住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 00:45:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

136711: 匿名さん 
[2019-07-13 13:24:51]
別に金持ちじゃないと儲からないわけじゃないですよ。

金儲けに鼻の利く人がこぞって投資している時点で
それがいかに美味しいかって話です。
136712: 匿名さん 
[2019-07-13 13:33:45]
>>136711 匿名さん

じゃあ自分だけお金儲けしたら。
こんなところで100パーセント儲かる話なんてしたら、
貴方が美味しい思いできなくなるよw
136713: 匿名さん 
[2019-07-13 13:38:18]
>>136712 匿名さん

原資が必要ですよ
136714: 匿名さん 
[2019-07-13 13:39:52]
>>136713 匿名さん

ここの戸建さんが出せる価格ですか?
136715: 匿名さん 
[2019-07-13 13:52:31]
株でもやってる方がマシだね。
136716: 匿名さん 
[2019-07-13 14:56:31]
>>136702 匿名さん

初期費用は4000万です。

ランニングコストはランニングコストで予算を合わせて比較すれば良い。
136717: 匿名さん 
[2019-07-13 14:58:09]
戸建の営業マンに騙されたお家の屋根には何かが乗っている。

分かりやすいねw
136718: 匿名さん 
[2019-07-13 15:05:54]
>>136712 匿名さん
普通の投資と違って原資を20年間、国が保証してくれます。
参加者が増えようが、既に設置運用している人の利益は変わらないんですよ。

野立だと参加者が増えると土地の奪い合いになってコストが上がりますが、
屋根に設置する分には土地代タダですしね。
136719: 匿名さん 
[2019-07-13 15:23:08]
全量買い取りだといまは16円/kw位ですけど、余剰だと高い日中の電力37円/kw位を相殺できますよ。
カーポートを作る代わりに太陽光パネル使うのも増えてますから、そういうのも良いですよね。
136720: 匿名さん 
[2019-07-13 15:38:57]
太陽光は100%儲かる投資です。
戸建の方は必ず設置しましょう。
136721: 匿名さん 
[2019-07-13 15:45:40]
買取価格37~38円の頃は30万円超えていましたが、いまは20万円切るようです。
ただ、昔は補助金があったので以前のほうがお得なのは間違いないですね。
買取価格37~38円の頃は30万円超えて...
136722: 匿名さん 
[2019-07-13 15:47:39]
私は電気主任技術者の資格を有しているので100%儲かるなら50kW超えの太陽光設置しちゃおうかなあw
136723: 匿名さん 
[2019-07-13 15:53:48]
そもそも、今も昔も回収年数は7年程度で変わりませんからね。
初期投資が10年前の半分以下なので、初期に導入した人たちよりもローリスクでしょう。
136724: 匿名さん 
[2019-07-13 15:59:09]
50kw超えだと小規模発電所になるんでしたっけ?
パネル単価は確かkw辺り10万円程度まで安くなるみたいだね。
136725: 匿名さん 
[2019-07-13 16:29:08]
>>136724 匿名さん

50kW以上は小出力発電設備で無くなるので、保安規程を作成して届け出る必要があります。
また、電気主任技術者の選任が必要です。私の試算では株式投資の方がよっぽどマシな投資との結論になりました。
136726: 戸建て検討中さん 
[2019-07-13 16:45:33]
マンション 売れなくなる日
マンション 売れなくなる日
136727: 匿名さん 
[2019-07-13 16:51:47]
>>136726 戸建て検討中さん

昨日のNHK見たらマンションなんか怖くて買えません
136728: 戸建て検討中さん 
[2019-07-13 17:00:48]
タワーマンション 中国人との対立
タワーマンション 中国人との対立
136729: 匿名さん 
[2019-07-13 17:00:52]
マンションに住むなら賃貸でじゅうぶん。
購入はデベの粗利と、共用部の建設費を払うようなもの。
専有部にかかるコストなどほんの僅か。
共用部のランニングコストも永遠に払うことになる。
マンションは共用部のために金を払い続ける住居。
136730: 戸建て検討中さん 
[2019-07-13 17:03:27]
跳ね上がる管理費、修繕費
跳ね上がる管理費、修繕費
136731: 匿名さん 
[2019-07-13 17:04:50]
うちは都内マンション30万円で貸してます。
転勤のある方はマンションがお勧め。
136732: 匿名さん 
[2019-07-13 17:35:20]
転勤のある方は賃貸マンションがお勧め。
136733: 匿名さん 
[2019-07-13 17:48:52]
auスマホマンも太陽光のノルマと過疎ったスレの盛り上げになりふり構っていられなくなってきた☆

