住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-25 05:56:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

136824: 名無しさん 
[2019-07-14 20:48:54]
家じゃなく、部屋を買うなんて気が知れない。
今後のマンション廃虚問題と価格暴落、隣人トラブルや災害時の不便さなと、
現実を目の当たりにしたら黙りなんだろうな。
136825: 匿名さん 
[2019-07-14 20:58:12]
日本で最初のタワマンの大規模修繕、大手ゼネコン5社が全社見積もり辞退だって。

恐ろしい・・・
136827: 匿名さん 
[2019-07-14 22:40:06]
>>136819 匿名さん

電動シャッターが地味たけど楽だよ
あとはシンポルツリーに実がなるやつを植えたら毎年収穫が楽しみになった
136828: 匿名さん 
[2019-07-14 22:41:12]
>>136819 匿名さん
高気密高断熱、一種換気ですね。

マンションのように寒くてカビ臭い生活はしたくなかったので。
136835: 通りがかりさん 
[2019-07-15 01:41:19]
やっばり、ガレージや駐車場を所有してないのにイキがってもダサいよね!
マンションはレンタルだもの。自宅前で車を管理できないと何があるかわからないしね。
100%駐車場完備のマンションも少ないし、車好きなら戸建て一択。
136841: 匿名さん 
[2019-07-15 08:12:57]
さて、本題に戻ってマンションとランニングコストを踏まえた戸建の良さを語りましょう。

私の考えるマンションの一番の良さは安い事ですね。
属性が悪くても買えます。

予算(月々の支払額)を揃えてもランニングコストを踏まえた戸建は
物件価格が高くなるので属性が良くないと買えませんから。
136842: 匿名さん 
[2019-07-15 08:25:25]
>>136838 匿名さん

マンションさん、部屋以外はレンタルって厳しくないですか?
もしかして車もレンタルやカーシェアですか(笑)
136843: 匿名さん 
[2019-07-15 08:34:14]
>>136842 匿名さん

それもそうだしマンションは戸建と違って保証制度が脆弱だよ
136845: 匿名さん 
[2019-07-15 08:40:44]
[No.136821~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
136846: 匿名さん 
[2019-07-15 08:44:50]
>>136844 名無しさん
私は戸建ですよ?
属性がいいのでランニングコストを踏まえた戸建にしました。

属性が悪い人は妥協して安いマンションのほうがいいと思うというだけです。
136847: 匿名さん 
[2019-07-15 08:49:11]
同一価格帯のマンションを狙えない属性の人はここのスレでお楽しみください。

一言アドバイスを差し上げると、戸建の物件価格が高くなる、というのは錯覚ですよw

マンションを検討してもしなくても、貴方の属性は一ミリも変わらないので、購入できる戸建の物件価格も変わりません☆

136848: 匿名さん 
[2019-07-15 08:53:37]
管理費とかの支払いを考えると、戸建より安いマンションしか買えないから、戸建になりました。
136849: 購入経験者さん 
[2019-07-15 09:05:36]
レベルの低い人とも共同管理をしなければならないのがマンションの大きなデメリット

ここを見るといかにやばいか良く分かる
136850: 名無しさん 
[2019-07-15 09:07:48]
レンタル駐車場が嫌なのと、ちゃんとした家が欲しくて戸建てにしました。
子供も居るとマンションでは隣人に迷惑かけますし
最近は外国人も多いので、マンションは危険と判断しました。
以前は都内のマンションに住んでいましたが、とにかくマンションは駐車場が混んで酷い目に合います。
後、外国人が多くて怖いです。やたら増えました。
136851: 匿名さん 
[2019-07-15 09:08:52]
>>136847 匿名さん
ランニングコストに差があるので、同じ予算(月々の支払額)で比較すると
戸建のほうがより高い物件を買う事が可能になります。
136852: 匿名さん 
[2019-07-15 09:12:11]
マンションさんいわく、このスレで書き込むマンション派は下層とのことです。
136853: 匿名さん 
[2019-07-15 09:17:07]
>>136842 匿名さん

マンションでレンタカーですが何か?
家も車も所有するなんて古い考えですね~
共用生活が最高ですよ~☆
136854: 匿名さん 
[2019-07-15 09:22:00]
なんだ、賃貸マンションか。やっぱりマンションは賃貸で、買うべきではない。
136855: 匿名さん 
[2019-07-15 09:25:50]
☆マーク君は戸建になったりマンションになったりお忙しいことで(笑)
136856: 匿名さん 
[2019-07-15 09:48:28]
戸建の機嫌を取らないと、他のマトモなスレに越境してくるからタイヘン☆
136857: 匿名さん 
[2019-07-15 10:14:31]
>>136856 匿名さん

あっち行ったりこっち来たりでホント暇ですね
人生他にすることないの?
136858: 匿名さん 
[2019-07-15 10:47:20]
>>136856 匿名さん

最近取り沙汰されているマンションの問題って、割りと重要ですよ。
その点では、盲目的に褒めちぎるより指摘してくれる、このスレの方がマトモだと思いますね。

その上で、改善点や解決策を議論していけると良いのですが、
マンションの方は感情に流されて具体策や例なども無しで議論にならないんですよね~。

挙げ句の果てに、別スレに逃げてしまうし。
ちゃんとした議論をしたいです。
136859: 匿名さん 
[2019-07-15 10:55:12]
>>136858 匿名さん

所詮区分所有ですよ(笑)
将来問題にならないわけがない
136860: 匿名さん 
[2019-07-15 12:08:45]
いくらのマンションでも購入するのは、デベの粗利と共用部のコストを払うようなもの。
136865: 名無しさん 
[2019-07-15 13:25:41]
[NO.136861~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
136866: 匿名さん 
[2019-07-15 13:30:24]
>>136861 匿名さん
13万7千近いレスの実績と信頼。
マンションは4000万以下がボリュームゾーンだということ。
136867: 名無しさん 
[2019-07-15 13:38:46]
マンションは建物に責任を持たなくて良いから楽。
いざとなったら売却しやすくて引っ越しできますから。
永遠にマンションに住む奴なんて居ないよ。
いつかは戸建ても考えてるし、賃貸だって良い。
選択の幅が広いんです。問題があっても先伸ばしすれば良いだけ。
騒音問題は、こっちも床や天上、壁をぶったたけば解決☆
136868: 匿名さん 
[2019-07-15 13:44:03]
建て替え費用を踏まえてマンションより安い戸建を購入しました。
136869: 匿名さん 
[2019-07-15 13:45:56]
最初から4000万超いくらでもいいから属性に合った戸建にすればいい。
都内でも中古マンションは売れてないから、ランニングコストや税金や払い続けることになる。
136870: 匿名さん 
[2019-07-15 13:49:17]
戸建は建て替えがね。
人生100年時代。
2回の建て替えを想定したほうが良いね。
136871: 通りがかりさん 
[2019-07-15 13:53:23]
マンション…今は無いわ。
色んなスレ見てマンションだけは無いわと思う。
こんな住人ばかりだと思うと、近所つき合いできないし
値下がり怖くて買えないよ。
今の社会情勢だと大暴落が必至。後5年ぐらい経てば落ち着くだろうから、それからでも遅くないかな。
136872: 通りがかりさん 
[2019-07-15 13:54:52]
>>136870 匿名さん

100年したらマンションはヤバイてw
廃虚やんけ!
136873: 匿名さん 
[2019-07-15 13:55:28]
マンションは大規模震災に弱いから、被災後に大規模な補修や建替えが必要になる可能性が高い。
購入するなら耐震等級3で長期優良住宅の認証をとった戸建て。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる