別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
136918:
匿名さん
[2019-07-15 18:43:08]
|
136919:
匿名さん
[2019-07-15 18:48:07]
>阪神大震災も熊本も被害が出たのは、築古の戸建。
命以上に優先するものなんてないと思いますよ。 |
136920:
匿名さん
[2019-07-15 18:55:41]
先日テレビでやってましたが心配停止した患者の救命率は15階建て以上のマンションだと0%だそうです。
災害は立地を選べば避けられますが、心肺停止はどうしようもありません。 命を優先するなら戸建て。 |
136921:
匿名さん
[2019-07-15 18:57:47]
>>136916 匿名さん
マンションの建替え問題知らないんですか? マンションの場合、管理組合の修繕計画や建替計画によっては、 ボロボロのまま建替えできずに修繕しながら住み続けるところが、ほとんどなんですよ。 そっちのが、よほど可哀想。 戸建ては、自分の予算で建替え自由だからね~(笑) 自治体の支援もあるし。 |
136922:
匿名さん
[2019-07-15 18:58:12]
良い土地を購入出来るなら戸建 |
136923:
匿名さん
[2019-07-15 19:02:15]
|
136924:
匿名さん
[2019-07-15 19:02:52]
建て替え費用を踏まえてマンションより安い戸建てにしました。
|
136925:
匿名さん
[2019-07-15 19:05:41]
東日本大震災の津波、広島土砂崩れ、鬼怒川氾濫、糸魚川大火、熊本地震・・・。
災害が起きる度に亡くなる方は残念ながら戸建ての方。 オフィスビルで自分だけ助かっても仕方ない。家族第一なら戸建ては止めた方がよい。 |
136926:
匿名さん
[2019-07-15 19:09:08]
実りのある検討が進んでいるようですね☆
なによりですw |
136927:
匿名さん
[2019-07-15 19:10:03]
|
|
136928:
匿名さん
[2019-07-15 19:16:53]
賃貸マンションでも十分享受できるマンションのメリットの一つ「眺望」。
しかし、先日テレビでやってましたが心配停止した患者の救命率は15階建て以上のマンションだと0%だそうです。 災害は立地や構造を選べば避けられますが、心肺停止はどうしようもありません。 命を優先するなら戸建て一択ですね♪ |
136929:
匿名さん
[2019-07-15 19:19:17]
|
136930:
匿名さん
[2019-07-15 19:19:48]
災害の多い日本では、戸建ての建設を禁止するべきですね。
これ以上被災者を増やさないためにも。 |
136931:
匿名さん
[2019-07-15 19:25:17]
大規模地震だとマンションの被害が甚大。
![]() ![]() |
136932:
匿名さん
[2019-07-15 19:27:11]
命だ大事ならマンション。
戸建てだと残念ながら命がない。 過去の災害から明らか。 |
136933:
匿名さん
[2019-07-15 19:28:28]
予算がないならどれか諦めないといけない。
1.鉄筋コンクリート造 2.広さ 3.立地 |
136934:
匿名さん
[2019-07-15 19:28:30]
マンションさんが逃げ続ける内容。
> 心配停止した患者の救命率は15階建て以上のマンションだと0%だそうです。 > 災害は立地や構造を選べば避けられますが、心肺停止はどうしようもありません。 > 命を優先するなら戸建て一択ですね♪ |
136935:
匿名さん
[2019-07-15 19:28:43]
致命的
![]() ![]() |
136936:
匿名さん
[2019-07-15 19:29:25]
家族が戸建てでなくなって、
自分だけオフィスで助かっても意味ないよ。 |
136937:
匿名さん
[2019-07-15 19:30:53]
|
136938:
匿名さん
[2019-07-15 19:31:06]
たしかに立地は大事ですね。
災害リスクのある立地は駄目ですが、マンションの15階以上も救急時の死亡リスクが顕著に上がりますので駄目ですね。 |
136939:
匿名さん
[2019-07-15 19:34:58]
命より大事なものがあることにびっくり。
さすが戸建てさん。 |
136940:
匿名さん
[2019-07-15 19:35:37]
>マンションの15階以上も救急時の死亡リスクが顕著に上がりますので駄目ですね。
ほんとそれ 26階以上は生存率0%! 心疾患や脳疾患は救命時間が命 命が大事な人は戸建 |
136941:
匿名さん
[2019-07-15 19:36:54]
|