136734: 匿名さん 
[2019-07-13 17:54:53]
auスマホマン!w

また削除依頼を「殺害予告だ訴えてやる!」とかわめき散らすんじゃねw
136735: 匿名さん 
[2019-07-13 18:03:32]
>>136731 匿名さん
うちは都内戸建を100万円で貸しています。

資産価値なら戸建がオススメ。
136736: 匿名さん 
[2019-07-13 19:10:58]
うちも都内戸建を100万で貸してます。

資産価値ならマンションがオススメ。
136737: 匿名さん 
[2019-07-13 19:12:25]
あ、私も都内マンションを30万で貸してます。

貸すならマンションがオススメ。
136738: 匿名さん 
[2019-07-13 19:14:06]
戸建かマンションかなんてのは、家族構成とかライフスタイルで最初から決まってます。
136739: 匿名さん 
[2019-07-13 19:41:26]
>>136735 匿名さん

予定納税通知来ましたか?
136740: 匿名さん 
[2019-07-13 20:01:32]
4000万以下のマンションを検討したい、または検討したい人、いる?
136741: 匿名さん 
[2019-07-13 20:06:17]
4000万のシングル用のマンション探してます。
136742: 匿名さん 
[2019-07-13 20:12:53]
シングルマンションは賃貸がおすすめ。
136743: 匿名さん 
[2019-07-13 20:22:43]
>>136742 匿名さん

つまり、家族用は購入ってことですね。
136744: 匿名さん 
[2019-07-13 20:28:51]
一生お一人様が確定しているなら
購入でもいいんじゃないですかね。
136745: 匿名さん 
[2019-07-13 20:29:44]
>>136744 匿名さん

シングルへの差別発言ですか?
136746: 匿名さん 
[2019-07-13 20:31:28]
シングルはマンション購入との結論出ました。
136747: 匿名さん 
[2019-07-13 20:31:34]
区別しているだけですよ。
家族持ちとは意見が合わないでしょうから。
136748: 匿名さん 
[2019-07-13 20:34:50]
>>136747 匿名さん

では両者、シングルはマンション購入、合意となりました。
このスレではじめて1つ合意できましたね。
136749: 匿名さん 
[2019-07-13 21:14:55]
マンションは賃貸ですよ
136750: 匿名さん 
[2019-07-13 21:18:57]
家族がいるなら広くて利便性のいい4000万超の戸建て。
136751: 匿名さん 
[2019-07-13 21:27:19]
まあ、ワンルーム戸建って存在しないですからね。
シングルはマンションってのは同意です。

ただ、家族がいてマンションってのが理解不能です。
予算を揃えると、立地も悪く狭いですよね。
136752: 匿名さん 
[2019-07-13 21:36:52]
dinksもマンションだね。
136753: 匿名さん 
[2019-07-13 21:37:26]
>ただ、家族がいてマンションってのが理解不能です。
解:金銭的な理由

なので、マンションに住むなら賃貸。
136754: 匿名さん 
[2019-07-13 21:41:27]
>>136753 匿名さん
ん??
同じ予算(月々の支払額)なら戸建のほうがコスパがいいですよね?

もしかして、属性が悪すぎて4000万円以上の物件が買えないならって事ですか?
それなら理解できます。
136755: 匿名さん 
[2019-07-13 22:13:09]
予算が無ければどれかを諦めるしかない。
1 鉄筋コンクリート造
2 広さ
3 立地
136756: 匿名さん 
[2019-07-13 22:27:56]
>>136750 匿名さん

残念ながら、子どもの数によって家に掛けられるカネが変わります。
ここの戸建さんが分からないのは仕方のないことですが。
136757: 匿名さん 
[2019-07-13 22:29:13]
>>136754 匿名さん

属性が悪くて同一価格帯のマンションが狙えないなら戸建しかない。
ということなら理解できる。
136758: 匿名さん 
[2019-07-13 22:31:31]
子どもの数が多いほど、戸建のグレードは下がる。

ということに気付いていない自称戸建さん。
136759: 匿名さん 
[2019-07-13 22:40:11]
戸建でもマンションでも変わらないですよね。
136760: 匿名さん 
[2019-07-13 23:14:35]
>同じ予算(月々の支払額)なら戸建のほうがコスパがいいですよね?
ごめん、説明が足りなさ過ぎた。
家族でマンションの事例って、単身の時にマンションを買ってしまってる
パターンが多いと予想されるので、売れない・売れても安い。
※広いマンションは除く

5年程度で2割減少して、15年で半分以下。
それに売買手数料で100万円前後飛んで行くんだから辛いと思うよ。
ごめん、説明が足りなさ過ぎた。家族でマン...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる