]
ここの戸建がなぜ4000万以下のマンションにこだわるのか分からないけど、4000万の予算で立地が良く利便性の高いマンションが見つからないことは理解してるよね?
|
137364:
匿名さん
[2019-07-22 17:38:57]
>マンションが見つからないことは理解してるよね?
それは戸建て民は分かってるから、マンション民に言ってくれ。 |
137365:
匿名さん
[2019-07-22 17:40:26]
|
137366:
匿名さん
[2019-07-22 17:41:55]
|
137367:
匿名さん
[2019-07-22 17:46:42]
23区内のマンション価格は7344万円。
4000万の予算だとまともなマンションは絶対に見つからない。 なので戸建しかない。 |
137368:
匿名さん
[2019-07-22 17:52:13]
マンションの価格が上がってしまった今のご時世でマンションを検討できるのはかなり余裕のある人だけ。ここの戸建より収入、可処分所得は上になるので、話は噛み合わないと思います。
|
137369:
匿名
[2019-07-22 18:01:17]
|
137370:
通りがかりさん
[2019-07-22 18:08:22]
別に4000万に拘ってないよ。スレがそうなだけ。
マンションさんが荒らしたり、妄想ばかり掻きこみから でマンションさんはどうなの?と。 ただ、今マンション買うのはデメリットが多いのは確か。 値下がりしない立地と物件、良い隣人という一種のギャンブルに勝たないとね。 |
137371:
匿名さん
[2019-07-22 18:39:35]
マンションさんは上位スレに移転しましたから、このスレにはおりません。
|
137372:
通りがかりさん
[2019-07-22 18:44:21]
|
137373:
匿名さん
[2019-07-22 19:05:35]
|
137374:
通りがかりさん
[2019-07-22 19:16:06]
|
137375:
匿名さん
[2019-07-22 20:28:44]
まぁ、この価格帯のマンションは、何らかの理由で戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。
戸建て買えるなら、みんな戸建てを買います。 |
137376:
eマンションさん
[2019-07-22 20:28:57]
上位スレは賑やかですけど、ここは戸建てさん一人だけ残留か。ププw
|
137377:
匿名さん
[2019-07-22 20:34:37]
あらしのマンションさんが去った記念として、スレ趣旨に従い、マンションのランニングコスト差を物件価格に上乗せした物件とどちらを購入するかの検討例をおさらいしておきましょう。
↓ 新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。 このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。 4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。 ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。 さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。 毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。 その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。 そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。 盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。 幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。 購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。 |
137378:
匿名さん
[2019-07-22 21:25:10]
過疎化したスレを最期まで管理する戸建さん
|
137379:
匿名さん
[2019-07-23 04:06:22]
購入するなら4000万以上の戸建て
|
137380:
匿名さん
[2019-07-23 05:06:05]
所詮、この価格帯のマンションは、何らかの理由で戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですからね。
戸建て買えるなら、みんな戸建てを買います。 そう、購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら賃貸でおk。 |
auさんの担当物件が売れないのはマンションのせいではありません。