別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
136671:
匿名さん
[2019-07-12 23:22:35]
過疎ってますね☆
|
136672:
匿名さん
[2019-07-12 23:30:48]
>>136666 匿名さん
ですね。 戸建は立地が全てだと思います。 うちはランニングコストを踏まえて立地に拘ったおかげで 駅から近くて便利、日当たりが良く、災害リスクも低い土地が手に入って大満足です。 |
136673:
匿名さん
[2019-07-12 23:32:57]
マンションさん1人でどれだけスレを荒らしていたんだ、ってことですね。
|
136674:
匿名さん
[2019-07-12 23:33:22]
|
136675:
匿名さん
[2019-07-12 23:58:19]
|
136676:
匿名さん
[2019-07-13 00:01:13]
貧乏粘着戸建て民はここに隔離しといてくださいなw
|
136677:
匿名さん
[2019-07-13 00:10:41]
あれ?マンションさんは隔離スレに行ったんじゃないんですか??
まあ、このスレでは趣旨に沿って予算を揃えて比較しましょう。 ちなみに、私は4000万円以下のマンションのメリットを感じられなかったので ランニングコストを踏まえた戸建にしました。 |
136678:
匿名さん
[2019-07-13 00:29:35]
|
136679:
匿名さん
[2019-07-13 07:46:53]
都内まで30分
ということにしておきますか |
136680:
匿名さん
[2019-07-13 07:49:43]
ちなみに、私は4000万円以下のマンションを検討する必要がなかったので
ランニングコストを踏まえない戸建にしました。 |
|
136681:
匿名さん
[2019-07-13 07:59:07]
今日も元気にマンションマンション☆
注:当スレ内にてお楽しみください。 |
136682:
匿名さん
[2019-07-13 08:27:19]
>>136680 匿名さん
私は予算(月々の支払額)を揃えて比較した結果、 ランニングコストの高く4000万円程度の不便な物件しか狙えないマンションではなく ランニングコストが安くより高額で好立地な戸建にしました。 予算を揃えて比較する事で、 目先のマンションの安さに騙されなくて本当に良かったです。 |
136683:
匿名さん
[2019-07-13 08:30:01]
あと、戸建は太陽光売電収入も見込めるのがいいですね。
より高い物件を狙う事が可能です。 5年以上前に10kW以上載せている人なら 年間で50万円以上の収入が20年確約されていますし。 |
136684:
匿名さん
[2019-07-13 10:03:28]
|
136685:
匿名さん
[2019-07-13 11:04:12]
誰もいない。中身ないしスレ終了だねw
|
136686:
匿名さん
[2019-07-13 11:45:57]
|
136687:
匿名さん
[2019-07-13 11:47:52]
例の荒らしさんは別スレに隔離されたんで、
ここではスレッドの趣旨に沿った本質的な議論を再開していきましょう。 予算を揃えて比較するとマンションは安物しか買えません。 それでも、マンションを買う意義って何かありますか?? |
136688:
匿名さん
[2019-07-13 11:48:49]
>うちは長期優良で建て替えなんて考えなくていいので、
まだ実績もない紙切れに価値を感じちゃう庶民の典型。机上の空論ともいうw |
136689:
匿名さん
[2019-07-13 11:51:16]
実家の戸建をこのスレの戸建さんに何度も建て替えるよう
アドバイスいただいてます。 |
136690:
匿名さん
[2019-07-13 11:52:18]
建て替え費用を踏まえないなんて、脳天気過ぎる。
|
136691:
匿名さん
[2019-07-13 11:53:43]
それ、マンションが言ってるだけだから。
うっかりさんですね。 |
136692:
匿名さん
[2019-07-13 11:54:29]
|
136693:
匿名さん
[2019-07-13 12:00:05]
戸建は築30年で建て替えを義務化すれば、災害による被害者も減るんじゃないですかね。
|
136694:
匿名さん
[2019-07-13 12:02:15]
|
136695:
匿名さん
[2019-07-13 12:02:52]
|
136696:
匿名さん
[2019-07-13 12:04:41]
|
136697:
匿名さん
[2019-07-13 12:04:46]
戸建ては2回分の建て替え費用は用意しておいた方が良いよ。
|
136698:
匿名さん
[2019-07-13 12:07:21]
|
136699:
匿名さん
[2019-07-13 12:09:47]
家族構成やライフスタイルによってランニングコストなんて違うから、
物件価格で比較しないとねってことでしょ。 |
136700:
匿名さん
[2019-07-13 12:11:18]
>>136698 匿名さん
そうですね。 まずは購入時の予算を揃えて4000万の戸建とマンションで比較する。 さらに購入後のランニンコストやサービスコストも揃えて比較することにより、三位一体の検討が可能となります。 |
136701:
匿名さん
[2019-07-13 12:11:21]
>>136696 匿名さん
今は15.12円/kWh(税込)なので、10kWで年間20万円くらいの収入です。 設置費を差し引くと20年間の利益は200~250万円ってとこでしょうか。 昔は軽く500万円以上の利益があったので、昔と比べると旨みが減ってますね。 |
136702:
匿名さん
[2019-07-13 12:13:09]
|
136703:
匿名さん
[2019-07-13 12:13:11]
昔でとんとん今は赤字。それが太陽光の現実。メーカー儲けさせる政策でした。
|
136704:
匿名さん
[2019-07-13 12:14:57]
過去スレで、30年間、無故障連続運転で数%の利益しかでない丁寧な試算が出されてたのでご確認ください。株でもしてたほうがマシでしょう。
|
136705:
匿名さん
[2019-07-13 12:37:40]
実際は太陽光はウッハウハですよ。
金持ちはみんな投資しています。 https://president.jp/articles/-/29125 銭ゲバの孫正義が飛びついている時点でボロ儲けなのは自明です。 なんせ儲けの原資を国が保証してくれているんですから。 |
136706:
匿名さん
[2019-07-13 12:41:17]
皆さんの電気代に再エネ賦課金ってのがありますよね?
あれこそが太陽光の儲けの原資そのものです。 昨年1年だけでも2.4兆円も献上してもらってますから。 これからも皆さん、我々に儲けを献上し続けてくださいね。 |
136707:
匿名さん
[2019-07-13 13:15:47]
本当に儲かるなら、みんなつけてるよね。
|
136708:
匿名さん
[2019-07-13 13:17:45]
本当に儲かるから、お金持ちはみんな投資してるんですよね。
|
136709:
匿名さん
[2019-07-13 13:19:30]
|
136710:
戸建て検討中さん
[2019-07-13 13:24:04]
マンション
![]() ![]() |
136711:
匿名さん
[2019-07-13 13:24:51]
別に金持ちじゃないと儲からないわけじゃないですよ。
金儲けに鼻の利く人がこぞって投資している時点で それがいかに美味しいかって話です。 |
136712:
匿名さん
[2019-07-13 13:33:45]
|
136713:
匿名さん
[2019-07-13 13:38:18]
|
136714:
匿名さん
[2019-07-13 13:39:52]
|
136715:
匿名さん
[2019-07-13 13:52:31]
株でもやってる方がマシだね。
|
136716:
匿名さん
[2019-07-13 14:56:31]
|
136717:
匿名さん
[2019-07-13 14:58:09]
戸建の営業マンに騙されたお家の屋根には何かが乗っている。
分かりやすいねw |
136718:
匿名さん
[2019-07-13 15:05:54]
>>136712 匿名さん
普通の投資と違って原資を20年間、国が保証してくれます。 参加者が増えようが、既に設置運用している人の利益は変わらないんですよ。 野立だと参加者が増えると土地の奪い合いになってコストが上がりますが、 屋根に設置する分には土地代タダですしね。 |
136719:
匿名さん
[2019-07-13 15:23:08]
全量買い取りだといまは16円/kw位ですけど、余剰だと高い日中の電力37円/kw位を相殺できますよ。
カーポートを作る代わりに太陽光パネル使うのも増えてますから、そういうのも良いですよね。 |
136720:
匿名さん
[2019-07-13 15:38:57]
太陽光は100%儲かる投資です。
戸建の方は必ず設置しましょう。 |