別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
136729:
匿名さん
[2019-07-13 17:00:52]
|
136730:
戸建て検討中さん
[2019-07-13 17:03:27]
跳ね上がる管理費、修繕費
![]() ![]() |
136731:
匿名さん
[2019-07-13 17:04:50]
うちは都内マンション30万円で貸してます。
転勤のある方はマンションがお勧め。 |
136732:
匿名さん
[2019-07-13 17:35:20]
転勤のある方は賃貸マンションがお勧め。
|
136733:
匿名さん
[2019-07-13 17:48:52]
auスマホマンも太陽光のノルマと過疎ったスレの盛り上げになりふり構っていられなくなってきた☆
|
136734:
匿名さん
[2019-07-13 17:54:53]
auスマホマン!w
また削除依頼を「殺害予告だ訴えてやる!」とかわめき散らすんじゃねw |
136735:
匿名さん
[2019-07-13 18:03:32]
|
136736:
匿名さん
[2019-07-13 19:10:58]
うちも都内戸建を100万で貸してます。
資産価値ならマンションがオススメ。 |
136737:
匿名さん
[2019-07-13 19:12:25]
あ、私も都内マンションを30万で貸してます。
貸すならマンションがオススメ。 |
136738:
匿名さん
[2019-07-13 19:14:06]
戸建かマンションかなんてのは、家族構成とかライフスタイルで最初から決まってます。
|
|
136739:
匿名さん
[2019-07-13 19:41:26]
|
136740:
匿名さん
[2019-07-13 20:01:32]
4000万以下のマンションを検討したい、または検討したい人、いる?
|
136741:
匿名さん
[2019-07-13 20:06:17]
4000万のシングル用のマンション探してます。
|
136742:
匿名さん
[2019-07-13 20:12:53]
シングルマンションは賃貸がおすすめ。
|
136743:
匿名さん
[2019-07-13 20:22:43]
|
136744:
匿名さん
[2019-07-13 20:28:51]
一生お一人様が確定しているなら
購入でもいいんじゃないですかね。 |
136745:
匿名さん
[2019-07-13 20:29:44]
|
136746:
匿名さん
[2019-07-13 20:31:28]
シングルはマンション購入との結論出ました。
|
136747:
匿名さん
[2019-07-13 20:31:34]
区別しているだけですよ。
家族持ちとは意見が合わないでしょうから。 |
136748:
匿名さん
[2019-07-13 20:34:50]
|
136749:
匿名さん
[2019-07-13 21:14:55]
マンションは賃貸ですよ
|
136750:
匿名さん
[2019-07-13 21:18:57]
家族がいるなら広くて利便性のいい4000万超の戸建て。
|
136751:
匿名さん
[2019-07-13 21:27:19]
まあ、ワンルーム戸建って存在しないですからね。
シングルはマンションってのは同意です。 ただ、家族がいてマンションってのが理解不能です。 予算を揃えると、立地も悪く狭いですよね。 |
136752:
匿名さん
[2019-07-13 21:36:52]
dinksもマンションだね。
|
136753:
匿名さん
[2019-07-13 21:37:26]
>ただ、家族がいてマンションってのが理解不能です。
解:金銭的な理由 なので、マンションに住むなら賃貸。 |
136754:
匿名さん
[2019-07-13 21:41:27]
>>136753 匿名さん
ん?? 同じ予算(月々の支払額)なら戸建のほうがコスパがいいですよね? もしかして、属性が悪すぎて4000万円以上の物件が買えないならって事ですか? それなら理解できます。 |
136755:
匿名さん
[2019-07-13 22:13:09]
予算が無ければどれかを諦めるしかない。
1 鉄筋コンクリート造 2 広さ 3 立地 |
136756:
匿名さん
[2019-07-13 22:27:56]
|
136757:
匿名さん
[2019-07-13 22:29:13]
|
136758:
匿名さん
[2019-07-13 22:31:31]
子どもの数が多いほど、戸建のグレードは下がる。
ということに気付いていない自称戸建さん。 |
136759:
匿名さん
[2019-07-13 22:40:11]
戸建でもマンションでも変わらないですよね。
|
136760:
匿名さん
[2019-07-13 23:14:35]
>同じ予算(月々の支払額)なら戸建のほうがコスパがいいですよね?
