別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
137081:
匿名さん
[2019-07-16 18:12:15]
|
137082:
匿名さん
[2019-07-16 18:16:53]
|
137083:
匿名さん
[2019-07-16 18:21:00]
|
137084:
e戸建てファンさん
[2019-07-16 18:21:30]
マンションはバブルで価値に合わない価格になってます。
私も早めに売却できてラッキーでした。都内の中古マンションはダブついていて、今後は厳しいみたいです。 初めは良かったのですが…3年が限界でした。 我慢強い人なら住み続けられるんですかね~ |
137085:
e戸建てファンさん
[2019-07-16 18:31:32]
買った時は、ほぼ4000万でしたよ。
親戚の勤めているデベロッパーだったので、かなり勉強してもらいましたが。 もっと上がると思って買ったのに…残念です。 マンションなんて買うもんじゃないと反省しました。 組合とか疲れるだけです。戸建て最高! |
137086:
匿名さん
[2019-07-16 18:43:19]
|
137087:
通りがかりさん
[2019-07-16 18:49:40]
売ったら4000万以上になったんだろ。
上がったって言ってるしね。墓穴とかw マンションさんまた除きに来たの? |
137088:
名無しさん
[2019-07-16 19:03:17]
|
137089:
匿名さん
[2019-07-16 19:14:15]
|
137090:
匿名さん
[2019-07-16 19:20:34]
|
|
137091:
e戸建てファンさん
[2019-07-16 19:34:08]
売却時には4000万は遥かに超えたから。
それでも税金と手数料が高かったから結局はトントン。 売却時の価格も4000万超えちゃいけないのね。 売らずにデュアラーという事も考えたけど… マンションは我慢の限界でした。 維持費も3年目に異様に上げてきたからな~。 |
137092:
匿名さん
[2019-07-16 19:37:25]
ハイハイ
苦しい言い訳は結構です。 あーあ、戸建の与太話に付き合うだけ時間の無駄でしたね。 |
137093:
名無しさん
[2019-07-16 19:40:01]
|
137094:
通りがかりさん
[2019-07-16 19:46:21]
|
137095:
匿名さん
[2019-07-16 19:51:09]
マンション売却の儲け自慢は与太話。
中古マンションは売れ残り在庫が増える一方。 |
137096:
通りがかりさん
[2019-07-16 19:58:31]
|
137097:
匿名さん
[2019-07-16 20:00:54]
少し下がったかもしれないけど、今はマンション売り時では?
土地はそんなに上がってないから 買い換えるなら良いタイミングかも? |
137098:
匿名さん
[2019-07-16 20:14:27]
中古マンションは買い手がつきません。
|
137099:
匿名さん
[2019-07-16 20:17:49]
|
137100:
匿名さん
[2019-07-16 20:18:52]
|
137101:
匿名さん
[2019-07-16 20:23:35]
マンションを売却しても、修繕積立金は返却されないから払い損。
|
137102:
匿名さん
[2019-07-16 20:26:28]
|
137103:
匿名さん
[2019-07-16 20:32:40]
|
137104:
匿名さん
[2019-07-16 20:34:24]
|
137105:
匿名さん
[2019-07-16 20:38:39]
6月の都内中古マンションの売れ残り在庫は2万7000件。
4000万以下で購入したマンションが高値で売れる可能性はない。 早く売るなら捨て値で妥協するしかない。 |
137106:
匿名さん
[2019-07-16 20:39:04]
|
137107:
匿名さん
[2019-07-16 20:40:38]
売却価格を水増ししたら中古マンションは売れない☆
|
137108:
匿名さん
[2019-07-16 20:56:31]
>>137106 匿名さん
中古マンション価格には修繕積立金がオンされているそうだから、決して売値で買ってはいけない。 |
137109:
匿名さん
[2019-07-16 21:01:55]
|
137110:
匿名さん
[2019-07-16 21:12:37]
十年以上前買ったマンションは80%近い上昇
震災後買ったものも50%位(共に住まい○ーフィン調べ) 戸建ても持ってるけどこっちはあんまり騰がんねぇ マンションが正解だった。。。 損はしてないけど 買い物上手なのでw |