136942:
匿名さん
[2019-07-15 19:37:45]
>命より大事なものがあることにびっくり。
>さすが戸建てさん。 命が大事なら戸建1択ですよ! |
136943:
匿名さん
[2019-07-15 19:39:31]
結論出ましたね。
命が大事な人は戸建一択。 マンション・戸建て双方の共通合意事項でしょう。 |
136944:
匿名さん
[2019-07-15 19:39:37]
ようやく戸建てさんも命が一番大切なことが理解できましたね。
次は過去の災害に学びましょうね。 |
136945:
匿名さん
[2019-07-15 19:40:18]
予算がないならどれか諦めないといけない。
1.鉄筋コンクリート造 2.広さ 3.立地 |
136946:
匿名さん
[2019-07-15 19:41:18]
木造は安普請
|
136947:
匿名さん
[2019-07-15 19:41:23]
|
136948:
匿名さん
[2019-07-15 19:41:42]
マンションさんにお伺いします
一人でいるときに急に動けなくなって。なんとか119通報をし、住所氏名を告げて、その後、オートロックの解除ができない状態になったら、救急隊員はどうやって、オートロックを解除するのでしょうか? 不安になってきたので、お知恵をお借りしたい次第です。 |
136949:
匿名さん
[2019-07-15 19:43:09]
自分は鉄筋コンクリート造のオフィスビルで仕事。
家族は木造の戸建てに残す。 災害の日本でありえない。 |
136950:
匿名さん
[2019-07-15 19:44:27]
>>136949 匿名さん 2019/07/15 19:43:09
> 自分は鉄筋コンクリート造のオフィスビルで仕事。 ですね。 心肺停止時の生存率0%のマンションより、 立地を選び、構造を選んで戸建て一択。 マンション・戸建て双方の共通合意事項です。 |
136951:
匿名さん
[2019-07-15 19:48:48]
>>136948: 匿名さん
ある救急隊員の方のブログを紹介します。 セキュリティ 最近は防犯のためにセキュリティーのレベルの高いマンションが話題となっている。 指紋認証・静脈認証・虹彩認証などなど・・いろいろな認証システムで本人確認をパスしなければ玄関が開かないということだ。 友人・知人が尋ねてきたときは玄関先のインタホンで部屋に連絡し、開錠して入れてもらうシステムだ。 もちろんこのシステムに反論の余地はない。しかし私自身非常に困った事案に遭遇したのも事実である。 こうしたマンションに一人住まい、あるいは一人だけの状態となったとき、急に病気が襲った・・例えば脳卒中で倒れた・心不全で倒れた時に何とか119番はコールし救急要請は出来たがその後、意識を失ってしまった。 救急隊が到着し、玄関の部屋番号インタホンで連絡しても その人は出ることが出来ない。もちろん玄関のロックも外れい。 どうしたらよいのか? 昼や夜でも早い時間なら適当に部屋番号を押し、事情を説明して玄関を開けてもらう事も出来るのだが、深夜時間帯にはそうも行かない。 こうした防犯設備が整ったところでは私達も近寄ることが出来ないことになりそうなのだ。 悪い人は近寄れない設備であるが、助けに行った私達も入ることが出来ないのである。 高い防犯設備は諸刃の剣かもしれない。 |
136952:
匿名さん
[2019-07-15 19:51:30]
|
136953:
匿名さん
[2019-07-15 19:53:40]
>>136951 匿名さん
> ある救急隊員の方のブログを紹介します。 救急隊員の切羽詰まった状況が手に取る様に分かりますね。 やはり、心肺停止時の生存率0%のマンションより、 立地を選び、構造を選んで戸建て一択。 マンション・戸建て双方の共通合意事項で間違い無いようです。 |
136954:
匿名さん
[2019-07-15 19:56:45]
>家族優先なら、普通、マンション選ぶよねうちの嫁は戸建はセキュリティも心配だらか絶対住みたくないって言ってます。
妻と娘がいますので性犯罪の温床には住めません ![]() ![]() |
136955:
匿名さん
[2019-07-15 19:56:55]
>>136952 匿名さん
災害で負けるとセキュリティ。 マンションさん、本当に笑えます。 不特定多数の住人が住むマンションの方が、よほど危険です。 外国人も増え、治安も悪化の一途。 幻の奥さまは考えを改めた方が良いですね。 |
136956:
匿名さん
[2019-07-15 19:59:37]
>>136951: 匿名さん
エントランスから部屋までが遠いだけではないそういうリスクもあるんですね ストレッチャーが乗らないエレベーターも多いらしいですし 救急隊員が背中に背負って救急車まで運ぶ場合もあるそうです マンションは怖いですね |
136957:
匿名さん
[2019-07-15 20:00:37]
>>136955 匿名さん
> 不特定多数の住人が住むマンションの方が、よほど危険です。 まったくその通りです。 一世帯だけが住む戸建てより、玄関をオートロックにして各部屋に鍵を付けた男女混合の戸建てのシェアハウスの方が安全。と、のたまうのがここのマンションさん。 目を覚まして欲しいものです。 |
136958:
匿名さん
[2019-07-15 20:01:31]
|
136959:
匿名さん
[2019-07-15 20:03:15]
>>136958 匿名さん
> セキュリティも大事ですね。 ですね。 玄関をオートロックにして各部屋に鍵を付けた男女混合の戸建てのシェアハウスのようなマンションより、一世帯だけが住む戸建て。 これも、マンション・戸建て双方の共通合意事項で間違い無いようです。 |
136960:
匿名さん
[2019-07-15 20:04:55]
>>136958 匿名さん
> 通勤ドアtoドア15分です。 マンションは、玄関ドアから敷地外まで出るのに時間がかかる。 駅徒歩5分のマンションは、駅徒歩10分の戸建て相当です。 これも、既にマンション・戸建て双方の共通合意事項でしたね。 |
136961:
匿名さん
[2019-07-15 20:09:05]
|
136962:
匿名さん
[2019-07-15 20:10:59]
より文化的な生活がしたいなら都心
|
136963:
名無しさん
[2019-07-15 20:11:35]
最近の戸建ては地震にも火災にも強いですし、セキュリティーもマンションよりは、遥かに安全なんです。
勿論、それなりのお金を払えばですが。 戸建ては、自由度が高いので住みやすいんです。 私も子供が居るので、マンションから戸建てに引っ越しました。子育て世代に戸建ては最高です。マンションのように下の階な隣近所に気を使わないで済みますし、 将来の維持管理、修繕費や立替費も自己管理できます。 管理組合とかに時間を取られるのも馬鹿らしいです。 駐車場が目の前にあるのも本当に楽です。 幸い駅も近いので徒歩で通勤できるので、エレベータの無い戸建ては時間短縮できます。 マンションの良さも分かりますが、戸建ては本当に良いですよ。 マンションに住んでいた時の不安は消えました。 |
136964:
匿名さん
[2019-07-15 20:12:06]
|
136965:
匿名さん
[2019-07-15 20:13:09]
予算がないならどれか諦めないといけない。
1.鉄筋コンクリート造 2.広さ 3.立地 |
136966:
匿名さん
[2019-07-15 20:15:13]
|
136967:
匿名さん
[2019-07-15 20:15:38]
|
136968:
匿名さん
[2019-07-15 20:22:46]
|
136969:
匿名さん
[2019-07-15 20:24:06]
同一価格であれば、戸建ての方がより良い立地となると言う事をご理解頂けたようで何よりです。
|
136970:
匿名さん
[2019-07-15 20:25:46]
戸建でもマンションでも都心なら購入。郊外は賃貸ってことだね。
両者合意事項ってことで。 |
136971:
名無しさん
[2019-07-15 20:26:51]
マンションさんは、合理的な理由より感情だからな~
まずはマンションの問題点(騒音問題、廃虚問題、共用スペースの維持管理費問題、修繕建替え問題、外国人問題) をどう納得してるのか説明してよ。 マンションを本気で検討してる人にとって切実な問題なんだから、教えてあげた方が良い。 不安で堪らないと思うけど。 |
136972:
匿名さん
[2019-07-15 20:26:56]
職場が横浜なので横浜が最高です
|
136973:
匿名さん
[2019-07-15 20:27:11]
購入する意味・目的・メリットの無いマンションは、賃貸でおk。
戸建てには購入する意味・目的・メリットがあるので、購入するなら戸建て一択。 こちらも、既にマンション・戸建て双方の共通合意事項でしたね。 |
136974:
匿名さん
[2019-07-15 20:27:29]
戸建てさんも都心認めちゃったこの発言は(>>136967 匿名さん)永久保存ですな。
|
136975:
匿名さん
[2019-07-15 20:28:53]
|
136976:
匿名さん
[2019-07-15 20:29:39]
|
136977:
匿名さん
[2019-07-15 20:29:54]
|
136978:
匿名さん
[2019-07-15 20:30:34]
マンションに住むなら賃貸でおkですね。
|
136979:
匿名さん
[2019-07-15 20:33:32]
|
136980:
匿名さん
[2019-07-15 20:33:59]