ごめん、説明が足りなさ過ぎた。 家族でマンションの事例って、単身の時にマンションを買ってしまってる パターンが多いと予想されるので、売れない・売れても安い。 ※広いマンションは除く 5年程度で2割減少して、15年で半分以下。 それに売買手数料で100万円前後飛んで行くんだから辛いと思うよ。 ![]() ![]() |
136761:
匿名さん
[2019-07-14 05:47:12]
>属性が悪くて同一価格帯のマンションが狙えないなら戸建しかない。
>ということなら理解できる。 属性が悪くて4000万以下のマンションしか狙えない。 ということなら理解できる。 |
136762:
通りがかりさん
[2019-07-14 07:23:46]
マンションさんは、自分を納得させてるんだよ。
価格暴落、廃虚問題、建替え問題、管理組合の問題、共用部分の問題。将来を考えると不安なんです。 だから戸建てさんは優しくして下さい。 |
136763:
匿名さん
[2019-07-14 07:53:23]
|
136764:
匿名さん
[2019-07-14 07:55:59]
|
136765:
匿名さん
[2019-07-14 07:57:35]
|
136766:
通りがかりさん
[2019-07-14 08:00:52]
|
136767:
匿名さん
[2019-07-14 08:14:15]
|
136768:
匿名さん
[2019-07-14 08:55:18]
頑張ってマンションさんを当スレに誘致しないと、ますます過疎ってしまうね☆
|
136769:
匿名さん
[2019-07-14 09:18:40]
我が家は子供2人で予算は固定資産税や光熱費等も全て含めて月20万円です。
この予算だとマンションだと4000万円程度の物件しか買えませんが、 太陽光パネル満載した戸建にしたおかげで7000万円の物件が買えました。 ランニングコストも考慮して検討して本当に良かったです。 |
136770:
通りがかりさん
[2019-07-14 09:28:56]
住んでみないと戸建ての良さは分からない。
マンションさんは羨ましくて悔しいんだね。 だから、わざわざ根拠のないレスするんだね。 あまりにも問題が多くてかわいそうだ。同情するよ。 NHKでも酷い特集やってたし。 |
136771:
匿名さん
[2019-07-14 09:34:11]
|
136772:
匿名さん
[2019-07-14 09:39:25]
音は本当にマンションのネックですよね。
我が家もマンションに住んでいた時代、上下左右の音に悩まされました。 子供が2歳になって活発になったタイミングからは 近隣のクレームも怖くて戸建に引っ越しましたね。 |
136773:
匿名さん
[2019-07-14 09:42:36]
>>136770 通りがかりさん
まず上下左右に他人がいなくて、ストレスフリーなのがいいですよね。 あと、共用部の無駄な移動が無くて利便性も高いです。 戸建に引っ越して、今までなんて不便な所に住んでいたんだろうって感じました。 |
136774:
名無しさん
[2019-07-14 09:46:04]
問題が山積みだ。
マンションの苦労は戸建てには分からない。 過疎化とか町全体の問題を気にするマンションがよく分からん。 |
136775:
匿名さん
[2019-07-14 10:17:10]
マンションさんの苦労はマンションコミュニティの住民用掲示板を見るとよく分かりますよ
罵り合いや中傷合戦ですからw あれ読めば買って住もうなんて思わなくなりますよw |
136776:
匿名さん
[2019-07-14 10:34:35]
販促の場
|
136777:
匿名さん
[2019-07-14 10:57:04]
スレチ荒らしがいなくなったおかげで、落ち着いて議論できるようになりましたね。
マンションの良さ、戸建の良さを語り合いましょう。 |
136778:
匿名さん
[2019-07-14 11:00:13]
ごく一般的な戸建とマンションなら戸建でしょうね
住人の質や設備将来の管理ほ上昇と滞納リスク 戸建ては空き家リスク等はありますが 他者の影響を受けやすい共同住宅はこの価格帯ではリスクが高すぎますね |
購入はデベの粗利と、共用部の建設費を払うようなもの。
専有部にかかるコストなどほんの僅か。
共用部のランニングコストも永遠に払うことになる。
マンションは共用部のために金を払い続ける住居。