137111:
通りがかりさん
[2019-07-16 21:17:36]
|
137112:
匿名さん
[2019-07-16 21:19:53]
中古マンションの希望売価があがってるだけ。
実際の成約価格は高騰してない。 |
137113:
通りがかりさん
[2019-07-16 21:24:35]
>>137110 匿名さん
土地は安定してるからね。 マンションは水物。所詮は部屋を買うもんだから資産ではない。 売りぬけて利益が出なきゃただの損。 長く住み続ける家ではない。 今の時代、マンションは不正解。 |
137114:
匿名さん
[2019-07-16 21:29:22]
都内の高額マンションは、絶望的に暴落中。それが悔しくて憂さばらししてるんだよ。マンションさんは。
下がる事はあっても上がる事は無い。売り時ってもんがあるだろうに… 少し前なら世帯向けマンションでも売れ行き良かったのにねw |
137115:
匿名さん
[2019-07-16 21:39:58]
売らなきゃ下がるだけ。売らなくても下がる。
結局下がる。それが今のマンション。 維持管理費や修繕積立費は永遠に続く。しかも上がる。 どんなにマンションさんが喚いても現実。戸建てがそんなに気に入らない? ならマンションに永遠と金を払い続けて、ボロボロの廃墟に住めば良いwwww |
137116:
匿名さん
[2019-07-16 21:45:03]
流れはマンションですね
これからは戸建てに住む貧乏人は 新築マンション買えなくなる時代がまもなく来ます |
137117:
デベにお勤めさん
[2019-07-16 21:54:42]
戸建のほうが高いのに意味不明だね。
住居形態ではなく全く違う土地の物件を比較しているのかもしれんが、、、 共同住宅は騒音問題という地雷があるが、レベルの低い住人というのも地雷だね。 しかも本物の地雷と違って見つけても除去できない。 |
137118:
通りがかりさん
[2019-07-16 22:20:44]
|
137119:
匿名さん
[2019-07-16 22:24:28]
新築マンションを買うのは××みたいな特集よくあるよね。マンションは中古を買えとか。
勉強しないとね。マンション検討者は。 |
137120:
名無しさん
[2019-07-16 22:28:31]
|
137121:
通りがかりさん
[2019-07-16 22:44:06]
マンションは集合住宅だからな~
隣人によって住みやすさが天と地ほど違う。 突然目の前にビルが建つこともあるから、眺望も怪しい。 |
137122:
匿名さん
[2019-07-16 23:50:15]
マンションで随分儲かりました
勿論戸建でも儲けてますが上昇率がしょっぱいですね 戸建さん僻み妬みの人生残念ね もう手遅れ 不動産は時間が必要だよ |
137123:
通りがかりさん
[2019-07-16 23:58:37]
マンションは良いとこもあるはずなのに、マンション擁護してる変な人のせいで評価が下りまくり。
それに比べ戸建てはマトモな発言が多く評価が上がります。寛容な戸建て民は拒否もしないですしね。 結局、独りで荒らしてたんですね。 |
137124:
匿名さん
[2019-07-17 00:02:35]
|
137125:
匿名さん
[2019-07-17 05:38:52]
長期的な人口減少で、高密度居住のマンション需要は減退。
老朽マンションは解体や建替えができないから、空室が増えランニングコスト不足で無管理状態。 格安の移民住居として利用するしかない。 |
137126:
匿名さん
[2019-07-17 06:06:14]
人口減少社会において需要が減るのはむしろ戸建のほうですよ。
|
137127:
匿名さん
[2019-07-17 06:42:10]
|
137128:
匿名さん
[2019-07-17 06:43:08]
>>137126 匿名さん
早いな。皆さん。 マンションは新築を建てすぎて余るんだよ。戸建ては、そこまで供給量が無いから。 100世帯、200世帯マンションがポンポン建ってる今は過剰供給。 しかも土地もあるからねw |
137129:
匿名さん
[2019-07-17 06:49:43]
|
137130:
匿名さん
[2019-07-17 06:50:28]
>>137127 匿名さん
世帯数は増えますが、世帯人数が減ります。つまり単身高齢者が増えるので郊外の戸建は無用の長物になってしまいますね。一極集中型の都市構造(現在の東京)をイメージしてもらえれば、どのような住宅形態に需要があるか、ご理解頂けると思うのですが。 |
このスレでは、安いマンションを購入しても共用部の建設費や維持管理費など、無駄な費用を払うことになることが解ればいい。
戸建なら4000万超の予算をすべて専有部に使える。