>地方勤務お疲れさまです。
某一部上場企業の本社です 横浜って地方かな? まっ、どうでもいいけど |
136981:
匿名さん
[2019-07-15 20:35:35]
戸建さんは過去にエルメスの価値もわからないって言ってましたね↓
74674: 匿名さん [2018-06-09 19:21:15] >>74672 匿名さん > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか? そう。 購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。 随分前に私が書いた主張です。 同意いただけて嬉しいです。 |
136982:
匿名さん
[2019-07-15 20:36:02]
>>136979 匿名さん
> 早速、メモに残しておいたので、定期的にアップしようと思います。 同一価格でより良い立地となる戸建ては、都心住まいにも有利ですね! まぁ、そもそもマンションには購入する意味・目的・メリットがありません。 購入するなら戸建て一択。 マンションに住むなら、賃貸でおk。 |
136983:
匿名さん
[2019-07-15 20:38:56]
エルメスの価値がわからないって酷い。
|
136984:
匿名さん
[2019-07-15 20:39:43]
エルメスのバックを購入する意味・目的・メリットを言えないマンションさん。
|
136985:
匿名さん
[2019-07-15 20:41:08]
|
136986:
通りがかりさん
[2019-07-15 20:41:32]
マンションさんは、賃貸は嫌なんですか?
駐車場はレンタルなのに? マンションなら賃貸が正解ですよ。買うと確実に損します。様々な経済学者も結論づけてますよ。 |
136987:
匿名さん
[2019-07-15 20:41:54]
エルメスも定期的にアップしよっと。
バーキンくらい買ってあげたら奥さん喜ぶと思うけどね。 |
136988:
匿名さん
[2019-07-15 20:43:10]
|
136989:
匿名さん
[2019-07-15 20:43:39]
今4000万のマンションを買ったら管理修繕費払い続けても10年後半額以下でしょ?
バブっちゃってるだけだから ゴミ~www |
136990:
匿名さん
[2019-07-15 20:46:50]
エルメスの価値わからないんだ。
じゃあ、どこのバッグ使ってるのかなあ。 |
136991:
名無しさん
[2019-07-15 20:49:05]
まずはマンションの問題点(騒音問題、廃虚問題、共用スペースの維持管理費問題、修繕建替え問題、外国人問題)
をどう納得してるのか説明してよ。 マンションを本気で検討してる人にとって切実な問題なんだから、教えてあげた方が良い。 不安で堪らないと思うけど。 |
136992:
匿名さん
[2019-07-15 20:51:43]
ブランドに理解ないと奥さんが可哀想。
セキュリティも軽視だから戸建選ぶんでしょ。 奥さん大切にしてあげた方が良い。 |
136993:
匿名さん
[2019-07-15 21:03:32]
|
136994:
匿名さん
[2019-07-15 21:09:33]
>>136991 名無しさん
マンションさんは逃げたので、 問題については、いっさい答えませんよ。 自分でも解決できないので、戸建ての文句を言って憂さ晴らししてるんです。 マンション検討の人も恥ずかしいよね。 |
136995:
匿名さん
[2019-07-15 21:09:34]
|
136996:
匿名さん
[2019-07-15 21:11:00]
ブランドの価値わからないって失言でしたね。
過去の発言は消えないよ。 |
136997:
匿名さん
[2019-07-15 21:12:19]
>>136996 匿名さん
> ブランドの価値わからないって失言でしたね。 まったくです。 エルメスのバックを購入する意味・目的・メリットも言えないのに、4000万以下マンションをブランド扱いするここのマンションさん。 奥さんが可哀そうです。 |
136998:
匿名さん
[2019-07-15 21:13:28]
今日もマンションのブーメラン自爆でフルボッコのボッコボコが悲惨。
|
136999:
匿名さん
[2019-07-15 21:15:40]
マンションさんにはエルメスの布バッグがお似合いですよw
|
137000:
匿名さん
[2019-07-15 21:18:26]
やはり戸建さんはこのスレにいる時が1番イキイキしてる☆
|
137001:
匿名さん
[2019-07-15 21:21:44]
|
137002:
匿名さん
[2019-07-15 21:21:50]
マンションさんロスで意気消沈してたからどうなる事やらと心配でしたが、上位スレに移ったマンションさんもこれでひと安心ですね。
|
137003:
匿名さん
[2019-07-15 21:22:50]
>またまたエルメスの価値がわかってない発言しちゃったね。これもメモしとこ。
戸建メモだらけで人生楽しそうですねw |
137004:
匿名さん
[2019-07-15 21:25:43]
戸建にエルメス
馬子にも衣装と言いますから。 |
137005:
匿名さん
[2019-07-15 21:27:48]
なかなかご回答いただけないので改めてマンションさんにお伺いします
一人でいるときに急に動けなくなって。なんとか119通報をし、住所氏名を告げて、その後、オートロックの解除ができない状態になったら、救急隊員はどうやって、オートロックを解除するのでしょうか? 不安になってきたので、お知恵をお借りしたい次第です。 |
137006:
匿名さん
[2019-07-15 21:31:21]
>>137004 匿名さん
> 馬子にも衣装と言いますから。 ここのマンションさんは、 「この4000万以下マンションは、カバンで言うとエルメスです。」 と言われて、4000万以下マンションを買ったと言う事でしょうか? |
137007:
匿名さん
[2019-07-15 21:31:39]
4000万以下の安価なマンションを、ブランドに例えちゃうのがマンション思考。
|
137008:
匿名さん
[2019-07-15 21:42:09]
|
137009:
匿名さん
[2019-07-15 22:01:16]
マンションさんマンションさん
朝から晩までマンションさんマンションさん いつまで経ってもマンションさんに縋り付く 早く独り立ちして欲しいですね☆ |
137010:
匿名さん
[2019-07-15 22:02:49]
|
137011:
匿名さん
[2019-07-15 22:03:50]
基本的に、マンションさんは上位スレの住人ですから、いつまでも頼りにするのではなく、ここに残留した戸建民は自分達で頑張るのが基本ですね。
|
137012:
匿名さん
[2019-07-15 22:04:35]
|
137013:
匿名さん
[2019-07-15 22:06:37]
マンションさんに聞いても答えてくれないとか、いつまでも情けないこと言ってたらダメですよ☆
自力で戸建を建てる。 それが残された者の務めです。 |
137014:
匿名さん
[2019-07-15 22:08:05]
マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
その都市伝説が誤りであったことを、マンション民が10万レス、いや11万レス、いやいや12万レス、いやいやいや、13万レスをもってしても『論破できなかった』鉄壁で難攻不落なテンプレを用いて、一つ一つ説明していきましょう。 ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】 同一の広さ・立地であればマンションの方が高い。 ここのマンションさんの主張です。 その通りです。昨今のマンション価格高騰や、3階建て以上の戸建ての普及により、今は、同一立地・同一の広さであれば、マンションの方が高い。 これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなることを表しています。 マンションから立地のメリットは消え去りました。 マンションのメリットは立地と言っている方は、昭和の時代から、情報がアップデートされていないようです。 立地のメリットがマンションにあると錯覚してしまうのは、単に、駅に近い立地にマンションが多いと言うだけ。 あくまでも、立地のメリットがあるのは戸建てであると言う事です。 マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。 |
137015:
匿名さん
[2019-07-15 22:11:41]
>>137013 匿名さん
誰も戸建ての事は聞いてない。 マンションの問題点について、どう考えて納得してるのか聞いてたの。 それも分からないのかマンション民は… そしてマトモな回答1つ無しで、現実逃避して誹謗中傷。 人格を疑うよ。これだからマンションは。 |
137016:
検討者さん
[2019-07-15 22:19:16]
上位スレって、この人しか言ってないよ(笑)
どうやら独りで回してるみたいで、過疎ってるぞ。 問題には何一つ答えず、妄想と広告やblogのコピベで現実逃避。どうかしてる。 マンションってこんな人達の集まりだと思うと怖くて買えないだろ。 |
137017:
通りがかりさん
[2019-07-15 22:32:20]
|
人生100年時代に致命的。
1回1,000万で30年で3回3,000万必要。